探鳥記録 2004年10月
【年月日】2004年10月31日日曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】曲淵 〜 石釜
【観察種】
キジバト、ヤマセミ、コゲラ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ムギマキ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
曲淵に着くととさまるさんら4名がムギマキを待っていた。ムギマキ♂、♂第1回冬羽の計3羽が見られる。とさ丸三が同所でクロツグミ♂を撮っていた。室見川では初めて。
帰りに石釜で国道から見える木にヤマセミが止まっていた。慌てて豆腐屋の駐車場に止めて戻るが既にいず、ジョウビタキ♂を撮って帰る。
カワセミポイントI099。
【年月日】2004年10月31日日曜日
【時 刻】8時15分〜10時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜 前原市
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、ダイゼン、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、オオルリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(54)
【備 考】
久し振りに今津を廻る。コーナーから河口を見やるとクロツラ13、ズグロカモメ5+、ダイゼン3+、ハマシギ30+が見えた。G志さんに名刺を頂く。二つ池芦原裏でカササギを撮っていたら、北側へ廻った時既に干潟はなくなっていた。オオソリハシ、ホウロク、ダイシャク、ダイゼンが葦の州の裏に集まっていた。
桑原でチョウゲンボウ♀。元浜でカワラヒワの群れにアトリ30+、イソヒヨドリ♂若。太郎丸でコチョウゲンボウ?。
前原市のT神社。オオルリ♀以外はぱっとしない。尺八の練習の人が来て、尺八の音色の中でジョウビタキ♀を見る。なかなかおつ!川野さんが来たので曲淵の話を聞く。
カワセミポイントI098。

【年月日】2004年10月29日金曜日
【時 刻】9時0分〜11時50分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵 〜
【観察種】
トビ、ノスリ、キジバト、ヤマセミ、コゲラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、マミチャジナイ、キビタキ、ムギマキ、オオルリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
今日もムギマキ探し。行くと暫くしてムギマキ♂が出てくれ、3時間ほどの間に6〜7回ほどお出ましになった。キビタキ♂も7回かな?逆にキビタキ♀、オオルリ♂若、♀は出が悪く、いつもの逆。ジョウビも♂♀見られた。
しかし撮れませんね〜。ソウシチョウが鳴き、キビタキ?も鳴いていた。空にはノスリが2度。
10時半過ぎかマコさんご夫妻が油山経由で見えられる。
10時頃ダム事務所までトイレに行ったら、ダム湖のところでバーダー数名。ヤマセミ狙いなんだろうけど。帰りに通ると、テレビが入っていて、まだバーダーが数名いた。車を止めなかったのでよく分からないが、なんなんだ?!
ヤマセミ1羽が下流にとんだ。
カワセミポイントI097。
【年月日】2004年10月28日木曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県二丈町 〜 前原市雷山川河口
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、バン、イソシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(34)
【備 考】
深江小のフィールドワーク下見に行く。
一貴山川河口へ向かうと、農耕地上空をチョウゲンボウと、魚を掴んだミサゴが飛んでいた。ミヤマガラスやノビタキを探すが見あたらず。海は満潮。きららの湯横でイソシギ、カワセミ♂。
鎮懐石八幡宮行く。カワラヒワ、メジロ、シロハラ。
海岸に車を止め、砂浜へ。カモメ類が群れていた。セグロカモメ1、ユリカモメ3+、ウミネコ10+。と、そこへクロサギが飛んできた。やっぱりいたんだ。深江漁港の方を見るとウ。カワウだろう。
深江神社まで歩く。ジョウビタキ♂2、カワセミ♂若。神社はシロハラ、ムクドリ、キセキレイ。
ついでに雷山川河口を覗く。干潟前が道路工事中だった。バン、オオソリハシ、ダイシャクはここで見た分。ここでもカワセミ。
カワセミポイントI096。
【年月日】2004年10月28日木曜日
【時 刻】8時45分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】前原市 〜
【観察種】
コゲラ、ヒヨドリ、シロハラ、マミチャジナイ、ウグイス、オオルリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ(11)
【備 考】
ポイントへつくと既にマコさんご夫妻、rinngoさんが来られていた。良い天気なのに昨日より鳥の出が悪い。オオルリ♀、マミチャジナイくらい。緑色味の強いムシクイSPが一瞬出てきた。
帰りがけにFNさんが来る。

【年月日】2004年10月27日水曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】前原市 〜
【観察種】
コゲラ、ヒヨドリ、シロハラ、マミチャジナイ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ハシブトガラス(13)
【備 考】
ちゃぼさんに聞いたムギマキポイント。家を出た時は小雨も降っていて、現地着でも暗い。でも凄い数の小鳥。メジロ、ヤマガラが多くて、オオルリ♂若が2羽出まくる。そのあとはエナガの群れ。でも暗いよ〜!
