探鳥記録 2005年12月
【年月日】2005年12月30日金曜日
【時 刻】8時30分〜9時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(44)
【備 考】
二つ池でミコアイサを見る。ツグミの鳴き声がしていた。
河口ではツクシガモ20+、クロツラ23。
水門では今日もウミアイサが4羽。エクリプスなどの観察には良かったが、ちょいと離れて行ってしまった。イソシギを撮って、早いけどもちつきだったので帰る。
【年月日】2005年12月28日水曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、オシドリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
長崎まで行く予定だったのに、三瀬トンネル前で、佐賀側チェーン規制の看板を見てUターン。
結局曲淵ダムや石釜、丸隈橋横等を見ながら帰って来た。山ではシロハラが結構見られた。
その後自宅で庭掃除。ウグイスが斜向かい家の柿の実を食べているのを撮る。
【年月日】2005年12月27日火曜日
【時 刻】9時10分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、シロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、カワセミ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(42)
【備 考】
水門でウミアイサのエクリプスやタゲリ等を撮る。オオハシシギは見つからず、浜崎漁港先の砂利海岸で小石の上のシロチドリを撮って帰る。
カワセミポイントI121。
【年月日】2005年12月26日月曜日
【時 刻】14時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】橋本八幡 〜 西部運動公園
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、トビ、ハヤブサ、ユリカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、キクイタダキ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
橋本八幡ではシロハラとキクイタダキ。
ガソリンを給油して西部運動公園へ。キジバトしかいないとキジバトを撮っていたら、駐車場入り口横のクスノキのところで白い鳥の群れが旋回しているのが見えた。最初ドバトの白いやつが多いなと思って気にも止めていなかったが、あれ?ユリカモメだ!と気付いて向かうと、クスノキの実を食べているようだった。人が来ると木から離れて川の方まで大きく旋回して行き、人気がなくなったら、群がるをくり返していた。
その後ツグミ2羽を発見。今年初めて撮れた。
【年月日】2005年12月24日土曜日
【時 刻】9時0分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜 粕屋郡新宮町
【観察種】
カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、トビ、シロチドリ、ダイゼン、ハマシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(33)
【備 考】
久しぶりに和白。
唐原からは特に何もいなかった。干潟を歩くけど、ハマシギ等は遠くを移動している。ミヤコドリも塩浜側。ツクシガモだけは数がましていた。
塩浜まで移動。光も悪い。カワアイサの♀が見られたくらい。
新宮へ。カモメ類もこれと言うものがいない。道路沿いに吹き溜まった砂をユンボで移動させていた。車に戻る時にジョウビタキ♂。今年初めて撮った。
再度塩浜を見るが成果なし。
【年月日】2005年12月22日木曜日
【時 刻】10時45分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
カモメチェック。
【年月日】2005年12月21日水曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】曇り一時雪
【場 所】河口 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウミアイサ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
風が強く寒いので、双眼鏡だけ。河口でカンムリカイツブリの幼羽と思える個体を見つけて、機材を取りに車へ戻ったが、見失う。見間違えかな?
【年月日】2005年12月20日火曜日
【時 刻】8時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、オオクイナ(42)
【備 考】
二つ池にはホオジロガモ♀が入っているとの事だったので行ってみる。と、氷が張っていて、カモ類は池の淵におしやられていた。氷の上をハクセキレイがチチンと鳴きながら元気だった。タシギが西の池で寝ているのが見えた。
河口ではトモエガモ73+、ツクシガモ4+、ホオジロガモ7+などが見られた。
北側へ回ってオオハシシギを発見。なかなか可愛いやつで、5m以内に近付いてくる。でも逆光ぎみの斜光なので上手く撮れない。かなり粘ったけど、残念。
再度二つ池に戻ると氷が解けてホオジロガモ♀が見られた。潜ると頭の形が本当にかわってしまう。
【年月日】2005年12月19日月曜日
【時 刻】12時20分〜13時10分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
カモメウォッチ。白猫も。
【年月日】2005年12月18日日曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】河口 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、ウミアイサ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、フクロウ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ウグイス、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(27)
【備 考】
フクロウを見た後、人工海浜でシロチドリを撮る。

【年月日】2005年12月16日金曜日
【時 刻】8時20分〜9時0分
【天 候】曇り
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、スズメ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
