探鳥記録 2005年04月
【年月日】2005年4月30日土曜日
【時 刻】8時0分〜8時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(9)
【備 考】
残念ながら夏鳥は何も見られず。鳥がいなかった。
【年月日】2005年4月30日土曜日
【時 刻】7時15分〜7時45分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕浜 〜 河口
【観察種】
カワウ、コサギ、アオサギ、チュウシャクシギ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
愛宕浜は朝から貝掘りの人。チュウシャクが4羽見えたが、帰りに再度の属と11羽だった。
マリナタウン人工海浜は昨日から入れるようになっていたが、浮いていたトイレはアスファルトで補強されていたものの、河口側のトイレは使用中止。コアジサシ4〜5羽が河口堤防周辺で餌採りダイブをしてくれたが、何処にも止まらず海上へ。オオルリかな?と思える鳴き声がしたが、結局分からず。
【年月日】2005年4月29日金曜日
【時 刻】8時15分〜10時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、ハヤブサ、ヒクイナ、オオバン、コチドリ、キョウジョシギ、トウネン、ウズラシギ、オバシギ、アオアシシギ、イソシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34)
【備 考】
コーナーでN井さんに会う。コーナー前の砂州でチュウシャク、トウネン2、オバシギ2、ウズラシギ1。
弁天川合流点でキョウジョ1。水門へ行くと川のさんが来ていて、話をしていたらハヤブサがチュウシャクの群れを追ってくる。チュウシャクの群れにオバシギ2が混じっていた。テルテルさんも来られる。
別れて太郎丸〜元浜〜板持と廻る。元浜のハウスでコチドリ3、板持でヒバリシギ1とコチドリ2。太郎丸の水路でヒクイナ2、タシギ2。
最後に田尻を廻るがテルテルさんが見たムナグロには会えず。トラクターの後ろをアマサギの群れが追っていた。

【年月日】2005年4月27日水曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(38)
【備 考】
コーナー前の砂州が沈むところで、チュウシャクがなんと115羽。ホウロクは2.
水門は満潮。周船寺川でアオアシ7。北側に回って三角池へ。アカツクシはいない。河口側もみるが姿無し。抜けてのだろうか?そこへ聞いたことにない良い声。木立の中でチョロチョロ。よく姿が見えないと思ったら飛んで先の木に。4羽いた。先に木迄行く前に再度飛んで毘沙門方面へ。いったい何だったんだろう???最近こんなのばっかり。
元浜でコチドリ3。ピッピッピッピとディスプレー中だった。水崎川でクサシギ1にタカブ2。タカブが水路に飛んだので撮ろうとしたが陽炎メロメロ。太郎丸は収穫なし。
水門からコーナーへ。やはりアカツクシはいない。二つ池周辺も何もいない。婚姻色のコサギを撮るが陽炎メラメラ!
そういえばアマサギの群れをまだ見ない。
【年月日】2005年4月26日火曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、アカツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、カワアイサ、トビ、オオバン、コチドリ、ダイゼン、キョウジョシギ、オバシギ、タカブシギ、イソシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(43)
【備 考】
晴天でアカツクシをと行ってみたが、陽炎が立って上手く行かない。そうこうしていたら満潮の河口へ飛んでしまった。
工場裏から元浜へ。元浜のハウスのところでコチドリ2。ヒバリじゃない鳴き声のヒバリ様のものが飛んだが分からなかった。板持の水田にはシギチの姿がなかったが、横の水崎川の方にタカブ2がいた。太郎丸も収穫なしだったが、水路を覗いたらタイワンハクセキレイとタヒバリ、タシギが隠れていた。
水門からコーナーへ。水門対岸にダイゼン2、アオアシ9。ラジコン飛行場の中にジシギ。チュウジだと思うけど…。弁天川との合流点と杭場にチュウシャクが群れていた。70以上か。他にセイタカシギ♂♀、ホウロク2、アオアシ1。杭場の方にはオバシギ2(写真をよく見ると2羽だった)とキョウジョシギ1。
二つ池へ出て、周辺を回るが何もいない。
【年月日】2005年4月25日月曜日
【時 刻】6時30分〜7時15分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、アカツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、カワアイサ、オオバン、ダイゼン、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ヒバリ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
