探鳥記録 2004年2月
【年月日】2004年2月28日土曜日
【時 刻】9時30分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、タシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
最近早起きができない。だめだ〜!
実家へ行く前に室見川へ。カモメ類はまだの時間だったので室住団地まで歩いて小田部小学校横まで戻る。
ホイグリンが1羽いたくらいかな。
小田部大橋下でカワセミ♀1。カワセミポイントI027。
【年月日】2004年2月27日金曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
ずっと座っていると寒かった。
モンゴル1Wの綺麗なやつが今日もいたし。全く無斑の成鳥も。オオセグロの摩耗1wが数羽いて、1羽はワシカモメじゃないかと思った。
【年月日】2004年2月26日木曜日
【時 刻】13時15分〜14時30分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 愛宕
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ビンズイ、シロハラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
2度ほど小田部小学校横を覗いたがカモメ類が少ない。で、河口へ。
マリナタウン中央突堤西寄りにセグロカモメ類を含めて休んでいた。風が強かったのでそうなったのだろうか?
砂浜ではシロチドリ♀が1羽。砂が飛ぶ中でじっとしていた。
愛宕も覗くがカモメ類は少なかった。キンクロハジロ♂2の♀9だった。
【年月日】2004年2月25日水曜日
【時 刻】12時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
カモメウォッチング。思ったより大型カモメが多くて面白かった。昨日の風切に白斑がほとんどないやつはいなかったが、モンゴル1Wの綺麗なのがいた。
【年月日】2004年2月25日水曜日
【時 刻】10時0分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】外環室見橋 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、ハヤブサ、イカルチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ツグミ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
イワツバメが土の道に降りていると義父が行っていたので見に行く。しばらく待つと数羽が降りたが、すぐに飛び、義父が撮っていたように集団で降りている状態にはならなかった。人通りが多かったせいか。河原ではイカルチドリの姿。この場所で見るのは初めて。上空をハヤブサが舞っていた。
【年月日】2004年2月24日火曜日
【時 刻】13時30分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、ハイタカ、バン、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、アカモズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、オオジュリン、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(36)
【備 考】
10時頃小田部小学校横を通ったら、セグロ類がたくさんいたのに、午後からはほとんどいなくて、がっかり。
外環室見橋まで歩いて往復。朝は腰が痛かったが、これが効いたのか、夜はどうもない。
福重団地横でオカヨシガモが♂6♀3ほど見られた。橋本八幡上空をハイタカが旋回してた。
小田部大橋下で♂1羽。カワセミポイントI026。
【年月日】2004年2月23日月曜日
【時 刻】13時30分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
ちょっと時間的に遅すぎたか。セグロ類は少なかった。
【年月日】2004年2月23日月曜日
【時 刻】11時10分〜12時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】西油山公園 〜
【観察種】
キジバト、ヒヨドリ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、アオジ、イカル、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(11)
【備 考】
久し振りに西油山。いつものところへ向かっているとルリビ。でもすぐに薮に入ってしまって、出てこず。
イカルの鳴き声がして高い枝に姿。降りてきて近かったが、枝が邪魔、その後すぐシメも出るが、撮る前に飛ばれる。風が冷たくて寒かった。しばらくしたら鳥の声がしなくなったので帰る。
【年月日】2004年2月22日日曜日
【時 刻】8時30分〜10時0分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、ダイゼン、タゲリ、エリマキシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(41)
【備 考】
エリマキシギを見に行く。二つ池の前で今年初めてちゃぼさんに会う。