で、晴れてきたら静かになった。マミチャジナイ、シジュウガラも。じっと待っているとキビタキ♂。イマイチで取り逃がす。そのあとキビタキ♀を撮って撤収。曲淵にも寄るがオオルリ♂若とマミチャジナイ。
【年月日】2004年10月25日月曜日
【時 刻】9時0分〜12時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】曲淵 〜 西部運動公園
【観察種】
トビ、ハイタカ、ヤマセミ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、キビタキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17)
【備 考】
昨日に続いて山の鳥を見に。先にマコ山ご夫妻が来られていた。
昨日は良く出てくれたけど、暗かった。今日は明るいけど出てくれない。ムギマキががでないので、ムギマキが撮れない!
カワセミポイントI093。
【年月日】2004年10月24日日曜日
【時 刻】14時30分〜15時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】曲淵 〜 曲淵ダム
【観察種】
オシドリ、ヤマセミ、ヒヨドリ、シロハラ、キビタキ、ムギマキ、オオルリ、シジュウカラ、メジロ(9)
【備 考】
ちゃぼさんからの情報で山へ。ムギマキ♂♀、キビタキ♂♀、オオルリ第一回冬羽♂などが見られたが、暗い!ヤマセミ2羽が上を飛んでいった。
ダム湖にはオシドリ。
カワセミポイントI092。
【年月日】2004年10月24日日曜日
【時 刻】8時30分〜11時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、タゲリ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ノビタキ、ウグイス、コヨシキリ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(29)
【備 考】
コーナー裏へ、先日のムジセッカspを撮りに行く。鳴いていてくれて眉斑もしっかりあるように見えた。ムジセッカだと思ったが、撮れていた写真を見るとコヨシキリに見える。う〜ん断定できず。1時間半ほど粘ったらトダニさんが登場。沖縄の鳥見の話などをして別れる。
用地を見ていくと、タゲリ発見。その先にkishitamanさんと、通信使さんの姿。タゲリも見ずに暫く話す。
お二人と別れて帰りかけたら、N井さんの車。情報交換をして本当に帰るぞとしていたら、こんどはちゃぼさんの車。朝の曲淵の話など聞く。結局殆ど写真を撮らず。話ばかりしていた。
カワセミポイントI091。
【年月日】2004年10月23日土曜日
【時 刻】10時20分〜14時15分
【天 候】晴れ
【場 所】鹿児島県笠沙町 〜
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、レンカク、コチドリ、イソシギ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ノビタキ、シロハラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ミヤマガラス、ハシブトガラス(40)
【備 考】
鹿児島までレンカクを見に。初の九州新幹線に乗るため6時半のリレーつばめで新八代へ。そこで新幹線に乗り換え、9時過ぎに鹿児島中央駅に到着。旧西鹿児島駅だ。そこでattoさんに拾ってもらってレンカクポイントへ。レンカクポイントではK園さんが待っておられて、朝7時半にはいたのにロストしたとのこと。それからレンカク大操作を行ったがお昼までには姿が見えず。そのかわり、カイツブリにオオバン、ジョウビにノビタキなどのんびりと鳥見が出来ました。昼からはD先生も加わっての操作でしたが、3時を過ぎても見つからず、諦めて帰還することに。
帰っている途中でトイレ休憩。そこへレンカク発見の知らせ。なんと、ポイント裏の田んぼの二番穂の中に隠れていた。出てくるのを待ったが、4時過ぎても出てこなかったので、頸を伸ばしているところだけ撮って帰還。
良い天気だったし、みんなにお世話になった。
カワセミは3個体と思われる。カワセミポイントI090。
【年月日】2004年10月22日金曜日
【時 刻】9時45分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、メダイチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ホオジロ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(42)
【備 考】
朝自宅前の電柱でジョウビタキ♂が鳴いていたので、今日は良いぞ!って今津へ。
玄洋高校はサイクリング大会?だとか。コーナー裏に車を止めて、コーナーから見渡す。今津大橋付近ではヒドリ、マガモ、カルガモの大きな群れ。ミサゴ5。で、コーナーの前にはカワウ。と、カワセミが眼の前の堤防に止まって、驚いて飛んでしまった。カササギがコーナーの木で鳴いていたので、離れて撮っていたら「タッタッ」と鳴き声がクリークとの間の藪で聞こえてきた。げっ!ムジセッカだと、真剣に姿を見ようとするが、藪を移動して見えない。じっと待っていると。見えた!褐色の上面。尾も思ったより長い。でも今朝聞いたウグイスの笹鳴きとは明らかに違う。で写真は撮れなかったがムジセッカゲット!と思った瞬間、カラフトムジセッカとの識別点は…。帰ってきて調べたが、これだけの情報ではカラフトムジセッカに近いが、断定できるところまでないと思い、ライフリスト入りを断念。
