探鳥記録 2004年3月
【年月日】2004年3月31日水曜日
【時 刻】7時0分〜9時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡市西区 〜
【観察種】
マガモ、ツバメ、ハクセキレイ、キレンジャク、ヒレンジャク、ツグミ、スズメ、ハシボソガラス(8)
【備 考】
昨日雨の中、レンジャクの姿は確認していたので、再度見に行く。
100+の群れが見られた。義父が途中から加わる。
【年月日】2004年3月28日日曜日
【時 刻】14時0分〜14時30分
【天 候】晴れ
【場 所】宮崎県門川町 〜
【観察種】
ウミウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、コガモ、ミサゴ、トビ、セグロカモメ、ウミネコ、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17)
【備 考】
家族での鹿児島旅行の途中に寄ってみたが、カンムリウミスズメは見つからなかった。残念。
【年月日】2004年3月27日土曜日
【時 刻】14時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡市西区 〜
【観察種】
キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、キレンジャク、ヒレンジャク、ツグミ、スズメ、ハシボソガラス(10)
【備 考】
次男の保育園の卒園式が終わり、お昼をとっていたらN井さんからレンジャクの情報。慌てて飛び出した次第。
団地のアンテナに群がっており、時折ざーっと飛んでいく。300+の群れだ。飛んでいく先を追っていき、公園で餌を採っているところを発見。殆どがキレンジャクでヒレンジャクは2〜3羽しか見なかった。しかしキレンジャクは実に高校生以来の再会でした。
【年月日】2004年3月27日土曜日
【時 刻】7時10分〜8時0分
【天 候】晴れ
【場 所】金武井堰 〜 矢倉橋
【観察種】
カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、コチドリ、イカルチドリ、クサシギ、イソシギ、タシギ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、ツグミ、ホオジロ、オオジュリン、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
金武井堰でコチドリを追い回すイカルチドリを見た。コチドリは4〜5羽いたようだが動き回って分からない。タシギが3、イソシギ1、クサシギ2。
松風橋上流でカワウ。こんなところまで来ている。
【年月日】2004年3月26日金曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】北九州市曽根 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(29)
【備 考】
長男の送り迎えで北九州へ。途中分かれて曽根へ行くが、これといって見るものがなかった。干潮時で、鳥は結構近いはずなんだけど、ズグロは分からず、ツクシガモも2羽寝ているだけ。ヘラシギは凄く遠くて寝ていたし、当然アボセットは1日寄っただけだったらしいので、居なかった。
カワセミポイントI028。
【年月日】2004年3月26日金曜日
【時 刻】6時50分〜7時30分
【天 候】曇り
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
アオサギ、ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、コゲラ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、キクイタダキ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
昨日よりいい天気だと思っていたら、雲が多く陽が射さない。帰りには小雨も降ってきた。
で、オオハムは居ない。昨日2時過ぎに覗いたときは昼間でも居たのに…。芝生にシロハラ、ツグミ、アカハラ。アカハラ撮ろうとしたが1/4secとかで撮るに撮れなかった。まだビンズイが居たし、ジョウビは雌雄見られた。
【年月日】2004年3月25日木曜日
【時 刻】6時50分〜7時30分
【天 候】曇り
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
オオハム、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、キクイタダキ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
残念ながらドン曇り。それでもオオハムは波のない湾内で羽繕いに余念がない。今日は帰るまでずっと居た。
途中ズグロカモメが居ますよと、ユリカモメ夏羽をさして、話しかけられてきた散歩の方にオオハムのことを話す。やはり2〜3日前から気になっていたそうで、ウかなと思っておられたそうだ。
車に戻るときにキクイタダキの群れ。ジョウビタキ♂が2羽至近距離にいたが、もう縄張りは関係ないのだろうか?
【年月日】2004年3月24日水曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県筑紫野市 〜
【観察種】
カイツブリ、サンカノゴイ、バン、コガモ(4)
【備 考】
今年も来ていたが、なかなか行けず、帰る前にと急遽行く。
一年で周囲が変わっていて吃驚。葦が疎らでサンカノゴイはすぐに見つかる。作業服の形が何人か、サンカノゴイをちらちら見ながら話をされている。市の人が天然記念物だと言ったと言われていたが、千葉県何かの指定なんだろうか?池の後は工事中で、ダンプが来るからと道路にも入らせてくれなかった。
後から来られたバーダーの、何度か見かけたことがある女性の方が、國友さんですかと話しかけられてきた。悪名がとどろいているのだろうか?
