探鳥記録 2005年10月
【年月日】2005年10月30日日曜日
【時 刻】8時15分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、キジ、オオバン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、タカブシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
9時から姪のソフトテニス大会が今津運動公園であったので今津へ。
田尻を回ったら、N井さんに会って、コミミズクがカラスにモビングされていたと聞く。手に入れたいと思っていた「野鳥だより・ふくおか」の記念誌を頂く。
今津運動公園ではキジ♀1。
姪の試合が早く終わったので、10時頃から工場裏、太郎丸、田尻と回る。
太郎丸でとさまるさんに出会う。しかし、何にもいない。タゲリくらい見られると思っていたのに…。
堤防下に車を停めて満潮の河口を見る。弁天川合流点にシギチが集まっていた。ホウロク9、ダイシャク1、オオソリ1、ダイセン3、ハマシギ11+、アオアシ2、タゲリ1。やっとタゲリ初認。葦の洲の前にクロツラ20、ヘラ1。シロチドリ3も。
周船寺川はアオアシ9。
蓮田でタカブ1、ハマシギ5、タシギ8+
【年月日】2005年10月27日木曜日
【時 刻】13時0分〜13時45分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ジョウビタキ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
あっというまにユリカモメが増えて100羽近くなっていた。肩羽に幼羽の残ったユリカモメを撮る。
【年月日】2005年10月26日水曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
今日は自転車で。
愛宕東岸金屑川寄りの砂州へ。セグロ類が入れ代わりしながら70+で、ユリカモメも5。ホイグリン幼羽が3、オオセグロも混じっている。アオサギは70+。やはり多い。カモ類はヒドリガモが多く、オナガガモはまだ少ない。
東岸沿いに河口まで行く。イソヒヨドリ♂、ジョウビタキ等。ビンズイはいなかった。河口にはホシハジロ170+。1羽はスズガモ♀かと思ったがヨシガモのエクリプスだった。ミサゴが魚を掴んで飛んでいた。
対岸の人工海浜の離岸堤の方も双眼鏡で見たが、凄い数のカモメ類だったので、もう無視することに。
最後に小田部小学校横。着いたらウミネコだけだったが、徐々にセグロカモメやユリカモメが増える。ユリカモメは15+で幼羽の多く残った個体を見る。ウミネコの中には月曜日愛宕で遠目に見た白い個体がいた。近くで見るとやはりウミネコだが異様だ。白猫と命名。背後でコゲラ、ジョウビタキが鳴いていた。

【年月日】2005年10月25日火曜日
【時 刻】12時15分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
今津の帰りに小田部小学校横を覗く。
ユリカモメが入っていて、カモメも来ていた。カモメ今季初認。
【年月日】2005年10月25日火曜日
【時 刻】9時30分〜11時45分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、バン、オオバン、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、トウネン、ウズラシギ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ジョウビタキ、ノビタキ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ホシムクドリ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(41)
【備 考】
今津へタゲリ探し。
蓮田でウズラシギ2、ハマシギ1、タシギ4。
用地でタシギ3+。アメウズは見あたらない。タカブも。ノビタキ6。
堤防に上がり河口でアオアシ4+、オオソリ3+、ホウロク9+、ハマシギ7、シロチドリ5、トウネン1、ダイゼン2、イソシギ2。クロツラがいないし、カモ類も面白いのがいない。
周船寺川はアオアシ1。
水門ではソリハシ1、メダイチドリ6、アオアシ4、ハマシギ5、イソシギ1。
三角池はオオバンが6羽に増えていた。
太郎丸は何もいない。
最後に田尻に戻りタヒバリ1とホシムク2を見る。結局タゲリ見つからず。
【年月日】2005年10月24日月曜日
【時 刻】9時30分〜11時30分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】福岡県粕屋町 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、オジロトウネン、ハマシギ、アオアシシギ、キジバト、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
気になっていたヒバリシギを見に行く。しかしついたら雨が降りそうな黒雲。橋の上から見下ろしてもシギチは近くない。で、橋から降りて撮ることに。しかし遠いし、暗いし、チョロチョロするし…。ハマシギ4、コチドリ4、オジロトウネン4。ヒバリシギ2、トウネン1、アオアシ3+。
やっとの事で晴れたら逆光。帰る間際に順光側から少し撮れた。
【年月日】2005年10月24日月曜日
【時 刻】8時50分〜9時0分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】愛宕 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
ユリカモメがやはりいない。セグロ類は40+。ホイグリン幼、オオセグロ幼も。
【年月日】2005年10月23日日曜日
