探鳥記録 2006年04月
【年月日】2006年4月30日日曜日
【時 刻】6時0分〜17時30分
【天 候】晴れ
【場 所】長崎県対馬市 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、トビ、コウライキジ、コジュケイ、アオアシシギ、イソシギ、コシャクシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、イソヒヨドリ、ウグイス、ムジセッカ、センダイムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、ヒガラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、シロハラホオジロ、コホオアカ、キマユホオジロ、シマノジコ、ノジコ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(47)
【備 考】
今日も6時過ぎには浅藻。アカガシラサギはもう抜けたのか姿がない。先まで行って車を止めて歩くとコサメビタキ2。その先からコマドリの声かと思ったが、シマゴマの囀りだ。暫く粘ってみたが、どんどん遠くなり消えた。残念。ホオジロポイントいく。ホオジロ類はいるのはいたけど、イマイチ。そんな中で「タッ」という鳴き声が聞こえて、笹藪へ飛び込む姿が見えた。ムジセッカ?それともウグイスの地鳴きの聞き間違い?その後ウグイスの声が聞こえたので、聞き間違いかと思っていたら、また褐色の小鳥が飛ぶ。そして「タッ」と鳴いている。ムジセッカだ。近くに出るが、すぐに藪の中、結局撮れずじまい。小さな林の中を10羽近くのセンダイムシクイが乱れ飛んでいた。
10時頃から風が強まり、鳥の出が悪くなる。内院へ行くが、昨日より出が悪い。シマノジコも良いところに止まっていたが、準備が出来たらもういない。再度浅藻へ。そこへ通信使さんから加志でコシャクシギが出ていると連絡がある。飛ばしてレンゲ畑の中のコシャクシギをゲット。しかし風が強くて三脚が煽られる。さらに近くまで寄ってくれるけど全身が見えない。通信使さんご夫妻が先に南へ行かれたので、スーパーでお昼を買って、浅藻へ。やぱり風の影響でぱっとしない。愛知のIさん、anyanさん、通信使さんご夫妻と暫く話をして、内院へ。最後までシマノジコを狙うが結局撮れず。通信使さんもやってくる。
最後にゆたりらんどによって空港へ。風の影響で最終19時の飛行機が35分遅れる。
カワセミポイントI040。
【年月日】2006年4月29日土曜日
【時 刻】6時0分〜17時0分
【天 候】雨のち曇り
【場 所】長崎県対馬市 〜
【観察種】
カイツブリ、アカガシラサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、クロサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、コウライキジ、コジュケイ、オジロトウネン、ウズラシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ビンズイ、ムネアカタヒバリ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、コマドリ、ウグイス、オオヨシキリ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、シロハラホオジロ、コホオアカ、キマユホオジロ、カシラダカ、シマノジコ、ノジコ、アオジ、カワラヒワ、イスカ、スズメ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(56)
【備 考】
トダニさんと対馬へ。深夜0時15分のフェリーで厳原に着き、6時過ぎには内院へ。
晴れの予定が雲が多い。鳥も少なく、あれれ?オジロトウネンの夏羽の綺麗な個体がいて、万歳だった。コホオアカとシベリアアオジはいた。
浅藻へ行くがこちらも鳥が少ないし、雨となる。林道でイスカ8の群れが飛ぶのを見る。
雨の中瀬まで行き、ようやくキマユホオジロを見る。
浅藻へ戻り、海岸でウズラシギやチュウシャクシギなどを見る。ホオジロ類もシロハラホオジロ、キマユホオジロなどが見られる。
内院へ戻りノジコ、コホオアカ等のホオジロ類を撮る。川には亜種タイワンハクセキレイがいて、良いところにいるのだけどツバメが低く飛んで邪魔してしまう。また暗い中でセンダイムシクイも撮ることが出来た。
愛知のIさんがずっと車を止めていたが、シマノジコがいたという。後で行くと確かに奥の地面で採餌していた。しかし遠過ぎ。
再び浅藻へ。Iさんがいてアカガシラサギを撮っていた。車を止めることが出来ず、先へ進み、歩いていると「ピッ」と鳴く声が。繁みから褐色の小さな鳥が飛び出すが見えたが、結局囀りはなく、エゾムシクイと言うことに。残念。
内院へ寄って厳原のホテルへ。
カワセミポイントI039。
【年月日】2006年4月28日金曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕大橋 〜 小田部大橋
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、トビ、コチドリ、オジロトウネン、キアシシギ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ツリスガラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
愛宕でチュウシャク11、キアシ2。小田部小学校横でコチドリ2、オジロトウネン1。
カワセミポイントI038。
【年月日】2006年4月27日木曜日
【時 刻】2時0分〜3時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、シマアジ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34)
【備 考】
ざっと田尻を見て、太郎丸まで。
二つ池にシマアジ♂6、♀4。用地はタカブ1のみ。河口を見なかったので、そちらにシギチはいたのかな?
