探鳥記録 2004年9月
【年月日】2004年9月30日木曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、シマアジ、トビ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
台風一過の今津を見てみる。
シギチは殆ど抜けたようで、蓮田のところの刈田でタカブ2、タシギ、用地内でホウロク5、周船寺川でアオアシ20、ソリハシ16、イソシギ1。
三角池にシマアジ2、コガモ3、オカヨシ5、ヒドリ1、カルガモいっぱいとカモ類が入っていた。どうも先日の変なカモはオカヨシのようた。エクリプスなのだろうが、遠くて詳細を見る気になれない。
用地内でカワセミ。カワセミポイントI077。
【年月日】2004年9月28日火曜日
【時 刻】12時30分〜14時0分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】西部運動公園 〜 野生の広場
【観察種】
キジバト、ツツドリ、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
西部運動公園は周囲を歩いてみたが、トケンの姿は見つからず。
帰りかけたが野生の広場に寄ってみる。小雨が降ってきたが昨日のツツドリはまだいた。コサメビタキも。
カワセミポイントI076。
【年月日】2004年9月27日月曜日
【時 刻】11時45分〜12時10分
【天 候】雨
【場 所】野生の広場 〜
【観察種】
キジバト、ツツドリ、ヒヨドリ、スズメ、ハシブトガラス(5)
【備 考】
買い物帰りに野生の広場に寄ってみる。雨だったので、双眼鏡だけもって車から降りると、良いところに先日来のトケンがいたので、慌ててカメラなどを持ち出す。下尾筒まで横縞があり、サイズ的にもツツドリと思われる。
【年月日】2004年9月26日日曜日
【時 刻】8時0分〜11時30分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】唐の原 〜 西部運動公園
【観察種】
コサギ、トビ、カッコウ、ホトトギス、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオルリ、エゾビタキ、コサメビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
久し振りに唐の原まで登る。つくとトダニさんが機材をセットされていた。ちゃぼさんは既に移動していた。
入れるところが限られているので、結構見づらくなっているけど、結果的にはオオルリ♂幼1と♀2+、エゾビタキ、コサメビタキ、トケン2羽(多分カッコウ幼とホトトギス幼)等が見られた。
とさまるさん、川野さんも来られて、鳥見を楽しむ。その後西部運動公園に場所移したが、人が多くトケン姿はなく、コサメ2だった。
【年月日】2004年9月25日土曜日
【時 刻】8時15分〜11時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハチクマ、トビ、バン、メダイチドリ、トウネン、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、センダイムシクイ、セッカ、エゾビタキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(39)
【備 考】
今津に行くが静かなもの。高校裏でタカブ。用地内はメダイチドリ5+、ホウロク、オオソリハシ、アオアシ。
太郎丸はトウネン1だけ。工場裏ももぬけの殻。三角池を見ると河口からカルガモと小ガモの群が入った。オオバンを久し振りに見る。ヒドリガモ♂も見られた。
寂しかったので今宿野外活動センターへ登る。珍しく受付で名前を書かされる。芝生広場の上の方の林でエゾビタキ2がジッジッと鳴きながら追いかけっこしていた。そんな中にムシクイ1羽。上面の色から一応センダイムシクイとしておく。
頬白橋横でエナガの群れを見て帰る。
【年月日】2004年9月24日金曜日
【時 刻】11時10分〜12時15分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜
【観察種】
コサギ、ツツドリ、カワセミ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、エゾビタキ、コサメビタキ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
野生の広場にコサメを見に行く。今日も2羽ちらちらしていた。ちょっと大きいのも居ると思ったらエゾビタキだった。2羽いたような気がしたが…。野生の広場では初認。トケンは今日も上手く撮らせてくれない。後ろ姿は撮れたが、前はよく見えない。このトケンはヒタキばかり見ていると小さくは見えないが、別の場所で見たヒヨドリが巨大に思えたので、ホトトギスサイズなのかも知れない。
帰ろうとしたら義父が来たので、少し一緒に見る。
カワセミは公園下の水路を鳴きながら何度も通っていた。カワセミポイントI075。
【年月日】2004年9月23日木曜日
【時 刻】9時0分〜11時30分
