探鳥記録 2006年03月
【年月日】2006年3月30日木曜日
【時 刻】8時30分〜9時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、モズ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
風が強かった。小田部大橋下でコチドリ3とハクセキレイ(ホオジロ?)とモズなどを見る。
団地横ではツバメとイワツバメの乱舞。ダイサギの婚姻色を撮りたいのだけど、警戒心が強くてダメ。コサギはまだピンクになっているのは見なかった。
【年月日】2006年3月29日水曜日
【時 刻】9時0分〜10時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、トビ、オオバン、コチドリ、ダイゼン、オジロトウネン、エリマキシギ、アオアシシギ、タシギ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ツグミ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(26)
【備 考】
天気は良くなったが風が寒い。手袋が欲しいくらいだった。昨日のシギチを探すが、コチドリも少なく、草陰に隠れている感じだった。ようやくダイゼン発見。同じ場所にエリマキもいた。最後にオジロトウネンを見つけるが、あれあれ、飛んで逃げてしまった。
【年月日】2006年3月28日火曜日
【時 刻】9時0分〜15時30分
【天 候】雨のち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ダイゼン、オジロトウネン、エリマキシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(41)
【備 考】
実家へお泊まりの次男を送って行って今津へ。昨夜渡ってきた鳥を見る予定が、朝から雷に雨で、諦めムード。
太郎丸から水門へ。河口は凄い満潮で、工事中の周船寺川の、古い堤防が水没していた。田尻で丁度雨が上がった時にチュウサギ発見。今季初認。
その後雨の中でオジロトウネン発見。横殴りの雨で、車の窓を開けて撮ろうとしたら、レンズまで濡れてしまったのでお手上げ。雨が止むのを待っていたが、お昼になるのでいったん帰宅することに。用地内でダイゼンが1羽見られた。
2時過ぎて明るくなったので、再度今津へ。オジロトウネンを探すが、草陰に隠れたのか見つからなかった。
水門でアオアシシギ4。今度は凄く引いていた。北側に回ってオオハシシギを探すが、やはり見つからない。クロツラヘラサギが広がった河口干潟に広く散らばって採餌していた。ツクシガモ5。三角池迄行き再度田尻へ。
用地内で今度はエリマキシギ発見。小さいので♀個体。寄ってくれないかと、暫く待つがダメ。仕方なく再度オジロトウネン探しをすると、今度はすぐに見つかる。風が強くて、光も良くないがどうにか撮れる。
3時を回ったので撤収。コチドリは田尻のいろんな場所で10+。タシギも7+。
【年月日】2006年3月26日日曜日
【時 刻】7時15分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜 前原市
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ツリスガラ、ホオジロ、ホオアカ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(46)
【備 考】
コウノトリを探しに朝から今津、前原を回るが、結局見つからず。昨夕今津から東へ飛んだのが最後だったようだ。
カワセミポイントI031。
【年月日】2006年3月25日土曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 橋本八幡
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
次男と自転車で室見川の桜見に。室住団地横では少し咲いている木もあったが、まだまだ。それなのにすでにバーベキューが始まっていた。今からはゴミが気になる!ハシブトガラスも増えるだろう。
コチドリがそこかしこで鳴いていた。
【年月日】2006年3月25日土曜日
【時 刻】8時0分〜9時15分
【天 候】晴れ
【場 所】志賀の島 〜
【観察種】
カンムリカイツブリ、ウミウ、ヒメウ、アオサギ、トビ、チョウゲンボウ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、キクイタダキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(32)
【備 考】
今日はバーダーが多かった。邪魔そうだったので、一人でぶらぶらするが、良い天気で小鳥も多く、ほころび始めた桜の枝なぞに止まってくれるが、全然撮らせてくれない。カシラダカをやっと見る事が出来たくらい。
海の方はヒメウの夏羽が近い岩礁にいたが、逆光で、巡光側はウミウと岩に重なってしまう。残念!