【年月日】2006年4月26日水曜日
【時 刻】8時45分〜9時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
コサギ、アオサギ、コチドリ、オジロトウネン、ソリハシシギ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ツリスガラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
オジロトウネンのチェック!まだ、ソリハシシギとともにいた。コチドリ4。
【年月日】2006年4月26日水曜日
【時 刻】6時0分〜7時0分
【天 候】曇り
【場 所】愛宕山 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、クロサギ、リュキュウツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、センダイムシクイ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
コルリは抜けたようで、「チヨチヨチチ」としか囀らないセンダイムシクイの同定に頭を悩ませる。「ビー」と言ってくれよ!
【年月日】2006年4月25日火曜日
【時 刻】8時45分〜9時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
アオサギ、コチドリ、オジロトウネン、ソリハシシギ、カワセミ、リュキュウツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ツリスガラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
オジロトウネンのチェック。少し肩羽が換羽してきたようだ。ソリハシシギ1、コチドリ5。
【年月日】2006年4月25日火曜日
【時 刻】6時0分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕山 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、コゲラ、ツバメ、シロハラ、サンショウクイ、ヒヨドリ、コルリ、キビタキ、メジロ、ミヤマホオジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(15)
【備 考】
夏鳥を探しに行く。いないかなと思っていたらキビタキ第1回夏羽♂が下手な鳴き声で囀っていたので、慌ててカメラを取りに戻るが、既に遅し。サンショウクイも鳴きながら飛んでいたが、逆光や木に阻まれて姿が見えなかった。キビタキが戻ってくるのを待っていると、コルリ♂が足許3mに。こちらが気付くと、流石にあちらも気付いて軽やかに飛ばれてしまう。綺麗だった!
【年月日】2006年4月24日月曜日
【時 刻】6時0分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、コチドリ、オジロトウネン、ソリハシシギ、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ツリスガラ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
オジロトウネンはまだいて、肩羽にも夏羽が出だしていた。ソリハシシギも1羽。室見川では2回目。コチドリは4。
カワセミポイント
【年月日】2006年4月23日日曜日
【時 刻】6時45分〜10時15分
【天 候】曇り
【場 所】南公園 〜
【観察種】
ゴイサギ、アオサギ、トビ、キジバト、ツツドリ、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、コマドリ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、ヤブサメ、ウグイス、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
早く行ったつもりだったけど…既に人が大勢。
【年月日】2006年4月22日土曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】雨
【場 所】小田部小学校横 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ササゴイ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、オジロトウネン、イソシギ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、ツリスガラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
あいにくの雨。小雨だから傘さして室見川を歩く。
オジロトウネン1、コチドリ2、イソシギ1。
オオヨシキリが橋本橋下流西岸で1羽鳴いていた。今期初認。昨日から来ているらしい。
ツリスガラ6が芦原で鳴いていた。十郎川団地横ではアオジも囀っている。
橋本八幡前東岸にササゴイが1羽。今期初認。