【時 刻】8時30分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 曲淵ダム
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、オシドリ、コサギ、マガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、イソシギ、ウミネコ、キジバト、ヤマセミ、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(31)
【備 考】
玄関を出るとジョウビタキ♂が飛んできて電線に止まった。慌てて撮ろうとするが、何処へ隠れてしまったやら。結局気になって和白行きをやめて、ジョウビ探しで室見川を遡る。
橋本八幡〜西部運動公園〜金武遺跡〜金武井堰〜丸隈橋周辺〜唐の原〜石釜〜ダムパーク〜曲淵ダムと廻るが、スカ状態。ダム対岸の赤松の木にミサゴが止まっていて、すぐ側の木にヤマセミが2羽。ヤマセミを撮ろうとしたら飛んで、鳴き声は聞こえるが…状態。そこへマコさんご夫妻が来られて、暫く、ヤマセミやカワセミ1、オシドリ30+などを見ながらお話する。
ダムから下って小田部小学校横へ。やはりユリカモメはいない。
カワセミポイントI107。
【年月日】2005年10月22日土曜日
【時 刻】13時30分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、ダイゼン、アメリカウズラシギ、ウズラシギ、ハマシギ、エリマキシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、ジョウビタキ、ノビタキ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(48)
【備 考】
未明の激しい雨も止み、午後から晴れ間が出てきたので、風は強かったが今津へ。
蓮田でウズラシギ2を撮ろうとしてメディアを忘れたことに気付く。内蔵メモリで撮影出来る事は思い出したが、そうなると無駄うちは出来ない。周辺でタカブ1、タシギ1。
用地内でアメウズを確認。タカブ2、タシギ2。
周船寺川はなにもいない。水門対岸にソリハシ4。
工場裏でクサシギ1、アオアシ1。
トイレ休憩で寄った今津運動公園でジョウビタキ♂。今季初認。慌ててカメラ出して追うが、見つからず。
三角池ではオオバン。宝島まで足を伸ばすが、収穫なし。
河口北側を覗くと、アオアシ7とエリマキシギ幼♂が一緒にいた。オオソリハシ5、ホウロク9+、ハマシギ9+、ダイゼン3。カモ類も多く、オシドリの雌雄も見られた。クロツラ5(マコさんよりクロツラは4羽で、1羽はヘラサギとのこと)。
オシドリを撮ろうとしていたら、その視線上に人が入って飛んでしまった。私の背後から車で追い越して、駐車して、降りているわけだから、私が見えてないはずはない。注意したら、一応すみませんと言うが、その場所に居続けてオオソリなんかを撮っていた。先ほどアメウズの場所まで私が案内してやった人なのに…。年に何度か会う人で、その時の情報を教えているのだけ、今後無視することにする。
最後に二つ池を見て帰る。まだカモ類が落ち着いていない。
【年月日】2005年10月21日金曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、アメリカウズラシギ、ウズラシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ショウドウツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、モズ、ノビタキ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(38)
【備 考】
用地で今日もアメウズ。今日は他のタカブ2、タシギ1+と一緒に良く飛んだ。といってもたかが知れている移動だけど。やっとゆっくり横姿が撮れた。
周船寺川は人が入っていて、アオアシ12が鳴きながら空を旋回していた。水門でイソシギとオオソリハシ幼2。工事車両のため駐車出来ず、近かったけど撮れず。
北側に廻って、ホウロク3+。こちらも駐車出来ず、葦の州北側にいたクロツラ5を見るだけだった。
工場裏の水崎川でアオアシ1、クサシギ1、タシギ1。
元浜でカワラヒワの群れ久し振りに見て、先日ムネアカタヒバリがいたところでタヒバリ1。直ぐに飛んで太郎丸へ。
太郎丸でタヒバリを探して、やっと見つけるが遠い。1羽のみ。ダイ、チュウ、コ、アマ、カササギと一緒だった。それにしてもハクセキレイが多い。水路にはキセキレイ。キセキレイもこの秋よく見かける。上空をショウドウツバメ20+が飛んでいた。久し振りに見るが、当然降りてくれず。ノビタキ5とセッカ2を見て帰ることに。
最後に蓮田に。行きにタカブ2と不明鳥を見ていたので再度確認。蓮の枯葉の中に舞い降りた不明鳥はウズラシギ幼2と判明。先日来幼羽は見られていたが、私としては今季初めてだった。
【年月日】2005年10月20日木曜日
【時 刻】10時0分〜11時15分
【天 候】晴れ
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 小田部小学校横
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、モズ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
離岸堤のカモメ類を見に。風が冷たくて、結構寒かった。前回よりウミネコが少なくて116+。逆にセグロ類は増えて221+。ホイグリン幼羽、オオセグロ幼羽などが見られたが、風向きが変わり、お尻を向けてしまったので、撤収。それにしてもユリカモメがいない。愛宕も寄ろうかと思ったが、車が止まっていたので、小田部小学校横へ。そのかんもユリカモメは見られず。ウミネコとセグロがいたが、オナガガモ11といヒドリガモ75。愛宕の砂州がないため、オナガはここまで上がってきたのだろうか?

