探鳥記録 2004年5月
【年月日】2004年5月30日日曜日
【時 刻】10時50分〜11時15分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、バン、コチドリ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
次男の運動会が雨で延期となる。実家の母を呼んでいたので、室見川でオオヨシキリを見せる。
【年月日】2004年5月28日金曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜 伊田尻橋
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、キアシシギ、キジバト、ホトトギス、ヤマセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、キビタキ、ヤマガラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
ダムパークではヤマセミの飛んでいく声。朝ちゃぼさんが巣立ちを見たそうだ。残念!
あとはコゲラがサクランボの実を食べるところを見たが、何か食べずらそうだった。
【年月日】2004年5月28日金曜日
【時 刻】6時0分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】外環室見橋 〜 金武井堰
【観察種】
ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、コチドリ、キアシシギ、イソシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
キジが出ていないか行ってみるが空振り。
コチドリ抱卵中。
外環室見橋の上流からソウシチョウの鳴き声が。
【年月日】2004年5月27日木曜日
【時 刻】9時30分〜11時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜 前原市
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、コチドリ、シロチドリ、トウネン、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、キジバト、カッコウ、ホトトギス、アオバズク、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ヤブサメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、キビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(46)
【備 考】
久し振りの今津。田尻から水門までは何もいず、コーナーへ向かいながら干潟を見ていき、ちょこちょこっとシギチが見られた。
太郎丸も何もいず、前原へ。
S神社には今年もアオバズク1羽来ていました。ついでにS通りも見る。こちらも1羽。
せっかくだったので脚を伸ばして雷山へ登る。千如寺の裏の駐車場のある山でキビタキが鳴いていた。雷神社ではカッコウとホトトギス、ヤブサメなど。
今年はよくヤブサメの声を聞く。
【年月日】2004年5月27日木曜日
【時 刻】6時0分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】外環室見橋 〜
【観察種】
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、コチドリ、キジバト、イワツバメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
コチドリ確認へ。
今日もちゃんと抱卵している。

【年月日】2004年5月26日水曜日
【時 刻】9時40分〜11時30分
【天 候】曇り一時晴れ
【場 所】野生の広場 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、コチドリ、キジバト、ツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
朝のコチドリを確認すべくデジスコ持って室見川へ。
曇ってきてちょっと残念だったが、どうにかコチドリの卵も確認できた。初め2個かと思ったが、3個だった。
室住団地横でオオヨシキリを撮っていると、ツバメにイワツバメだけではなく、コシアカツバメも飛んでいた。
義父が昨日アオバズクがH神社にいなかったと言ったので、確認へ行くが確かに見あたらず。
【年月日】2004年5月26日水曜日
【時 刻】6時0分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】野生の広場 〜 立花堰
【観察種】
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、ハヤブサ、バン、コチドリ、キアシシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
久し振りに自転車で朝の室見川へ。
期待はしていなかったが、オオヨシキリの良い囀りポイントを発見。橋本橋をくぐると、ハヤブサが橋本八幡横の鉄塔に止まるところが見えた。繁殖してるようには見えないが…。
コチドリがしきりと警戒声を上げていたので、河原を見ると、ハシボソガラスがいた。その周囲でコチドリは鳴いている。と言うことは…。しばらく観察していると、カラスが飛んだ後、コチドリはチョコチョコ歩いてぺたりと座り込んでしまった。もしかして巣?コチドリが立ち上がるまでそこに卵があるのかわからない。スコープを持っていってなかったし、時間もなかったのでタイムアップ。
外環室見橋の堰からマガモの雛が1羽、堰下に落ちた。すぐに母親が降りて、無事を確認したが、当然雛は飛べないので、元の位置には戻れない。それで、他の雛達も降りることに。でも、すぐには降りることができず、何度も何度も途中で止めたりしていた。その姿がとてもおかしかった。
【年月日】2004年5月25日火曜日
【時 刻】10時0分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜 前原市
