探鳥記録 2017年9月
※2015年度より観察種の並び順を日本産鳥類目録第7版準拠にしました。
【年月日】2017年9月2日(土)
【時 刻】07:30〜11:00
【天 候】晴
【場 所】今津周辺〜糸島
【観察種】()
【備 考】 田尻回るがシギチ無しと思っていたら、大きなモズが減容高校グランド裏を東へ飛び、灌木の上に止まる。久居振りのタカサゴモズでした。逆光でうまく撮れないので、車を回しているうちに飛び、やっと探し当てた草叢に向かう途中で何処へ行ったやらになる。未練がましく流すが、再発見できず。 合流点でアオアシ18、キアシ2。Uファーム周辺でトウネン2、ヒバリシギ1、タカブシギ1、セイタカシギ1。新田でタシギ3、ムナグロ5。 荻浦北でトウネン40、ヒバリシギ2、キリアイ1、ソリハシ4、アオアシ2。殆ど幼羽。キリアイは久し振り。

【年月日】2017年9月3日(日)
【時 刻】07:30〜08:30
【天 候】晴
【場 所】室見川流域〜姪の浜周辺
【観察種】()
【備 考】 愛宕キアシ5、イソシギ1。人工海浜いないと持ったら、離岸堤にシロチ3。それだけと思ったら、キアシJv15の群が飛ぶ。小銭がないので駐車時間がなくて、いったん撤収し中央の駐車場に移動しようとするが満杯のため、河口側の駐車場へ。先程の群は見つからず、キアシ1、ソリハシ2、トウネン1を発見。今度も駐車無料時間15分の縛りがある為砂浜をゼイゼイ言いながら戻る。 マリーナはC桟橋横のコンクリート柱上にミユビ36、トウネン1。B桟橋先端にミユビ37+。

【年月日】2017年9月3日(日)
【時 刻】09:00〜10:00
【天 候】晴
【場 所】糸島
【観察種】()
【備 考】 実家へ行く前に荻浦を見る。キリアイまだいて、全体の数も増していた。トウネン51、ヒバリシギ2、キリアイ1、ソリハシ21、タカブ1、イソシギ1、アオアシ3、セイタカシギ1、最後にちらっとタマシギ♂1。 長野川合流点でソリハシ9、イソシギ1。再度田んぼに戻ったら、ハヤブサが飛んで小型シギチはいなくなってしまった。田んぼに隠れたんだろうか?

【年月日】2017年9月3日(日)
【時 刻】12:20〜12:40
【天 候】晴
【場 所】姪の浜周辺
【観察種】()
【備 考】 人工海浜を再度チェック。小銭入れが出てきたので駐車場代払えるので、安心駐車。朝は釣りと散歩、運動だけだったが、今日昼になって水上スポーツが行われていた他ゴミの回収も行われていた。それなのに中央突堤周辺でトウネン30。

【年月日】2017年9月4日(月)
【時 刻】08:35〜09:30
【天 候】曇時々雨
【場 所】姪の浜周辺
【観察種】キジバト、カワウ、アオサギ、ソリハシシギ、トウネン、ウミネコ、トビ、ハシブトガラス、ムクドリ、スズメ(10) + ドバト
【備 考】 出社前人工海浜シギチチェック。まだいるかと思って行ったらトウネン26、ソリハシ2がまだいた。霧雨が降っているなか、人工海浜西から東へ歩き往復で汗かき。

【年月日】2017年9月5日(火)
【時 刻】09:00〜09:10
【天 候】雨
【場 所】室見川流域
【観察種】カワウ、アオサギ、ダイサギ、キアシシギ、ウミネコ、ミサゴ、ハシブトガラス、スズメ(8) + ドバト
【備 考】 雨渋滞で愛宕の観察場所になかなか着かなかった。キアシ3。結局マリーナへは行かずじまい。

【年月日】2017年9月6日(水)
【時 刻】12:00〜13:00
【天 候】曇時々雨
【場 所】姪の浜周辺〜室見川流域
【観察種】キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ソリハシシギ、ウミネコ、ハシブトガラス、ムクドリ、スズメ(9) + ドバト
【備 考】 お昼にシギチ探し。 マリーナシギチ見つからず。人工海浜ソリハシシギ3。愛宕見つからず。

【年月日】2017年9月9日(土)
【時 刻】09:45〜11:30
【天 候】晴
【場 所】室見川流域〜姪の浜周辺
【観察種】()
【備 考】 妻を病院に送り、久し振りに野生の広場へ。コサメビタキ類やムシクイ類をと思ったら、ヒヨドリさえいない。妻を家に送りマリーナへ。ミユビB桟橋で船陰で全然見えない。11+。人工海浜はシギチなく、愛宕はキアシ2のみ。あまりに寂しく、愛宕山へ登るとサギコロニーは静かで、ツクツクボウシの声のみで、ヒヨドリ、シジュウカラ。やっと小鳥がいると思ったら、オオルリ若♀、コサメビタキ2、センダイムシクイ1。車へ戻る途中でセンダイ3、メジロ2の小群。

