ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属
order PROCELLARIIFORMES Family ALCEDINIDAE ALCEDO

カワセミ(翡翠) Alcedo atthis Common Kingfisher

L17cmW25cm
留鳥
川、池、海辺
【1】オス。2001.10.27室見川小田部大橋にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990。
水中に飛込んで魚を捕まえる、小型の綺麗なカワセミ類。
■形態
雌雄ほぼ同色。雄は頭部からの上面は青緑色で、背から上尾筒は光沢のある鮮やかな空色。耳羽は橙色で、後方に白斑がある。頬は青緑色で、喉は白い。胸からの体下面は橙色で、足は赤い。嘴は黒く長い。
雌は下嘴が赤い。
幼鳥は全体に色が鈍く、胸には黒褐色味がある
■特徴
水面近くを直線的に飛ぶ。良くペリットを吐き出す。
■採餌
岩の上などでお尻を持上げるような仕草を繰返して、水の中に飛込んで魚を捕る。
また、止っているところから直接飛込まず、空中をホバリングしてから水中にダイビングすることもある。水中では瞬膜という白い膜が眼を覆い、眼を保護する。
■繁殖
産卵期は3〜8月。つがいで縄張りをもち、オスはメスに求愛給餌をする。水辺の土の崖に嘴で50〜100cmくらいの巣穴を掘り、一番奥に柔らかい土と魚の骨を敷き営巣する。通常4〜7個産卵し、抱卵日数は19〜21日。
■鳴き声
「チィーチィー」と鋭い鳴声。飛びながら鳴く事が多い。
■亜種
日本に分布するのは亜種カワセミ(A.a.bengalensis)。
■分布
ユーラシア大陸の温帯から熱帯で広く繁殖し、北部のものはアフリカ北部、中東、東南アジアで越冬する。日本では本州以南で分布し、北海道では夏鳥。
■福岡の事例
福岡では留鳥で一年中見られる。
【室見川流域】室見新橋から曲淵ダムまでの全流域でよく見られる。
【今津】田尻の農耕地及び周船寺川、干潟。
【和白】塩浜のクリーク
【大濠公園】園内の池および黒門川。

【2】オス。2008.1.27今室見川にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990。

【3】メス。2004.2.22今津にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990。

【4】オス。2001.10.27室見川小田部大橋にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990。

【5】オス幼鳥。2004.7.16今津周船寺川にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4500。

【6】メス幼鳥。2002.8.3今津周船寺川にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4500固定アダプタ使用。

【7】メス若い個体?。2002.11.5室見川室住団地横にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX990。

【6】オス幼鳥に餌の魚を与える。2004.7.16今津周船寺川にて撮影。Leica APO-TELEVID77(20-60ZOOM)+NICON COOLPIX4500。

室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2010.6.10改