【年月日】2005年10月19日水曜日
【時 刻】8時45分〜11時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、トビ、ダイゼン、オジロトウネン、アメリカウズラシギ、ツルシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、モズ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
蓮田でタカブ1、タシギ1。
アメウズを見ているとN井さんが来られる。用地はタカブ2、タシギ2+とホウロク。ホウロクは飛んで弁天川との合流点へ。
その後堤防から満潮の河口を見る。弁天川との合流点にホウロク12、オオソリハシ5、ダイゼン3。水門対岸にイソシギ。クロツラは葦の州で寝ていた。
今度は川のさんが来られる。少し話して周船寺川。アオアシ19、ソリハシ4、ツルシギ1、オジロトウネン1。
太郎丸へ移動して、元浜側の盲川を見る。クサシギ2、アオアシ1、タシギ1。クサシギ全然撮らせてくれない。ムネアカタヒバリも飛んでいるところだけ。
【年月日】2005年10月18日火曜日
【時 刻】9時30分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、トビ、バン、アメリカウズラシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
二つ池に車を置き歩いて廻る。用地内へ入るとロビさんの車。暫くケアンズのお話をする。
ロビさんと別れて進むとタシギが飛んで行って、タカブが飛んで行って、もう一羽がひょいと飛ぶ。小さい。ヒバリシギかなと思って、逆光状態で見ると、胸の斑がしっかりある。あれれ?と近づくと、抜けたと思っていたアメウズ。こうやってみるとなんと小さいことか。
早速ロビさんに電話しようとしたら、以前の携帯にしか番号が入っていない。で、ちゃぼさんに電話して教えてもらう。
堤防に上がって満潮の河口を見て、帰ろうとしていたら、ロビさんがやってきていた。SY-Zさん、Oさんも一緒だったらしいが、挨拶しただけで別れて帰る。
【年月日】2005年10月16日日曜日
【時 刻】7時30分〜8時30分
【天 候】晴れ
【場 所】橋本八幡 〜 金武遺跡
【観察種】
キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(12)
【備 考】
ジョウビタキ入っていないかと、橋本八幡、西部運動公園と廻るが、何もいない。金武遺跡内に今年もノビタキが7+入っていたのでそれを撮って帰る。
【年月日】2005年10月15日土曜日
【時 刻】7時45分〜11時45分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、バン、コチドリ、ヒバリシギ、ハマシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、モズ、スズメ、ハシボソガラス、カイツブリ(31)
【備 考】
attoさん一家と今津で待ち合わせ。既にまーさん、とさまるさんが来られていて、Psukeさん、keikoさん御夫妻、マコさん御夫妻も来られるが、アメウズはいなかった。残念!でも朝はオジロトウネンもいたようだった。
用地内ホウロク13+、ハマシギ1、ヒバリシギ1、アオアシ1。
周船寺川でアオアシ12。水門対岸にアオアシ2、イソシギ1。
太郎丸方面に移動して、盲川でアオアシ1、クサシギ1、タシギ2。元浜でムネアカタヒバリ5+。マミジロタヒバリ?っと思われる個体もいたがすぐに飛んで良く確認できず。
蓮田でタカブ3、タシギ5+。タカブの第1回冬羽が近かった。
カワセミは盲川で飛ぶ。カワセミポイントI104。
【年月日】2005年10月13日木曜日
【時 刻】9時15分〜10時15分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、タシギ、ウミネコ、カワセミ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
野生の広場にコサメビタキが2+見られた。
川にはコガモ10+、ヒドリガモ3。
小田部小学校横上流の芦原に、タシギが飛んで来て、目の前に降りたが、やっぱりすぐ飛んで原口病院側へ飛んでいった。あの辺にもいるのかな?
