とりどり掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ヤマガラ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/02/08(Mon) 21:47:52 No.16482  
鳥を撮るようになるまで季節や時間ごとの光線の色や強さなど気にしたことはありませんでした。社会人デビューが印刷会社だったので、知ってはいましたが、写真撮ってなかったので、実感していませんでした。
今では当然の事なのですがね。今日のヤマガラいい場所でなのですが、光が強すぎ。



アオゲラ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/02/06(Sat) 21:34:58 No.16481  
今週は大分の山歩き。
腿がパンパン。昨日はくるりんぱしてしまい、頸がすこし痛かったのですが、鳥が見られると、やっぱり元気になりますね。



ミヤマホオジロ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/01/29(Fri) 21:00:59 No.16480  
雪の中でミヤマホオジロがチョロチョロしていました。黄色が綺麗ですね!
嘴が黒くなりつつある雄。



アトリ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/01/19(Tue) 22:58:00 No.16479  
逃げないアトリに遭遇。メジロ、ホオジロ、ルリビタキがどんなに静かにしていてもやっぱり逃げてしまったのに、3羽いたアトリの1羽がいくら近寄っても逃げませんでした、と言うよりこちらをなかなか見てくれなくて、シャッターチャンスが少なかった個体でした。行き過ぎて、暫くして戻ったり、流石にいませんでした。



ルリビタキ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/01/18(Mon) 21:45:22 No.16478  
今年はルリビタキ結構多く確認しているのですが、奇麗な青い雄を一回も撮れていません。というか、なんか、間が悪いと言いますか、ルリビタキは藪鳥の割には人をあまり恐れないと言うイメージがあって、鳴き声に気づけば、暫くすると良いところに出てくれると言う思い込みがありました。しかし、今年は雄とは言わず、全く撮らせてくれません。
で、今日は雌タイプ3羽と雄1羽が縄張り争いしていたのですが、雄の弱い事。この雌が一番強かったです。



今年 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/01/10(Sun) 15:01:30 No.16477  
やっとこさ、掲示板に向かっています。
コロナにこの寒波で引き籠り症候群のところに、仕事も始まって、なんか皆面倒に思えてしまうこの頃です。
3日に室見川のシギとチェックしましたが、これと言って成果なくでした。
平地の雪は峠を越えたようなので、再度マリノアから愛宕までチェックしました。
愛宕では3日同様ホオジロガモの雄が2羽。近くないのが残念。



無題 投稿者:木佐浩之 投稿日:2021/01/01(Fri) 06:31:14 No.16475  
旧年中は色々とご指導頂き有難うございました。
コロナ禍で不自由な日々が続きましたが、
新年は晴れやかな気分でオリンピックを迎えたいですね。



Re: 無題 國友@管理人 - 2021/01/02(Sat) 16:10:56 No.16476  

木佐様
あけましておめでとうございます。
この天候で、年末年始とステイホームです。
今年も宜しく願いします。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- toridori Note -
Modified by isso