【天 候】曇り
【場 所】西部運動公園 〜 野生の広場
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、キジバト、ツツドリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17)
【備 考】
休みなのに天気が悪い。お彼岸だから時間もないが、西部運動公園に行きトケンを見る。抜けたと思っていたが、2羽見られた。1羽はツツドリ。もう1羽は???ホトギスにしては大きすぎる気がする。コサメビタキも居たが撮れず。帰ろうかと思っていたら、とさまるさん登場。暫くトケンを一緒に見て別れる。そのまま帰るつもりが野生の広場へ。こちらでもコサメビタキが2羽見られる。1羽ものコサメビタキはくぜるように囀っていた。トケンも1羽。
【年月日】2004年9月22日水曜日
【時 刻】10時0分〜11時50分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、メダイチドリ、トウネン、ハマシギ、コモンシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
朝から良い天気のはずが、曇天で雨まで降って。
今津に着いたら既にDaruma-PP、K島、上野さんが来られていた。すぐにコモンシギは出て、今までで一番写真が撮りやすい状態だった。でも、普通なら撮らないな…。後からI橋さん、O寺さんも。
結局他の場所を見ずに帰還。
【年月日】2004年9月21日火曜日
【時 刻】9時20分〜11時30分
【天 候】曇り一時雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、コチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、トウネン、オバシギ、コモンシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(36)
【備 考】
用地へ着くと、K島さんやDaruma-PPさんが先に来ておられた。昨日飛んだかと思っていたが、すぐにコモンシギは見つかり、近かったがこちらの準備ができず、電池切れにもあい、飛ばれて今日も又ダメ。オバシギ5、トウネン、ムナグロ幼2など。それからじっと探すが見つからず、トイレのために今津運動公園へ。途中十字路のところでソリハシ、タカブ、アオアシなど。ツルシギは抜けたのかな?工場裏はオグロとアオアシ、タカブ。セイタカはいなかった。北側から河口を見る。カモの姿が増えたが、先日のシマアジの姿は見あたらなかった。オオソリ幼3。
再度用地に戻るとマコさんご夫妻が来られていた。
用地内と二つ池でカワセミ。カワセミポイントI074。

【年月日】2004年9月20日月曜日
【時 刻】7時15分〜9時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜 西部運動公園
【観察種】
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、トビ、キジバト、ホトトギス、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
昨日階段から落ちて体が痛いので、良い天気だったけど、ゆっくり目に家を出た。
今津は今日も多いだろうから、ジュウイチ幼鳥探しに唐の原にいこうかと思ったけど、今宿野外活動センターの成鳥の方を撮り直したかったので、そっちへ。でも、全く鳥がいない。エゾビタキも姿無し。8時前に下山し西部運動公園へ。ツツドリはどうなったかと行ってみる。すぐに1羽を発見。出もちょっと小さい。そして、なかなか撮らせてくれない。結局1羽しか姿を見ることができなかった。帰って撮れた写真をよく見ると、風切に赤褐色の斑のある幼羽が残っている。肩羽や雨覆なんか無斑の青灰色。そんな状態の羽衣があるのかどうか分からないが、そうなっているから仕方がない。サイズ的にも、虹彩の色もホトトギスのようだ。
用地内でカワセミ。カワセミポイントI072。
【年月日】2004年9月19日日曜日
【時 刻】7時0分〜11時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、ハヤブサ、コチドリ、イカルチドリ、トウネン、コモンシギ、ツルシギ、タカブシギ、イソシギ、タシギ、キジバト、ジュウイチ、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、セッカ、エゾビタキ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(37)
【備 考】
用地西に止めるが、既に堤防に車が6台ほど止まっており、用地にも2台ほど。用地内を歩いていると、K島さんが見え、コモンシギもすぐ見つかった。スコープを鳥に車に戻り、見え隠れしているコモンシギを撮っていたら、堤防から続々人が。埼玉からや大阪から駆けつけた人もいた。どういう情報ルートなんだろう。暫くして飛んだので、今宿野外活動センターへ。
