チドリ目シギ科オバシギ属
order CHARADRIIFORMES Family SCOLOPACIDAE CALIDRIS Merrem

オバシギ(尾羽鴫)
Calidris tenuirostris Great Knot

L26〜28cm W62〜66cm
旅鳥
干潟・砂浜・湿地

【1】夏羽。2005.4.29今津周船寺川水門にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990 。
夏羽では胸が黒い帯のように見える中型のシギ類。
■形態
雌雄同色。夏羽では頭部から胸にかけて黒褐色の縦斑があるが、脇と胸に大きな黒斑が密にあり、特に胸は黒い帯のように見える。腹から下は白い。背から翼は白い羽縁のある黒褐色で、肩羽には赤褐色の斑がある。飛ぶと白い翼帯があり、腰は白い。嘴は黒くて長く、頭部の約1.5倍。足は暗い緑黄色。
冬羽では体上面は灰褐色で、黒い羽軸と細い白い羽縁があり、胸や脇の黒褐色斑は淡くなる。
幼羽は冬羽に似るが上面の白い羽縁は幅広く、羽縁と軸斑が明瞭に分かれて見える。
■特徴
渡りの時期には群れで泥質の干潟で見られる事が多く、内陸の湿地に入る事は少ない。
■採餌
渡りの時期には群れで泥質の干潟で見られる事が多く、内陸の湿地に入る事は少ない。
■繁殖
ツンドラ地帯の標高300〜1000mの山地に棲息し、地上の巣に4個産卵する。雌雄ともに抱卵するが、孵化する前に雌は繁殖地を去り、雄だけが雛の世話をする。雄は偽傷する。
■鳴き声
飛翔時に「キィッ、キィッ」と鳴く。
■亜種
亜種はない。
■分布
シベリア北東部で繁殖し、インド、東南アジア、ニューギニア、オーストラリアで越冬する。日本には旅鳥として、春と秋に渡来する。
■福岡での事例
福岡で旅鳥で、4〜〜5月、8〜10月に見られる。
【今津】河口干潟及び周辺農耕地にて観察
【和白】干潟にて観察。

【2】冬羽。2001.5.3今津にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990 。

【3】夏羽へ換羽中。2003.4.5和白干潟にて撮影。Swarovski ATS65HD(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990 。

【4】夏羽。2002.8.26今津太郎丸にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990 。

【5】幼鳥。2002.8.27今津工場裏にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990 。

【6】幼羽。2003.8.27今津太郎丸にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990 。

【7】幼羽。2005.9.8今津周船寺川にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990 。

【8】幼羽。2010.9.3今津田尻農耕地にて撮影。Swarovski ATM 65HD(30×SW)+Turbo Adaptar+NICON COOLPIX P6000。

【9】冬羽が出始めた幼羽。第1回冬羽へ換羽中。2010.9.13今津浜崎漁港にて撮影。Swarovski ATM 65HD(30×SW)+Turbo Adaptar+NICON COOLPIX P6000。

【10】飛翔。夏羽。2001.5.5和白にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990 。

【11】貝類を好んで食べる。嘴には歯のようなギザギザがある。幼羽。2003.8.21今津太郎丸にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990 。

室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2011.9.4改