サイチョウ目
BUCEROTIFORMES
サイチョウ科
Bucerotidae
ナキサイチョウ属
Bycanistes (Cabanis & Heine, 1860)

ギンガオサイチョウ(銀顔犀鳥)
Bycanistes brevis Friedmann, 1929  Silvery-cheeked Hornbill
L♂75?80cm、♀65cm
常緑樹林
【1】飼育個体。2019.10.09久留米市鳥類センターにて撮影。
サイのようなクリーム色の大きな鶏冠があるサイチョウ類。
■形態
雄は頭部からの上面は青色光沢のある黒で、眼の周囲の顔には灰色の羽縁がある。大きな灰色の嘴の上に淡黄色の角質化した鶏冠がある。翼は黒く、背から腰は白い。尾羽は黒く、外側尾羽先端に大きな白斑がある。腹から下は白い。
雌は鶏冠が小さい。
■繁殖
9月〜10月に繁殖し、通常1〜3個産卵する。抱卵期間は約40日間。巣立ちまで約80日。
■特徴
ペアで行動するが、数百羽の群でねぐら入りすることもある。
■亜種
亜種はない。
■分布
スーダン南部、エチオピアからモザンビークに分布。

【2】飼育個体。2019.10.09久留米市鳥類センターにて撮影。

【3】飼育個体。2019.10.09久留米市鳥類センターにて撮影。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2020/10/16作成