【年月日】2006年4月21日金曜日
【時 刻】16時0分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕大橋 〜 小田部小学校横
【観察種】
コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、トビ、コチドリ、オジロトウネン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ツバメ、モズ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(24)
【備 考】
愛宕ではホシハジロが1羽残っていた。イソシギ1。
小田部小学校横でオジロトウネン1、イソシギ1、コチドリ4。ウミネコが1羽残っていた。
【年月日】2006年4月20日木曜日
【時 刻】11時10分〜11時15分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
コチドリ、オジロトウネン、ユリカモメ、セグロカモメ、スズメ、ハシボソガラス(6)
【備 考】
コチドリ2、オジロトウネン1。
【年月日】2006年4月20日木曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、バン、オオバン、コチドリ、ダイゼン、ハマシギ、オバシギ、アオアシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、ホオジロ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(32)
【備 考】
実家へ行く途中今津へ。凄い風で、車が倒れそう。夏羽に換羽中のハマシギが風を受けながら必死に餌をとっていた。
あとは、セイタカシギ2、オバシギ10、チュウシャクシギ8、アオアシシギ3、ダイゼン1など。
【年月日】2006年4月19日水曜日
【時 刻】10時0分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県白石町 〜
【観察種】
コサギ、アオサギ、バン、コチドリ、ムナグロ、ヨーロッパトウネン、オジロトウネン、アメリカウズラシギ、ウズラシギ、エリマキシギ、コアオアシシギ、タカブシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、モズ、ツリスガラ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
久し振りに有明干拓へ。肩羽が夏羽になったオジロトウネンと、夏羽のアメウズ狙い。ROMさんからポイントを聞いていたが、いつもつく場所は殆ど同じだなと思いながら回る。すぐにエリマキシギ♂♀、タカブシギ、コアオアシシギなどの群れの中にウズラシギを発見。早すぎて面白くないななどと思っていたら、どう考えてもこれは唯のウズラシギ。
場所を移動しながら見ていくがアメウズはいない。あれ〜と思っていると、一番先の蓮田の道路側にぽつんとアメウズがおりました。ウズラシギ5もいたが、似ているようで、やはり違う。黒みが強くて、スマートな感じがした。
後はオジロトウネン。しかしトウネン類が見つからない。トイレに公園まで行き、まさかこの裏にと思って、蓮田を見やると、小さいのが1羽飛んだ。すわと車で移動。ジロネンかと見ると、なんてこったヨーロッパトウネン夏羽だった。ジロネン2羽も見つかったが、肩羽はまだ換羽していなかった。結局ジロネン肩羽夏羽は見つからなかった。
ヨーロッパトウネン。オジロトウネン2、アメリカウズラシギ1、ウズラシギ6、タカブシギ16+、コアオアシ14+、エリマキ雌雄、ムナグロ2、タシギ2、コチドリ2
タマネギの収穫、蓮田のレンコン植え。凄く楽しいシギチ見だった。

【年月日】2006年4月18日火曜日
【時 刻】9時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ムナグロ、オバシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、ツリスガラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(49)
【備 考】
河口干潟にセイタカシギ♀2、チュウシャクシギ15、ホウロクシギ2、ダイシャクシギ3、オオソリハシシギ♂♀、オバシギ16、クロツラヘラサギ2、ヘラサギ3。用地にコアオアシシギ2、ムナグロ6。田尻はタシギ2、コチドリ4+。水門〜周船寺川にアオアシシギ4、イソシギ2。太郎丸にタカブシギ2、クサシギ2。タイワンハクセキレイ1も。
【年月日】2006年4月18日火曜日
【時 刻】6時0分〜7時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】新室見橋 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、オジロトウネン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
オオヨシキリ探し。残念ながら見つからない。枯れ芦も倒れているし、灌木は昨年切られたし、今年は少ないかな?
