とりどり掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

秋の渡り開始!! 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/07/23(Thu) 17:39:32 No.16426  
4連休です。
キアシシギが室見川に帰ってきました。
ウミネコの幼羽も見られました。
いろいろありますが、明日は幻の開会式。私も62。
秋の渡りが始まりました。



Re: 秋の渡り開始!! 國友@管理人 - 2020/07/24(Fri) 21:09:59 No.16427  

今日の室見川はキアシ10羽。
今津水門でキアシ2羽、ソリハシ7羽、アオアシ2羽でした。



子供達 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/07/02(Thu) 18:17:32 No.16424  
フィールドへ出ると色んな子供たちに出会える日々です。
勿論人間の子供達もです。今年は新一年生の初々しさがこの時期も感じますね。
で、久しぶりにバンの幼鳥。手を伸ばしているのが分かります。まだ翼の羽が生えていません。



Re: 子供達 國友@管理人 - 2020/07/03(Fri) 08:43:59 No.16425  

カルガモの雛。



梅雨です 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/06/16(Tue) 21:19:27 No.16419  
昨日は一日大雨警報の為、ホテル缶詰でした。コロナ缶詰は経験しなかったのですが…。
梅雨の定番カタツムリ。
何貝か?今度専門家に聞いてみます。



Re: 梅雨です 國友@管理人 - 2020/06/16(Tue) 21:21:28 No.16420  

ニホンアカガエルもしっとり。



Re: 梅雨です 國友@管理人 - 2020/06/16(Tue) 21:26:34 No.16421  

梅雨時は花が少なく少し寂しいですが、どこまでもシダ類や葉が広がっています。
シダの葉の上のシマサシガメ。



Re: 梅雨です 國友@管理人 - 2020/06/16(Tue) 21:29:41 No.16422  

トンボ類の交尾も見られました。
何トンボ?×〇さん教えて!



Re: 梅雨です 國友@管理人 - 2020/06/26(Fri) 16:35:33 No.16423  

1枚目のカタツムリはウスカワマイマイ。
4枚目のトンボはアサヒナカワトンボ。
だとの事です。


ご無沙汰しています 投稿者:通信使 投稿日:2020/05/08(Fri) 21:20:10 No.16417  
新型コロナ問題では気を遣うのが大変ですね。どうぞご無理をなさらないように。
昨日今日、佐護でカラムクドリに出会いました。
遠い昔内院でご一緒してカラムクドリの識別をご教示いただいたことを懐かしく思い出したことでした。



Re: ご無沙汰しています 國友@管理人 - 2020/05/08(Fri) 23:22:22 No.16418  

今晩は、通信使さん。
対馬の仕事が無く、全然行けません。明日迄宮崎です。
今日はエナガの幼鳥の外にツバメの幼鳥が見られ、流石宮崎でしたけれど、渡りのルート、対馬の凄さには羨望です。


こどもの日 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/05/05(Tue) 18:10:39 No.16416  
忘れていました。今日はこどもの日でした。
何十年たっても、6歳のこども日に父が買ってくれた、ラムネの一瓶が思い出されます。
ざっと今津から糸島半島廻りましたが、シギチは、う〜ん殆どいないですね。
糸島でみたムナグロの13羽の群。
4連休終わりました。



あ〜あ〜!! 投稿者:國友@管理人 投稿日:2020/04/29(Wed) 16:35:40 No.16415  
やっと室見川のシギチチェックに行けました。
分かるのですが、公園など市の施設の駐車場は全てしまっているので、離れた有料駐車場から歩くことに。天気が良かったので、どこもそれなりに人は出ていましたね。
愛宕のキアシシギ11、チュウシャクシギ1を確認し、コチドリとイカルチドリの繁殖をチェック。まだ抱卵中らしくイカルチドリのペアがハシボソガラスに警戒しているところが見られました。カラスが去ったので良かった良かったと思っていたら、今度はコチドリペアが狙われていました。
コチドリは偽傷行動するのかと思っていたら、カラスがとことこと歩いていき、パクっと卵を咥えてしまいました。
あ〜あ〜、繁殖失敗です。



クロツグミ 投稿者:sato 投稿日:2020/04/25(Sat) 22:43:44 No.16413  
國友さん、こんばんは。
こんな閉塞感漂う日本ですが、季節は何事もないように進みますね。今日はクロツグミとビンズイを見かけました。



Re: クロツグミ 國友@管理人 - 2020/04/28(Tue) 17:11:43 No.16414  

satoさんこんにちは。
やっとステイホームしています。クロツグミ良いですねえ!随分とご無沙汰しております。福岡の山にも繁殖の為にやってくるのでしょうね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- toridori Note -
Modified by isso