カワセミポイントI103。
【年月日】2005年10月12日水曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、ヒバリシギ、アメリカウズラシギ、ハマシギ、アオアシシギ、タカブシギ、タシギ、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
ツバメチドリ3、アメリカウズラシギ1、ヒバリシギ1、ハマシギ2、タカブシギ5+、タシギ9+。ツバメチドリ冬羽は初めて見る。
K島さん、kishitamanさんに会う。
【年月日】2005年10月11日火曜日
【時 刻】9時15分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、スズガモ、ミサゴ、トビ、バン、メダイチドリ、オジロトウネン、アメリカウズラシギ、ハマシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(37)
【備 考】
アメウズ再撮に行ったが、既にちゃぼさん、マコさんご夫妻などが来られていたので、邪魔にならぬように遠くから確認。それでもアメウズ、ジロネン1、ハマシギ2、タカブ1が見られた。二つ池に戻っていたらノビタキ発見。黒い♂。周囲を歩いて再度二つ池に戻ろうとしたら上空をセイタカシギが飛ぶ。西の二つ池の芦の中にいったん降りるが、再度飛んでゴルフ練習場まで飛び、戻ってきて二つの池の間の道路沿いの水路に降りる。降りる際に頭上すれすれに足が…。幼羽でした。
水門から周船寺川を覗いてアオアシ3、中州でメダイ8。ソリハシ2、イソシギ1。今津運動公園にトイレに行き、三角池へ。マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、コガモ。河口を見ると、スズガモ雌雄も見られた。ミサゴ7、ホウロク8、クロツラ1、オオソリ2、タシギ1。
最後に蓮田を見てタカブ2。
カワセミは用地南のクリークと三角池で。カワセミポイントI102。
【年月日】2005年10月10日月曜日
【時 刻】7時15分〜10時45分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、メダイチドリ、ムナグロ、オジロトウネン、アメリカウズラシギ、ハマシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、モズ、ノビタキ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(40)
【備 考】
今日もアメウズ狙い。久し振りに江の口川水門から入りコーナーへ。コーナー前でクロツラ1羽。今秋今津では初認。左の風切先端が少し黒いようなので若い個体か?ホウロク2にアオアシ2も干潟に見える。
用地を堤防から見ていく。今日はシギチは少な目かな?って思っていたら、いました!朝日の斜光を浴びて休んでいる。胸の斑が綺麗に途切れている。やった!アメウズ発見。急いで堤防下の道へ。そこへK山さんが堤防を歩いてきたので、上下に別れて一緒にアメウズを見る。オジロトウネン3、ハマシギ1、タカブ2、アオアシ1、ツルシギ1、タシギ1。K山さんはヒバリシギも見られていた。
水門から周船寺川を見てアオアシ9、イソシギ1、水門下流の中州でメダイチドリ8、イソシギ1。
今津運動公園でトイレ休憩。工場裏は何も見つからず。
で、河口を北側から見るとクロツラが2羽になっていた。ホウロクも3で、オオソリハシが2羽見られた。
太郎丸へ行き、稲刈りを避けながら南の方へ。やっと太郎丸でもノビタキ1。上空をムナグロが17+鳴きながら南へ。その後をハヤブサが。あれ?ハヤブサが鳴いている?と思ったら2羽いた。1羽は若鳥で、1羽は成鳥。その姿を追って周船寺川を見ていたらチョウゲンボウ♂が。あれこちらも鳴いていると思ったらもう1羽。
そのあと、K山さんと立ち話していたら、とさまるさんが来る。K山さんに寄ればチュウヒもいたそうだ。
先日からタヒバリ類と思われるチーと鳴く声を聞いていたが、ムネアカタヒバリと判明。

【年月日】2005年10月9日日曜日