今朝もアオジが囀っている。でも遠い。
オジロトウネン1は今日もいた。コチドリ5、イソシギ2。
【年月日】2006年4月17日月曜日
【時 刻】9時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕大橋 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、トビ、バン、コチドリ、オジロトウネン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、キジバト、カワセミ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツリスガラ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(32)
【備 考】
オオヨシキリ探し。しかし残念ながら見つからず。今年は18日かな?
小田部小学校横でオジロトウネン1、コチドリ5、イソシギ1。小田部大橋下でイソシギ1。室住団地横でツリスガラの小群。外環室見橋下のイワツバメの巣を見て引き返す。福重橋上流堰付近でカワセミ♂。小田部大橋下でカワセミ♀1。
小田部小学校横でオオセグロ、セグロカモメ、ユリカモメ。1羽はホイグリンかな?
愛宕の浜へ行く。満潮で砂州が少し。でもシギチの姿無し。水道橋にセグロカモメ、ユリカモメ、カモメ。ウミネコの姿なし。キンクロハジロはまだいた。
カワセミポイントI036。
【年月日】2006年4月16日日曜日
【時 刻】7時15分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、トウネン、オバシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ノビタキ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス(44)
【備 考】
昨日の雨が上がって良い天気、だけど風が冷たい。二つ池前でノビタキ♀、ホオアカを撮る。
田尻でタシギ1。用地にコアオアシシギ4とタカブシギ3、トウネン1、セイタカシギ♀1(先日からの個体)。K山さんと会う。
堤防に出て河口干潟を見ると杭場横の草の中州にオバシギ20、オオソリハシシギ♂♀、チュウシャクシギ4、ダイシャクシギ3、ホウロクシギ3、セイタカシギ♀1(頭の白い個体)。
太郎丸、工場裏は不発。再度田尻に戻り用地でタイワンハクセキレイを発見。
【年月日】2006年4月14日金曜日
【時 刻】12時0分〜14時45分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、シマアジ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、コチョウゲンボウ、バン、オオバン、コチドリ、シロチドリ、オバシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ノビタキ、セッカ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(52)
【備 考】
雨は上がったが、今日も暗くて寒い。
二つ池前でI橋さんらと会って、一緒に鳥見。二つ池のシマアジは♂3♀1が見られたが、なかなか芦原から出てこない。田尻にいたシギチ達は干潟へ出ていたようで、タカブシギ3+、コチドリ2くらいしか見られなかった。Kishitamanさんにも会う。
堤防に出てアメリカヒドリを見てI橋さんらと別れる。干潟にオバシギ11、チュウシャクシギ5、オオソリハシシギ1、ホウロク3、ダイシャク3、シロチドリ2などが見られた。クロツラは8で、ヘラシギが3かな?
水門で、O上さんと会う。アオアシシギ4とソリハシシギ1、イソシギ4。アオアシは大分夏羽になってきたが、まだ褐色の冬羽も残っている。
北側に回って、遠目に赤くなったオオソリハシを撮って、三角池を覗いて帰る。
カワセミは二つ池前の田圃の上を飛んでいた。カワセミポイントI034。
【年月日】2006年4月13日木曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、シマアジ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、タシギ、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(36)
【備 考】
雨は止んでいたが、雨雲で暗い。
太郎丸〜元浜を見るがタシギ1。風が冷たいので、鳥の出が悪いのか?
水門でイソシギ1。対岸にアメリカヒドリが休んでいた。
用地でヘラサギ2とアオアシシギ1にシマアジ♂1。少し先でヘラサギ1、クロツラ17。二つ池にはシマアジ♂3、♀1が芦の中に見え隠れしていた。周囲でタシギ3、タカブシギ2。
帰ろうかと思ったら田圃に黄色いもの発見。キセキレイの胸と思ったら、ツメナガセキレイだった。それも頭のグレーの亜種キタツメナガセキレイ。初認でラッキーだった!