用地でカワセミ。ヒバリも道を譲らない。
水門でハマシギ7、カワセミ1。干潮で水位がないのに釣り人2名。
北側に行き車を止めていたらO寺さん登場。暫く話して別れる。北側の干潟で、オオソリハシ7、ソリハシシギ2、ホウロクシギ、メダイチドリ、アオアシシギ。桑原の方を廻ると、ノビタキが見えたが、玄洋高校の自転車部隊が通過していたので、素通り。K島さんがセイタカアワダチソウ(アキノキリンソウ?)に止まるノビタキを撮影中だった。
太郎丸に行く。手前の元浜で電線にアトリ雌雄を見つける。カワラヒワの群れのすぐ側にいたが、別行動だった。ノビタキ♂1。太郎丸でもノビタキ♂1♀1。上空をハヤブサが飛ぶ。
カワセミポイントI087。
【年月日】2004年10月21日木曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】那珂川町 〜 早良区
【観察種】
ダイサギ、コサギ、オシドリ、トビ、ハイタカ、キジバト、ヤマセミ、カワセミ、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
那珂川町の那珂川のオシドリのポイントへ。着くと対岸からヤマセミの声。しかし姿が見えない。こちらからは見えない枝を移動しているようで、時折飛び出すものの、すぐに又茂みに。♂1羽だけかと思っていたら、♀も発見。オシドリは♂1羽が休憩中だった。
帰る間際にヤマセミの姿を撮れる。♂が魚を食べる姿も枝越しに見ることが出来た。カワセミも1羽。
帰りに早良大門のところでハイタカ。カワラヒワの群れも。
カワセミポイントI084。
【年月日】2004年10月18日月曜日
【時 刻】9時10分〜10時10分
【天 候】晴れ
【場 所】西部運動公園 〜 橋本八幡
【観察種】
コサギ、マガモ、トビ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(16)
【備 考】
義父が西部運動公園にホトトギスを探しに行くと言っていたので、見つけられるかなと心配になって行ってみる。が、出てこず。周囲にいるのか?はたまた抜けたのか?

【年月日】2004年10月17日日曜日
【時 刻】14時45分〜15時40分
【天 候】晴れ
【場 所】橋本八幡 〜 西部運動公園
【観察種】
ダイサギ、コサギ、トビ、ハイタカ、キジバト、ホトトギス、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
川野さんがホトトギス探しに行くと言われてたので、気になってちょっと行ってみる。橋本八幡のジョウビタキも姿を見せず。西部運動公園は草野球大会や行楽客で駐車場から車があふれていた。それでもポイントに着くとすぐにホトトギスは見つかる。通路に張り出した枝に止まって、下1mを人が通ると流石に飛んだ。しかし、ずっと出ずっぱりで、人慣れしたホトトギスだ。ハイタカが小鳥を追って飛ぶ。木に止まらないかと走って追ったが飯盛山の方へ。
【年月日】2004年10月17日日曜日
【時 刻】8時15分〜10時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、メダイチドリ、トウネン、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34)
【備 考】
久し振りの今津。風があったので小鳥の出が悪い。二つ池を見て、コーナー裏に車を止めてコーナーへ。干潟が広がっていてクロツラ5が餌を採っていた。用地周辺でノビタキを探すが見つからず。周船寺川でアオアシ、イソシギ。風に向かうようにしていたイソシギをじっくり見る。
北側に廻ると、潮はかなり満ちてきていた。岸壁に沿って集まっているシギチを見る。オオソリハシ3+、
メダイチドリ20+、ハマシギ4+、ソリハシ1、ホウロクシギ、アオアシシギなど。
太郎丸を通って実家へ。ノビタキには会えず。
【年月日】2004年10月16日土曜日
【時 刻】11時0分〜13時10分
【天 候】晴れ
【場 所】西部運動公園 〜
【観察種】
トビ、ハイタカ、キジバト、ホトトギス、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(16)
【備 考】
散歩する妻と、遊具で遊ぶ次男とともに西部運動公園へ。お昼ご飯を食べたりする人が多い。鳥もいないなと池の側でまったりとしていたら、いきなり視界の隅に鳥がとまる。ん?キジバト?ありゃ!ホトトギス。まだいたんだ。といことで、ホトトギスをじっと見ていた。人慣れしているのか、通路の横の木に止まって、人が通っても気にしないでせっせと餌の青虫毛虫を食べていた。
ハイタカがカラスに追われていた。
【年月日】2004年10月16日土曜日
【時 刻】7時0分〜8時50分
【天 候】晴れ
【場 所】多々良川 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、アオアシシギ、カラフトアオアシシギ、イソシギ、セグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(23)
