探鳥記録 2004年11月
【年月日】2004年11月30日火曜日
【時 刻】8時45分〜10時45分
【天 候】晴れ
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 愛宕
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、ミヤコドリ、シロチドリ、ハマシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(37)
【備 考】
今日もミヤコドリがいないか、いて、砂浜にいないかとマリナタウン人工海浜へ。離岸提に今日も3羽。で横の鵜を見ると、背中が緑色光沢を帯びている。え!っと口角の裸出部を見ると尖っている。ウミウだ。室見川初認です。以前混じっていないか確認した時はカワウだけだったのですが、今日は40羽前後の中に数羽混じっていたようだった。砂浜にはシロチ18+にハマシギ8+。中央突堤でイソヒヨ♂とイソシギ。堤防内でハジロカイツブリ今季初認。河口ではカモ類は東岸に寄っていたのでよく見なかったが、カンムリカイツブリは2羽だった。緑地ではシロハラの他にツグミ、ビンズイが来ていた。ジョウビは♀。
愛宕でカイツブリ5。
【年月日】2004年11月29日月曜日
【時 刻】13時0分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 愛宕
【観察種】
カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、ミヤコドリ、シロチドリ、ハマシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
天神の帰りモバスコ持ってちゃりで河口へ。
愛宕の水道橋でカモメ今季初認。河口でホシハジロも群れの中にスズガモ3+、カンムリカイツブリ5。人工海浜にシロチドリの姿が無くて、そのまま帰ろうかと、中央堤防を双眼鏡で見たら白黒の鳥の姿が。ちゃりで砂浜の中央部まで行き、見ると、なんとミヤコドリ3羽。室見川初認。モバスコしようとしたら風と、距離で全然ファインダーで被写体が静止しない。三脚の偉大さを痛感する。と、シロチの群れが飛んでくる。シロチ15+にハマシギ3だった。
【年月日】2004年11月28日日曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】金屑川 〜
【観察種】
コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、タシギ、ユリカモメ、ハクセキレイ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
室見川清掃で支流の金屑川へ次男と行く。清掃が始まる前はそこそこ鳥がいたが、ひとたび始まってしまうと、すっかり姿を消していた。金屑川は一斉清掃だったので、上流から下流へ飛んでいったタシギも困ったことだろう。しかし空き缶、タバコの吸い殻(それも灰皿から捨てたと思われる)。お菓子の包装紙、子供用遊具、何かのコード…。綺麗に見えてもゴミだらけ
【年月日】2004年11月27日土曜日
【時 刻】13時30分〜14時30分
【天 候】晴れ
【場 所】花畑園芸公園 〜
【観察種】
ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス(7)
【備 考】
中学生の甥が野球の県大会に出場。試合と試合の合間に花畑園芸公園で鳥見。しかし全然鳥がいない。
【年月日】2004年11月26日金曜日
【時 刻】9時40分〜10時40分
【天 候】曇り
【場 所】佐賀市 〜
【観察種】
キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、メジロ、アオジ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
目を開けたトラフズクに会いに行く。雨の降り出さない内にと急ぐが、現地着で既に空は真っ黒。あ〜あ写真は撮れないななんて思っていたら、トラフズクもいない。公園管理の人が、前日は2羽いてカメラマンも多かったんだけど、今日はいないとのたまう。1時間ほど周囲を探しまくったがやはりいない。ジョウビの餌採りを見て帰る。
【年月日】2004年11月25日木曜日
【時 刻】12時30分〜13時10分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県二丈町 〜
【観察種】
ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ヤマガラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(26)
【備 考】
深江小周辺をざっと廻る。学校裏にカワセミ♀。ムクドリが水浴びしていた。海岸ではハジロカイツブリ17羽+の群れ。今季初認。ウミネコ、ユリカモメの中にセグロは1羽。いつもここは少ない。松林でビンズイをと思ったが、ヤマガラだけだった。
帰りにミヤマガラスの群れを見つける。
カワセミポイントI102。
【年月日】2004年11月25日木曜日
【時 刻】11時45分〜12時15分
【天 候】晴れ
【場 所】前原市泉川河口 〜 加布里漁港
【観察種】
カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、モズ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
深江小に届け物する前に寄ってみる。河口にはシギ類の姿が無く、カモ類も加布里湾。狩猟解禁のためだろうか?数はそこそこ数百羽。でも種類も少なかった。
加布里漁港でカモメをチェック。セグロ70羽ほどの中に、足の黄色いのは1羽。少ない。
【年月日】2004年11月23日火曜日
【時 刻】14時0分〜15時15分
【天 候】晴れ
【場 所】西油山 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
昼寝のために行くが、ここも人だらけ。兎に角良い天気が続く。ルリビ2羽は今日もいた。しかしホオジロ類の出が悪い。
【年月日】2004年11月23日火曜日
【時 刻】8時45分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