【年月日】2006年4月12日水曜日
【時 刻】9時0分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、シマアジ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、コチョウゲンボウ、バン、オオバン、コチドリ、ヨーロッパトウネン、トウネン、ウズラシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ズグロカモメ、キジバト、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(60)
【備 考】
田尻でアカアシ2、トウネンS1、ヨロネンw1、タカブ3+、クサシギ4+、ホウロク2、タシギ5+、コチドリ2。
工場裏から三角池、戻ってきて元浜、太郎丸と回るがタシギ3だけ。アマツバメがびゅんびゅんと飛んでいた。
再び水門から田尻へ。水門でイソシギ4。周船寺川でアオアシ1、イソシギ1。堤防に出てコーナーまで。干潟が広がっていてアカアシ2が干潟に出ていた。ホウロク2とダイシャク1。クロツラ8とヘラサギ3。アメリカヒドリ1にシマアジ2が見られた。ズグロカモメは3。
農耕地に戻るとアカアシが干潟から戻ってきていて3羽になっていた。草地でウズラシギ2+、タカブシギ12の群れを見る。そのタカブの上をコチョウゲンが飛んでパニックに。
昨日のセイタカシギ♀が二つ池にいた。
【年月日】2006年4月11日火曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】曇り一時晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、コチョウゲンボウ、バン、オオバン、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、タシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(41)
【備 考】
大雨の後の今津はどこもかしこも水浸し。
田尻でジシギ探しと思っていったら、セイタカシギ♀発見。タシギは9羽+も見つかったけど、他のジシギは全然見つからず。あとはタカブシギの夏羽1羽。
何処も水浸しなので畦を中心に見ていったら、コチョウゲンが畦の土塊に止まっているのを発見。胸に全体オレンジ色の羽が数枚見えるので、♂の第1回夏羽なのかも知れない。
お昼前になると凄い風で、スコープも飛ばされそうで、堤防に出たが、クロツラ8、ヘラサギ1、アメリカヒドリを確認して、すぐに撤収。
【年月日】2006年4月9日日曜日
【時 刻】8時30分〜11時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、キジ、バン、オオバン、コチドリ、トウネン、ウズラシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、タシギ、ハリオシギ、セイタカシギ、セグロカモメ、カモメ、ズグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(54)
【備 考】
天気は曇りだけど、昨夜の晴天にシギチが渡って来ている気がして今津へ。まず先日ジシギを見たポイントへ。と、一発でハリオシギを発見。尾の短さから間違いないと思う。少し離れているが全身を出して休憩している。シャッターチャンスと思ったら、なんでかピントが合わない。暗いせい?いろいろやってみたが変わらない。車が来たので移動して、直ぐにアダプタがきちんとはまっていなくて、カメラとアイピースが平行ではない状態だった。残念!、もっと早く気付いていれば。
で、移動してオオジを見たところへ行くが農作業中だったので、車を止めて歩くと、ありゃりゃこんな場所からと思うところから太ったのが飛び出す。オオジだろうなと思いながらも見送るのみ。
その後セイタカシギがまだいるか確認に行くと、ウズラシギ4、タカブシギ1、トウネン1と同じ場所で餌取りしていた。天気さえ良ければ結構近かったのだけど。そうしていたら、うるさくさえずっていたコチドリが目の前に飛んで来た。体を低くしてピピピピ鳴いて追い掛けているのが♂個体だろうなと、一応スコープで確認。すると、言い寄られていた♀個体が立ち止まってしまった。もしかして!と思ってピントを合わせずにシャッターを切る。連撮!思いがけずコチドリの交尾が見られた。
そのあと、堤防迄歩いて行き、河口をチェック。クロツラ13のヘラシギ1かな?アメリカヒドリも見られたが近くない。シマアジは見当たらず。ズグロカモメが1羽久し振りに見られた。
