探鳥記録 2006年10月
【年月日】2006年10月30日月曜日
【時 刻】13時0分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県前原市 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、レンカク、ハマシギ、ツルシギ、タシギ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(18) + ドバト
【備 考】
レンカクを見に行く。第1回冬羽で、ずっと歩き回って餌を獲っていた。他にハマシギ3、ツルシギ1、タシギ10+。

【年月日】2006年10月29日日曜日
【時 刻】8時30分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、シロチドリ、メダイチドリ、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(37) + ドバト
【備 考】
前夜H部さんから東部のクロツラの連絡があったので、朝見に行くことに。
クロツラ16とヘラサギ1だった。Y根さん、K山さん、H田さんご夫妻に会う。
タゲリ2を初認。ミヤマガラス初認。

【年月日】2006年10月27日金曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】室見川 〜
【観察種】
コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ハシブトガラス(11) + ドバト、ソウシチョウ
【備 考】
ダム付近を見るがまだまだ。

【年月日】2006年10月26日木曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、メダイチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(39) + ドバト
【備 考】
N井さんよりのメールをもらい、クロツラ確認へ。クロツラ16羽。J10の脚輪付き確認。N井さんも来ていた。
メダイチドリ6+、キアシ1、ソリハシ1も。
前原の方でジョウビタキ♂。

【年月日】2006年10月25日水曜日
【時 刻】8時30分〜10時30分
【天 候】雨のち曇り
【場 所】室見川 〜
【観察種】
カワウ、トビ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(18) + ドバト
【備 考】
妻を送っていきそのまま人工海浜へ。
小雨は上がったが風が強くて暗い。離岸堤ではホイグリン幼、モンゴル2W、オオセグロ幼など。東屋部分ではジョウビタキ♀2。今期初認。昨夜来の寒気で北風に乗ってきたのだろう。すぐに生け垣に潜り、写真を撮らせてくれなかった。
家に帰ると家の回りでも♀が鳴いていた。

【年月日】2006年10月23日月曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】曇り
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
アオサギ、セグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(16) + ドバト
【備 考】
久し振りの雨が上がって、何か入っていないかと期待していたのだけど…冬鳥には早すぎたかな。ハクセキレイを撮ったくらい。

【年月日】2006年10月22日日曜日
【時 刻】9時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県前原市 〜
【観察種】
ヒヨドリ、モズ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ハシボソガラス(7) + ドバト
【備 考】
鳥もいませんねえ。

【年月日】2006年10月16日月曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガン、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、ムナグロ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、タシギ、セグロカモメ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34) + ドバト
【備 考】
用地内でマガン3羽やっと見られる。成鳥2と幼鳥1の1家族のようだった。
干潟の方にはクロツラが3羽とヘラサギが1羽入っていた。ムナグロの幼羽16羽がハマシギ13羽と忙しく飛び回っていた。
カワセミポイントI100。

【年月日】2006年10月15日日曜日
【時 刻】11時0分〜11時15分
【天 候】晴れ
【場 所】室見川 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(13) + ドバト
【備 考】
愛宕でカモ、カモメをチェック。ヒドリの他にオナガガモも入っていた。
カワセミポイントI099。

【年月日】2006年10月12日木曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】室見川 〜
【観察種】
オシドリ、ミサゴ、トビ、ヤマセミ、コアカゲラ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19) + ドバト
【備 考】
曲淵ダムへ。久し振りにヤマセミを見る。オシドリも。でも後は…。
カワセミポイントI098。

【年月日】2006年10月10日火曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、アオアシシギ、イソシギ、セグロカモメ、ウミネコ、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(27) + ドバト、アヒル
【備 考】
今津をざっと回るが、これといって収穫なし。ノビタキは太郎丸で2羽。

【年月日】2006年10月7日土曜日
【時 刻】8時0分〜9時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】室見川 〜
【観察種】
キジバト、ヒヨドリ、モズ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(7) + ドバト
【備 考】
西部運動公園に行ってみるが、これと言って収穫なし。風強し。

【年月日】2006年10月6日金曜日
【時 刻】10時0分〜13時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、トビ、トウネン、オオキアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、セッカ、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(40) + ドバト
【備 考】
凄い風、用地にカモ類が多く入っていた。オナガガモやコガモは2桁。ハシビロも。
シギチは二つ池にアオアシ2、用地でトウネン1、水門対岸にハマシギ3、河口にイソシギ1、トウネン1、ソリハシ5、ダイシャク1、ホウロク2、アオアシ7。カワウも増えた。
三角池を見たあと、1時間ほど毘沙門山へ歩いて登って帰る。
【年月日】2006年10月5日木曜日
【時 刻】12時0分〜13時0分
【天 候】曇り
【場 所】室見川 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(18) + ドバト、アヒル
【備 考】
昨日に比べて風が強くて、カモメポイントへ行った時は全然入っていなかった。やってきても2〜3羽で、すぐに下流へ。海で餌採りが忙しいのだろうか?それとも荒れてて採れないので、休憩出来ないのか?
1時前になってウミネコ120+、セグロカモメ6+の群れになった。昨日のモンゴルは今日も見られた。上空をユリカモメが素通りしていった。

【年月日】2006年10月4日水曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】室見川 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、クロハラアジサシ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(17) + ドバト
【備 考】
川原橋の付近でアジサシ類の飛ぶのを見つけたが、双眼鏡を出す前に下流へ飛んでしまう。小田部小学校横へ寄り、車から見るとウミネコの群れの中にクロハラアジサシ夏羽から冬羽へ換羽中の個体が1羽降りていた。慌ててデジスコ準備して、河原に降りると姿がない。探すと中州の草の陰に。見やすい位置を探している間に飛んでしまった。
ウミネコ400+、セグロカモメ20+の他にモンゴル1S〜2Wがいた。