探鳥記録 2006年02月
【年月日】2006年2月28日火曜日
【時 刻】9時30分〜11時30分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ、トビ、チョウゲンボウ、オオバン、ハマシギ、アオアシシギ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、ホオジロ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
久し振りの今津。長崎五島にくらべると、やはり鳥は多いなあ〜!二つ池周辺でぼうっと1羽しかいなかったミコアイサを見たり、カンムリカイツブリを撮ったり。芦原のオオジュリンは良いところに出てくれなかったが、ヒバリは上空でさえずっているし、ホオジロは良い声で鳴いていました。
水門対岸にアオアシ4、ハマシギ17。
太郎丸〜元浜を見て実家へ。
カワセミポイントI024。
【年月日】2006年2月22日水曜日
【時 刻】10時35分〜13時0分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】曲淵ダム 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ムギマキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(41)
【備 考】
ムギマキポイントへ着くと既に曇り。マコさんご夫妻が来られていた。暫くお話をして11時過ぎに帰られてから、ムギマキ♂が出る。しかし真っ暗で空抜け。その後降りだす。ムギマキ♀は斜面の上で鳴いているところが見られた。12時なって、雨が止まず、鳥も出ないので下山。途中途中室見川を覗いていく。西部運動公園ではツグミが5羽だった。
カワセミポイントI023。
【年月日】2006年2月21日火曜日
【時 刻】9時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】金武井堰〜曲淵ダム 〜 前原町〜曲淵ダム〜西油山中央公園
【観察種】
マガモ、トビ、イカルチドリ、キジバト、コゲラ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、アカモズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、キクイタダキ、ムギマキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
良い天気だった!佐賀へ行くはずが途中ムギマキを見てしまったので、山巡りに変更。ソウシチョウが多く見られた。
途中前原の山も覗いてみるがこちらは何も出なかった。
再度最初のポイントへ戻りムギマキを狙うが、出てもすぐにジョウビに追われてしまい、全然撮れず。
12時過ぎて出なくなったので、油山に移動。ルリビ♀とシメ♀など。
【年月日】2006年2月20日月曜日
【時 刻】13時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】香椎〜和白 〜 新宮町
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ヒメウ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、ミヤコドリ、ダイゼン、ハマシギ、ホウロクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、エナガ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(38)
【備 考】
先日見たアカハジロを探しに行くが、結局見つからなかった。
唐の原ではヨシガモの交尾が見られた。
新宮港の先から相島方面を見るがヒメウが見られただけ。
【年月日】2006年2月19日日曜日
【時 刻】7時45分〜11時0分
【天 候】曇り
【場 所】筑紫野市〜大野城市 〜 那珂川町
【観察種】
カイツブリ、カワウ、オシドリ、トビ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、キクイタダキ、ムギマキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
ヤマシギを求めて。天気が良くなるはずが悪いまま。ヤマシギポイントには姿はなく、ベニマシコポイントへ移動。途中天拝湖のオシドリを見ていた人がなんと昔お世話になった、旧C銀行のH支店長だった。後ろから追いかけてきてくれて、やっと思い出した次第。申し訳なかった。
ベニマシコポイントでは、先日鳴き声だけだったルリビ♀は出てくれたが、後はミヤマホオジロ、ホオジロ、モズ、カワラヒワ、ジョウビタキ、エナガ、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウガラなど。
天拝湖にはオシドリは200程入っていたようで、ブイの上に乗っているのを撮って車に戻ろうとしたら、Psukeさんに出会う。
そこで一緒にムギマキポイントへ。丁度ポイントにはrinngoさんが来られていて、すぐにムギマキの姿を見ることが出来た。でも遠いし、早い。そうしていると、川を渡って目の前を通り過ぎようとする3人の鳥撮り人。
マナー違反も甚だしかったので、注意する。以前からちょっと気になっていた人だったので口調が厳しくなった。人を注意するには、注意しないより何倍もエネルギーがいる。だからどうしても怒りにエネルギーを借りてしまう。反省。
で、気分が悪いので、一人先に下山。そのまま帰るのもしゃくだったので、ヤマセミポイントへ寄ってみる。しかしこちらは何もいない。中之島公園という名前を聞いていたので、そこへも寄る。
するとそこでは目白の鳴き合わせがあっていた。会場から出てくる人の手には複数のメジロ籠、おいおいそりゃ違法だろうが…。駐車してある10台くらいの車には沢山の鳥籠が…。
更に気分が悪くなった。
【年月日】2006年2月18日土曜日
【時 刻】14時0分〜17時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜 西ノ浦
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、ハシビロガモ、ウミアイサ、トビ、チョウゲンボウ、オオバン、タゲリ、オオハシシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、エナガ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(42)
【備 考】