カワウ、アオサギ、トビ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
ルリビタキは岬のところと、地蔵のところと2カ所で確認。兎に角人ばかり。ビンズイもやっと確認できた。
【年月日】2004年11月23日火曜日
【時 刻】8時0分〜8時30分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 マリナタウン人工海浜
【観察種】
カンムリカイツブリ、カワウ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
やっと室見川河口にもカンムリカイツブリが来た。でも1羽。
シロチドリは6羽。今年も楽しめそう。
【年月日】2004年11月22日月曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】油山 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
アカハラが複数個体いて、1羽が亜種オオアカハラのようだったので確認へ。
イカル6羽の群れがいるんだけど枝かぶりで全然抜けない。で、怒る。
ルリビは2羽。
【年月日】2004年11月21日日曜日
【時 刻】8時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜 志賀島
【観察種】
カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、スズガモ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、ミヤコドリ、シロチドリ、ヨーロッパトウネン、ハマシギ、ミユビシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(52)
【備 考】
久し振りに和白。
唐の原から広がりだした干潟へ降りてミヤコドリを探すが、海の広場側でクロツラの群れがいただけ。シロチドリ、ハマシギの群れの中にヨロネンっぽいのを見つける。海の広場側に飛んだので移動。小型シギチの群れの中にミユビシギも。ようやく塩浜側にミヤコドリを見つけるが遠い。近づいていったが、結局断念。やはり長靴がいる。海上にスズガモの群れ。カンムリカイツブリも1羽。まだツクシガモはいない。ヨシガモは多いけど上手く撮らせてくれない。
その後志賀島へ。国民休暇村周辺をぶらぶら歩く。ホオジロ類を撮りたかったが、ぜんぜん撮らせてくれない。人も多かった。チョウゲンボウが飛び、ノスリが真上で旋回した。
【年月日】2004年11月20日土曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、オオバン、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(45)
【備 考】
今津に行ったがこれというものはなく、水門でタゲリとダイゼンを撮っていたら、N井さんが来られたので、今年のムギマキやマミチャ、クロツグミの多さは今までになかったことだという話をする。
干潟はクロツラ30+。
N井さんにオオハシシギが一度見られたとのことだったので、北側探すがやはり見あたらず。三角池にホシハジロ。チョウゲンボウにもあわなかった。
【年月日】2004年11月19日金曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】西油山 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ、イカル、スズメ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
アカハラを見に行く。今季初認。アカハラを撮っていると、囀りが。ルリビタキだ。昨日ルリビを見た時、もしかしてもう1羽いるの?って思っていたが、今日は完全に2羽、もしくは3羽いることに気付いた。今日は兎に角囀りっぱなし、木の梢の方で囀っているとすぐにもう1羽が飛んできて追っ払ってしまうう。もつれるように林の中をあっちに飛び、こっちに飛び。両方とも♀タイプで、囀っている方が第1回冬羽なのか。
帰りに気になっていたうどん屋裏の広い借地の方へ。工事機材置き場になっていて、そこでもルリビが鳴いていた。
【年月日】2004年11月18日木曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】曇り
【場 所】西油山 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ、イカル、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
ツグミの数が増えていた。今日はダメかなと思っていたら、かすかにクリクリと。暫く立ち止まって耳をすませて、方向を確認し、今度は目を見張る。ルリビ♀タイプだ。ちょっと残念。暗いけど、すぐ近くまで来てくれる。私の左手の約1.5mの距離に舞い降り、虫を銜えていった。
【年月日】2004年11月17日水曜日
【時 刻】9時15分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
カワウ、アオサギ、トビ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
クロツグミを期待していくが、見あたらず。昨日はちゃぼさん見ていたんだけど。ビンズイも見つからず。ツグミ1羽が入っていた。ルリビ♀タイプ今季初認。
【年月日】2004年11月16日火曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】橋本八幡〜西油山中央公園 〜 西部運動公園〜西部霊園公園
【観察種】
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
朝は冷えたが良い天気。橋本八幡へ行くがゴイサギの若いのが樹上で寝ていたくらい。ここはまだツグミがいない。金武井堰でイソシギとセグロセキレイ。今までの空き地に何か立つようだ。
西油山はツグミ1にシロハラ5かな?メジロ、エナガ、カラ類の混群が見られたほかは、シロハラより小さな、褐色の鳥が飛ぶのが見られた。なんだったのかな?
