とりどり掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ヘラサギの喉袋 投稿者:sato 投稿日:2021/12/25(Sat) 10:01:06 No.16578  
ヘラサギの喉袋が目立って綺麗でした。
今年も箆だ魏の方が多いようですね、マガン、ヒシクイは見つけることが出来ず残念!



Re: ヘラサギの喉袋 sato - 2021/12/25(Sat) 22:00:29 No.16579  

12/25マガンを見つけました。結構来てるんですね、ヒシクイは見れませんでしたが良いクリスマスプレゼントでした。



Re: ヘラサギの喉袋 國友@管理人 - 2021/12/26(Sun) 16:44:15 No.16580  

satoさん今晩は。
いいクリスマスだったようですね。
鳥見を始めたころは今津でヘラサギに遭遇する事は多くなく、クロツラの群に1〜3羽とか混じる程度だったと思います。10年位前からヘラサギだけの群を結構見るようになりましたね。
ヒシクイさんは何処に行ったのかな?
年末までには今津もう一度見に行こうと思っています。


Re: ヘラサギの喉袋 國友@管理人 - 2021/12/31(Fri) 16:19:53 No.16582  

satoさん
29日に小雨の中今津回ってきましたが、マガン類は見つかりませんでした。ノスリ、ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、ミサゴ、ハイイロチュウヒ雌と猛禽類はよく見られました。
工場裏で水路にクロツラ類が。ヘラ5のクロツラ3でした。ヘラ多いですね。



Re: ヘラサギの喉袋 國友@管理人 - 2021/12/31(Fri) 16:24:00 No.16583  

小鳥は少なくアオジ、タヒバリ、セッカ、ツグミ、シロハラなど見つけられず、ホオアカだけ撮れました。ウミネコ、ユリカモメも見てなかったのですが約3時間で都合55種カウントできました。


Re: ヘラサギの喉袋 國友@管理人 - 2021/12/31(Fri) 16:26:32 No.16584  

ホオアカです。



クリスマス寒波 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/12/26(Sun) 22:44:43 No.16581  
寒かったですね。寒風吹きすさぶ河口から、室見川へ移動して筑肥室見橋下流でカモメ類やハマシギを見ていましたが、気温は2度。寒かったです。今日もいハマシギが162+採餌していました。



最近 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/12/24(Fri) 17:28:01 No.16575  
明日からかなり寒くなるそうです。
そうなると何か出ないかと思うのです。時間があるとそんな色気を出してしまいます。
19日の風の強かった日のマリナタウン海浜公園のオナガガモの波乗り。



Re: 最近 國友@管理人 - 2021/12/24(Fri) 17:29:41 No.16576  

西福岡マリーナのイソヒヨドリ雄第一回冬羽。
なかなか綺麗な成長雄は撮れません。



Re: 最近 國友@管理人 - 2021/12/24(Fri) 17:33:02 No.16577  

今日小戸公園へ行くとオオタカ幼鳥がいて、ミヤマホオジロ、シロハラ、ヤマシギも見られ、会場では糸島半島側から志賀島側迄見るとカンムリカイツブリがそこそこ浮いていて、ハジロカイツブリの姿も。でもアビ類、カツオドリ、ミズナギドリの姿なしでした。
見返りシロハラ。



シロカモメ? 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/12/23(Thu) 00:01:43 No.16573  
昨日大分の港を通っていた時、桟橋のカモメ類が目につき車を停めて双眼鏡で見た個体がこれ。
他のセグロカモメより大きく、顔もごついし、風切が白っぽい。



Re: シロカモメ? 國友@管理人 - 2021/12/23(Thu) 00:03:52 No.16574  

虹彩はあまり白くないし、背の色が他のセグロカモメと同色。
セグロカモメとシロカモメの交雑個体なんでしょうね。



マガン 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/12/20(Mon) 22:58:41 No.16572  
今年はマガンとヒシクイが昔のようにゆっくり滞在してくれて、なんか嬉しいです。



お久しぶりでした。 投稿者:川野 投稿日:2021/12/18(Sat) 20:49:26 No.16570  
何とか撮れたチュウヒです。コミミも居るらしいのですが、なかなか出会いがありません。



Re: お久しぶりでした。 國友@管理人 - 2021/12/19(Sun) 23:38:08 No.16571  

川野さん昨日はどうも。
今日も荒天期待で博多湾見たのですが、成果なし。
西福岡マリーナのシギチが見やすいところに出ていたのでカウントしたらハマシギ339、ミユビシギ130+でした。昨日今津水門前にハマシギ16羽しか見られなかったので、足してもハマシギ400になりません。東の方にどれくらいいるのか尋ねてないのでわかりませんが、以前は7〜800羽湾内で普通だったのですけどね。


カツオドリ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2021/12/10(Fri) 19:58:10 No.16569  
先月マリナタウン海浜公園であれはカツオドリ?って思う遠い鳥影を見ていたのですが、今日西福岡マリーナで海浜公園のところを飛ぶ姿が遠くに見えたので、室見川河口にスタンバイ。
かなり待ちましたが、1羽かなり長く飛んでくれました。
海に飛び込む瞬間を取り損ねてばかりでした。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- toridori Note -
Modified by isso