アメリカヒドリを見た後、オオハム類を探して西ノ浦迄行くが成果なし。カンムリウミスズメが入っているのを期待しているのだけど…。
今津に戻り、オオハシシギを見て太郎丸を廻るが、チョウゲンボウ♀を見たくらい。水門からコーナー、二つ池と廻って帰る。
【年月日】2006年2月16日木曜日
【時 刻】9時0分〜33時0分
【天 候】曇り一時雨
【場 所】和白周辺 〜
【観察種】
シロエリオオハム、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、アカハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、トビ、バン、ミヤコドリ、シロチドリ、ダイゼン、トウネン、ハマシギ、イソシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(50)
【備 考】
【年月日】2006年2月14日火曜日
【時 刻】8時45分〜16時0分
【天 候】曇り一時雨
【場 所】宮浦 〜 今津
【観察種】
シロエリオオハム、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、オオハシシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ウグイス、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(61)
【備 考】
【年月日】2006年2月13日月曜日
【時 刻】16時0分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕大橋 〜 室見橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ビロードキンクロ、ホオジロガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ハシブトガラス(17)
【備 考】
ちょっと覗いたら干潮で、ホオジロガモ♀が見えた。ホオジロガモ撮りに干潟へ出る。寄せてくれない!

【年月日】2006年2月13日月曜日
【時 刻】10時0分〜15時30分
【天 候】晴れ
【場 所】志賀の島 〜 雁ノ巣
【観察種】
シロエリオオハム、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、クロサギ、アオサギ、ヒメウ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、シロチドリ、ハマシギ、ミユビシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(40)
【備 考】
【年月日】2006年2月12日日曜日
【時 刻】14時0分〜15時45分
【天 候】晴れ
【場 所】前原市 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ミサゴ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ、ハクセキレイ、モズ、タカサゴモズ、ジョウビタキ、セッカ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
タカサゴモズを見に行く。行くと久しぶりにすぐに見つかるが逆光。農耕地側へ歩いて行き、待つ事に。農作業の方と暫く話す。農道迄車が並ぶといわれていた。やはり問題ですね。暫くすると再度発見。海側に飛び逆光。う〜ん上手く行かない。そこへ御夫婦の方が。今日は誰もいないと思っていたが、やはり人気がある。暫くして又同じ場所にあらわれる。3時半過ぎたので先に帰る。今日は良く出てくれた。
カワセミポイントI021。
【年月日】2006年2月12日日曜日
【時 刻】10時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】筑紫野市 〜
【観察種】
カワウ、サンショウクイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、キクイタダキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
狙ったものは、やはり時間と曜日がダメだった。
林道でぼうっとするが、登山客がひっきりなしで落ち着かない。サンショウクイの鳴き声がしたが、姿見当たらず。ルリビも良いところに出てくれなかった。カワラヒワを久し振りに良く見た。それは満足。
【年月日】2006年2月11日土曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 福重橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、イカルチドリ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
う〜ん、クイナは出て来ません。モズ♂はハクセキレイを何度も襲ったけど、上手くかわされていた。帰ろうとしたらS辺さんが来られたので暫く立ち話。
カワセミポイントI020。
【年月日】2006年2月10日金曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 橋本橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、イカルチドリ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、コゲラ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シジュウカラ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
今日もクイナ探し。でも結局は見つからず。イワツバメの群れの飛翔、モズの餌取り、カワセミ、イカルチドリなどを楽しむ。
カワセミポイントI019。
【年月日】2006年2月9日木曜日
【時 刻】10時30分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県唐津市 〜
【観察種】
ハジロカイツブリ、ウミウ、コサギ、クロサギ、マガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ウミスズメ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
ようやく良い天気。アビ類とミツユビカモメを求めて唐津へ。