【年月日】2006年3月24日金曜日
【時 刻】9時0分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ウグイス、ツリスガラ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(40)
【備 考】
良い天気だけど…。田尻コチドリ6、タシギ12。水門にはアオアシ4だけ。
二つ池でオオジュリンとツリスガラの鳴き声を堪能して、カンムリカイツブリの夏羽を撮って帰る。
カワセミポイントI030。
【年月日】2006年3月24日金曜日
【時 刻】9時0分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ウグイス、ツリスガラ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(39)
【備 考】
良い天気だけど…。田尻コチドリ6、タシギ12。水門にはアオアシ4だけ。
二つ池でオオジュリンとツリスガラの鳴き声を堪能して、カンムリカイツブリの夏羽を撮って帰る。
カワセミポイントI030。
【年月日】2006年3月23日木曜日
【時 刻】12時0分〜14時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、ダイゼン、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(45)
【備 考】
田尻でコチドリ12、タシギ4。二つ池から水門へ。水門でアオアシ4。アカアシ等は抜けたようだ。
太郎丸から北側へ廻る。満潮でオオハシシギは確認できず、ホウロクシギ6。三角池から宝島へ。島の方を見ると岩礁にダイゼンが1羽止まっていた。戻って来て北側堤防から弁天川合流点に集まったクロツラ21と、ヘラサギ2を見る。
【年月日】2006年3月23日木曜日
【時 刻】10時0分〜11時40分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕 〜
【観察種】
ダイサギ、アオサギ、トビ、キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(14)
【備 考】
愛宕小2年生とサギ山見物。ダイサギ、アオサギが既に営巣に入っていた。巣作り用に枯れ枝を折り取るところも見られた。婚姻色が綺麗だった。
【年月日】2006年3月20日月曜日
【時 刻】10時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】志賀島 〜 雁ノ巣
【観察種】
シロエリオオハム、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、ヒメウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、シロチドリ、ハマシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(50)
【備 考】
良い天気。震災1周年。志賀の島へヒメウの夏羽を撮りに。
湾内側ではヒメウは若い個体だけしかいなかった。玄海島ではヘリが数機飛んでおり、一周年の取材なんだろうと思われた。国民休暇村に行くとKishitamanさんが来られていたが、目指す鳥は現れていないようだった。
外海側へ廻って舞能ノ浜で通行止め。そこからヒメウを探す。夏羽の個体が数羽見られたが、ここはやはり遠い。しかし綺麗なもんだ。
そこから引き返して志賀の島神社迄行ってみる。東側もここで通行止め。内海、外海ともカンムリカイツブリとウミアイサが多い。シロエリオオハム等は少なかった。
西戸崎でシロチ13+、ハマシギ52+。ミユビシギ狙いだったのだが、今回は見当たらず。南側に移動したのかとそこを見ようとしたら、通行止め。が〜ん!
雁ノ巣では満潮。ホウロク1とダイシャク3。シロチドリ2が可愛かった。
【年月日】2006年3月19日日曜日
【時 刻】9時0分〜12時0分
【天 候】曇り一時雨
【場 所】熊本県 〜
【観察種】
アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、キジバト、ヤマドリ、コジュケイ、コゲラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、キクイタダキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
イスカ狙いで行ってみるが、朝から晴れの予定が小雨。鳥が全然出てくれなかった。
WBCも気になったので、お昼には撤収。それから晴れ間が出て来た。ついていない。
【年月日】2006年3月17日金曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津運動公園 〜
【観察種】
アリスイ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
母、長男、次男と遊びに行く。幼稚園から高校迄一緒だったカッパT君に会う。ペットのウサギをじっと見ていた。なんなんだ〜?