西部運動公園は何かあっていて駐車できず、外からツグミを確認しただけ。
西部霊園公園に行くがここも静か。ルリビかなと思う鳴き声がしたが、姿見えず。カラスザンショウにはメジロとジョウビ♀のみ。
ジョウビ♂は橋本八幡、西油山、霊園公園で見られたが♀はここだけだった。
【年月日】2004年11月13日土曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】前原市 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、イカル、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(20)
【備 考】
ムギマキポイントに寄ってみたが、出ませんね。辺りをぶらぶらしていたらキノコがいっぱい。種類はやっぱり分からない。で、ホオジロ類がちょろちょろしていたので、粘ってみたらクロジ♂が出てきた。いかんせん暗すぎる。で、再度待っていると、通りかかった人が最近毎朝来られていますねと言われる。結構皆来ているので、近所の人もどんな鳥がいるんだろうかと気になっている様子だった。帰りしなにイカルの群れが飛んで行って、離れたところから鳴き声がした。
【年月日】2004年11月13日土曜日
【時 刻】8時45分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
ダイサギ、ユリカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、クロツグミ、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(20)
【備 考】
河口が収穫なかったので山に行こうと思ったけど、なんかのらなくて近場の小戸公園へ。
ビンズイもいないしと収穫無しで戻ってきていたら、地蔵前の広場でクロツグミ♂を発見。首の後が傷ついていた。しかし今年はどうしてこんなにクロツグミが多いんだ?
【年月日】2004年11月13日土曜日
【時 刻】8時0分〜8時30分
【天 候】晴れ
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 河口
【観察種】
カイツブリ、オナガガモ、ホシハジロ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17)
【備 考】
河口に行くが、ホシハジロの200+の群れが入っていただけ。カンムリカイツブリはまだだった。1羽小さめのカイツブリ類が見えたのでハジロかなと思ったが、只カイツブリだった。朝日が川面に反射して観察も上手くできなかった。
【年月日】2004年11月12日金曜日
【時 刻】13時30分〜14時15分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、ダイゼン、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、オオズグロカモメ(37)
【備 考】
雨が上がったはずだったのに、今津に着いたら雨。コーナー裏に停めるが、柵がしてあって、コーナーにあがれなかった。用地内の工事も始まった。来春はシギチは用地内では無理かな?