【備 考】
今朝も小島さんと一緒になった。
【年月日】2004年10月15日金曜日
【時 刻】13時30分〜16時45分
【天 候】晴れ
【場 所】多々良川〜名島 〜 和白〜多々良川
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、アオアシシギ、カラフトアオアシシギ、イソシギ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
姫、小島さんと探していたが見つからず、名島から和白に廻るがミヤコドリも見ることができず。そのまま帰ろうかと思ったが、せっかくだったので再度多々良川へ。アオアシシギは13羽見つかるが、肝心のカラフトが見つからず。4時になったので帰ろうとして再度対岸を見ると、嘴が太く見えて足が短いとはっきり分かる奴発見。急いで対岸へ。逆光、日没だったがどうにか見ることができた。Hさんがいてお話をすることができた。
しかし、アオアシとは全然違う動きをする。まさに蟹捕り名人。
【年月日】2004年10月15日金曜日
【時 刻】8時30分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】橋本八幡 〜 野生の広場〜室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、オオバン、キジバト、カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
野生の広場の駐車場が9時からなので、先に橋本八幡へ。時に何もいないと車のエンジンをかけたら、疎水の欄干にジョウビタキ♂が止まった。昨夜の北風でやってきたのか。慌てて車を降りる。その間にジョウビタキは転々と移動してロスト。桜林を探していたら、畑から飛んできた。撮影しようとしたら、横からもう1羽♂が飛んでいき追っ払ってしまった。
野生の広場は何もいない。室住団地横まであるくと、コガモ、ヒドリガモなどが入っているのが分かった。それにしても今年は遅かった。珍しくオオバン1羽も。
カワセミポイントI081。
【年月日】2004年10月14日木曜日
【時 刻】9時30分〜11時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】唐の原〜曲淵ダム 〜 西油山中央公園
【観察種】
キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、エゾビタキ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、(12)
【備 考】
晴れ間が出ていたが、風が強い。山に行くが鳥がいない。シロハラが鳴いていた。2羽が飛ぶところを見たが、当然撮れず。唐の原から下山中にエゾビタキ1が電線に止まっているのを見たくらい。ダム湖も空。西油山中央公園まで行くが、こちらもホオジロくらい。
【年月日】2004年10月11日月曜日
【時 刻】8時0分〜11時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、アオアシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(33)
【備 考】
やっと晴れる。しかし潮は満潮。で、悩んだが今津へ。
玄洋高校横でカササギ8+、チュウサギ5+、アマサギ5+がまったりしていたので、久し振りに撮影。アマサギはまだいた。二つ池ではカイツブリ幼3がのんびりしていた。カモが良く空を飛ぶ。タシギも。モズが鳴く。時折アオアシシギの鳴き声。
蓮田用地を抜けて水門へ。用地の杭にトビが7。河口は満潮のようだったので、太郎丸へ。先日のビタキを見たところへ。今日は3羽。道路に座り込んでのんびりとノビタキ三昧。
で、帰ろうとしていたらとさまるさんの車。ノビタキの止まるポイントを伝えて河口北側へ。
殆ど水の中で、杭場とかが少し出ていた。オオソリハシ5、ホウロク2、アオアシ1。
そおあと桑原を廻って、三角池、今津大橋を通って帰還。特に収穫なしだった。
【年月日】2004年10月8日金曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、メダイチドリ、トウネン、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(38)
【備 考】
蓮田、用地内をざっと見るがタシギくらいしかいない。堤防からざっと見ると北側にシギチがついていたので、曇っていると言うこともあり、北側へ。しかし、潮はかなり満ちていて、昨日との違いに吃驚。オオソリ3、メダイ10+、トウネン2、ハマシギ1などが近くで見られた。
そのあと太郎丸へまわり、やっとのことでノビタキ2を見つける。
 

【年月日】2004年10月7日木曜日
【時 刻】9時30分〜10時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、メダイチドリ、トウネン、オバシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(36)
【備 考】