体育館下ではエゾビタキが2羽。頬白橋横ではトケンの姿。なんと、ジュウイチ。こんなところで見られるとは吃驚のライファーだった。そして上空をハチクマ10+が鷹柱になって上昇していく様が見られた。園内をコムクドリ20+の群れが何度も飛んで行くが、園内に止まらなかった。
再度今津用地へ行ってみる。テルテルさんらが遠いコモンシギを見られていた。あまりに遠いので、絵にならず帰る。
用地内でカワセミ♀。カワセミポイントI071。
【年月日】2004年9月18日土曜日
【時 刻】7時20分〜10時40分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、バン、コチドリ、イカルチドリ、トウネン、ヒバリシギ、ツルシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、ウミネコ、アマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、キセキレイ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(41)
【備 考】
今津に着くと既に堤防側に5台の車。用地西に止め、ざっと用地を見ながら、堤防へ。ロビさんと話す。
用地内に戻るとS武さんが来られる。結構多くなったので、十字路のアカアシを見て、周船寺川を覗き、太郎丸から工場裏を廻る。太郎丸はトウネンのみ。工場裏はセイタカ第1回冬羽2羽。
再度用地に戻る。S武さんとアマツバメを見て立ち話をして帰路に就く。
家に帰るとロビさんからコモンシギが見つかったとの電話があり、2時頃にはN井さんからも連絡が来る。
用地内でカワセミ。カワセミポイントI070。
【年月日】2004年9月17日金曜日
【時 刻】9時0分〜14時0分
【天 候】曇りのち雨一時晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、シマアジ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、コチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、トウネン、オバシギ、コモンシギ、ツルシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(44)
【備 考】
今日こそちゃんとした写真を撮ると今津へ行くが、既に車が用地内に止まっている。堤防にも1台。堤防の1台はロビさんだった。用地西に止めて歩き始めたら、西から2枚目でトウネンの後からコモンシギが出てきた。ラッキーとスコープを向けたら結露!で、それを取っていたら、ワゴン車がきて飛んでしまった。結局それ以降見つからず。
ロビさんと話していると、なんと広島のKOMOTOさんがやってきた。昨日から今津に来ているとのこと。一緒にシギチを探していたら、雨!ずぶぬれになる。止んだりもしたが、結局昼まで降り続く。
別れて太郎丸はトウネン10+。工場裏はセイタカ2、アオアシ2。
田尻はツルシギ幼1、ソリハシ幼3、オグロ1、キリアイ6(私は今日見ませんでした)、オバシギ幼3、ダイゼン3、メダイチドリ10+、クサシギ3+、タカブ、トウネン、ソリハシ、アオアシ、クロツラヘラサギ1、タシギ30+、イソシギ。弁当を買って用地西で食べる。
カワセミは用地内と二つ池。カワセミポイントI069。
【年月日】2004年9月16日木曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜 西部運動公園
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、ウミネコ、キジバト、ツツドリ、アマツバメ、カワセミ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、セッカ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
今日はチャリで室見川。野生の広場にはまだコサメビタキはいなかった。そのまま河畔に出て上流へ。セッカがひどく目に付いた。架け変わった河原橋を渡って西部運動公園へ。ツツドリ最初はなかなか見つからず、抜けたかなと思って帰りかけたら出てきた。2羽ともいる。
橋本八幡の小橋のところでカワセミ。こっちが吃驚。小田部小学校横まで行くがウミネコだけ。
カワセミポイントI068。
【年月日】2004年9月15日水曜日
【時 刻】6時20分〜11時0分
【天 候】晴れのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、ヒクイナ、バン、コチドリ、メダイチドリ、トウネン、ヒバリシギ、オバシギ、エリマキシギ、コモンシギ、キリアイ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(39)
【備 考】
今津で昨日コモンシギ発見の連絡を受けて、今津へ急行。6時半頃飛ぶトウネン等の群れが用地西に入る。双眼鏡で見ると、コモンシギがいて、走り回っている。ラッキー!とようやく雲の上に朝日が出た時間で離れていたので、スコープを60倍にて、ISO400。4カット撮って、証拠になるのはたった1カット。そしてロスト。結局見つからず。
