|

|
野 鳥 ニ ュ ー ス
|
|
|
Vol.25 No.42 2025年10月26日 発行:室見川の野鳥
|
|
|
冬鳥入ってきました!! ようやく衣替えです!!
|
|
ヒタキの鳴き声で探していたのに見つかったのはツグミでした。糸島市志登神社にて。 |
|
季節の進行が急です、もう明け方の寒さに、w窓を開けては寝られなくなりました。
そろそろ冬鳥が来るよと思っていたら、自宅で朝に水曜日にツグミが鳴き、木曜日にシロハラが鳴き、金曜日にジョウビタキが鳴き、日曜日の朝にハイタカが飛ぶところが見られました。1週間前のあの暑さが嘘のようです。ようやくツクツクボウシも鳴かなくなって、布団の中で夜に渡ってきた時のチェックができるシーズンになりました。
コスモスがようやく開花しているようです。今津や室見川周辺でもジョウビタキが今一番ピークのようです。23日に糸島の板持のところでコシアカツバメ50+の渡りの群れを見ました。2016年の10月10日にも同所で100+の群れを見ていました。この時期にコシアカツバメのそこそこの群れが渡っているのですね。
それ以外、まだまだ鳥が少ないですね。自宅裏から室見川河畔や西部運動公園、小戸公園と回りましたが、まだカラスザンショウやクスノキの実はまだ青く、数も多くないようです。ということで、冬鳥も入ってきても、まだまだいついてくれないようです。
|
|
|
糸島半島を渡っていたコシアカツバメ。
|
|
|
今津の田んぼのホウロクシギは26羽まで増えていました。
|