【時 刻】8時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、チョウゲンボウ、コチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、ヒバリシギ、オジロトウネン、ハマシギ、ツルシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ホシムクドリ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(34)
【備 考】
アメリカウズラシギの報があったのでいそいそと今津へ。
二つ池前に車を止めて、用地内の通路に入ったら、前方からムクドリ大の鳥が飛んで来て、池の横の電線に止まった。まだ双眼鏡もだしていない状態だし、逆光だったしで、ムクドリですまそうとしたが、やはり気になってスコープで覗くと、なんとホシムク。福岡では初めて見た。順光側に回って撮影していたら、もう1羽ムクドリ様の鳥が飛んで来て、そちらに気を取られている内に飛んでしまった。そのもう1羽がギンムクに思えたんだけど…って調子よすぎ。
で、気を良くして再度用地へ。堤防側を見て中間から堤防側にタカブが3羽。その手前に小さなシギが。おお、これはアメウズだと再度気を良くして、撮ろうとするが遠い。堤防側までぐるりと歩く。途中ツルシギ3やタカブ2、アオアシ1、タシギ2+などが水路から飛ぶ。
堤防側に回るとハマシギ1やオジロトウネン2等も見えた。N井さんが堤防に現れたので、少し話す。しかし、こちらからでも遠いし、どんどん南側に行っている気がして、最初の場所に戻る。で、見ていると、あれ?これはアメウズじゃない。さっきからいやに小さいなと思っていたが、こりゃヒバリシギだ。とがっかり。
で、水門へ移動。周船寺川には2羽アオアシが見えた。川の干潟にはメダイチドリが8と、ソリハシ1がいた。
太郎丸へ移動。ヒバリを嫌になる程見るが、昨日も見られたいたツメナガホオジロ等は見当たらず。ムナグロが伸びだした2番穂の刈田に63+も隠れていた。チョウゲンボウ♂がさっそうと飛んでいた。
最後に再度用地を見て行く。河口からホウロクが2羽飛んで来て農耕地側に降りたようだったが、見つからず。
カワセミは二つ池前で。カワセミポイントI100。

【年月日】2005年10月8日土曜日
【時 刻】14時0分〜15時15分
【天 候】曇り
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 愛宕
【観察種】
カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、トビ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、モズ、スズメ、ミヤマガラス(14)
【備 考】
離岸堤にミヤコドリを求めて行くが、見当たらず。そのかわり大量のカモメ類。ウミネコが624+、セグロ類が142+。流石に2度も数えたくなかったので、更に飛んでくるものや、重なっているもの等あったので、最低限の数だ。セグロの群れの中にはオオセグロの幼羽やホイグリン幼羽も。そしてユリカモメ第1回冬羽が1羽見られる。
愛宕の水道橋もセグロが多かった。珍しくコガモの10+の群れが入っていた。
【年月日】2005年10月7日金曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(16)
【備 考】
太郎丸から田尻を見て回る。
太郎丸に昨日マミジロタヒバリがいたとの事だったが、発見できず。チゴハヤブサも目撃されていたので、上空を注目していたが、トビしか見つからなかった。
水門、用地は工事車両が多かったので、見ずにざっと流して帰る。
【年月日】2005年10月7日金曜日
【時 刻】9時30分〜10時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜 前原市高粗山
【観察種】
トビ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(9)
【備 考】
山に小鳥を見に行くが、全くスカ。
野外活動センターではノビタキが2羽見られたくらいで、カラス類も減っているのに、モズが梢で鳴いていて、ヤマガラとシジュウカラの鳴き声が少し下くらい。
前原市の高粗山は、カラスザンショウはまだ青いが沢山実っていたが、ヤマガラが見られたのみ。
寂しすぎる!