良い天気でジョウビタキが鳴いているので、ちょっと鳥見モードに切り替える。ツグミを撮りたかったのだけど、近くに来ない。そのかわりアリスイ発見。直ぐに薮に入り込み撮れず。15分程粘るが出てこず。上空をツバメが鳴きながら飛んでいた。
【年月日】2006年3月17日金曜日
【時 刻】7時30分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、ツルシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ズグロカモメ、キセキレイ、ツグミ、ホオジロ、ホオアカ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(36)
【備 考】
良い天気。だけど子守り等用事があり10時には帰宅しなくてはならず、慌ただしい。
二つ池経由でコーナーから水門へ。クロツラ達が近いけど、パス。水門でアカアシをちゃんと撮ろうと思っていたら、先きに見つけたのはツルシギ。アカアシもいたけど離れたので、まずはツルシギを狙う。狙うけれど、いいかげん止まってくれよと愚痴りたくなるように水の中を歩く。そうこうしているうちに車が一台。アカアシ狙いだろうなと思いながら、アカアシは離れているけど…と、ツルシギを追っていたら、アカアシが戻って来ていて、ツーショット。直ぐに干潟が消えて、対岸に飛ぶ。後はイソシギ2にアオアシ4。車の主はROMさんでした。
再度二つ池に戻り、カンムリカイツブリを見ていたら、義父が来る。少し話して、田尻の休耕田でコチドリ4を見て帰る。
【年月日】2006年3月16日木曜日
【時 刻】15時45分〜16時45分
【天 候】雨時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、オオハシシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、ヒバリ、ハクセキレイ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(40)
【備 考】
3時過ぎに晴れたかと思って出かけると、やっぱり雨。田尻ではROMさんでしょうか、コチドリ撮影中。コチドリ5羽確認。後ろを通って二つ池から堤防、コーナーと廻る。葦の洲にはクロツラ1。別のクロツラ若1が近かくで餌採っていた。水門でアカアシ1、アオアシ4、イソシギ1。暗いし、雨降って来て今日もダメ。北側に廻って、もう抜けたと思ったオオハシシギ1。タシギの横で警戒。この時期は警戒心が強いのか?肩羽に数枚夏羽が出て来ていた。三角池にクロツラ3とヘラシギ1。暫く見ていたら、飛んで干潟で餌取りを始める。
【年月日】2006年3月15日水曜日
【時 刻】8時50分〜10時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、アカアシシギ、アオアシシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ヒバリ、ハクセキレイ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(33)
【備 考】
j浜崎漁港でカワウの夏羽、三角池でカルガモ、水門でアカアシシギ、田尻でコチドリ等を撮るが、壱岐南小の発表会があったので、途中で打切り。昨日と違って良い天気。水門はアオアシシギ4、アカアシシギ1、田尻はコチドリ6。
【年月日】2006年3月14日火曜日
【時 刻】8時45分〜10時30分
【天 候】雪時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、トビ、バン、オオバン、アオアシシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(32)
【備 考】
ざっと二つ池から水門、太郎丸、工場裏、三角池、宝島、浜崎漁港と廻り、今津運動公園へ。
今津運動公園はツグミが30+。
【年月日】2006年3月13日月曜日
【時 刻】15時45分〜16時45分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】愛宕 〜 マリナタウン人工海浜
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
朝から雪が降って寒い一日だったが、陽射しはあって、車の中は暖かかった。愛宕では干潟が広がっていたがシギチはいない。キンクロハジロ、オナガガモ、ヒドリガモはまだいる。
河口ではホシハジロがいない。カンムリカイツブリ6、ハジロカイツブリ6、ウミアイサ2。カンムリもハジロも夏羽が進んでいた。ウミアイサは番で、目の前で交尾した。
人工海浜は寒い事。途中雪がぱらついたり。離岸堤には真っ白けのオオセグロカモメ第1回夏羽個体が見られた。
【年月日】2006年3月12日日曜日
【時 刻】12時0分〜12時15分
【天 候】雨
【場 所】小田部大橋 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、バン、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
買い物途中室見川により車から観察。カモメ類の数が少ない。
【年月日】2006年3月9日木曜日
【時 刻】10時0分〜11時30分
【天 候】曇り
【場 所】室見川筑肥橋 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
簗場で愛宕小2年生に鳥の話を少しする。今日は鳥の種類が少なく、子供達に見える範囲ではユリカモメとヒドリガモ程度だった。飛んでいたり遠かったりするのはあったけど…。その前のシロウオ漁の話を聞く方が面白かった。
11時前に終わったので、東岸に渡って梁に止まっているユリカモメの夏羽を撮る。途中アオサギなどを撮りながら小田部大橋迄。ハクセキレイW1の過眼線の不明瞭な奴を撮る。
カワセミは2個体以上見られた。カワセミポイントI029。
