ブッポウソウ目
CORACIIFORMES
カワセミ科
Alcedinidae
ナンヨウショウビン属
Todiramphus (Lesson, RP, 1827)
マリアナショウビン(馬利亜納翡翠)
Todiramphus albicilla
(Dumont, 1823) Mariana Kingfisher
【1】亜種
H.a.albicilla
。サイパンにて撮影。
頭の白い、ナンヨウショウビンに似たカワセミ類。
■形態
雌雄同色。
■亜種
3亜種ある。 アスンシオン、アグリハン、ペイガンおよびアラマガン (北マリアナ諸島北部、ミクロネシア西部)で繁殖する亜種
T.a.owstoni
、 サイパンおよびテニアン(北マリアナ諸島北中央部、ミクロネシア西部)で繁殖する亜種
T.a.albicilla
、 ロタ島 (北マリアナ諸島南部、ミクロネシア西部) で繁殖する亜種
T.a.orii
。
■分類問題
日本鳥類目録第7版ではナンヨウショウビンの亜種とされていた。
■分布
北マリアナ諸島に分布する。
【2】亜種
H.a.albicilla
。サイパンにて撮影。
【3】翼下面は白い。亜種
H.a.albicilla
。サイパンにて撮影。
【4】若鳥?上面に褐色味があり、雨覆の羽縁が白い。亜種
H.a.albicilla
。サイパンにて撮影。
【5】つがい?。亜種
H.a.albicilla
。サイパンにて撮影。
室見川の野鳥版「デジタル野鳥図鑑」
※禁無断転載
2023/07/13作成