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、キジバト、アオバズク、ヤマセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ヤブサメ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
ダムパークでしばらくオオルリを待つが、ヤマセミが2度目の前を横切っていった。ヤマガラの若いのが賑やかに群れで通り過ぎていった。
その後水無へ登る。やっとのことでミソサザイを1羽見ることができた。
S通りのアオバズクはまだ1羽。
カワセミポイントI040。
【年月日】2004年5月24日月曜日
【時 刻】11時0分〜11時10分
【天 候】晴れ
【場 所】室見 〜
【観察種】
キジバト、ツバメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(5)
【備 考】
室見のS神社へアオバズクの確認へ行くが、まだなのか、姿が見あたらなかった。
【年月日】2004年5月23日日曜日
【時 刻】9時0分〜11時50分
【天 候】晴れ
【場 所】前原市 〜
【観察種】
キジバト、アオバズク、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、ヤブサメ、ウグイス、オオルリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(16)
【備 考】
瑞梅寺ダムは今日もヤマセミ見られず。途中大勢の山登りの人に会い、慌てて水無へ駆け上がる。
駐車場はヤブサメとソウシチョウの鳴き声がしているだけ。ウグイスは1羽しかないていない。トケンを期待したのだけど…。沢沿いにいつものポイントまで登るが、ミソサザイの声はしないし、姿もない。何で〜?ソウシチョウは餌を銜えてちょろちょろしている。鳴いているのを藪からそっと1枚撮っただけで、なかなか撮らせてくれない。それにしてもヤブサメが多い。周囲を鳴き声で囲まれているのだけど姿が見えない。30分以上ほど粘ったが、ミソサザイは見えない。で、下り始めるとなんだこの声?オオルリ?でも離れていて姿が見えず、諦めて再度下ると、目の前からオオルリ♂が飛んだ。げっ!こんなとこにいた。飛んで斜面の木で鳴いているが、姿は見えない。ということでしばらく待つことに。沢の対岸から雛の鳴き声がしている。オオルリの雛かもしれない。もしかしたら先ほどのオオルリは餌を持ってきたところだったのかと?と想定して、粘る。その間ヤブサメの姿も見ることができた。あまりに早い移動で、双眼鏡なんか使えなかった。
と、また道沿いの横枝に止まった。口に餌をくわえて。そこへ後から登山客が、すみませんオオルリがといって、止まってもらったが、飛んでしまった。でも近くで鳴いている。探しまくったら、高いところだが、枝がかぶっていないところで鳴いていた。二日続けてオオルリを撮ったのは初めてじゃないかな?
登山客増えたので下山。
S通りのアオバズク確認して帰る。
【年月日】2004年7月23日金曜日
【時 刻】7時30分〜8時30分
【天 候】晴れ
【場 所】石釜 〜 曲淵ダム
【観察種】
アオサギ、トビ、キジバト、ホトトギス、ツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオルリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
石釜へ行くが今日も外れ、ダムパークへ向かうとちゃぼさんとすれ違う。パークではコナンさんが待機していたが、鳥の声は少ない。オオルリの声がかすかにしているくらい。時間帯の差なんだろうか、えらく寂しかった。ダムにはアオサギがいたくらい。内野大橋でイワツバメ。
【年月日】2004年5月22日土曜日
【時 刻】6時15分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜 金武井堰
【観察種】
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、キアシシギ、キジバト、ホトトギス、アオゲラ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
石釜でコナンさんと会い、その後ダムパーク前でちゃぼさんと会う。9時頃までちゃぼさんと話をするが、途中ダムパークでオオルリが出たくらい。ちゃぼさんと分かれて、ダムーパークへ行くと、アオゲラが鳴きながら飛んできて、林を鳴きながら移動している。アオゲラはまだ撮れたことがなかったので、粘って見たが1カットのみ…う〜ん残念!丁度S武さんやN島さんご夫妻が来られる。N島さんの奥さんにアオゲラがじっとしてくれてゆっくり見られたと言われたが、デジスコする方としては、全然ゆっくりなく、じっとなんかしてくれなかったと言う気になる。目的が違うと結構感覚が違ってくる。従って観察だけならばかなり長く感じられて5分くらいと言われるかもしれないが、デジスコしている方はあっと言うまで1分くらいに感じられる。この落差は大きい。
その後、オオルリ♂が沢に止まるのが見えた。♀もやってきて嘴に餌をくわえながら囀っていた。オオルリは♀もなく。
帰りに金武井堰でキアシシギを見て帰る。
【年月日】2004年5月21日金曜日
【時 刻】8時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】石釜〜野河内 〜 曲淵〜外還室見橋
【観察種】
コサギ、アオサギ、ハチクマ、コチドリ、キジバト、アオバズク、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
8時前ちゃぼさんから電話でヤマショウビンが出たと!話している途中に飛んでしまったらしい。で、現場に急行。現場近くでちゃぼさんとしばらく話して、分かれて目撃ポイントへ。
う〜んう〜ん、出ない。でもハチクマが飛んでいた。
10時過ぎたので、移動。ダムに行くが静かなもの。野河内まで登る。ソウシチョウが鳴いていた。
再度目撃ポイントへ。う〜ん、出ない。
諦めながらもいろいろとまわっているとカメラマン。と思ったら何か飛んでしまった感じ。何撮っているんですかと問うと、なんとヤマショウビンと言われる。こちらに出ていたんだ!別方向に廻らなければ、見られたのに!
