とりどり掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ヒシクイ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/10/28(Wed) 09:13:51 No.16453  
今年最初のガン類でした。
7羽の群で遠かった!!



ジョウビタキ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/10/20(Tue) 18:28:04 No.16452  
やっと地元でノビタキ見て鹿児島へ来ています。
で、昨日ジョウビタキ見たのですが、今日は谷に面した100mの電線を雌、雄、雄の3羽が縄張り争いしているところが見られました。渡ってきたばかりなのでしょうね。
この個体は別の場所で見られたジョウビコ。



ツバメ類 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/10/09(Fri) 18:14:21 No.16450  
今日は今津から加布里の間で時間つぶしていたのですが、稲刈りや、草刈りの場所が多く、トビの群やサギの群が、餌を求めて集まっていました。その上空をツバメ、イワツバメ、コシアカツバメの小群が採餌していました。
ツバメやコシアカツバメは最後の渡りの小群なのでしょうか?さすがに今月末には見られませんよね。
写真はコシアカツバメ。



Re: ツバメ類  - 2020/10/09(Fri) 22:33:05 No.16451  

それから吃驚たまげました。
出水のツル便りもまだなのに、ナベヅル2羽発見。
訊けば春から見られていたとか。夏からはそこそこ廻っていたのですが、まるっきり気づきませんでした。
この1羽は右の初列風切と思われる部分が褐色になっています。怪我をしているのでしょう。



今日もハチクマ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/10/03(Sat) 14:37:55 No.16448  
今朝10時前、室見川室住団地横でハチクマ2羽発見。団地上で旋回していました。
先々週の20日の時はハチクマの渡りのピーク時だから、たまたま室見川上空でも見られることがあるのだなと思っていました。しかし、昨日今津周船寺川水門でみて、また今日ですからて…。
ハチクマって秋の渡り時には福岡市内で高い所にわざわざ行かなくても、結構見られるのではないかと思ってしまいました。まあいずれも10時前の早い時間なので、前夜に降りていた個体なのでしょうが。


Re: 今日もハチクマ 國友@管理人 - 2020/10/03(Sat) 14:40:07 No.16449  

写真忘れていました。曇天で午前中は逆光になるのが玉に瑕です。
あと、今津二つ池に先日コガモが入っていましたが、室見川でも見られました。



ホオジロだと思いますが 投稿者: 投稿日:2020/09/23(Wed) 18:36:21 No.16440  
管理人様、こんばんは。
好天に恵まれて低山の公園へ出かけてきました。
今の時期は幼鳥が混じっているので戸惑うことが多いですが、
これはホオジロで良いでしょうか?



Re: ホオジロだと思いますが 國友@管理人 - 2020/09/27(Sun) 16:54:03 No.16441  

木佐さんこんにちは。
返信遅くなりすみません。
図鑑等で幼鳥の記載が少ないのでどうもイマイチスッキリしません。


Re: ホオジロだと思いますが 國友@管理人 - 2020/09/27(Sun) 17:28:23 No.16442  

胸の縦班等の雰囲気は添付のホオアカ幼鳥と同様に見えます。
しかし、眉斑が広く長くありそうに見えるところはホオジロぽいですね。



Re: ホオジロだと思いますが  - 2020/09/28(Mon) 21:56:42 No.16443  

國友@管理人様
ご返事有難うございます。
直前に成鳥を見かけましたのでこれもホオジロかな?と思ったのですが、
ホオアカの線もありましたか。
幼鳥は撮りやすいのでつい手を出してしまいますが、かかわらない方がよいですね(笑)。

同日、近くではエゾビタキの群れが目立っていました。
サメビタキとコサメビタキは難解ですが、エゾは分かりやすくて良いですね。



Re: ホオジロだと思いますが 國友@管理人 - 2020/10/01(Thu) 10:19:37 No.16444  

これはエゾでしょうけれど、簡単にエゾビタキだと思っているとムナフヒタキかもしれませんよ!?


Re: ホオジロだと思いますが  - 2020/10/02(Fri) 18:16:25 No.16447  

國友@管理人様
情報有難うございます。
エゾビタキにも類似種がいるのですか。
「ムナフビタキ」というのも初耳です。
でも、珍鳥のようなので可能性は宝くじに当たるようなものですね。


ハチクマ 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/10/02(Fri) 17:16:23 No.16445  
今朝今津水門で工場裏を東から西へ飛ぶハチクマ発見。九大方向で16羽程の鷹柱となりました。まだ渡っていますね。



Re: ハチクマ 國友@管理人 - 2020/10/02(Fri) 18:03:23 No.16446  

チョウゲンボウも3カ所で見られましたが、同じ固体かも。



秋の渡り開始!! 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/09/15(Tue) 20:13:04 No.16439  
九州をアカハラダカが渡っていますね。
うまく撮れません。
アオゲラが鳴いてました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- toridori Note -
Modified by isso