スズメ目ウグイス科メボソムシクイ属
order PASSERIFORMES Family SYLVIIDAE PHYLLOSCOPUS

エゾムシクイ(蝦夷虫喰)Phyllouscopus borealoides Sakhalin Leaf Warbler

L11〜12cm
夏鳥及び旅鳥
山地から高山の林
【1】2009.5.3室見川野生の広場にて撮影。Nicon D90+AF-S DX NIKKOR 70-300mm ED VR。
「ヒーツーキー」と高い独特な鳴き声のムシクイ類。
■形態
雌雄同色。頭部は暗灰褐色で、背から尾、翼は暗褐色。翼には淡色の翼帯が2本出ることがある。眉斑は白く明瞭で、前方に褐色味がある。過眼線は暗褐色で、頬は淡い。喉から下は汚白色で、胸や脇は淡褐色味を帯びる。上嘴は黒褐色で、下嘴は先が黒く、橙黄色。足は明るい肉色。
■特徴
ウグイスと同じように枝に水平に止る。
■鳴き声
さえずりは金属的な「ヒーツーキー」。地鳴きは「ピッ、ピッ」など。
■亜種
亜種はない。
■分布
サハリン、南千島で繁殖し、インドシナ半島、マレー半島で越冬。日本では夏鳥として四国、本州中部以北、北海道で繁殖する。九州でも繁殖の可能性がある。
■福岡で観察できる場所及び時期
福岡でも旅鳥として春、秋の渡りの時期に見られる。
【室見川】下流住宅地の屋敷林で春に囀りを観察。
【相島】春の渡りの時に、林で鳴き声を観察。

【2】1と同一個体。2009.5.3室見川野生の広場にて撮影。Nicon D90+AF-S DX NIKKOR 70-300mm ED VR。

【3】頭央線はない。1と同一個体。2009.5.3室見川野生の広場にて撮影。Nicon D90+AF-S DX NIKKOR 70-300mm ED VR。

【4】2002.6.29北海道浜中町にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4500。

室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2009.5.3改