妻を車で送った後、人工海浜へ。河口はホシハジロの中にスズガモが20位混じっていて、カンムリカイツブリ4にウミアイサ♀も4羽。人工海浜前には今期初認のハジロカイツブリ1。ホイグリンとセグロカモメが浜辺にいて、シロチドリも4。中央突堤にはクロサギ1。降り出しそうに暗かったので写真はなし。ちょっと勿体無かった。
愛宕浜はオナガガモ70+にヒドリガモ、キンクロハジロ。
小田部小学校横はまだ少なくて、4種のみオオセグロはいなかった。
お昼過ぎに覗いたら、オオセグロも来ていたが、白猫が今日も見られた。
【年月日】2005年12月15日木曜日
【時 刻】12時30分〜12時45分
【天 候】雨
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、イカルチドリ、ハマシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
海も荒れているだろうと雨の中傘を差してカモメウォッチ。
4〜500羽入っていて、ウミネコ200+、カモメ150+、セグロ40+、ユリカモメ20-というへんな割合だった。オオセグロは成鳥1と幼鳥3〜4羽。モンゴルは成鳥2〜3と、1Wが1。ホイグリンは成鳥が1。白猫もいて、大盤振る舞いだったけど、止まないので写真が撮れない。
イカルチドリ1とハマシギ9。カワセミもホバリングして階段に止まった。
カワセミポイントI120。
【年月日】2005年12月14日水曜日
【時 刻】11時0分〜11時30分
【天 候】曇り
【場 所】愛宕 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、ハマシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、フクロウ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ジョウビタキ、ウグイス、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(27)
【備 考】
某所でフクロウを見る。トラフズクじゃないかと思っていたが、大きいこと。あとはジョウビタキにヒヨドリくらい。
11時過ぎに愛宕の浜を覗く。セグロとカモメにオナガガモなど。
小田部小学校横へ移動する。ホイグリン成鳥とモンゴル2W。最近よくかける個体だ。ハマシギ6。
【年月日】2005年12月13日火曜日
【時 刻】13時0分〜13時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、カモメ、ウミネコ、セグロカモメ、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17)
【備 考】
何度かちょくちょく小田部小学校横へ行ってみたものの、カモメ類が少ない。雪も降る。寒い。
ユリカモメの2Wが成鳥と並んでいたので、撮りに行くが、カメラを車に取りに戻ったら、位置が変わってしまっていた。でも、陽が射していたので、どうにか2Wの色が出せた。
【年月日】2005年12月12日月曜日
【時 刻】10時0分〜11時15分
【天 候】曇り一時雪
【場 所】河口 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ウミアイサ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ジョウビタキ、ウグイス、スズメ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
マリナタウンに行く。人工海浜前にウミアイサ♂1♀2。雪に風で、たまらない。離岸堤はセグロが1羽止まったくらい。河口はマンションが風除けになっていた。カンムリカイツブリ4とホシハジロだけ。ジョウビタキ♀が鳴いていた。
愛宕の浜もカモメにセグロ、オナガガモ。小田部小学校横は白猫がいたくらい。
【年月日】2005年12月11日日曜日
【時 刻】6時55分〜17時12分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】愛宕大橋 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、イカルチドリ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(31)
【備 考】
2005室見川バードソンを開催した。
カワセミポイントI119。
【年月日】2005年12月10日土曜日
【時 刻】16時0分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、イカルチドリ、イソシギ、ユリカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、セグロセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
初めて夕方見てみるが、オオセグロの成鳥が目立っていただけで100羽もいなかった。4時半ではユリカモメが50未満でカモメ、ウミネコ各1だった。イカルチドリは第1回夏羽か?

【年月日】2005年12月10日土曜日
【時 刻】10時15分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ウグイス、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
久し振りに良い天気。
昨日S辺さんが10時頃は幼鳥が多かったと言われていたので、その時間を狙う。
着いたら直ぐにモンゴル2Wの白い頭が見えた。長くいたが、なかなか良いポーズにならなくて、トビの急降下でいなくなってしまった。後帰りがけにホイグリン系がいたが、これまた良いポーズにならない。背の色はセグロより濃いが、ウミネコよりは濃くなかった。
カワセミが両岸を行ったり来たり。
カワセミポイントI118。
【年月日】2005年12月9日金曜日
【時 刻】12時15分〜14時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、スズメ、オカヨシガモ、トビ、ハイタカ、ハヤブサ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
着いたらえっ!カモメ類が少ない。ユリカモメなど50羽くらい。何でかと思うと、ハイタカが下流に飛んだからなのだろう、今度は上流へ。ハイタカ幼羽のようだ。東岸沿いの張り出した岸に降りたようだったので、行ってみる。木を切ってしまったので、止まるところもないだろうと思っていたら、切り株の脇から飛び出して、西岸の藪の中でロスト。