アカツクシガモを見に今津へ向かうが、途中でネズミ取りにひっかかってしまう。ついていない。
ようやく三角池に着くとその姿はなく、本当についていないと、一応河口コーナー方面を見たら、そこにいた。それでコーナーまで。着いてスコープを取り出したら、覗いた瞬間に飛んで三角池へ。
再度三角池へ行き、どうにか写真を撮れたが、朝日がすっかり雲に覆われて暗い。ついていない。で、もっと寄ってこいと思っていたら、又飛んでコーナー前へ。あ〜あ!チュウシャクが50+にダイゼンが5見られた。
【年月日】2005年4月24日日曜日
【時 刻】6時30分〜17時30分
【天 候】晴れ一時曇り
【場 所】長崎県対馬市 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、サシバ、コウライキジ、コジュケイ、タマシギ、コチドリ、タカブシギ、ツバメチドリ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヤツガシラ、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、サンショウクイ、ヒヨドリ、コマドリ、ノビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ヤブサメ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、コホオアカ、キマユホオジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(50)
【備 考】
5時に起きるつもりが寝過ごして、慌てて出発。浅藻につく前にカケスやコジュケイを見る。
浅藻ではアカガシラサギ、ミゾゴイ、ツバメチドリを探すが、コウライキジが草地に出ているのを遠いながら撮ることが出来たくらい。ノビタキが飛び、アカハラが鳴いていた。アカハラ、シロハラなどとともに海岸近くの民家の庭の木にいた全身が黒っぽくて腰が四角く白い鳥の正体が分からなかった。シルエットはムクドリとは思えなかったのだけど…。シギチはタカブが1羽のみ。
内院で10時から探鳥会。車停めたところでセンダイムシクイの鳴き声。主催の通信使さんご夫妻、貞光さんご夫妻の他、国分さんご夫妻、U木さんなど昨年もご一緒した方の他に、テマドハルベさんご夫妻、諫早のF島さんご夫妻など20名を超える参加者だった。
しかし残念ながら鳥のではイマイチで、盛んに鳴いているウグイス、メジロの他はキマユホオジロ、ノジコ、アオジくらい。昨年キガシラセキレイが出た川はキセキレイとカワセミ♀。コムクドリ(私とトダニさんは残念ながら見ていない)と、山に入って通信使さんがキビタキを見つけたくらい。コマドリも鳴いてくれた。
そろそろ終わりかなと言うところでヤツガシラが飛びだして、サンショウクイが鳴いた。
数合わせをしていたらコホオアカ発見。30種くらいだった。期待していたヒメコウテンシもやはりダメだった。
お昼を浅藻で皆さんと食べる。
先に失礼してツバメチドリを探す。朝は見つからなかったのに、今度は簡単に見つかる。サシバが田んぼにふわっと降りた。
その後柿の木林道へ。サシバ、カケスを撮ることが出来た。内院に戻りヤツガシラが電線に止まるところを見て、サンショウクイも見ることが出来たが、やはりヒメコウテンシはいない。
最後にゆったりランドへ。しかしヒメコウテンシは出ず、コホオアカ3羽、タマシギ♀を新たに見たくらい。タマシギの飛ぶ姿初めて見る。
カワセミポイントI049。

【年月日】2005年4月23日土曜日
【時 刻】6時0分〜18時0分
【天 候】晴れ
【場 所】長崎県対馬市 〜
【観察種】
カイツブリ、ササゴイ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、キンクロハジロ、トビ、コウライキジ、コジュケイ、コチドリ、トウネン、タカブシギ、オグロシギ、キジバト、アオバト、ヤツガシラ、ツバメ、ハクセキレイ、ビンズイ、マミジロタヒバリ、ムネアカタヒバリ、タヒバリ、ヒヨドリ、コマドリ、イソヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ヤブサメ、ウグイス、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、コホオアカ、キマユホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、ノジコ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス(51)
【備 考】
0時15分のフェリーでトダニさんと対馬へ。
5時厳原港着。タクシーで前もって配車してもらっていたレンタカーを取りに行き、ゆったりランドへ。ヒメコウテンシを探すが見つからず。ヤブサメ、カシラダカ、アオバト、タカブシギ、コチドリなど。