水門に車を止めてクロツラチェック。昨日RANBU君がクロツラ48+ヘラサギ2という観察をしていたので。コーナーに向かっていると、寝ていた葦の州から飛び立って、干潟に降りてくれたのでカウントしやすくなったのだけど…何回数えても同じ数にならない。動き回るし、重なっているし、途中で飛ぶし…結局確実なところはクロツラ44+とヘラシギ2でした。
ツグミが農耕地の降りていて、ミヤマガラスの大群も。勿論コクマルガラスは見つからず。残念。
【年月日】2004年11月10日水曜日
【時 刻】8時0分〜12時15分
【天 候】曇り
【場 所】二丈町深江 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、トビ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、クロツグミ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34)
【備 考】
今日は第2回目の深江小のフィールドワーク。学校に向かう途中、農耕地ではホオジロ、ヒバリにツグミも1羽確認。深江漁港を見て学校へ。
今日は前回のK津君の他にRANBU君が参加してくれたので、子供達はじっくり見ることが出来た?かな?深江漁港へ向かったが、今日はカワウも少なく、肩すかし。前回は浮洲にいっぱい止まっていたのだが…。
学校裏の梁川でカワセミ成鳥と、幼鳥♀が見られる。子供達は大喜び。
深江神社では前回見ていたマミチャジナイの他に、クロツグミ♀を発見。今年は本当にいろんなところでクロツグミに会えるものだ。
フィールドワークが終わり、車にスコープを片付けていると、ヤマガラの小群が駐車場の木に止まる。見やすい位置だったのに、タイミングが悪いこと。
カワセミポイントI101。今年も100を越えることが出来た。
【年月日】2004年11月9日火曜日
【時 刻】10時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】大濠公園 〜
【観察種】
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、トビ、ユリカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(26)
【備 考】
税理士のところの帰りに大濠公園に寄る。福岡城の堀は蓮の刈り取りが始まったばかりでカモ類は入っていなかった。
公園の池にもカモ類は多くなく、マガモ、が一番多く、ヒドリガモ、オカヨシガモが小群を作っていたくらい。ホシハジロもちらほらだった。カモメ類では外に飛んでいったのかセグロカモメの姿が無く、殆どがユリカモメ。ぽつぽつとウミネコだった。
中之島でキクイタダキ探したが見つからず。
【年月日】2004年11月7日日曜日
【時 刻】10時0分〜11時20分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(44)
【備 考】
今津は探鳥会の日だったので、避けよう思っていたが、最近行っていなかったので。
二つ池の角からコーナーに向かって探鳥会の人がいたので、邪魔にならぬように蓮田裏へ抜けようとしたらホオアカが良いところに止まっていた。車停めたら飛んだけど。
水門は干潮というのに釣り人が多く、アオアシが周船寺川で見られたくらい。河口を見るとクロツラが10+見られた(実は約40いたらしい)。北側に廻るが勿論逆光。オオハシシギ来ていないかと探すが見つからず。三角池に寄って、桑原へ。イソヒヨ♀が2羽も杭に止まっていた。タヒバリも良いところに止まっていたのだが…。
元浜ではアトリいず、太郎丸でカシラダカ今期初認。
帰りにケンタッキーでお昼のチキンを買って帰ろうとしたら、のぶさんがこの辺で羽を拾っていることに気付き、ざっと見る。ケンタッキーの敷地内の芝生にアオバトと思われる羽を発見。
【年月日】2004年11月7日日曜日
【時 刻】8時15分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
カワウ、オナガガモ、トビ、ユリカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(23)
【備 考】
山は人が一杯だろうと、久し振りに小戸公園へ。rinngoさんに出会う。シロハラはいるが他はとんと。アオジを北側の山の崖下に見つける。今季初認。
【年月日】2004年11月6日土曜日
【時 刻】10時40分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 愛宕砂州
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
今朝は次男の学習発表会だったので、鳥見はそれが終わってから。
久し振りに河口側へ行ったが、いるだろうと思われた鳥がいただけで、特に面白い鳥はいなかった。干潮時だったので河口もホシハジロが2羽しかいなかった。カンムリカイツブリはまだだった。松林ではシロハラが2羽。1羽は少し大きく見えたが…。ウグイスが目の前の木に止まったり、ジョウビ♂がいたりで、天気が良かったので気持ちよかった。
愛宕砂州はブルが入って、広くなっていた。カモメ類、カワウが休んでいた。今年はカモメ類がなかなか川を上ってこない。カイツブリが2羽。こんなところで見るのは初めて?