カワセミは野外活動センターの案内所横の橋の下でダイブした。カワセミポイントI099。
【年月日】2005年10月6日木曜日
【時 刻】9時30分〜12時0分
【天 候】晴れ一時曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、チョウゲンボウ、ダイゼン、ハマシギ、ツルシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、コヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(37)
【備 考】
田尻は全くシギチ無し。周船寺川でアオアシ10、ソリハシ5、イソシギ1。
太郎丸でノビタキ等を探すが見当たらず。
工事中なので水門へは行き難く、対岸の瑞梅寺川と弁天川の合流地点までの堤防を歩く。下嘴の欠けたオオソリハシ1、アオアシ6、イソシギ3、チュウシャク1。合流点近くの芦原からホウロク5とオオソリハシ4が飛び用地に降りるのが見えた。セッカを1羽確認するが、違うやつもいたような…。
工場裏ではどうにかノビタ1羽。三角池はヒドリガモとオナガガモが多くて、ハシビロは見当たらず。カルガモやマガモの多くは満潮の河口。
田尻に戻り、チョウゲンボウ♂若1。
用地を確認しようとしたら工事用の車が多いので、二つ池前に止めて、歩いて回る。大きい方の池のの芦原の裏を通ると、中でコヨシキリが鳴いていた。
用地内にはホウロク11とオオソリハシ5。水門の堤防から飛んだのも一緒になったのだろう。水路からはツルシギ2、タカブシギ2、イソシギ1+、タシギ5+が飛ぶ。ツルシギが用地の降りたので確認していると、ダイゼン3やハマシギ2も見つかる。
カワセミポイントI098。

【年月日】2005年10月5日水曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜 大井手橋
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ハヤブサ、イソシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(20)
【備 考】
野生の広場でコサメビタキを確認。モズに追われていた。
西部運動公園はモズくらい。 
金武井堰や丸隈橋ではシギチ無し。丸隈橋でカワセミが飛んだくらい。
横の農耕地を流してたら刈田の畦の枯れた彼岸花にノビタキ発見。車を大井出橋側に止めて、歩いてノビタキを追う。4羽確認。高圧線の鉄塔にハヤブサ若が止まる。
カワセミポイントI097。
【年月日】2005年10月3日月曜日
【時 刻】9時15分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 野生の広場
【観察種】
カワウ、トビ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(15)
【備 考】
満潮時にもしかして、和白から人工海浜にミヤコドリが来ていないかと行ってみる。そう都合良くはいかなかったが、ウミネコ200+にセグロ類60+が離岸堤に。カワウは10+かな?かなりの数のウが湾内を飛んでいるのが見えた。途中ボートが接岸したりして、カモメ類が移動したので大変。大潮で浜中央の突堤も水没していたため、距離がかなりあった。
足の黄色いセグロ類を見ていて、ウミネコと同等以上のこれはかなり黒いなと言う個体も見つかる。一応ホイグリンかな?幼羽も4羽ほど見られ、2羽は鱗模様が綺麗でホイグリンだと思われた。第1回夏羽〜第2回冬羽個体も2羽見られ、1羽はモンゴルのようだ。成鳥も冬羽の頭部斑が出ている個体も10羽前後見られた。
あっという間に1時間半が過ぎ、慌てて帰っていたが、ついでと野生の広場を見ると、コサメビタキが来ていた。結構胸が黒い個体だった。
【年月日】2005年10月3日月曜日
【時 刻】6時30分〜6時40分
【天 候】曇り
【場 所】自宅 〜
【観察種】
スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス(4)
【備 考】
今日もムクドリの声がしたので電柱を見ると、コムク2とムクドリ1が止まっていた。コムクは雌雄。やはりムクドリに比べてかなり小さいと痛感。
【年月日】2005年10月2日日曜日
【時 刻】7時45分〜8時45分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】西部運動公園 〜 野生の広場
【観察種】
キジバト、ハクセキレイ、モズ、シジュウカラ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(10)
【備 考】
西部運動公園は少しコムクドリもいたが、昨日から見ると少ない。
野生の広場にもトケン、ヒタキはいない。

【年月日】2005年10月1日土曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】室見橋 〜 愛宕大橋
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、トビ、イソシギ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、モズ、イソヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
イソヒヨ♂第1回冬羽が駐車場で虫を食べてた。その後干潟に降りて被写体になってくれた。♀も見られる。潮が満ち始めていたが、シギチはイソシギのみ。釣りなどで人がやはり入っていた。ヒドリガモ3が見られる。セグロを探していたら、都市高速の照明の上に6羽ほど見られた。

【年月日】2005年10月1日土曜日
【時 刻】7時45分〜8時45分
【天 候】晴れ
【場 所】西部運動公園 〜
【観察種】
コサギ、アオサギ、トビ、キジバト、ハクセキレイ、モズ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(11)
【備 考】
トケンもヒタキもいないが、ムクドリ200程の群れ。コムクドリも混じっていて、時折池で水浴びをしていた。ムクドリは地面で採餌していたが、コムクは木の上。