更に北へ。佐護の通信使さん宅へよる。裏山のコジュケイが出てくるのを待つが、出ず。イソヒヨやコマドリ、エゾムシクイが良い声で鳴いていた。通信使さん宅で朝ご飯を頂き、舟志へ向かう。途中のもみじ街道でキビタキの声がさかんにしていて、足が赤くなったササゴイを見る。
舟志でコホオアカ、キマユホオジロ、シベリアアオジ、クロジ、カワラヒワがグランドで採餌しているのを見る。畑地ではタヒバリ、ムネアカタヒバリにマミジロタヒバリ。マミジロ撮れずに飛ばれる。川にタカブシギ。
佐護へ。タイワンハクセキレイ10羽前後の群れを見て、河原にオグロシギ発見。タカブ2羽も川面にはキンクロハジロの小群。お昼をとって再度舟志へ。今度はマミジロタヒバリ撮れるが、陽炎が立っていた。
南に下って再度ゆったりランド。通信使さんが来られていた。タカブ、コチドリの他にトウネン夏羽1。ヒメコウテンシは見つからず。通信使さんの勧めで、あそうベイパークへ。ヤツガシラはすぐに見つかる。とっても警戒心の薄い個体だった。前日は他に5羽ほどいたらしい。管理棟裏のムクドリを見てホテルへ。
スズメを見なかったとトダニさんと話した。見落としているんだろうけど。
【年月日】2005年4月22日金曜日
【時 刻】11時0分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、クロツラヘラサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、トビ、ハヤブサ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(40)
【備 考】
田尻農耕地を回って水門へ。昨日と変わったものは居ない。ハヤブサ若が見られた。
太郎丸から板持方面、タカブシギが6羽入っている田んぼがあった。昨日の田んぼには早田植えがすんでいた。そのせいかアオアシとタカブが横の川にいた。S神社に寄って再度田尻へ。蓮田でタシギを沢山見て帰る。
カワセミは水門で♂1羽。カワセミポイントI048。
【年月日】2005年4月22日金曜日
【時 刻】10時0分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、ムラサキサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(22)
【備 考】
オジロトウネンと、オオヨシキリ探しをするが、どちらも見あたらず。オオヨシキリは本当に遅い。
【年月日】2005年4月21日木曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、トビ、ハイタカ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、タヒバリ、モズ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(40)
【備 考】
江の口川水門から入りコーナー、水門へ。伸び始めた干潟にはチュウシャクシギ10+とソリハシシギ4+、アオアシシギ9+。田んぼを回るがムナグロなどはいない。チュウシャクが1羽。ハイタカが杭の上のヒバリか何かを狙うが逃げられる。
太郎丸から元浜、板持と水の入った田んぼを見てゆくと、板本にアオアシ1、タカブ1、コチドリ1が入った田んぼがあった。
工場裏をみて運動公園でトイレ。桑原も見るがタヒバリとムネアカタヒバリを見たくらい。
再度水門からコーナーへ。ソリハシシギを撮って、二つ池へ出る。周囲を見て回ると昨年オオジを見た場所でジシギ発見。オオジだと喜んでいたが、嘴や肩羽が違う。やっぱりタシギだった。
【年月日】2005年4月19日火曜日
【時 刻】10時45分〜12時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、トビ、オオバン、コチドリ、ムナグロ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(37)
【備 考】
江の口川水門から入ってコーナーへ。先日油山でお会いした方(すみませんすぐ名前を忘れてしまって)等が先に来られていた。チュウシャクシギが13羽入っていた。セイタカシギはラジコン飛行場の下流対岸で寝ていた。
田んぼに下りて、水がないので、起こされた畑を見ていく。タヒバリが見あたらなかったが、いつものところでムナグロ11羽。農家の方と話していたので遠くなってしまって、いったん退散。玄洋高校裏でオオヨシキリ1羽。まだ餌採りが忙しいようで、穂先などではなかなか鳴いてくれなかった。再度ムナグロを見て帰る。
【年月日】2005年4月19日火曜日
【時 刻】6時0分〜7時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 立花堰
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、オジロトウネン、クサシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、セッカ、ツリスガラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(36)
