カモ目
ANSERIFORMES
カモ科
Anatidae
ハジロ属
Aythya (Boie, F, 1822)

オオホシハジロ(大星羽白)
Aythya valisineria (Wilson, A, 1814)  Canvasback
L48~61cm W80~90cm
数少ない冬鳥
河川・湖沼・内湾
【1】雄。2003.02.07東京都江戸川区、葛西臨海センターにて撮影。
ホシハジロによく似た大型の海ガモ。
■形態
雄は頭部は赤茶色で、胸は黒い。背と腹は灰色で、黒褐色の細かい模様がある。上尾筒、下尾筒共に黒い。嘴は黒く、長い。虹彩は赤。
雌は頭と胸が褐色で、喉は淡い。背と腹は灰黒色で、腰や上尾筒、下尾筒は褐色味が強い。白いアイリングがあり、目先や目の後方に淡色の線がある。虹彩は暗褐色。 エクリプスは繁殖羽より色が鈊い。
ホシハジロとは雌雄とも、嘴の長さ、色、頭から嘴にかけてのラインが識別ポイントとなる。
■亜種
亜種はない。
■分布
アラスカからカナダ、北米中西部で繁殖し、米国南部からメキシコで越冬する。
日本にはまれな冬鳥として北海道から沖縄まで記録がある。
■福岡での事例
福岡ではまれな冬鳥として記録がある。

【2】手前がホシハジロ。大きさの違いが良く分かる。2003.02.07東京都江戸川区、葛西臨海センターにて撮影。

室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑《
※禁無断転載
2024/04/29作成