水門に車を止めると、周船寺川には川野さんの姿が見える。
堤防からカモ類チェック。結構入っていて、マガモ、カルガモの他にオナガガモが多く、ヒドリガモ、コガモ、キンクロハジロの姿も。干潟にはクロツラ8、ホウロクシギ4+、オオソリハシシギ3、アオアシシギ、ソリハシシギ、オバシギ1、トウネン2+、メダイチドリ8+が見えたが、殆ど北側寄りだったので遠目に見ただけ。川野さんがやってきたので、暫く一緒に鳥見。川野さんと別れて帰ろうとしたら、I橋さんご一行が。立ち話をして別れる。二つ池にハシビロガモが入っていた。
【年月日】2004年10月6日水曜日
【時 刻】12時15分〜13時45分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】吉武〜唐の原 〜 曲淵ダム
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、オシドリ、ミサゴ、キジバト、ホトトギス、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、エゾビタキ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
天候がなかなか一定しない。晴天のはずの今日は朝日はちゃんと6時半前に出たいたが、そこから雨。大した雨ではなかったのですが、黒雲に覆われてしまって。
で、お昼にざっと室見川を登る。吉武遺跡のところでノビタキを探すがまだ見あたらない。そのかわりコシアカツバメが群れで飛び回っていた。
唐の原はお昼で、風があるせいか、鳥がいない。ダムパークでホトトギスとカワガラスを。ダム湖の奥にオシドリの♀の姿も。石釜でエゾビタキを見て帰る。
いずれにせよ、せっかく晴れたのに、遠い、陰、すぐ飛ぶで、なかなか絵にならなかった。
【年月日】2004年10月5日火曜日
【時 刻】11時15分〜11時45分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、エリマキシギ、ハクセキレイ、タシギ、ハシボソガラス(7)
【備 考】
昼前の今津を覗いたが、風が強くて干潟のカモをチェックも、スコープが倒れそうで中止。雨も降ってきたので、エリマキシギを探す。刈田の奥でタシギと一緒にじっとしていた。
【年月日】2004年10月4日月曜日
【時 刻】9時15分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、バン、メダイチドリ、エリマキシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(39)
【備 考】
良い天気になったので今津へ。蓮田上空をシギが飛んで、元の場所に降りた。アオアシシギと同大だったが、腰が白くない。で、歩いて降りた場所へ。途中タシギがわんさか飛ぶ。セッカも巣立ち時期か4羽まとめて飛ぶ。今年は草が伸び放題のこの蓮田は、シギチがいても見えないので無視することが多かったが、今日はちゃんと見える位置に件のシギはいた。エリマキシギ幼羽。サイズ的に♂だと思われる。
用地内でタカブ1。水門に車を止めて、干潟を見に行く。カモ類が増えている。マガモ、カルガモの他に、オナガガモが目立っていて、ハシビロも4+。ヒドリにコガモもいた。あと葦の州にクロツラが1羽。干潟にホウロク3+、ダイシャク1+、オオソリハシ3にメダイチドリ7+。ソリハシ、アオアシも見られた。
二つ池前でカワセミ1。カワセミポイントI080。
【年月日】2004年10月3日日曜日
【時 刻】10時0分〜11時30分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】野生の広場 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、バン、キジバト、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
朝起きるも曇天。出かけようにも出かけられずに、10時になってやっと野生の広場に。トケンの姿はなく、そのまま室住団地横まで歩く。ちょっと判断つかない褐色の小鳥が中州に見えた。ウグイス?
まだ、カモ類も入っていなくて、寂しいばかり。桜並木にコサメビタキ発見。でも上手く撮れないので、諦めて野生の広場に戻ると、とさまるさんがコサメビタキを撮っていた。一緒に暫く撮って、とさまるさんは山へ。そのあと、良いところにコサメビタキは止まってくれたが、急に曇って、上手く撮れなかった。
室住団地前と野生の広場でカワセミ。カワセミポイントI079。
【年月日】2004年10月1日金曜日
【時 刻】12時30分〜13時30分
【天 候】曇り
【場 所】唐の原 〜
【観察種】
コジュケイ、ツツドリ、ホトトギス、ヒヨドリ、モズ、オオルリ、コサメビタキ、シジュウカラ、カワラヒワ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(11)
【備 考】
唐の原に登る。工事はほぼ終わっていて、桜林に入れるようになっていた。林をうろうろしながら、ホトトギスと思われるトケンやコサメビタキ、オオルリ♀を見る。逆光、空抜け、急な陽射しで、露出がメロメロ。帰りに車の前をコジュケイが横切った。後から車が来て又写真が撮れず。がっかり。久し振りにカワラヒワの群れを見る。