【備 考】
オオヨシキリチェックに自転車に双眼鏡で室見川へ。福重団地横でアオジの囀り。小田部小学校横の砂州でオジロトウネン1羽発見。そのまま上流へ。室住団地横等で芦原から聞こえてくるのは、オオヨシキリならぬツリスガラ。まだいた。立花堰まで上るがオオヨシキリの鳴き声無し。堰にはクサシギ1。ゴイサギも婚姻色で足が赤くなっていた。下ってきて、室住団地横でホオジロハクセキレイの雌雄、福重橋の堰で大きな魚を飲み込めずにじっとしているダイサギを見る。再度小田部小学校横の砂州まで行くが、今度はオジロトウネン見つからず。
珍しくカワセミも見つからなかった。
【年月日】2005年4月18日月曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 外環室見橋
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、センダイムシクイ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
オオヨシキリを探しに室見川を歩くが、どの芦原からも鳴き声はなし。今年はやはり渡りが遅い。
オジロトウネンも見つからず、寂しい限りだったが、オカヨシガモ♀がいたり、バンが赤い額板をよく見せてくれたり、ツバメが巣材取りに降りてきたりで結構楽しめたし、最後はアオジの囀りまで聞くことが出来た。
【年月日】2005年4月17日日曜日
【時 刻】7時35分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】ダムパーク 〜 金武井堰
【観察種】
チュウサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、クサシギ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、アマツバメ、ヤマセミ、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ヤブサメ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、エナガ、ツリスガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(37)
【備 考】
6時には起きたものの、又寝て結局7時過ぎに家を出ることに。
今年はまだダムパークに早朝夏鳥を見に行っていなかったので、行ってみる。時間的に遅いかなと思ってダムパークに着くとダムから2羽のヤマセミが降りてきて頭上を過ぎる。崖にロクヨン向けているのはちゃぼさん。キビタキの鳴き声がこだましている。ずっと張っているらしい。鳴き声が上の方に移ったと言ってちゃぼさんは移動。私は1時間ほどぶらぶらと。キビタキの鳴き声にセンダイムシクイ。カラ類が来て、別に1羽のヤマセミが下流から来て、電線に止まる。オッと思う暇もなく、すぐに飛ぶ。そしてシシシシシとヤブサメの鳴き声。声のする方をじっと見ていたら、川に面した枝にその尾の短い姿が。久し振りに姿を見ることが出来ました。上空をハイタカ♀?、トビ、ミサゴが飛んでいた。
キビタキの鳴き声も小さくなったので、唐の原へ移動。桜林は立ち入り禁止になっていて、カワラヒワやカラ類の鳴き声が時折するだけ。で、下りかけたら。空をアマツバメが飛んでいた。
丸隈橋ではイソシギのみ。金武井堰を見るとクサシギ1にイソシギ2。ユリカモメも堰で休んでいた。芦原にはアオジがまだいて、ツリスガラが鳴いていた。カワセミも1羽。
消防学校北側のレンゲ畑にチュウサギがいてそれを見て帰る。
行き帰りの室見川沿いの道は、車の窓を開けてオオヨシキリの声を探すが聞こえず。
カワセミポイントI047。
【年月日】2005年4月16日土曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、コチドリ、オジロトウネン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(22)
【備 考】
今津の帰りにオジロトウネンを探しに。
福重団地横に1羽いたが、換羽が進んだ方は見あたらなかった。残念。
カワセミは室住団地横。カワセミポイントI043。
【年月日】2005年4月16日土曜日
【時 刻】8時45分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、トビ、オオバン、アオアシシギ、イソシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、モズ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
朝日が昇るのが早いので、ひどく遅く出ている気になる。