ちゃぼさんが来て一緒にシギチを見る。
用地内をカワセミが飛ぶ。カワセミポイントI067。
【年月日】2004年9月14日火曜日
【時 刻】9時0分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】野生の広場 〜 西部運動公園
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、イソシギ、キジバト、ツツドリ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(24)
【備 考】
久し振りに近場を。
野生の広場でコサメビタキをと目論むが、まだ来ていないようだ。とそこへ褐色のトケンが飛んできた。スコープを向けるとすぐに飛ぶ。室住団地横まで河畔を歩く。オオヨシキリのぐぜりが聞こえてきたので中州の灌木を見ると、オオヨシキリらしいものがいる。葉に隠れてよく見えないが、胸は褐色味があり、明らかに風切が背や肩羽より黒く淡色の羽縁がある。サイズ的にはオオヨシキリとハシブトオオヨシキリしかないけど…。オオヨシキリの若い個体はこんな感じなのだろうか?他にはゴイサギ幼鳥とササゴイ幼鳥を見る。こんなことは初めて。
橋本八幡を覗いて帰ろうとしたら、清掃中で車が止められなかったので西部運動公園へ。ここでヒタキ類を見たことがない(ジョウビタキは小型ツグミ)ので、期待していなかったけど、やっぱりいなかった。カササギ、モズ、カラス、キジバト、ムクドリが歩いている人や自転車に反応して飛ぶ。そのなかにトケン2羽を発見。1羽は青く見えたので成鳥、もう1羽は褐色に見えたので幼鳥かと思いきや、上面に白斑がない。縄張り宣言中のモズに追われて飛び、枝の混んだ中。見やすいように近づくと又飛ぶ。そんなこんなでなかなかきちんと見られない。ホトトギスかなと思いながら帰ってきて写真を見ると、下尾筒まで横斑がしっかりある。飛んでいる時もキジバトと同大で、モズが小さく見えたのでツツドリと同定。褐色味のある方はセグロカッコウかとも思ったが、尾羽裏が違うし、虹彩も暗くなかった。
【年月日】2004年9月13日月曜日
【時 刻】9時15分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、オバシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、セイタカシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、キセキレイ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、サメビタキ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
用地内にオバシギ幼3発見。トウネンも全体にぱらぱらと。そこへセイタカシギが飛んできた。背が褐色だったので工場裏の♀かなと思ったけど、灰色の羽縁のある羽が見えたので第一回冬羽。
水門は潮が満ちていたので工場裏へ。セイタカ2羽はまだいた。トウネン3も。桑原の苅田でツメナガセキレイ2羽、キセキレイ1、ハクセキレイ。ツメナガは2羽とも幼鳥。1羽は眉斑が少し黄色く見えた。
太郎丸は何も見つからず。
再度水門へ戻り周船寺川でオグロ1、アオアシ、ソリハシ、イソシギ。
帰りかけたがやはり山へ行ってみることに。野外活動センターは休みだったが、電線に止まるヒタキ類が見えたので、行ってみる。エゾビタキでした。警備の人が木の消毒をするからと言ったので、困ったなと思いながら帰る。
二つ池、工場裏、水門の3カ所でカワセミの飛翔を見る。
カワセミポイントI066。
【年月日】2004年9月12日日曜日
【時 刻】7時15分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、トビ、キジ、バン、トウネン、キリアイ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、セイタカシギ、キジバト、アマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(34)
【備 考】
昨夜の晴天で渡って来ていないかと、ワクワク今津へ。
しかし、用地内もから。田尻の十字路でアオアシ、ソリハシとオグロシギ。さらにキリアイ1とトウネン1発見。距離と言い、休んでいるところと良い、ばっちりなのに光が悪すぎる。随分と粘ったが、上手くいかない。そこへ川野さん登場。暫く一緒に写真を撮る。
別れて、水門から太郎丸へ。太郎丸のいつものところにはコガモとハシビロガモが入っていた。この時期ハシビロガモ見るなんて、なんか唖然とした。
工場裏へ行くと川野さんがセイタカ撮っていたので、周囲を回り久し振りに桑原の方まで行ってみる。刈田が増えていて水が溜まっている。ということでツメナガ探し。で、1羽見つかるが、車を止めに行って戻ってくると、ビジビジ鳴いて飛んで行ってしまった。飛んだ先を探すが、時折鳴き声がするものの姿は見えず。
再度工場裏へ戻ると、セイタカのところに別の車。光が良かったので撮ろうと思っていたが、まあ良いかと田尻に戻る。するとその車が追ってくる。な、な、なんなんだ!