【年月日】2004年11月5日金曜日
【時 刻】10時45分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵 〜 西部運動公園
【観察種】
カイツブリ、オシドリ、ミサゴ、トビ、キジバト、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、ムギマキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(26)
【備 考】
前原が落ち着かなかったので、曲淵に。ムギマキ♂若が見られ、オスも出てきたら電話。結構ここでは電話がかかってくる。電話に出ている時が一番でが良くて、終わったら何もいなくなっていた。苔採取の母娘が来たのでオシドリを見て下山。
西部運動公園に寄る。マミチャジナイはいたがクロツグミは見つからず。ツグミ1羽今季初認。ミヤマガラスも結構入っていた。
【年月日】2004年11月5日金曜日
【時 刻】9時45分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】前原市 〜
【観察種】
コゲラ、サンショウクイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、マミチャジナイ、ウグイス、ムギマキ、オオルリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
深江小に届け物をした帰りに、ちょっと寄ってみるとムギマキ♀がすぐに出た。駐車場で保育園の焼き芋会があっていて、ひっきりなしに人が通るので、オオルリ♀がでてもすぐに引っ込み、こりゃダメだと思っていたら、サンショウクイが鳴き出して吃驚。亜種リュウキュウサンショウクイだったが、福岡で初めてちゃんと見た。そのあと又ムギマキ♀が出てくれたが、ウグイスが追っ払ってしまった。絶句!
【年月日】2004年11月3日水曜日
【時 刻】8時30分〜11時0分
【天 候】曇り一時晴れ
【場 所】橋本八幡〜西部運動公園 〜 西油山中央公園
【観察種】
マガモ、トビ、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、クロツグミ、シロハラ、マミチャジナイ、ウグイス、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
7時過ぎに朝日がまぶしくて起きたのですが、すぐにどんより曇って、こりゃ山はダメだと思って、近場を廻ることに。橋本八幡へ行くと、ダイサギの死骸があってハシブトガラスがつついていた。ツグミが来ていないかと見てみたが、シロハラが飛ぶのが分かる程度。雨が降りそうだったので帰ろうかと思ったら、低い位置からツグミ類の地鳴き。しゃがんで藪を見ていたらクロツグミがひょいと枝に止まった。すぐに飛んでロストしたが、こんなところでも見られるのかと驚き。
で、西部運動公園へ。前回飛んだのがシロハラじゃなかった気がしていたので。池の周囲を回るが、シロハラとヒヨドリだけ。足許の藪を飛ぶのは鳴き声を出していないが、ウグイスだった。100を越すムクドリの群がざっと飛んでくる。カラスも結構群れているが、ミヤマガラスじゃない、と思ったらいました。ミヤマガラス今季初認。でも、ミヤマの群れではなく、ハシボソとかと一緒に2〜3羽が電線に止まっていたり、公園の木に止まっていたりするのみ。
で、今日はジョウビもいないのかと、公園の西南端の木々を見て回ることに。そうするとすぐにクロツグミが見つかる。暗い上に高い木に上の方。飛んで、一番西南の角の楠に。そこにはシロハラが多くて、ん?マミチャジナイだ!マミチャジナイは雌雄見られた。少し晴れ間が出た時だったが、樹冠の方で楠の実を食べているので、見るのも疲れる。ジョウビは♂が見られた。マガモが公園横のクリークに。
こうなったら昨年ハチジョウツグミがずっといた西油山中央公園へ廻るしかない。着くと子供達が多くて、鳥の声は少ない。それでもシロハラだけではなくマミチャジナイ発見。ジョウビは♀。
【年月日】2004年11月1日月曜日
【時 刻】10時0分〜11時0分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】唐の原 〜 曲淵
【観察種】
マガモ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ムギマキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、カケス、ハシボソガラス(14)
【備 考】
山へ行くが、内野から雨。それでも曲淵ではムギマキ♂が今日も出てくれた。
【年月日】2004年11月2日火曜日
【時 刻】8時30分〜12時15分
【天 候】曇り
【場 所】福岡県二丈町 〜
【観察種】
カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、イソシギ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、マミチャジナイ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
深江小学校4年生のフィールドワーク。K津君も協力してくれて、子供達とフィールドへ。雨が降りそうだったが、結局もってくれた。鳥の出はイマイチだったが、子供達は楽しく鳥が見られたようだった。