コーナーから水門へ。水門にKeikoさんご夫妻が。セイタカシギも、コアオアシシギも飛んだと言って片付け中。こちらは来たばかりで、気が抜けてしまった。セイタカシギ1はその後ずっと見られたが、コアオアシは今日も見られず。
農耕地へ降りてざっと見るがノビタキも、ムナグロも、タシギすら見つからなかったので、早いけど撤収。
カワセミは水門。カワセミポイントI042。
【年月日】2005年4月15日金曜日
【時 刻】10時0分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、トビ、オオバン、コチドリ、ムナグロ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(42)
【備 考】
江の口川水門から入りコーナーへ。コーナー前の州が沈む直前で、セグロカモメ、ズグロカモメ、ユリカモメが仲良く休んでいた。丁度義父が通りかかり、セイタカシギがいたとのこと。クロツラの州の周辺にホウロクとダイシャク。セイタカは杭場のところに1羽見えた。水門では対岸にアオアシ3羽。沈みかけた干潟にソリハシシギ1羽。ソリハシ今季初認。
田んぼへ降りて、
カワセミは水門で2個体。カワセミポイントI041。
【年月日】2005年4月14日木曜日
【時 刻】13時30分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、コチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ツバメ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
佐賀まで行くが結局鳥見せずに戻ってくる。面白くないので、小田部小学校横を覗く。
残念ながらオジロトウネンは見つからず。モンゴルW3みたいなのがいたが、よく見る前に飛ばれる。
ノビタキ♂1♀2が中州の芦原に。
【年月日】2005年4月13日水曜日
【時 刻】9時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
ダイサギ、アオサギ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、コマドリ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
コマドリを見に。S武さん、K島さん、T山さんなどが既に来られていた。話しているとコマドリの声を聞きつけた。以前ノゴマが隠れていたツツジの茂みだった。姿は見られたが、写真は全然ダメ。
その後12時まで一度も鳴かず。オオルリ、キビタキも見られているようだが、かすりもしなかった。
ミヤマホオジロ♂、嘴が黒かった。夏羽なんだろう。ということは♀の嘴も黒いのだろうなと今になって思う。
【年月日】2005年4月12日火曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、キジ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(41)
【備 考】
雨が上がったので、今津でシギチ探し。蓮田周辺で乾田からジシギ類が飛ぶ。タシギじゃないと思うのだけどロスとして識別出来ず。水門へ向かっているとアトリ20羽ほどの群れ。周船寺川でアオアシ4。潮が満ちていたので、そのままトイレのために今津運動公園へ向かう。と、工場前の合流点の先にシギチの群れ。後から車も来ていたので、止まらないまま。トイレをすませて戻ってくると、セイタカシギの群れだった。♂7に♀4の計11。繁殖期のため胸が薄いピンク。他にはダイシャク4にホウロク2。天気が悪いので写真は…。
工場裏へ回ってみるがシギチの姿なし。用地内のチュウサギなどを見ていたら、山裾にキジ♂。鳴いてくれた。
太郎丸へ行くがこちらもシギチの姿なし。頭の黒いノビタキ♂1とチョウゲンボウ♀1を見たくらい。
再度水門へ行き、コーナー方面に向かう。逆側からセイタカシギを見る。やはりこちらからは遠いし、風があって、光が足りない。
二つ池周辺を再度回って見るがシギチはやはり見つからず。
【年月日】2005年4月11日月曜日
【時 刻】14時15分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、コチドリ、オジロトウネン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ツバメ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(18)
【備 考】
愛宕浜に寄ってみるがシギチの姿はなく、風は強い。まだカモメは結構いる。そろそろキアシが来ても良いんだけど。
マリナタウン人工海浜へ行ってみるが駐車場が入れない。で、中央公園の駐車場へ。しかし、浜へは立ち入り禁止。液状化の補修作業が行われていた。ツグミにムクドリ見ただけ。
で、最後に小田部小学校横へ。中州の砂浜にオジロトウネンは2羽ともいた。1羽は雨覆いが換羽しているようだったが、遠い!