【年月日】2017年9月10日(日)
【時 刻】08:00〜10:00
【天 候】晴
【場 所】今津周辺〜糸島
【観察種】()
【備 考】 田尻に入るとモズの鳴き声。ゴルフ場のところのでタカサゴ見つけるがすぐ飛ばれる。ゆっくり探そうかと思ったが、二つ池の中央のところで鳥屋さん。減容高校の角にも。で、やめる。周船寺川アオアシ8。Uファームコチドリ1、タカブ1。元浜トウネン1。前原新田タシギ1。荻浦北セイタカシギ1、オグロシギ幼1、イソシギ1、コチドリ3、トウネン8+。若いバーダーが一人いた。長野川合流点ソリハシ11、アオアシ1、トウネン1、メダイチドリ1。 メダイとオグロは今季初認。どうもカメラが具合悪い。シャープ差がないし、ピントがずれる。困った。

【年月日】2017年9月18日(月)
【時 刻】08:15〜10:00
【天 候】晴
【場 所】姪の浜周辺〜室見川流域
【観察種】マガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ミユビシギ、トウネン、ウミネコ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ムクドリ、イソヒヨドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ(23) + ドバト
【備 考】 西福岡マリーナB桟橋ミユビ31+。人工海浜トウネン幼16、セグロカモメ離岸堤のウミネコの群れの中に4羽。愛宕キアシ幼羽1、イソシギ2。福重橋上流アオアシシギ1。室見川でアオアシ見るのは2度目。

【年月日】2017年9月18日(月)
【時 刻】13:00〜14:00
【天 候】晴
【場 所】糸島
【観察種】マガモ、カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ジシギsp、アオアシシギ、ミサゴ、トビ、モズ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ムクドリ、ノビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ(22) + ドバト
【備 考】 実家の帰り妻と牧のうどん本店でお昼して、帰りに加布里〜前原〜太郎丸〜田尻。荻浦北セイタカ1。泊でノビタキ。今季初。Uファームもセイタカ1。水門周辺でアオアシ4。田尻玄洋高校のところでタカサゴモズ狙いの人たち。モズは飛んでいたけれど…。

【年月日】2017年9月23日(土)
【時 刻】10:15〜12:45
【天 候】曇
【場 所】今津周辺
【観察種】ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、アマサギ、アオサギ、キジバト、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、クロツラヘラサギ、ムナグロ、ダイゼン、コチドリ、タシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、トウネン、ウズラシギ、セグロカモメ、クロハラアジサシ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ホオジロ(38) + ドバト
【備 考】 妻の美容院が終わるまでの今津鳥見。その後秋分の日でお寺へ。 二つ池でクロハラアジサシ。最初3羽と思っていたら、最後は10羽まで増えた。冬羽へ換羽中3、幼羽から第1回冬羽へ換羽中が7羽か。ヒドリガモの小群が干潟側から飛んで池に入ったが、まだまだ人なれしていないので、すぐに飛ぶ。タカサゴモズがいたと言う人がいたが、唯モズしか出会えず。水門周辺釣り客だらけ。アオアシ、イソシギ、キリアイ。Uファーム周辺でムナグロ10 +の群にダイゼンが混じっていた。初めて、農耕地でダイゼン見るが、全然寄って来ず。あとはタカブ、コアオアシ、ウズラシギ、トウネン、コチドリ、イソシギ、タシギ。何故か太郎丸から元浜側へセグロカモメが飛んでいった。 セジロタヒバリ狙いだったのだけど、キセキレイはいたんですが…。

【年月日】2017年9月24日(日)
【時 刻】08:40〜09:45
【天 候】曇
【場 所】姪の浜周辺〜室見川流域
【観察種】マガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、イソシギ、ミユビシギ、ウミネコ、トビ、カワセミ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、イワツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ(21) + ドバト アイガモ
【備 考】 西福岡マリーナB桟橋ミユビ。人工海浜シギチ無し。愛宕イソシギ2。福重橋下イソシギ1。野生の広場横の中州でメボソムシクイsp.、オオヨシキリ。小田部大橋下流でカワセミがまだ巣立った雛に給餌していた。

【年月日】2017年9月30日(土)
【時 刻】09:30〜11:30
【天 候】晴
【場 所】姪の浜周辺〜室見川流域
【観察種】ヒドリガモ、マガモ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、イソシギ、ミユビシギ、ウミネコ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、イワツバメ、ヒヨドリ、メボソムシクイ類、コヨシキリ、ムクドリ、エゾビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ(30) + ドバト アイガモ
【備 考】 西福岡マリーナB桟橋にミユビ34+。今年はB桟橋ばかりで船陰になってほとんど見えない。離岸堤なども見るがウミネコの群にセグロたった1羽。どうしたんだ!! 人工海浜シギチ無し、愛宕イソシギ1。小田部大橋下流でイソシギ1。 野生の広場だけではなく緑の広場にもコサメビタキ類が鳴いていて、ハクセキレイ、モズの鳴き声も目立った。新室見橋上流堰上流の芦原でコヨシキリの鳴き声。残念ながらすがたあらわさず。その代りホシゴイがじっとしていた。ヒドリガモのペアも姿が見られた。