チドリ目
CHARADRIIFORMES
ウミスズメ科
Alcidae
マダラウミスズメ属
Brachyramphus (Brandt, JF, 1837)

アメリカマダラウミスズメ(亜米利加斑スズメ)
Brachyramphus marmoratus (Gmelin, JF, 1789)  Marbled Murrelet
L24〜25cm W41cm
【1】2024.07.11米国アラスカ州、スワードにて撮影。
全身茶褐色の北米のウミスズメ類
■形態
雌雄同色。 繁殖羽は頭部からの上面は茶褐色、嘴は黒く、虹彩も黒い。胸からの下面は茶褐色班と白斑の斑模様。下尾筒は白い。脚は黒褐色。
非繁殖羽は額からの上面は黒く、肩羽に白色班がある。腮から目の下、喉からの下面は白い。
■類似種との識別点
マダラウミスズメはよく似ているが、嘴が少し長く、目の上下に白いアイリンクがある。
■亜種
亜種はない。
■分布
アリューシャン列島からカリフォルニア州中部までの100 km 内陸まで巣を作り繁殖する。非繁殖はカルフォルニア南部沿岸まで移動する。

【2】2024.07.11米国アラスカ州、スワードにて撮影。

【3】2024.07.11米国アラスカ州、スワードにて撮影。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2025/01/17作成