【年月日】2006年3月8日水曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】室見川筑肥橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(35)
【備 考】
明日の為に筑肥橋の梁まで歩き、鳥の種類を確認。ユリカモメのほぼ夏羽個体がいた。簗場にはユリカモメと只カモメしか止まっていなかった。室見団地の室見西公園の方からツグミの鳴き声。後で行ってみると、繁みの中からシロハラの囀りが。小さな声で、鳴いていたが、アカハラよりイソヒヨっぽく聞こえた。
夏羽になったカワウ、ダイサギ、コサギなどを撮りながら室住団地横まで歩く。オオジュリンの姿も室見川で今季初認だった。
カワセミポイントI027。
【年月日】2006年3月7日火曜日
【時 刻】9時45分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】金武井堰 〜 西油山中央公園
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、トビ、イカルチドリ、クサシギ、イソシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、コゲラ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
金武井堰にクサシギを撮りに行く。1羽しかいないと思っていたら、3羽もいたが、なかなか近くに来ない。西岸に渡って、河原に降りる。すると今年は越冬タシギを見かけないままだな〜なんて思っていたのに、6羽も飛ぶ。こっちが吃驚。イカルチドリのペアもいたが、寄せてくれないです。
この後西油山公園を見てみる。ルリビ♂はすぐに出たが、後はシロハラくらい。ジョウビタキは♂2羽の縄張り争いが起こっていた。♀個体もいた。
カワセミポイントI026。
【年月日】2006年3月5日日曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
カモメを見ていたが、これといって面白いものがいない。白猫がまだいたくらい。
ペアになったモズは♀個体の姿が見えなかった。どこへ行っていたんだろう?
カワセミポイントI025。
【年月日】2006年3月4日土曜日
【時 刻】12時30分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県佐賀市
【観察種】
アオサギ、トビ、ハヤブサ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、オジロビタキ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(15)
【備 考】
佐賀迄足を伸ばし、ヤマシギを探すが、全く姿無し。やはり3月には無理だった。
で、オジロビタキをと探していると、川のさんに会う。そのあと、のぶさん、雷じぃじさんにも。
とても良い天気で、梅に止まるオジロビタキを堪能する。ハヤブサが飛んで来てヤマシギポイント側の木に止まるが、その時はツグミやヒヨドリ、ハト類は大パニック。それでもオジロビタキは知らんぷりだった。
帰りがけにオジロビタキをもう一個体見つける。
【年月日】2006年3月4日土曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】北九州市曽根 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホオジロガモ、トビ、バン、ダイシャクシギ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、ウグイス、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
行ってみたけど、やっぱり遅かったのね、って感じ。堤防からクリークの鳥を見てぼうっとしていた。ツグミが芦原にいるのがへんだった。東九州道が伸びていて、曽根はすぐに行けるようになっていた。海側は満潮直前。オオソリハシシギ、ズグロイカモメ、ツクシガモの大群が見えるけど…。
【年月日】2006年3月3日金曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】曇り一時小雪
【場 所】西部霊園 〜 西部運動公園
【観察種】
キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、キクイタダキ、エナガ、シジュウカラ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
晴れていたと思って外へ出ると曇りで寒い。風の影響が少ないだろうと西部霊園公園へ行くが、今度は小雪が降って来た。キクイタダキとエナガが良いところに出て来たので、こいつは幸先いいぞと思ったが、準備が出来ないうちに引っ込む。その後はツグミが高い枝に止まったくらいで、面白くない。霊園も見るけど工事が多い。
運動公園へ行くが、遠足があっていたので、ざっと見て帰る。
【年月日】2006年3月2日木曜日
【時 刻】10時15分〜12時30分
【天 候】曇り一時小雪
【場 所】今宿野外活動センター 〜 今宿上ノ原
【観察種】
アオサギ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、キジバト、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
今宿野外活動センターに久し振りに行くが、ヒヨドリの鳴き声以外は殆ど声がしない。上の砂防ダム迄行くがシロハラ、ホオジロ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラくらい。桜の植樹用の穴が掘られていた。
帰りに上ノ原の植木畑(?)を覗く。シロハラとツグミが結構いた。撮れないかと思っていたら、チョウゲンボウが飛ぶ。行き先を探していたら、魚を掴んだミサゴが上空を飛んで溜め池の向こうに止まる。ミサゴのお食事風景を見ていたら小雪がちらつく。寒い!
最後は非常にフレンドリーなカササギのペアに遊んでもらう。電池の消耗が早い。寒さのせい?