チドリ目シギ科タシギ属
order CHARADRIIFORMES Family SCOLOPACIDAE GALLINAGO

オオジシギ(大地鴫)
Gallinago hardwickii Latham's Snipe

L28〜33cm W48〜54cm
夏鳥及び旅鳥
水田・湿地・蓮田
【1】2002.6.29北海道根室市にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4500。
繁殖地で凄い音を出すディスプレーフライトを行なうジシギ類。
■形態
雌雄同色。全身が淡いクリーム褐色で、クリーム色の頭央線、眉斑、黒色の側頭線、過眼線がある。嘴と目の間がやや開いており、側頭線も額から嘴にかけて狭くなる為、目の前方の眉斑が広く見える。背や肩羽の黒い軸斑内に赤褐色の模様があり、内縁、外縁とも等幅のクリーム色の羽縁がある。雨覆は淡褐色で黒い横斑がある。腹から下尾筒は白い。黒い嘴はとても長く、基部は淡い。尾羽は16枚または18枚で、外側尾羽の幅は4〜6mm。
幼鳥では肩羽や雨覆の羽縁は白い。
■採餌
長い嘴を泥の中に突き刺して、小動物を捕らえる。
■繁殖
地上営巣し、通常4個産卵し、雌だけが抱卵する。
■鳴き声
繁殖地では雄は「ジッ ジッ ズビャーク ズビャーク」と鳴きながら飛び回り、飛んで逃げる時には「ゲッ」と鳴き、重そうに飛ぶ。
■亜種
亜種はない。
■分布
サハリン南部、ロシア極東部で繁殖し、オーストラリア東部で越冬する。日本では北海道、本州、九州(大分、熊本)で繁殖するが、本州中部以南と九州では高原でのみ繁殖。渡り時には全国を通過する。
■福岡での事例
福岡では旅鳥で4〜5、8〜9月頃に見られる。高原での繁殖の可能性はある。
【今津】周辺農耕地で観察。

【2】さえずり。1と同じ個体。2002.6.29北海道根室市にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON。 COOLPIX4500

【3】オオジシギと思われる個体。2002.7.14今津田尻農耕地にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4500。

【4】3と同じ個体。2002.7.14今津田尻農耕地にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4500。

【5】2011.8.12今津田尻農耕地にて撮影。Swarovski ATM 65HD(30×SW)+Turbo Adaptar+NICON COOLPIX P300。

【6】2011.8.12今津田尻農耕地にて撮影。Swarovski ATM 65HD(30×SW)+Turbo Adaptar+NICON COOLPIX P300。

室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2011.8.26改