カモメ類はモンゴル2Wとも思える個体がいたくらい。それもハヤブサが飛ばしてしまった。
カワセミが対岸のブロックに止まったり、マルガモが凄い顔で横切ったり、アヒルが歩いていたり…。
S辺さんが通りかかられて、少し話をする。
久し振りにジョウビタキ♀が鳴いていた。
カワセミポイントI117。
【年月日】2005年12月8日木曜日
【時 刻】11時30分〜14時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】西部運動公園 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
ガソリンを入れて西部運度運動公園へ。キジバトとムクドリ、モズくらい。
買い物を済ませて小田部小学校横へ。
これと言ったカモメ類はいなかった。
マルガモもいた。
【年月日】2005年12月7日水曜日
【時 刻】11時45分〜13時15分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
車がなかったのでチャリで。少し晴れていたのに、直ぐに曇り。あまり風は強くなかったが、やはり寒い。
モンゴル2Wと思われる個体が目立っていて、その後白猫がやってくる。一番多い時で500位か。400位の時にカモメは約40羽。1割は只カモメと言うことになる。
【年月日】2005年12月6日火曜日
【時 刻】12時15分〜13時15分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ヒヨドリ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
昨日よりは幾分楽。突風がないから。背振は雪化粧。
小田部小学校横はカモ類が少なく、カモメは5種のみ。久し振りに白猫がいた。カモメの1Wやホイグリンとセグロの中間みたいな小さな幼羽がいた。
【年月日】2005年12月5日月曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】新室見橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、カワアイサ、トビ、ハイタカ、バン、ハマシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(24)
【備 考】
小田部小学校横へカモメウォチングに行くが、いつものオオセグロを除いた4種。ハマシギ1Wが3。
で、室住団地横まで歩く。しかし鳥が少ない。風もあるが、小鳥がいない。
室住団地横でハイタカが川面を滑るように飛んできて、橋本橋のところでカラスにモビングされた。
再び小田部小学校横へ。変わらないなと思っていたら、カワアイサ♀が浮かんでいた。室見川で♀を見るのは初めて。下流側へ移動したので、私も移動。その後飛んで河口方面へ。
三度小田部小学校横へ戻ると今度はズグロカモメが1羽入っていました。今度こそ綺麗に撮るぞとおもったら、またもやハイタカが上流から川面を低く飛んできて、中州の茂みに。全てのカモメが飛んでおじゃん。ハイタカも直ぐにカラスにモビングされる。
【年月日】2005年12月5日月曜日
【時 刻】8時15分〜9時0分
【天 候】曇り時々雪
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 愛宕
【観察種】
カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
妻を送った後マリナタウンへ。凄い風で立ってられない。離岸堤にはまだ鳥が少なかった。
河口はホシハジロとカンムリカイツブリ。
愛宕も見るがカモメ類は少ない。
こんな天気なのに海で餌採っているんだろうか?ご苦労なことだ。
【年月日】2005年12月4日日曜日
【時 刻】11時15分〜11時45分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、ミサゴ、イカルチドリ、ハマシギ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
寒いけど一応行ってみる。
霙みたいなものも降る、寒い!カモメ類もモンゴル3Wと思われるものと、小さいセグロくらい。
珍しくイカルチドリ1とハマシギ9が砂州で休んでいた。寒そう〜!
【年月日】2005年12月3日土曜日
【時 刻】11時10分〜11時40分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、ハイタカ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
今津がイマイチだったので、小田部小学校横へ寄る。晴れているけど、風が強くて寒い。
誰か大砲をカモメに向けていたので、オカヨシでも撮っていると、カモメが舞い上がった。何処に猛禽が?と探すと、ハイタカが真下をすーと飛んで中州に止まる。駆け寄ると、大砲の主はK島さん。ハイタカはすぐに飛ぶ。
K島さんとカモメ類を見ながら暫く話す。ホイグリン幼から第1回冬羽という感じが1羽。
【年月日】2005年12月3日土曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、バン、オオバン、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ホオジロ、スズメ、カササギ、コクマルガラス、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(42)
【備 考】
諫早へ行くつもりが、朝めんどくさくなって…。
久し振りの今津へ。玄洋高校前にカササギが6羽ほど群れていた。
二つ池前から用地。これと言っていない。
車を止めて堤防へ。風が強い。弁天川との合流点のところにハマシギ44、ダイゼン3、タゲリ1。そこへちゃぼさんがT山さんご夫婦を伴って現れる。コーナーまで行くとウミアイサ♀とカンムリカイツブリが近かった。最後に残った砂州にズグロカモメ、カモメ、ユリカモメ、セグロカモメ。
ちゃぼさん達と別れて、太郎丸へ。途中ミヤマガラスの群れにコクマル白黒。
太郎丸ではハイタカ。追いかけたが無駄だった。
大塚の溜池はカモ類ばかりかと思った瞬間、猟銃の音で、全部飛ぶ。アオアシシギも鳴きながら飛んで、その存在が知れた。
桑原を廻るがチョウゲンボウには会えず、三角池を見たあと、自転車休憩所から海ガモを探すが見あたらず。ウミネコはいたけど。
【年月日】2005年12月1日木曜日
【時 刻】12時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
カモメ観察に行っては見たが、時間もないし収穫もなし。