郵便局横から田尻に入ると又ついてくる。ん、でもこの車知っている?知っているのも当たり前。乗ったことがあるその車の持ち主は、半ズボン姿のトダニさんだった。
キリアイがトウネン25+と一緒に採餌していたのでトダニさんと一緒に見る。
太郎丸の水崎川(?)でカワセミ。カワセミポイントI063。
【年月日】2004年9月11日土曜日
【時 刻】9時30分〜15時0分
【天 候】晴れのち曇り一時雨
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ウズラシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、ホウロクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(32)
【備 考】
今日は東京からミドリンさんが来福されたので一緒に今津を廻る。
蓮田、用地と廻るがシギチの姿無し。十字路のところでアオアシ4と少し小さいのが飛び、用地方向へ。そこへとさまるさんが歩いてくる。水門で一緒になって対岸に止まったソリハシ、アオアシ、オグロシギを見る。
とさまるさんと別れて太郎丸へ。トウネン6+とウズラシギ1。元浜でもトウネン2。
工場裏はセイタカ2。今津運動公園でトイレ休憩。再度工場裏を見るがジシギには会えず。
12時を過ぎたので、周船寺の牧のうどんへ。
直後再度水門へ。潮は引いていたが、これといったものがいない。ラジコン飛行場先でオグロシギを撮っていた大分のまーさんと会い、蓮田でタシギを見ながらおしゃべり。シギチはもう無理みたいなので、今宿野外活動センターへ。
ところが急に雨。ヒタキの場所は工事中で、来演客も多い。ということで、すっかり鳥見モードから外れてしまって、お話モードになり散会。
せっかく東京から来られたのに、ミドリンさんちょっと可哀相だった。
【年月日】2004年9月9日木曜日
【時 刻】8時45分〜10時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、ヒクイナ、バン、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
出る方が多くて、入ってくる方が少ないのか、今津は日に日に寂しくなる。
蓮田に用地内は皆無。いるんだろうけどね。十字路のところでヒバリシギ1、トウネン7+、ソリハシ8+。水門でアオアシ、イソシギ。周船寺川は先客がいたので近寄らず。
太郎丸のいつもの場所にはトウネン14+、ソリハシ1。草のある方はトウネン8+、ヒバリシギ1。行き止まりの草地にハマシギ1がいた。あと、チュウシャク1が飛び、タカブが稲の間に隠れた。
元浜も何もいない。ハウス前にタマシギを撮っていたS武さんがいた。私には見えなかった。
工場裏も何にもいないだろうなと思っていったら、セイタカシギ2。1羽は翼が黒くて♂個体。もう1羽は黒褐色で♀個体と思われた。曇っているので逆光はあまり影響がなかったが、全然寄ってこないし、止まらない。時間もないし、珍しく肩もこっているので撤収。
【年月日】2004年9月8日水曜日
【時 刻】8時45分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、セッカ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(36)
【備 考】
台風一過を狙ったが、南風だったのでダメかと思ったら、やっぱりダメだった。
二つ池や周囲の水路はほぼ満水。道が冠水していないだけまし。
蓮田はカイツブリだけ。用地南の刈り田(颱風前に前回の颱風で倒伏した稲を刈っていたところ)にタカブ3、ホウロク幼1。用地内はイソシギ3。コーナーに向かい、十字路の休耕田でトウネン14+、ソリハシ6。その後、ラジコン飛行場下でオオソリハシ幼2を発見。渡ってきたばかりか、餌採りに夢中。全然こちらを気にしないので、止まらない。諦めてじっと待つことに。30分も粘ったら1羽が休憩&警戒モードへ。やっとましな写真が撮れた。で、マコさんの車が見えていたので、マコさんに電話で知らせ、水門に止めていた車に向かう。で、ラジコン飛行場前まで来ると、凄い声。で、すぐ下のさっきの休耕田の方を見ると、猛禽が飛び上がるのが見えた。え?1羽のオオソリハシが羽を逆立たせて、威嚇の声を出している、その傍らに、落鳥したもう1羽の姿。ほんの1分間(あったかな?)の出来事でした。猛禽の姿を追うとハヤブサ若。何度も狩った獲物を捕ろうと舞い降りるが、もう1羽が威嚇するので、5分くらいの粘ったろうか、諦めて遠くへ行ってしまった。追い払った個体は、亡骸に寄っていったけれど、水中から腹と足を出しているだけの同僚が生きていないと悟ったのか、畦に身を寄せてじっとしてしまった。自然は過酷だ。
水門ではアオアシ、ソリハシ、トウネン。
太郎丸のいつものところで、草の生えている休耕田でヒバリシギ1、トウネン3。広いところでハマシギ夏羽からの換羽中の個体1とトウネン14+。
元浜では何も見つからず、ジロネン休耕田の叔父さんとお話。
再度太郎丸を見るとマコさんの車。邪魔しないように、見ていないところ見るとタカブ1。
