カモ目
ANSERIFORMES
カモ科
Anatidae
ハクチョウ属
Cygnus (Garsault, 1764)

ナキハクチョウ(鳴白鳥)
Cygnus buccinator Richardson, 1831  Trumpeter Swan
L150~180cm・W230~260cm
迷鳥
湖沼・河川
【1】成鳥。2009.01.15島根県松江市にて撮影。
トランペットのような鳴き声の大型の白鳥類。
■形態
雌雄同色。
全身が白く、嘴は黒く大きい。嘴に黄色部分はない。脚も黒い。
幼鳥は全身が淡い灰褐色で、嘴はピンク色で基部や先端は黒い。
■鳴き声
「プッー《と鳴く。
■吊前の由来
英語吊はトランペットのように大きな声で鳴くことから。和吊はそれをとったものと思われるが、他のハクチョウ類もよく鳴くので「ナキ《の意が薄いと思われる。
■亜種
亜種はない。
■分布
アラスカから北米北西部に分布。
日本では1991~3年岩手、1991~2年宮城等の記録がある迷鳥。2008~9年島根でも観察された。
■福岡での事例
福岡では記録がない。

【2】成鳥。2009.01.15島根県松江市にて撮影。

【3】成鳥。2009.01.15島根県松江市にて撮影。

【4】成鳥。2009.01.15島根県松江市にて撮影。

【5】成鳥。2009.01.15島根県松江市にて撮影。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑《
※禁無断転載
2020/07/12作成