【年月日】2005年4月9日土曜日
【時 刻】7時30分〜11時30分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】佐賀県東与賀町 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハジロコチドリ、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、ヒメハマシギ、トウネン、ウズラシギ、ハマシギ、オバシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、ズグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(32)
【備 考】
5mを超える大潮の満潮が午前中ということで、期待していたのに、起きたら濃霧警報が出ていた。
現地についても霧でぼうっとしている。まーさんや金太郎さんなどが来られていた。
今回は大きなものには目もくれず、トウネンを中心に探しをしていたら、ヒメハマはすぐ見つかるが、すぐ飛んでしまう。又撮れず。ハジロコチドリは遠くにいるのを発見して、そちらに向かう途中で飛ばれたが、飛んだ先でちゃんと見られた。久し振りだったので嬉しかった。赤くなったトウネンがチョロチョロしていたが、ヨロネンは見つからず。干潟ではウズラシギ1羽が今季初認。といったところで満潮。今回は手すりを超えて潮が入ってきた。
で、ダイゼン、ハマシギ、メダイチドリが手すりを超えてきて、歩道にいたので、じっくり寄って撮った。先日からのこの歩行で腿がこっている。いてて…。
アオアシシギ20+がクリークにいて、コアオアシが2羽ほと混じっていた。又トイレにいたところのクリークはコチドリ1。まーさんはエリマキシギを見たとか。
そうするうちに潮が引き初めて、あっと言う間に干潟が出て、降りてきたシギチは遠のく。逆光気味の陽も射してきて、見づらいので帰ろうかとしたら、そこにヒメハマがいた。気付いた時には遅く、遠く飛ばれてしまった。金太郎さんらとそこにいましたよね、と話して終わりにする。
それにしてもホイグリン系の足の黄色い大型カモメばかりだった。
う〜ん消化不良。
【年月日】2005年4月8日金曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】室住団地横 〜 愛宕浜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、トビ、コチドリ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツリスガラ、メジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34)
【備 考】
良い天気で、桜満開。室見川へオジロトウネンを探しに行くが、小田部小学校横から室住団地横まで歩くが見つからず。ツリスガラがよく鳴いていて、小田部小学校横の中州の芦原では姿も見えた。小田部小学校横にはオオセグロが結構入っていて、入れ替わり立ち替わりしていたが、幼羽が数羽入ってきたと思ったらモンゴルが1羽混じっていた。
ダメ元で愛宕浜まで行ってみるが、シギチはなし。
最後にサギのコロニーを確認に行く。アオサギが大半で、婚姻色で綺麗な個体が巣作りに励んでした。ダイサギも姻色が出ていたが、コサギは見えなかった。チュウサギも1羽ぽつんといた。
カワセミは野生の広場前。人が多くてゆっくり止まっていなかった。カワセミポイントI039。
【年月日】2005年4月7日木曜日
【時 刻】10時15分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、トビ、ハイタカ、オオバン、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、アマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(47)
【備 考】
江の口川水門から入ってコーナーへ。今日もクリーク沿いの豚小屋のところにイソヒヨ♀が。河口はまだ潮が満ちていてコーナー前の干潟は出ていなかった。九大の水産関係の学生達がボートで魚を獲っていた。アマツバメが飛び、ホウロクシギ2羽が鳴きながら降りる場所を探して旋回していた。水門には何もいない。田尻農耕地を通って二つ池に。シマアジは今日も見つからず。タシギの田んぼを見るがタカブは見えず。そうしたらハイタカ♀タイプが芦原に急降下して来たが、降りずに玄洋高校側へ急旋回、そして今山方向に飛び去った。残念!
再度コーナーへ出て、工場前の方を見ていたらアマサギ夏羽1羽発見。今季初認ということで、遠いけど撮ろうとしたら、歩いて芦原へ入って飛んでしまった。あれれだった。
水門に車を止め、周船寺川沿いを歩く。イソシギ1にアオアシ4が休んでいた。逆光なので飛ばないように、腰を下ろして前進。天気が良すぎて眠たいのか、真横から撮っていたが、時折こちらを見ているようだが、そのまま寝ていた。で、立ち上がって、歩いて行っても飛ばなかった。いつもこうなら良いのに。
再度こーなーを見るが、干潟は広がっていたがシギチはホウロク2だけ。寝ていたクロツラのうち1羽が餌採りをはじめていた。
二つ池前に出て、再度タシギ田んぼを見る。タカブ見つかるが、やはり隠れてしまって撮れない。残念!
