チドリ目シギ科クサシギ属
order CHARADRIIFORMES Family SCOLOPACIDAE TRINGA Linnaeus

コアオアシシギ(小青脚鴫)
Tringa stagnatilis Marsh Sandpiper

L22〜26cm W55〜59cm
旅鳥
水田・湿地・埋立地の水たまり
【1】夏羽。2011.5.6今津田尻クリークにて撮影。Swarovski ATM 65HD(30×SW)+turobo Adaptar+NICON COOLPIX P6000。
脚が長く、嘴が細くとがった中型のスマートなシギ。
■形態
雌雄同色。夏羽は頭部から胸に黒斑が密にある。背や翼は淡褐色で白い羽縁と黒斑がある。腹からの体下面は白い。腰は白く、白色部は背まで食い込む。翼を閉じた時、初列風切先端は尾端とほぼ同じ位置にある。尾には褐色横斑がある。脚は黄緑又は黄色。嘴は細く黒く長い。
冬羽では頭部からの上面が灰色で、眉斑、顔、喉から下が白い。過眼線が無いので目先の白さが際だつ。
幼羽は、頭頂からの上面が褐色味を帯び、淡色と白色の羽縁がある。白っぽい眉斑が目立ち、耳羽は褐色。
■特徴
足が長いため、多種より深い水の中を好み、干潟に出ることは少ない。
■採餌
水田や湿地の深めの水の中を歩きまわり、水棲昆虫や貝類などを食べる。繁殖地では陸生昆虫も捕らえる。
■繁殖
ステップ地帯の湖沼近くの草原の地上に営巣する。通常4個産卵し、雌雄ともに抱卵するらしい。
■鳴き声
「ピュウ」「ミュー」等と飛びながら鳴く。
■亜種
亜種はない。
■分布
ヨーロッパ東部から中央アジア等で繁殖し、アフリカ、インド、東南アジア、オーストラリアで越冬する。日本には旅鳥として全国に春と秋に渡来する。
■福岡での事例
福岡では4〜5月、8月〜10月に見られるが多くない。
【今津】田尻農耕地の蓮田で観察。
【和白】唐の原側干潟で観察。

【2】夏羽。2004.4.30今津田尻農耕地にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4500。

【3】夏羽。2010.4.16今津田尻農耕地にて撮影。Swarovski ATM65HD(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX P6000。

【4】夏羽。腰から背の白い部分が見える。2003.4.11今津田尻農耕地にて撮影。Swarovski ATS65HD(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990。

【5】冬羽へ換羽中。雨覆や三列風切などに夏羽が残り、胸にも縦斑がある。2005.8.9今津工場裏にて撮影。Swarovski ATS 65HD(30×SW)+turobo Adaptar+NICON COOLPIX7900。

【6】冬羽。2004.8.29今津工場裏にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4300。

【7】殆どが幼羽。2枚ほど冬羽が見える。2004.8.11今津周船寺川沿いにて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4300。

【8】幼羽から第1回冬羽へ換羽中。まだ殆どが幼羽。2004.8.6今津太郎丸にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4300。

【9】幼羽から第1回冬羽へ換羽中。2001.10.7佐賀県有明干拓にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990。

【10】第1回冬羽。殆ど冬羽だが雨覆に幼羽が見える。2002.10.18今津田尻農耕地にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990。

【11】腰から背まで白色部が食い込む。2007.10.15今津二つ池にて撮影。Swarovski ATS 65HD(30×SW)+turobo Adaptar+NICON COOLPIX7900。

室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2011.8.22改