タカ目
ACCIPITRIFORMES
タカ科
Accipitridae
ウミワシ属
Haliaeetus (Savigny, 1809)

ハクトウワシ(白頭鷲)
Haliaeetus leucocephalus (Linnaeus, 1766)  Bald Eagle
L71〜96cm
迷鳥
海岸、湖沼、河川周辺の森林
【1】2024.07.16米国アラスカ州、スワードにて撮影。
米国の国鳥とされる白い頭に黄色い嘴の黒褐色大型のワシタカ類
■形態
雌雄同色。
頭部は白く、背と翼は黒褐色。腰から尾羽は白い。 上嘴が大きく下に曲がった太い嘴は黄色く、虹彩も黄色。 胸から腹は黒褐色で、下尾筒から下は白い。脚は黄色く、爪は黒い。
幼鳥は頭部も黒褐色で、翼下面の雨覆などは白く、尾羽も先端に黒帯があるだけで白い。
2年目になると頭部を除く下面はより白くなるが、尾羽の黒帯は残る。
■亜種
2亜種ある。 アラスカ、カナダおよび米国北部で繁殖する亜種ハクトウワシ(H.l.washingtoniensis)、 米国南部およびメキシコ北西部で繁殖する亜種H.l.leucocephalus
■分布
北米に分布する。
日本では2001年7月に国後島、2020年2月に北海道で記録があるのみの迷鳥。
■福岡での事例
福岡では記録がない。

【2】2024.07.16米国アラスカ州、スワードにて撮影。

【3】2024.07.10米国アラスカ州、ケチカンにて撮影。

【4】2024.07.08カナダ、バンクーバーにて撮影。

【5】2024.07.16米国アラスカ州、スワードにて撮影。

【6】若鳥。2024.07.12米国、アラスカ沿岸にて撮影。

【7】若鳥。2024.07.16米国、スワードにて撮影。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑《
※禁無断転載
2024/12/07作成