工場裏には行かず、郵便局から再度十字路方向へ。オオソリハシの遺体はあったが、もう1羽の姿はなかった。周船寺川でカワセミ1、キアシシギ幼1、アオアシ、ソリハシ、トウネン、イソシギ。
今津が劇的だけど、あまりこれって言うのがなかったので、野外活動センターへ。コサメビタキ類とトケン狙い。センター内の一番上まで行くが、園内清掃の音がしているだけ。案内所前まで降りてきたら、駐車場との間の林にトケンが飛んで止まった。茶色?こちらを見て再度飛びロスト。赤色型のホトトギスか、赤色型のツツドリか?背面しか見えなかったが、どっちか判断つかない。場所的なホトトギスと思うけど…。
カワセミポイントI062。
【年月日】2004年9月7日火曜日
【時 刻】16時0分〜16時45分
【天 候】雨時々曇り
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 矢倉橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ソリハシシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
颱風の雨風が弱まったので、颱風で飛ばされてきた鳥がいないかと室見川へ。
マリナタウン人工海浜では堤防にソリハシシギと、ウミネコの群れがいたくらい。
愛宕もアオサギとウミネコ、カワウ。
飯盛の休耕田はスカ。
と言うわけで、収穫なし。
【年月日】2004年9月6日月曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】曇り一時雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、オジロトウネン、ウズラシギ、エリマキシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、イソヒヨドリ、セッカ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(35)
【備 考】
田尻蓮田と、用地内は何も見つからず、水門へ行く途中ヒバリシギ1。
満潮前の水門付近はアオアシ10+、ソリハシシギ10+、トウネン20+。河口では遠くホウロクシギが見えた。周船寺川にはチュウシャク1。イソヒヨドリが鳴いていた。
太郎丸では、トウネン2を見て、いつもの場所へ。今日もアカアシシギ5+、エリマキシギ♀幼1、タカブシギ3+、ウズラシギ1、ヒバリシギ1、ソリハシシギ5+、トウネン20+。今年はこの場所がシギチ銀座だ。
元浜では例の休耕田に水がもどってコチドリ1とオジロトウネン1。ジロネンはよっぽどここが好きみたい。
工場裏はタマシギ♀1、タシギ1、タカブシギ5。
【年月日】2004年9月6日月曜日
【時 刻】6時0分〜6時50分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜 金武井堰
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、ハヤブサ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、セッカ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
室見川をざっと見て回る。
昨日アコさんがアオアシシギを見ていた飯盛の休耕田は、タカブ2とイソシギ3でアオアシはいなかった。室見川初認とはならず。
金武井堰ではクサシギが飛んで下流へ行っただけ。モズの高鳴きが響いていた。
最後に野生の広場に行くが、急にドバトが飛んで、あれ?と思ったらハヤブサの若い個体がすっと低い位置を飛んで行った。カラスの騒ぐこと。イソヒヨがアパートの屋根で鳴いていた。
【年月日】2004年9月5日日曜日
【時 刻】9時0分〜9時10分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕 〜
【観察種】
カワウ、コサギ、アオサギ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(8)
【備 考】
和白の帰りにシギチがいないか寄ってみる。アオサギ104羽。凄い数!しかしキアシすらいなかった。
【年月日】2004年9月5日日曜日
【時 刻】7時0分〜8時45分
【天 候】晴れ
【場 所】名島 〜 和白
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ハヤブサ、トウネン、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
6時半が干潮だったので、久し振りに東へ。名島にキョウジョシギが来ていないかと行くが、ソリハシ、イソシギ、キアシがぽつぽつ。カワセミ♀が海上の岩の上にぽつん。トウネンが50+河口側から飛んできて磯で採餌していた。カワウも泳いでいたイソヒヨドリが綺麗な声で囀ってはくれたものの、ちょっと寂しかった。
和白は唐の原へ行くが、全くダメ!ハヤブサが白い鳥を追いかけて海上を飛んでいた。