静かな気持ちの良い時間だった。でも何もいない。オオセグロが多くて、後はセグロ、ウミネコ。ユリは少し。クロサギ黒色型1にウミウ、ハジロカイツブリが20位。11時半になったので早めの弁当を食べて、さて帰ろうかと、最後の見回りをしていたら、ハジロカイツブリかなと思ったシルエットが、ありゃま、ウミスズメだった。港を自由に動き回って、可愛い事。胸に重油の染みがあって可哀想だった。
【年月日】2006年2月8日水曜日
【時 刻】12時0分〜12時15分
【天 候】曇り
【場 所】愛宕 〜
【観察種】
カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、トビ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
愛宕に寄ったら、カワウの夏羽が見られた。ホオジロガモはいなかった。
【年月日】2006年2月8日水曜日
【時 刻】10時45分〜11時45分
【天 候】曇り一時小雪
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、キクイタダキ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17)
【備 考】
アビ類入っていないかと小戸公園へ。いませんね〜!ツグミも1羽みただけで、後はシロハラ。それらも木から降りてこない。ビンズイも見つからず。寒かった。
【年月日】2006年2月8日水曜日
【時 刻】9時30分〜10時30分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 橋本八幡横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、カワセミ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
少し天候が良くなったので室見川へ。しかしクイナは見られず。
カワセミは2個体。カワセミポイントI018。
【年月日】2006年2月7日火曜日
【時 刻】11時30分〜12時30分
【天 候】曇り時々晴れ一時雨霰
【場 所】小田部小学校横 〜 福重橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、チョウゲンボウ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、モズ、シジュウカラ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
クイナを探しに行くが、残念見つからず。チョウゲンボウが団地の屋上に止まった。只カモメが159もいた。ウミネコは43羽しかいなかったのに!
カワセミポイントI016。
【年月日】2006年2月6日月曜日
【時 刻】14時50分〜15時20分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、クイナ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
朝は積雪。昼過ぎにおさまったので、カモメ類をチェックに行くが、面白いものはいない。
残念と、少し歩いていたら、ん?バンとマガモと、あれ?クイナだ!慌てて車迄機材を取りに戻る。うろうろしてなかなか良いシャッターチャンスがない。時間がないので、焦るけど、どうしようもない。光がなくて、少し遠いので満足行く写真は撮れず、残念。
カワセミポイントI015。
【年月日】2006年2月5日日曜日
【時 刻】8時45分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガン、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ、トビ、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ホオジロ、ホオアカ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
どこへ行こうか迷いながら給油して今津へ。そうだ第1日曜日なので探鳥会かと思い出して、ざっと見て廻る事に。二つ池でミコアイサ、農耕地にはマガン15羽。既に探鳥会の人が集まっていて、N井さんが下見していた。
邪魔になりそうだったので水門経由で太郎丸へ。水門にタゲリ2、アオアシ1を見る。
太郎丸では小鳥を探すが、ホオアカが飛んで草むらに降りるのが見えるが、良いところには止まらない。タシギ1も飛んだけど、これ又草むらの中。歩きのK山さんが来られてしばし話す。
カササギがペアで素材を運んでいた。
志登神社の所でミヤマガラスの群れ。コクマルはやはりいない。そのまま実家に寄る。なんか鳥見に燃えない!
【年月日】2006年2月3日金曜日
【時 刻】11時30分〜12時15分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、トビ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
人工海浜の松林でビンズイ1、愛宕でホオジロガモ♀1。小田部小学校横はユリカモメ数羽しかいなかった。カモメ達に何があったの?【年月日】2006年2月3日金曜日
【時 刻】9時40分〜10時45分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】能古島 〜
【観察種】
ウミウ、ヒドリガモ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、ユキホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
人工海浜歩いていたらそのまま渡船場迄行ってしまった。すぐの船があると思ったが40分以上待ちで、どんどん天気が悪くなり、ポツリと来たので、止めようかと思ったが、結局船に乗ってしまった。
鳥見人は北九州の御夫妻との3人だけ。すぐにユキホオジロは見つかる。風が強いのに風除けはあまりしないようだ。水飲みをした後、鳴きながら飛んで、浜辺のシロチと一緒になる。
【年月日】2006年2月2日木曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
あったかい予定だったが、ずっと川岸にいたら風が冷たくて、凍えてしまった。
特に面白いものもいないので帰ろうとすると、ドドドっとオオセグロカモメの幼羽〜1Wがやって来たり、シロネコを久しぶりに見つけたので撮ろうとすると、全部飛んだりで落ち着かない。猛禽の姿はないのですぐに降りるけど、見たいやつは飛んでいってしまうのでがっかり。
モンゴル3Wと思われる個体も撮っていると、全部飛んであっという間。そのかわりその後すぐに4Wと思われる個体。