で12時まで待つが、う〜んう〜ん、出ない。
帰りにS神社のアオバズクを見て帰る。コチドリも近くの畑にいた。
【年月日】2004年5月20日木曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】愛宕 〜 マリナシティ
【観察種】
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ホシハジロ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
愛宕のサギ類のコロニーを見に行く。今年もちゃんと繁殖していました。
満潮の砂州ではキアシやチュウシャクのいつものメンバーの他に、ソリハシシギ1を発見。室見川初認。ホシハジロ♂1が浮かんでいて、水道橋にはカワウ1。
マリナタウンではモズやカワラヒワを見たくらいで綺麗さっぱりいない。
マリナシティと姪浜漁港との間の防波堤に白っぽいカモメ類の群れが見えたので、急遽Uターン。アジサシ類かと思いきや、ユリカモメの冬羽から夏羽までの20羽ほどと、ウミネコの若いのが10羽ほどいた。
なんか、初夏になっていなくなった鳥が今日はよく見られる日だった。
【年月日】2004年5月19日水曜日
【時 刻】12時0分〜12時30分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】矢倉橋 〜 外環室見橋
【観察種】
コサギ、アオサギ、キジバト、アオバズク、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
今津〜前原の帰りに日向峠から室見川へ。小雨がぱらついて、鳥を見る気分ではな、かったけれどもH神社に寄ってみる。昨年繁殖しなかったので、今年は無理かなと思っていたけど、アオバズク来ていました。
【年月日】2004年5月19日水曜日
【時 刻】10時40分〜11時30分
【天 候】曇り
【場 所】前原市 〜
【観察種】
キジバト、アオバズク、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、ウグイス、キビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
今津よりS神社へ。アオアバズクはまだ来ていないようだ。で、S通りへ行く。こちらは来ていました。アオバズク今年初認です。ついでに瑞梅寺ダムまで登る。キビタキが鳴いていて、カワガラスが見られたくらい。
【年月日】2004年5月19日水曜日
【時 刻】9時30分〜10時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、キジバト、アマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34)
【備 考】
対馬にはいろいろシギチが出ているのに…、今津はさっぱり。
満潮の杭場にヘラサギ1とクロツラ8がいたくらい。
水門でカワセミ♂1。
カワセミポイントI039。
【時 刻】9時40分〜11時0分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】福岡県糟屋郡 〜
【観察種】
フクロウ、ツバメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(5)
【備 考】
朝は親子の姿が見られたと言うことで、フクロウを見に行く。
探すと巣立ち雛が大楠に止まっている。でかい!
親1羽も近くにいるが後ろ姿。それが飛んで別の大楠に。でかい!ハシボソガラスがちょっかいを出すが、負けない。体長的には変わらないが、横幅が違うので、フクロウはでかい。
造園の方が、自宅近くのフクロウの話をしてくれた。巣をのぞき込んでいた人の背中に、親が飛びかかり、病院で手当を受けるほどの傷をおったそうだ。そりゃそうだろうと納得。
下にはハシボソガラスの残滓。フクロウにやられたと言うことだが、殆ど羽しかなかったけれど、食べるのハシボソガラスを?