水門迄歩いていくが、アオアシシギ4は周船寺川で、イソシギ2のみが見られた。
珍しくキジの鳴き声がずっと聞かれた。
【年月日】2006年4月7日金曜日
【時 刻】9時30分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ハリオシギ、オオジシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(42)
【備 考】
取り立てて昨日と変化はなし。コチドリ2がいたくらいかな?水門へ行くと、既に潮が見てて来ていて、アオアシシギ4も対岸で休んでいた。農耕地で義父に会ってセイタカシギの場所を伝えて、ジシギ探し。3羽一緒にいるところ発見。逆光で近くない。警戒して、徐々に草むらへ隠れていく。1羽は明らかに小さくて、尾羽が短いのでハリオと思われた。1羽は間延びした所謂オオジ顔で、体も大きいのでオオジシギと思われた。車が止められない場所なので、空地に止めて歩いて順光側から近付く。ジシギを見つける前にツグミが飛んで、つられるように飛ぶ。1羽はやはり重そうに飛んでいった。タシギと分かる個体も3羽別に飛ぶ。
北側に回って三角池等を見て、桑原でノビタキ♂3♀1の小群を見る。元浜、太郎丸を回って再度田尻へ。昼になったので先ほどのジシギポイントへ。光は随分良くなったが、タシギしかいなかった。
河口は水門から覗いたのみ。
【年月日】2006年4月6日木曜日
【時 刻】9時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、シマアジ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、ダイゼン、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(47)
【備 考】
二つ池前でアマサギ1羽今季初認。
田尻を回るがコチドリがいない。タシギ2とセイタカシギ♂1だけ。ノビタキも良いところに止まってくれない。
水門ではアオアシシギ4が対岸の石垣に休んでいるくらい。後はイソシギ2。
太郎丸〜元浜ではこれと言ったものはなし。元浜の水路にハクセキレイが30+餌採っていた。先日からハクセキレイが群れている姿をよく見る。タヒバリもよく混ざっている。
工場裏三角池へ。こちらも収穫なし。沈みかけた河口干潟を見たらシマアジと、シギチが見えたので、水門まで戻り、歩いてコーナーへ。ダイゼン1、ハマシギ2、ホウロクシギ2。クロツラヘラサギ13、ヘラサギ1。シマアジのペアは見つかったがアメリカヒドリは見あたらず。
【年月日】2006年4月4日火曜日
【時 刻】6時45分〜9時15分
【天 候】曇り時々晴れのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、セイタカシギ、セグロカモメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(43)
【備 考】
干潟が沈む前にと早朝今津へ。
田尻で昨日のシギたちを探すが見つからず、セイタカシギ♂1を見つける。ノビタキもやっと見られるが、天気はすぐに悪くなり、どんよりと曇ってしまう。タイワンハクセキレイも遠いが1羽確認。
水門へ行くとカワセミが目の前に魚を銜えて止まり、お互い吃驚。クロツラ4とヘラサギ2が目の前で採餌。そこへ先ほどのセイタカシギ。暫く採餌して、飛んでアオアシ4のいる周船寺川へ。
用地へ戻り、周辺を探すがシギチはいず、マガモ、カルガモ、オナガガモなど。堤防へ上がってコーナーまで歩く。杭場のところにアメリカヒドリ♂がヒドリガモに混じっていた。以前日赤病院のところにいた個体のようだったが、遠かった。ヨシガモの♂も3羽。
葦の州でホウロクシギが2。クロツラは11羽、ヘラサギは2羽だった。堤防でカワセミ1。
二つ池にはキンクロハジロがいたくらい。雨が降ってきたので早めの撤収。
全体に夏羽になったタヒバリが多い。タシギは7+、コチドリは6+だった。
カワセミポイントI033。
【年月日】2006年4月3日月曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、トビ、オオバン、コチドリ、トウネン、エリマキシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(34)
【備 考】
ざっと今津回る。
田尻でトウネン1、タシギ8+、コチドリ15+、エリマキシギ♀1。ロビさんに久し振りに会う。
水門でイソシギ1、アオアシシギ4。
太郎丸でキセキレイの綺麗な夏羽♂を見る。
再度田尻。コサギも婚姻色が出ていた。時間がないので撤収。