【年月日】2004年3月24日水曜日
【時 刻】6時20分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
オオハム、マガモ、ヒドリガモ、ウミネコ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
オオハムを見に行く。喉に少し輪があるけれど、やはりオオハムだ。
【年月日】2004年3月23日火曜日
【時 刻】13時0分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
二丈の帰りに寄るが、太郎丸と、田尻蓮田でコチドリの群れを見たぐらい。鳴きながら、体を低くして、胸の羽を広げるようにしていた。エリマキシギのディスプレーのようだった。
【年月日】2004年3月23日火曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県二丈町 〜
【観察種】
カイツブリ、コガモ、キンクロハジロ、トビ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
今季最後のアオシギ探しと勇んでいったが、結局振られる。それどころか、川にばかり気を取られていて、背後にいたベニマシコに気づかず。がびーん!♀2羽だった。
帰りに本区の手間にところで、壁の水抜く穴に巣作りをしようとしている、スズメとムクドリを見た。
【年月日】2004年3月21日日曜日
【時 刻】10時0分〜13時0分
【天 候】雨
【場 所】熊本県龍ヶ岳町 〜 熊本県不知火町
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、カンムリウミスズメ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(27)
【備 考】
Batsumaruのお誘いで天草までカンムリウミスズメの船上観察に行く。
集合が10時だったので、4時過ぎに起きて、5時半前に家を出る。セルフのスタンドが近くに増えたので24時間給油が可能になって、こんな時にとても便利。高速を降りると雨が落ちてきて、がっかり。天草には子供の時家族で旅行して以来だから、約30年ぶり。当時一世を風靡した天草五橋も対向2車線の狭い橋。少し記憶を呼び覚まして…。
集合場所には8時半には着く。眠かったので仮眠を取ることにしたが、イソヒヨドリの大きなさえずりに結局30分も寝られなかった。
Batsumaruをはじめ総勢8名が9時半には集まられたので、30分早く10時に出航。波は殆どなく静かな多島海を船は進む。20分ほど行って1羽のカンムリウミスズメを発見。禿頭隠す為に髪をなでつけたようなユーモラス砂カンムリウミスズメは、やはり可愛かった。モバスコも試みたが、雨中の波、船の揺れ、ウミスズメの動きの三位一体攻撃により、波を撮ることに。結局デジカメにテレコンつけて撮ることにしたが、1カットだけしか写っていなかった、ははは。結局発見できたのはその1羽のみ。海上にはオオセグロカモメが結構多く、セグロやウミネコは少なかった。
港には11時半前に戻る。しばらくお話などをして、12時頃港を後にする。
帰りは周囲をよく見ながら帰る。カササギが巣材を運んでいるのを見てびっくり。宇土半島まで進出しているのだ。
【年月日】2004年3月19日金曜日
【時 刻】14時30分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県川副町 〜
【観察種】
コサギ、アオサギ、トビ、オオチドリ、タゲリ、ツバメ、ハクセキレイ、ツグミ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
I橋さんがオオチドリを見に行くとメールが来ていたので、へ〜まだ居るんだと思っていたら、電話があり、場所は何処ですかと?なんと、事前に確認されていなかったようで、もう居るわけないよと思いながら、私が見た場所を知らせる。するとしばらくしてメールで居たとの連絡が入る。
で、前回陽炎で写真が上手く撮れていなかったので、急遽お昼も取らず行くことに。で、よっぽど慌てていたのか、スコープを忘れていることに三ツ瀬トンネル前で気付き、Uターン。
1時間タイムロスして現地に着くと、I橋さんはすでに帰られていて、Y本さんご夫妻が丁度見られているところだった。先日よりは陽炎は少なかったが、やっぱり良く動く。Y本さんと話していたら16時になったので慌てて帰る。
ホシムクもいたことを帰ってきて知り、がっかり。
【年月日】2004年3月18日木曜日
【時 刻】14時30分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】西油山 〜 矢倉橋
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、セグロカモメ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
天気は良いが、風が寒かった。西油山は静かなもの。ジョウビ♀が鳴きだしたら、メジロ、エナガ、シジュウガラの混群が来たくらい。で、山を降り矢倉橋のところでしばらくじっとしていた。ツバメの数が増えた。
【年月日】2004年3月17日水曜日
【時 刻】10時0分〜13時0分
【天 候】曇り一時雨
【場 所】志賀島 〜
【観察種】
オオハム、シロエリオオハム、ウミウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ビロードキンクロ、シノリガモ、ウミアイサ、トビ、チョウゲンボウ、コジュケイ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヤツガシラ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(35)
【備 考】