楠の若葉の香りに囲まれての一時でした。
【年月日】2004年5月15日土曜日
【時 刻】8時30分〜10時30分
【天 候】曇りのち時々雨
【場 所】今宿野外活動センター 〜 今津
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、アマツバメ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ヤブサメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(36)
【備 考】
あれれ、午前中は持つと天気予報が言っていたようだったのに…。久し振りに今宿野外活動センターへ。暗いから写真は諦めて、上の砂防横で座り込んで藪で鳴くヤブサメを聞いていた。出てくれるかなと淡い期待はしていたけど…。ソウシチョウも良い声で鳴いている。ホオジロも。オオルリの声はせず、キビタキかなと思える声は遠かった。
降ってきたので今津へ。蓮田は何もいない。用地のところでセッカやオオヨシキリ、ヒバリなどを撮って、水門〜コーナーと廻り、太郎丸を見て帰る。チュウシャクが4羽ほど畑にいたのみ。渡りは終わったみたい。
【年月日】2004年5月14日金曜日
【時 刻】9時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】名島 〜 和白
【観察種】
ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コチドリ、シロチドリ、キョウジョシギ、ハマシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、コアジサシ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
名島にコアジサシが止まってないかと思って行ってみる。S武さんが来られていたので、一緒にキョウジョなどを撮っているとササゴイが。海岸にも出てくるんだ!干潮が近づいてもコアジサシは降りないので、和白塩浜へへ。こちらは何にもいない。唐の原側にシャクシギ。ダイシャクかホウロクかは識別できず。塩浜の畑にチュウシャク1。
【年月日】2004年5月13日木曜日
【時 刻】11時0分〜12時30分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(29)
【備 考】
昨夜からの雨で、何か入っていないかと楽しみに行くが、全くの外れ。用地西でタマシギのペア。水門にオカヨシ♂が1.干潟はクロツラ2にキアシ、ソリハシ、アオアシ、チュウシャク、ダイシャク、ホウロク。カワセミが堤防に止まっていた。
太郎丸もチュウシャクのみ。元浜のハウス横でコチドリ1。
カワセミポイントI038。
【年月日】2004年5月12日水曜日
【時 刻】9時45分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、アカアシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(31)
【備 考】
期待してなかったが、予想通り何にもいない。水門でアカアシシギを見ているとマコさんの車。そのあとi橋さん達の車が来る。干潟の方も歩いていって見たが特に面白いものはいない。
太郎丸、元浜、工場裏など廻るが収穫なし。
【年月日】2004年5月12日水曜日
【時 刻】9時20分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕 〜
【観察種】
アオサギ、キアシシギ、チュウシャクシギ、ウミネコ、スズメ、ハシボソガラス(6)
【備 考】
干潮時だったので室見川下流のシギチのチェック。トウネンなどがいないかと期待したが、チュウシャク3、キアシ2。
【年月日】2004年5月10日月曜日
【時 刻】9時15分〜13時15分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
ゴイサギ、アオサギ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、マミジロ、アカハラ、エゾムシクイ、キビタキ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(16)
【備 考】
久し振りに南公園。流石にサンコウチョウはいないだろうと思っていたが、やっぱりいなかった。植物園の駐車場に止めると、S武さんご夫妻と一緒になる。階段付近を見たが何もいなかったので、猿山側へ。キビタキが鳴いていた。やっと姿を見ることができたが、散歩の犬を呼ぶ声に反応して飛んでしまった。その後園内の鳥舎のところで鳴いていたが、園外からは姿が見えず。入園しようかと考えたが、引き返すことに。そうしたらS武さんがマミジロをさっき撮ったという。階段上に行くと目の前に止まっていた。暗すぎるけど…。それから1時間以上マミジロに相手してもらうが、どうも2羽いるようだった。I橋さんも登場。トラツグミもいたようだったが見られなかった。
【年月日】2004年5月9日日曜日
【時 刻】6時0分〜9時0分
【天 候】曇り
【場 所】多々良川箱中横 〜 名島
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、コチドリ、シロチドリ、キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、コアジサシ、キジバト、ホオジロ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
初めて多々良川へ。宇美川との合流点の干潟を見るが、結構広い。ハマシギ、トウネンが数百羽いる。トウネンのこの数は凄い。川の中央のところにユリカモメのまだ夏羽になっていない個体がぽつんと止まっていた。アジサシが鳴きながら飛んでいる。ヘラサギとクロツラの群れは下水処理場の下で休んでいた。
明るくならないうちに潮が満ちてきたので、河口へ。
名島では思った通りの場所に、思った通りキョウジョシギがいた。こんな風にドンピシャ当たると気持ち良い。おまけに少し陽も射してくれたので、初めて福岡でキョウジョがまともに撮れた。沖の浮遊物の上でアジサシが求愛給仕をやっていたので、そこまで行こうとするが、結局車でみなと100年公園だったか迄行かないと行けなかった。
【年月日】2004年4月8日木曜日
【時 刻】14時10分〜15時45分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、バン、アカアシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
attoさんと今津で待ち合わせ。蓮田〜用地と廻って水門へ。丁度セイタカシギがいたのでattoさんに電話で知らせる。アカアシもいた。
マコさんご夫妻が来られたので、attoさんを紹介して、太郎丸へ。でも収穫なし。残念!
【年月日】2004年4月8日木曜日
【時 刻】10時45分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】自宅周辺 〜
【観察種】
キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、キレンジャク、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(7)
【備 考】
タバコを買いに行くと今日もレンジャクがいたので、急ぎattoさんへ電話する。attoさん曲淵から前原側へ降りて来たところとのことで、今津へ行かずに、やってくる。
レンジャク4羽がサクランボの実を狙っていたが、ヒヨドリやムクドリとも勢力争いをしていた。
【年月日】2004年5月8日土曜日
【時 刻】6時0分〜9時0分
【天 候】晴れ
【場 所】外環室見橋 〜 曲淵ダム
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、コチドリ、キアシシギ、イソシギ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、キビタキ、コガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(27)
【備 考】
オオルリを見にダムパークに行ってみるが、姿なし。キビタキの声はするが遠い。カラの群れがやってきて梢の方を渡っていく。下から見上げていたら、コガラも混じっていた。久し振り〜!
