- スプーン状の尾羽が特徴のトウゾクカモメ類
- ■形態
- 雌雄同色。
額から顔は黒く、喉、頬、後頸は黄色。背からの上面は黒褐色で、中央尾羽の先端はスプーンのように丸く捻れる。初列風切の羽軸は白い。
太い嘴は先端は黒褐色で基部は淡色。胸は黒褐色の帯があり、翼下面、下尾筒も黒褐色で腹のみ白い。
- ■採餌
- ミツユビカモメなどの中型の海鳥に対して海賊行為を行う。
- ■分布
- Holarctic high Arctic tundra;
erratically off sw Greenland, Svalbard (nesting unconfirmed; n of Norway), nw to ne Arctic Russia (including many high Arctic islands), high Arctic n Alaska and sw Alaska mainland, and Arctic Canada to Baffin I. (ne Canada)
非繁殖期はto temperate to tropical coasts and offshore waters worldwide
- ■福岡での事例
- 福岡では記録がない。
|