カモ目
ANSERIFORMES
カモ科
Anatidae
ホオジロガモ属
Bucephala (Baird, SF, 1858)
ヒメハジロ(姫羽白)
Bucephala albeola
(Linnaeus, 1758) Bufflehead
L32〜39cm W54〜61cm
稀な冬鳥
内湾、港、河口、湖沼
【1】雄。2022年12月25日東京都多摩市、多摩川にて山口徹氏撮影。
白い体に紫色や緑色の光沢のある頭部が綺麗な北米のカモ類
■形態
雄は額から頭頂、目の下から顎周りが緑色から紫色の金属光沢で、眼の後方から後頭にかけ白い。嘴は青灰色で、嘴爪のみが黒い。虹彩は褐色。頸は白く、背から腰は黒く、翼も黒いが、雨覆から次列風切にかけて広く白い。下尾筒から尾羽は灰色。頸からの体下面は白い。脚はピンク。
エクリプスは頭部の光沢がなく、脇胸から脇は灰色。脚は灰色味を帯びたピンク。
雌は頭部は黒褐色で頬に白斑がある。翼の白色部は大雨覆と次列風切に限られる。頸から胸、脇から下尾筒は灰色。脚は灰色味を帯びたピンク。
■亜種
亜種はない。
■分布
アラスカ西中央部の亜寒帯およびカナダ西部、ケベック州西部および米国北西、北中央部で繁殖し、メキシコ中央部からフロリダ北部で越冬する。
日本では数少ない冬鳥として北海道、関東地方以北の本州に渡来するが、兵庫、岡山、福岡でも記録がある。
■福岡での事例
福岡でも1992年に記録がある。
【2】雄。2022年12月25日東京都多摩市、多摩川にて山口徹氏撮影。
【3】光線により黒く見える。雄。2022年12月25日東京都多摩市、多摩川にて山口徹氏撮影。
【4】嘴爪のみ黒い。雄。2022年12月25日東京都多摩市、多摩川にて山口徹氏撮影。
【5】眼の後方から広く白い。雄。2022年12月25日東京都多摩市、多摩川にて山口徹氏撮影。
【6】雄は雨覆から次列風切にかけて広く白い。022年12月25日東京都多摩市、多摩川にて山口徹氏撮影。
【7】飛翔。雄。2022年12月25日東京都多摩市、多摩川にて山口徹氏撮影。
【8】雄。2022年12月25日東京都多摩市、多摩川にて山口徹氏撮影。
【9】脚はピンク。雄。2022年12月25日東京都多摩市、多摩川にて山口徹氏撮影。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑《
※禁無断転載
2024/04/29作成