ヤツガシラの情報を確認に行く。東海岸沖のブイのところにシノリガモ、ビロードキンクロ、ウミアイサ、オオハム、シロエリオオハムがいたが遠すぎ。
ヤツガシラポイントで姿を探せず、諦めかけたら見つかった。久し振り。
【年月日】2004年3月16日火曜日
【時 刻】13時0分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(38)
【備 考】
太郎丸でツバメ。水門でハマシギの肩羽に夏羽が生えだしたやつを見る。コーナーへの道は通行止めが終わっていた。ツクシガモが19羽。カンムリカイツブリ1。玄陽高校横でコチドリ3。
【年月日】2004年3月16日火曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県二丈町 〜
【観察種】
カイツブリ、アオサギ、キンクロハジロ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(20)
【備 考】
やっぱりダメだった。昨日が良いからと言って続くこととはないな…。
【年月日】2004年3月15日月曜日
【時 刻】11時0分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県川副町 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ハシビロガモ、トビ、バン、オオチドリ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
オオチドリの情報を夜中に知り、急遽駆けつける。前日は6〜7羽だったらしいが、朝から出ていないとS武さんが言っていた。お昼まで周辺を探すがいない。12時になったので車に戻ってお弁当を食べる。さあ、車で周囲を回っていたN井さんが帰ってくるまで待とうと思っていたら、ポイントであわただしい動き。走って駆けつけると1羽だけだがオオチドリの夏羽にご対面だった。砂利の裸地で、天気が良いため陽炎が凄くて、デジスコには向いていない。なにせスコープでピントが合わない。
【年月日】2004年3月14日日曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県二丈町 〜
【観察種】
カイツブリ、アオサギ、キンクロハジロ、キジバト、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、マヒワ、スズメ、カケス、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(23)
【備 考】
またもやアオシギに挑戦。しかし、今回はアオシギの姿なし。
マヒワの群れは今日もいたが、良いところに止まってくれない。
カケスも久し振りだったが、車を止めるまもなく、飛んでしまった。
ミヤマガラスは福吉の田圃。
【年月日】2004年3月13日土曜日
【時 刻】10時15分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県二丈町 〜
【観察種】
カイツブリ、コガモ、キンクロハジロ、アオシギ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ハシブトガラス(19)
【備 考】
アオシギ探しで二丈へ。ダム湖にはキンクロハジロ♂6♀1、コガモ♂1♀2、カイツブリ2。珍しくカモ類がいるところを見た。
ポイントへ着き、しばらくしゃがんで双眼鏡で探す。アオシギはいないかと諦めて、立って近づくと、えっ!そこにいたの?!って飛ばれることなんと4度。今日は諦めて帰る。
マヒワの群れを久し振りに見る。
【年月日】2004年3月12日金曜日
【時 刻】14時40分〜15時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(14)
【備 考】
久し振りにルリビタキ♀を見る。アカハラもいたし、メジロの鳴き声もにぎやかだった。
【年月日】2004年3月12日金曜日
【時 刻】13時30分〜14時30分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 マリナタウン人工海浜
【観察種】
カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、シロチドリ、ハマシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
小田部小学校横にはモンゴルもいなかったので、河口へ行ってみる。満潮だったがホシハジロなどのカモ類はいない。人工海浜前にヒドリガモが少しいたくらい。シロチドリ7とハマシギ1が砂浜で見られた。
【年月日】2004年3月11日木曜日
【時 刻】13時15分〜14時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
セグロカモメの幼羽が目立った。モンゴル1Wも又いた。
【年月日】2004年3月10日水曜日
【時 刻】13時30分〜14時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カワウ、コサギ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、イワツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
モンゴルw2くらい。ホイグリンもいたが、重なってしまってうまく撮れない。

【年月日】2004年3月10日水曜日
【時 刻】10時30分〜11時40分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ダイゼン、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
今津も久し振り。天気は良いが風は強い。二つ池の周りをざっと見る。カモ類が殆どいない。コチドリ5が蓮田に。