カワセミポイントI061。
【年月日】2004年9月4日土曜日
【時 刻】15時10分〜16時40分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ハマシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
朝からどんよりしていて、出かけそびれてしまって…。昼から少し明るくなったので出かけたけれど、少し小雨が降ったりして今津に到着。でも何にもいない。用地内でトウネン4。周船寺川でアオアシ、イソシギを見て、太郎丸へ。朝はサルハマいたらしい。
期待はしていなかったけど、昨日のエリマキシギが出ていないかと休耕田横に止める。と、その先の休耕田でアシが橙の白いシギが。アカアシシギの冬羽。タカブ2羽といる。車のエンジンを切ると飛んでしまって、いつもの広い休耕田に入る。腰を屈めて近づき、見渡すと、アカアシシギの冬羽幼羽あわせて6、タカブシギ3、ソリハシシギ10+、トウネン幼12+、ハマシギ幼1にバン2。壮観な眺めでした。
元浜のジロネンのところに行くと乾いてしまっていたので、じっくり探さず帰る。朝はちゃぼさんが見ていたようだ。
【年月日】2004年9月3日金曜日
【時 刻】9時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、オジロトウネン、ウズラシギ、サルハマシギ、エリマキシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、チュウシャクシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(31)
【備 考】
昨夜は晴れていたので、今日は午前中今津にべったりしていた。
蓮田でトウネン2、コチドリ1。用地を飛ばして水門へ行きソリハシシギ1、イソシギ4。カラスが群れていて、ハシブトも鳴いていた。河口を見るとクロツラヘラサギ5が遠くで採餌しているのが見えた。周船寺川沿いを歩くとアオアシ8+、ソリハシ8+、イソシギの群れの中にサルハマ幼1が混じっていた。抜けた思っていた個体のようだ。最後は良い位置に来てくれたのに、写真下手だな〜。あとからチュウシャク1も来る。トウネンは休耕田に1。ジシギSPが2飛ぶがどうしようもない。カササギの若鳥なんだろう、顔に青い皮膚の裸出部がある個体がいた。先日室見川で見たのと同じような感じ。
太郎丸へ行きバンの幼鳥を撮って、マコさんがエリマキシギを撮っていたので、他の場所を見る。ソリハシ1、タカブ3、トウネン10+。元浜へ行き昨日の休耕田でトウネン幼7+にオジロトウネン幼1の群れを見る。ジロネン今日も飛ぶが、すぐに目の前に戻ってきた。しかし、上手く撮れない。
工場裏は何もいない。
再度太郎丸へ。マコさんが撮っていたエリマキを見る。草の中から出てこない。それでもじっと我慢していたら、ウズラシギが2羽出てきた。
郵便局横から田尻に戻り、ヒバリシギ1。用地内も見るが、いつもの二つ池寄りの場所でカイツブリ若を見ただけ。
結局昨夜入ってたと思われる種は無しだった。残念。
【年月日】2004年9月2日木曜日
【時 刻】9時15分〜11時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、コチドリ、トウネン、オジロトウネン、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、セッカ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
今朝は寒かった。9月になって急に秋めいている。玄洋高校裏でクサシギ幼を見つけて撮っていたら、とさまるさん登場。
蓮田でトウネン2、用地内でアオアシ幼1、トウネン2。
水門へ行こうとしたが、先に車が行ったので、郵便局裏から太郎丸へ。角の刈田でタマシギ♀。後は探せなかったのか、いなかったのか。元浜の鶏舎横でやっとオジロトウネンを見つける。オジロトウネンを見ていたら、草陰からぞろぞろとトウネンが。やはり隠れているの。この個体すぐに飛ぶ。つられてトウネン7も飛ぶ。畦で草刈が始まったので、何度も飛ぶけど戻ってくる。でもトウネンは途中から飛ぶのを止めて、目の前で採餌をはじめた、最後までジロネンだけは警戒心旺盛で、飛んで、離れた草陰に降りるを繰り返していた。
工場裏へ廻ってタシギ。タカブ幼2とジシギSPも。
【年月日】2004年9月1日水曜日
【時 刻】10時0分〜11時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ウズラシギ、エリマキシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
実家からの帰り、雨も上がったので今津へ。
昨日が嘘のようにシギチがない。
太郎丸でエリマキ幼♀とウズラシギ2を見つけたが、草陰から出てこない。トウネンも4羽しか見つからず。
田尻でも蓮田でトウネン4を見た他はアオアシすら見つからない始末。用地内もがらんとしていて、何も撮らずに帰ろうとしていたら、すぐ近くでトウネン幼がじっとしていた。