カツオドリ目カツオドリ科カツオドリ属
order SULIFORMES Family SULODAE SULA

カツオドリ(鰹鳥)Sula leucogaster Brown Boody

L64〜74cm W132〜150cm
夏鳥又は迷鳥
海洋
【1】雄。2001.11.20豪州ミコマス島にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990。
空中から水中にダイビングして餌をとる大型の海鳥。
■形態
雌雄ほぼ同色。雄は頭部からの上面が黒褐色で、尾は楔形。胸も黒褐色で腹から下が白い。翼下面は下雨覆のみが白い。嘴は淡黄色で、目の周りの裸出部が青味がある。足は黄色く短い。
雌は目の周りの裸出部がは黄色い。
雛は真っ白な綿羽に覆われる。
幼羽から若鳥では胸から下が黒褐色で、翼下面の下雨覆も黒褐色斑がある。
■採餌
海の中へ突き刺さるように飛び込んでトビウオ等の魚やエビを捕らえる。
■繁殖
熱帯地方では一年中繁殖するが、日本の繁殖地では3〜8月。島の平坦地や断崖の岩棚に枯れ草や乾いた海藻を敷いて営巣する。通常1個産卵する。抱卵日数は43日、巣立ちまでは約100日。
■鳴き声
繁殖地では「グワッ、グワッググワッ」等と少し濁った声で鳴く。
■亜種
4亜種あり、日本に分布するのは亜種カツオドリ(S.l.plotus)。
■備考
従来の分類ではカツオドリ科はペリカン目であったが、2012年度発行日本鳥類目録改訂7版よりペリカン科、ネッタイチョウ科以外はカツオドリ目として分離した。
■分布
大平洋、インド洋、大西洋の熱帯、亜熱帯に広く分布。日本では伊豆諸島、小笠原諸島、鹿児島県草垣島、八重山諸島仲御神島、尖閣諸島で繁殖し、その近海で見られる。非繁殖期は周辺の広い範囲に分散する。
■福岡での事例
福岡では冬鳥。博多湾内でも見られる事がある。
【今津】宝島付近海上で観察
【小戸公園】11月に能古島との間の海上で観察
【志賀島】11月に二見岩付近で観察
【小呂島】11月に島周辺の海上で観察

【2】雄飛翔。2013. 11.13長崎県宇久島にて撮影。Nicon D7100+AF-S DX NIKKOR 300mm ED+TC-17EII。

【3】尾羽は広げると楔形。雄個体。2013. 11.13長崎県宇久島にて撮影。Nicon D7100+AF-S DX NIKKOR 300mm ED+TC-17EII。

【4】雌は目先が青くない。2013.11.13長崎県宇久島にて撮影。Nicon D7100+AF-S DX NIKKOR 300mm ED+TC-17EII。

【5】飛翔時尾羽を閉じると、尖って見える。雌個体。2013.11.11長崎県宇久島にて撮影。Nicon D7100+AF-S DX NIKKOR 300mm ED+TC-17EII。

【6】魚を狙って頭から急降下。2013.11.13長崎県宇久島にて撮影。Nicon D7100+AF-S DX NIKKOR 300mm ED+TC-17EII。

【7】若鳥雄飛翔。腹は褐色2009.11.26福岡市小呂島にて撮影。Nicon D90+AF-S DX NIKKOR 70-300mm ED VR。

【8】若鳥雄飛翔。7と同一個体。2009.11.26福岡市小呂島にて撮影。Nicon D90+AF-S DX NIKKOR 70-300mm ED VR。

【9】若鳥雄飛翔。まだ腹に褐色味がある。2010.11.21小戸公園にて撮影。Nicon D90+AF-S DX NIKKOR 70-300mm ED VR。

室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2017.04.06改