探鳥記録 2018年1月
※2015年度より観察種の並び順を日本産鳥類目録第7版準拠にしました。
【年月日】2018年1月2日(火)
【時 刻】09:30〜11:00
【天 候】晴
【場 所】姪の浜周辺〜室見川流域
【観察種】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、ミユビシギ、ハマシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ(41) + ドバト アイガモ
【備 考】 平成30年初の室見川。西福岡マリーナミユビ12、ハマ6。人工海浜、愛宕なし。一の堰でイソシギ1。 満潮時で河口もカモ少なく、愛宕も鳥は合流点に上がっていた。3日まで公園の無料駐車場は開錠していないので、室住団地のところのコインパーキング利用して野生の広場へ。シロハラはいなかったが、ツグミが見られる。年末からかなり数が見られるようになった。小田部小横でカルガモ1。アオジがいるが上がってこない。モズだけが目立つ。

【年月日】2018年1月6日(土)
【時 刻】09:55〜11:05
【天 候】晴
【場 所】小戸公園
【観察種】ヒドリガモ、マガモ、ウミアイサ、キジバト、カワウ、ユリカモメ、セグロカモメ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、アオジ(22) + ドバト
【備 考】 小戸公園をぐるりと回ってみるが鳥が少ない。落ち葉をかき分けるシロハラの音もなく、ヤマシギがいる気がしない。どうにかビンズイ3をこの冬初めて見たくらい。

【年月日】2018年1月7日(日)
【時 刻】09:00〜11:45
【天 候】曇
【場 所】今津周辺
【観察種】ツクシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、バン、オオバン、タゲリ、シロチドリ、タシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、ズグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツリスガラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン(48) + ドバト
【備 考】 今津探鳥会。鳥が少なすぎ。

【年月日】2018年1月14日(日)
【時 刻】08:45〜10:15
【天 候】晴
【場 所】姪の浜周辺〜室見川流域
【観察種】ヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、ミユビシギ、ハマシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、キアシセグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(45) + ドバト
【備 考】 シギチ一斉調査日。西福岡マリーナB桟橋ハマシギ6+、ミユビ19+。室住団地横イソシギ1。 愛宕のオナガガモは150羽程。室見団地横でモンゴルカモメ1W発見。久しぶり。室住団地横でカワセミの追い出しを見る。♂がすぐ前に止まる。

【年月日】2018年1月14日(日)
【時 刻】15:40〜16:10
【天 候】晴時々曇
【場 所】今津周辺
【観察種】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カツオドリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、ハマシギ、セグロカモメ、トビ、コチョウゲンボウ、モズ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ(34) + ドバト
【備 考】 実家の帰り今津経由とする。元浜でなんとカツオドリ。農耕地にポツン。胸などに油汚れあり、飛べなくなった個体と思われる。コチョウゲン♀も。

【年月日】2018年1月20日(土)
【時 刻】09:00〜12:00
【天 候】晴
【場 所】姪の浜周辺〜室見川流域
【観察種】ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、トビ、カワセミ、モズ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(40) + ドバト
【備 考】 シギチチェック。マリーナシギチ無し。人工海浜、愛宕シギチ無し。室住団地横イソシギ1、橋本橋下イソシギ1。 橋本橋でイワツバメが営巣中だった。18日に届いたD7500を持ってでかける。シャッターが軽いのと、グリップのホールド感が良いのが良い。

【年月日】2018年1月21日(日)
【時 刻】09:15〜10:15
【天 候】晴
【場 所】今津周辺
【観察種】ツクシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、モズ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン(40) + ドバト
【備 考】 実家へ行く前に三角池から今津農業公園を見学して、工場裏経由で少し鳥見をする。特別支援学校前の芦原でオオジュリンが多く姿を出していた。

【年月日】2018年1月26日(金)
【時 刻】09:00〜11:15
【天 候】曇のち晴
【場 所】小戸公園〜姪の浜周辺
【観察種】ヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、シロチドリ、ハマシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ(38) + ドバト
【備 考】 晴れ間のテーブルのニス塗りの為に休んだのに、最高気温が2度なので、低すぎて(気温5度以下は塗れないとのこと)作業できないため鳥見に。人工海浜で西側でシロチ3、東側で1。小戸公園はやっぱりヤマシギ居なくて、シロハラも1羽だけかな?マリーナではハマシギ5。 いきなりステーキでランチ。

【年月日】2018年1月26日(金)
【時 刻】12:40〜15:00
【天 候】晴
【場 所】和白周辺〜志賀島
【観察種】ツクシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、キジバト、ヒメウ、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ハジロコチドリ、シロチドリ、イソシギ、ハマシギ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ(29) + ドバト
【備 考】 ハジロコチドリを探しに和白へ。唐の原でハマシギ、シロチの群れの中で1羽発見。三列(?)に幼羽の残った第1回冬羽個体。綺麗に撮れたのは良いが、砂地のしっかりした和白では初めての経験だったが、泥に足を取られ、両足、長靴ぎりぎりまでいぼって(埋まった)、抜ける時に岩場で右足の親指をぶつける。結局爪の中に血豆が出来、指先も紫になり腫れる事に。和白はツクシガモが和白川方向に付いているほかは鳥種も少なかった。 御島や象の鼻にはミヤコドリは見えず、海の中道ではアビ類もいず。志賀島西海岸でヒメウの飛ぶ姿を見たのが良かったくらい。

【年月日】2018年1月27日(土)
【時 刻】09:30〜11:30
【天 候】晴時々曇
【場 所】今津周辺
【観察種】コブハクチョウ、ツクシガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、アオアシシギ、イソシギ、ハマシギ、ユリカモメ、ズグロカモメ、ウミネコ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン(48) + ドバト
【備 考】 右足親指が腫れているので歩きたくないから今津をざっと見ようと。二つ池裏の豚小屋周辺を見ていたら、上空を白鳥が二つ池方向へ飛ぶ。池に降りたのかと見に行くと居ない。で、ゴルフ場うらの水門へ行くと江の串川水門付近にコブハクチョウが居た。結局元へ戻ったのかな? ズグロカモメの飛翔を撮った後、水門から工場裏、三角池と回って帰る。そういえばクロツラ見なかった。