水門へ行くと満潮。対岸にアオアシシギ5とダイゼン2。草の上に休んでいたウミアイサを撮って、太郎丸へ。でも何にもいない。工場裏、三角池と廻るが同じ。毘沙門山東岸にも寄るが、メジロが鳴いていて、宝島にミサゴがいたくらい。
【年月日】2004年3月8日月曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】西油山 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、メジロ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマショウビン(16)
【備 考】
久し振りに西油山。着くとシメが木陰にいて、マミチャジナイが木の実を食べていたが、すぐに飛んでしまって写真の準備が間に合わなかった。ルリビは林から出ず、アカハラもいたがうまくいかなくて、結局ハチジョウツグミだけを撮って帰る。
【年月日】2004年3月7日日曜日
【時 刻】13時30分〜13時45分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
コサギ、マガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、イワツバメ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
ちらりと小田部小学校横を見る。イワツバメが飛んでいて、今日もモンゴル1Wがいた。山は又雪景色。
【年月日】2004年3月5日金曜日
【時 刻】14時20分〜14時45分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ヒドリガモ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
和白の帰りにもしやと思い小田部小学校横を見るが、いつものモンゴル1Wがいただけ。
【年月日】2004年3月5日金曜日
【時 刻】10時0分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】志賀島〜新宮 〜 和白
【観察種】
オオハム、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、クロガモ、ミサゴ、トビ、ミヤコドリ、シロチドリ、ダイゼン、ハマシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34)
【備 考】
週末が悪天候なので久し振りに東方面を廻る。
志賀島入り口のカモメをチェックしようとしたら、何にもいないので吃驚。橋を戻り、砂州の付け根に車を止めてシオヤ鼻を目指すが、立ち入り禁止の看板に挫折。オオハム4やクロガモの群れ、ハジロカイツブリ40+、カンムリカイツブリ1などを遠くに見る。看板まで砂州を片道20分かかった。
昼食を取って新宮へ。思ったより足の黄色いのがいない。綺麗なモンゴル成鳥と第3回冬羽を見たくらい。珍しくユリカモメもいた。ウミウがアオサギと消波ブロックに止まっていた。
最後に和白によるが、すでに空は曇って風が寒い。干潟が広がっており、塩浜から見るとミヤコドリ4は遠かったし、全体に殆ど鳥がいない。ハマシギ、シロチドリが見られ、ダイシャクが2、ダイゼンが10+見られた。
【年月日】2004年3月4日木曜日
【時 刻】12時15分〜13時0分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
小田部小学校横へ行くがカモメ類が少ない。今日は時間が違うのか?
陽が射してきたので室住団地横まで歩く。アオジやオオジュリンが出てくるが撮れるところではじっとしてくれなかった。
【年月日】2004年3月3日水曜日
【時 刻】13時0分〜14時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、トビ、オオバン、ダイゼン、エリマキシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(35)
【備 考】
二つ池〜用地前〜水門〜太郎丸と回って実家へ。
水門でエリマキシギを撮ろうとしたがなかなか止まってくれない。で、周船寺川を登るとオオジュリンが良いところにいた。近いが曇天で暗い。もったいなかった。干潟の方を見るとカモ類は大分少なくなっている感じだった。
【年月日】2004年3月3日水曜日
【時 刻】12時0分〜12時30分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
風が寒かった!セグロ類は多かったが、先日のモンゴル1Wがいたくらいで、これといって面白いのはいない。
【年月日】2004年3月2日火曜日
【時 刻】12時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
小戸公園の帰りにカモメチェック。結構セグロカモメ類が入っていて、ホイグリンの幼鳥〜第1回冬羽を初めて見る。
【年月日】2004年3月2日火曜日
【時 刻】11時0分〜11時40分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(9)
【備 考】
久し振りに小戸公園に行ってみるが、何にもいませんね〜!久し振りのメジロの群が目の前を通っていくところを見て帰る。【年月日】2004年3月1日月曜日
【時 刻】14時0分〜14時30分
【天 候】曇り
【場 所】新室見橋 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
郵便局とCDへ行き室見川を歩いて帰る。降っては来なかったが曇天。
小田部小学校横の砂州はセグロ類が6羽。時間が遅すぎた。イワツバメが砂州の上を舞っていたが、1羽ツバメが混じっていた。燕尾と腰の黒い事を確認したが、その後見あたらず。