カワセミは水門で1羽。カワセミポイントI038。
【年月日】2005年4月6日水曜日
【時 刻】9時45分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、トビ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、キジバト、アマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(46)
【備 考】
江の口川水門から入ってコーナー。潮が満ちていて干潟が出ていなかった。クロツラは14+。水門対岸にアオアシ4。水門に車を止め周船寺川沿いを歩く。ヒバリの鳴き声の中に、久し振りにセッカの鳴き声を聞く。カワセミ2個体。ホオアカも2羽。ツグミがぱらぱら。イソシギが良い被写体になってくれた。
北側に回って、運動公園で用を足す。上空をアマツバメ。桑原から元浜、太郎丸と回るがミヤマガラスの群れを見たくらい。再度水門からコーナーへ。干潟が出ていてホウロクが1羽。二つ池前に出て、シマアジを探すが見つからず。周囲の農耕地でホウロク1。最近ずっとタシギが群れている田んぼでは、タカブシギ1がいた。撮りたかったけど、枯れた稲株に隠れてしまって撮れなかった。玄洋高校横の蓮田でコチドリ4を見て帰る。
カワセミポイントI037。

【年月日】2005年4月5日火曜日
【時 刻】8時30分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、オジロトウネン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(31)
【備 考】
良い天気で、家から歩いて室見川へ。
小田部小学校横へ出て、ジロネンを探したら、今日も2羽とも福重団地横にいた。近くはないけど良い天気だから撮っていたら義父が来た。スコープを30〜40倍にしなければならないので、ちょっと厳しいかな。
外環室見橋まで歩くが収穫はなし。桜が7分咲きといったところか。急に開花した感じだった。花見客目当てかカラスが多い。アオジやオオジュリンが殆どいなかった。カワセミにも会えず。
再度ジロネンの場所に戻ったらまだいた。
【年月日】2005年4月3日日曜日
【時 刻】7時0分〜10時30分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、トビ、ナベヅル、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(48)
【備 考】
天気が良かったら午前中に飛んでしまうだろうからとツルを見に今津へ。九大用地で123羽、工場裏で58羽、前原市板持で72羽、泊大塚で61羽、計314羽。ダブりはないように必死でカウンタ押したので、少なくとも300羽以上のナベヅルが昨日降り立ったと言うことになる。
ツル探しを終えて水門から田尻農耕地へ降りて、二つ池、コーナーと廻る。コーナーでN井さんと少し話す。ホウロク3の他オオソリハシ夏羽♂1が見られた。クロツラは8+。ダイサギも1羽が婚姻色で目先が青緑色になっていた。再度水門から二つ池へ。池の前でとさまるさんに会う。丁度探鳥会が始まったので、邪魔にならぬよう帰る。しかし、探鳥会の人が多かったせいか、タシギ10数羽が派手に飛んでいた。
工場裏でカワセミ1。カワセミポイントI035。
【年月日】2005年4月2日土曜日
【時 刻】13時30分〜14時15分
【天 候】雨のち曇り
【場 所】大井手橋 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、オジロトウネン、クサシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(37)
【備 考】
午前中は良い天気だったのに、家を出るとすぐに雨。
室見川を遡り吉武遺跡でコチドリ2、カシラダカを見て、丸隈橋周辺へ。大井出橋下流のところに車を止め、傘を差して川筋を見る。イカル8+の群れが中州にいた他、大井出橋と鵜来巣前堰の間でカワセミ2個体、クサシギ1。雨が小降りになったので車に戻って機材を持ち出すと、イカルはもういなかっし、クサシギも遠くにいてすぐ飛んだ。がっくり。
丸隈橋の堰でもクサシギ1。これも全然寄ってくれないので、下って金武井堰で別個体のクサシギを撮る。ガードレールに三脚を当ててしまって飛ばれる。河原橋迄下って河原を見ていたらここにもクサシギ。多分別個体。クサシギは3〜4個体いることになる。と、ここでとさまるさんから電話。今津にナベヅルが現れたとか。これから行くには天気は悪いし、時間は遅いので諦める。なのにクサシギも上流に飛んで…。
室住団地横は桜には早いが、結構人が多いので、最後に小田部小学校横。コチドリ3、福重団地横でオジロトウネン2。
カワセミポイントI034。