とりどり掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

お休み 投稿者:國友@管理人 投稿日:2017/04/21(Fri) 22:56:27 No.16052  
今日はお休みして、気付いたらソファーで寝ていたので、鳥見に出ましたが、今日は小学校新入学2週間目の週末ということで、どこもここも子供たちの声がしていました。
人の多い公園に珍しくこの時期行ってみたら、鳥自体は多くなかったですが、やっぱりいろいろいました。
久し振りにクロツグミ♀。
但し暗すぎ。



Re: お休み 國友@管理人 - 2017/04/21(Fri) 22:58:31 No.16053  

センダイムシクイもいましたが撮れず、コサメビタキ。



Re: お休み 國友@管理人 - 2017/04/21(Fri) 23:02:24 No.16054  

昼からは田んぼへ行くと多分オオジ。



Re: お休み 國友@管理人 - 2017/04/21(Fri) 23:06:49 No.16055  

オグロシギ♀も見られました。タカブも20程見ましたが、トウネンなどの小型シギには出会ずでした。



室見川 投稿者:國友@管理人 投稿日:2017/04/19(Wed) 15:10:49 No.16051  
出張中に室見川にヘラサギがいるとののこと。
今津では普通だけれど、室見川のツクシガモ、カルガモよりも珍しいので、写真撮りたかったのですが、昨夕も帰福して探しましたが見つからず。で、今日のお昼も探したのですが残念ながら見つかりませんでした。
そのかわりオオルリ♂がこっそりいました。



ユリカモメの標識について 投稿者: 投稿日:2017/04/17(Mon) 19:24:33 No.16048   HomePage
こんにちは、初めて投稿させていただきます。ユリカモメの調査をしている澤祐介と申します。
私は、東京都で2010年よりユリカモメに色足環をつけて、どれくらいの割合で翌年もどってっくるのか、また東京で標識した個体がどこまで行くのか、を調べています。
東京で標識した個体は、北は宮城県、北海道、カムチャツカでこれまで観察され、西は、大阪湾、伊勢湾で観察されています。しかし、九州での観察記録がなく、不思議に思っておりました。そこで、九州のユリカモメは関東のものと由来が違うのではないかと思い、この冬2017年1月から、福岡で標識をしてみることにしました。
今年は、2017年1月〜4月にかけて、室見川で13羽、大濠公園で18羽に色足環を装着しました。
もし可能でしたら、標識をつけたユリカモメを見つけた際にご連絡をいただければと思い、投稿させていただきました。
趣旨に合わない投稿でしたら、その旨ご連絡いただければ幸いです。
突然のご連絡大変失礼致しました。

※写真は、07Aという文字が刻印された色足環をつけたユリカモメです。

※本調査は、環境省、福岡県、山階鳥類研究所の許可を得た上で学術研究として行っております。
http://birdbanding-assn.jp/J05_color_ring/color.htm



Re: ユリカモメの標識について 國友@管理人 - 2017/04/19(Wed) 11:56:06 No.16050  

澤様初めまして。
投稿がうまくいかず、ご迷惑をかけました。
ユリカモメですが今季はもう少なくなりましたが、秋から気をつけて見たいと思います。宜しくお願いします。


室見川のユリカモメに調査用カラ... 投稿者:kawasemiko 投稿日:2017/04/17(Mon) 19:06:51 No.16047  
こんばんは!
鳥類研究をされている方が1月に室見川のユリカモメに調査用カラーリングを装着されたそうです。
iPhoneの写真なので不鮮明ですが「07A」の個体がいました。2月頃は複数の足環付きユリカモメを見ているのですが、その後に確認できたのは一羽のみです。國友さんは足環付きユリカモメに遭遇されましたでしょうか?
先日のヘラサギはあの日だけの滞在でした。



Re: 室見川のユリカモメに調査用... 國友@管理人 - 2017/04/19(Wed) 11:52:16 No.16049  

kasemikoさんこんにちは。
残念ながら足環付きユリカモメには遭遇で来ておりません。
室見川のヘラサギは日曜日までは見られていました。昨夕出張の帰りに川横を通りましたが、発見できず。月曜日の雨が凄かったから移動したのでしょうね。


暑いですね!! 投稿者:國友@管理人 投稿日:2017/04/16(Sun) 20:16:24 No.16045  
今日半袖のTシャツ買いました。暑いです。
昨日弁当食べに行った諫早干拓中央干拓にいたコチョウゲンボウ♂。農地は陽炎でメラメラでした。



Re: 暑いですね!! 國友@管理人 - 2017/04/16(Sun) 20:18:12 No.16046  

今日は金崎漁港のところで散り始めた桜にアトリの群。まともに撮らせてくれません。しかし真っ黒ですね。



クロジ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2017/04/15(Sat) 17:26:26 No.16043  
長崎の方に来ています。
冬のホオジロ類は随分減り、カシラダカは少なく、ミヤマホオジロはもう見ませんね。その分クロジが目立ちます。でも、暗いところばかりで、すぐに飛んじゃいます。



Re: クロジ 國友@管理人 - 2017/04/15(Sat) 17:29:15 No.16044  

木の実を食べている♂はかぶりしか撮れませんでした。残念!!



クロハラアジサシ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2017/04/12(Wed) 23:57:23 No.16042  
佐賀の干拓見ていたら、クロハラアジサシW1がクリークの水面で採餌。その後の写真ですが、開いた嘴に何かくっついているような…。問題なければいいのですが…。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- toridori Note -
Modified by isso