ダムに廻るが何もいない。帰ろうとしたところに、野河内帰りのちゃぼさんに会う。
石釜にも寄るが、カワトンボ類を撮っただけ。
金武井堰ではキアシシギ、イソシギ、コチドリ。
ざっと川を見ながら戻る。
【年月日】2004年5月7日金曜日
【時 刻】9時15分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、キジバト、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、ツリスガラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34)
【備 考】
蓮田には何もいない。この晴天で抜けてしまったのだろうか。用地でセイタカシギ2を見つけるが、近くない。水門に出るが満潮で、対岸にアオアシ、ソリハシなどの姿が見える。
太郎丸でクリークを歩くタマシギのペアを見る。アマツバメも舞っていた。
北側にも廻ってみたが、何もいなかったが、ツリスガラが三角池周辺で鳴いていた。
【年月日】2004年5月6日木曜日
【時 刻】9時0分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、サルハマシギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、コシャクシギ、ツバメチドリ、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
雨の後今津に行っていないので、勇んでいくが、蓮田や用地には何もいない。と、畑を通りかかるとチュウシャクが飛び、1羽ぽつんといるのは、コシャクシギ。やっと今年会えました。近くてもモロ逆光。上手くいきません。
水門に出るが満潮。対岸にアオアシ、ソリハシ、サルハマなどが休んでいた。コーナーまで行くと遠い対岸にキアシが群れで休んでいるのが分かった。また、アマツバメが空を舞っていた。
太郎丸ではツバメチドリが飛んでいるだけ。
タヒバリ、ツグミぜんぜんその姿を見ず。
【年月日】2004年5月5日水曜日
【時 刻】6時0分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】熊本県阿蘇 〜
【観察種】
ケアシノスリ、キジ、ヒバリ、セッカ、ホオジロ、コジュリン、ホオアカ、ハシボソガラス(8)
【備 考】
前日から家族で阿蘇旅行。早朝コジュリンポイントへ。コジュリンは♂のみ2個体確認。まだ完全には黒くないけど囀っていた。コヨシキリやカッコウは鳴き声さえしなかった。オオジシギも見つからず。
戻りかけたらキジの番が道に出ていた。その先の木にはなんとノスリと思われる白い個体が止まっていたが、スコープで光彩を見ると黄色い。やけに白いと思っていたら、ケアシノスリだった。ピントを合わせていたら、飛ばれて写真撮れず。がっかり。
【年月日】2004年5月2日日曜日
【時 刻】8時0分〜10時10分
【天 候】曇り
【場 所】前原市泉川河口 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、バン、オバシギ、キアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
シマアオジが金曜日に見られていたので、行ってみたが、そううまい話は転がっていなかった。満潮で、シギチは湾の方の突堤に集まっていた。チュウシャク15、オオソリハシ冬羽1、オバシギ夏羽1冬羽1、キアシシギ9、イソシギ1。
カワセミポイントI037。
【年月日】2004年5月1日土曜日
【時 刻】7時30分〜10時30分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、カラシラサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、ヒバリシギ、ウズラシギ、サルハマシギ、ハマシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、キレンジャク、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(49)
【備 考】
田尻の蓮田でコアオアシシギ2、ウズラシギ2、サルハマシギ1。用地内は何もいずに水門へ。対岸の石垣にアオアシシギが数羽。そこにセイタカシギ♀1とアカアシシギが混じっていた。カワセミが飛び、そこへちゃぼさん登場。新しいカメラだったんだろうが、機材に疎い私には何処がどう違っているものやら…。シギ類が飛んだら、いつ来たのかカラシラサギがいた。今季初認。カラシラも飛んだので、太郎丸へ移動しようとしたら、N井さん登場。しばらくお話して太郎丸へ。
太郎丸の田圃入り口でオグロシギ夏羽5。元浜のハウスのところでウズラシギとヒバリシギとタカブ。太郎丸に戻って牛糞置き場でチュウシャク。
再度水門に戻ると結構潮が引いていた。アカアシが近くで見られた。コーナーを通って、ゴルフ練習場へ。河口にもシギチは結構入っていたが、今日は何故かあまり見る気がなかった。
蓮田を再度見て帰る。
※自宅付近で今日もレンジャクが見られた。
カワセミポイントI036。