水門からコーナーまで歩くが特にめぼしいものはなく、戻ってきて昭代橋にかけてでエリマキシギ、オオハシシギ、ダイゼン3、アオアシシギ、タゲリ、イソシギ、タシギ。今日もウミアイサが羽を休めていた。干潟があっという間になくなっていく。と雨も降り出したので帰る。
帰りに豊栄会病院横でカワセミ♀。
カワセミポイントI025。
【年月日】2004年2月21日土曜日
【時 刻】9時0分〜10時10分
【天 候】晴れ
【場 所】野生の広場 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、チョウゲンボウ、バン、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、シベリアジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(32)
【備 考】
早朝に起きられない。う〜ん困った。で、室見川へ。
本当に良い天気。暖かいので桜のシーズンのようだけど、花は咲いてないし、枯れた木ばかりなので、何か変。
タシギやカワセミを見ていたら、チョウゲンボウ♂が川を横切って若宮八幡方面に降りた。
カワセミポイントI024。

【年月日】2004年2月20日金曜日
【時 刻】10時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、オシドリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヤマセミ、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(40)
【備 考】
唐の原〜石釜〜ダムと回ってみるが収穫無し。唐の原のルリビ鳴き声だけ近く、薮から透かし見るだけ。石釜ではヤマセミにもてあそばれ、全然止まってくれないし、イカルも撮れない。ダムのオシドリは少なくて遠い。
帰りに福重橋のところでカワセミ。あまりに何もなかったので小田部小学校横のカモメを見に寄る。ホイグリンがいた。光が強すぎて上手く撮れてない。
カワセミポイントI023。
【年月日】2004年2月19日木曜日
【時 刻】10時30分〜11時45分
【天 候】曇り
【場 所】橋本八幡 〜 西部運動公園
【観察種】
カワウ、アオサギ、トビ、ユリカモメ、キジバト、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、アオジ、イカル、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
橋本八幡へ行くとイカルが10+ごそごそと林床で餌を採っていた。
西部運動公園ではツグミの水浴びが見られた。ジョウビ♀も良いところに出てくれたし、シロハラの瞼の動きも面白かった。
【年月日】2004年2月18日水曜日
【時 刻】13時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、ダイゼン、タゲリ、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ツリスガラ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(52)
【備 考】
二つ池に車を止めて周囲を歩く。葦原でオオジュリン、ツリスガラが鳴くが良いところには出てくれない。ジョウビの♂♀やカワセミ2も葦原にいた。コーナーに出ると、ド干潮。でも鳥の姿が少ない気がする。車に戻ってきていたらホオアカ。
水門ではダイゼン3とタゲリ、アオアシシギ。
西部運動公園にトイレによって、三角池へ。カワセミがいて、タシギがポツンといたくらい。浜崎漁港に車を止めて河口を見るとカンムリカイツブリ1、ハジロカイツブリ3、ホオジロガモ、ウミアイサなどが見える。
最後に毘沙門山東岸へ。海岸では潮干狩りがあっていたが、クロサギ1。宝島にはウミウ、イソヒヨドリ、ウミアイサなど。
カワセミポイントI021。
【年月日】2004年2月17日火曜日
【時 刻】13時30分〜15時0分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】福岡県春日市 〜
【観察種】
オオハム、カワウ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
再度昨日のアビ類を見に行く。しかし曇り。2時前に水に入ってくれて、どうにかオオハムと同定できた。何度も水面では殆ど潜らず、羽ばたき、羽づくろいを繰り返していた。陸上に上がるところも見たが、羽ばたきをして足を突っ張って、倒れ込むようにして、進んでいた。一瞬立っているようにも見えたが…。
オオハムばかり見て、他のカモ類には目を配らなかったので、オナガの♀はみたが、ヨシガモやトモエは記憶していない。あっ、小鳥も見ていない。
【年月日】2004年2月16日月曜日
【時 刻】14時0分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県春日市 〜
【観察種】
オオハム、カワウ、マガモ、トモエガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キジバト、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
FNさんが見たアビ類がオオハムかはたまたシロエリオオハムか判断すべく行ってみる。
池の対岸で休んでいるアビ類を発見。嘴や頭部の形からアビでない事は明白。でもオオハムとシロエリオオハムの冬羽の識別点としたら、シロエリは喉に線がある事と、海上では脇の後ろに白色部が見えない事がある。喉の線は見えないが、第一回夏羽への換羽中などであれば、ない場合もあるのではないかと思い、泳いでくれる事を願う。そこへFNさん登場。かなり粘ったが動いてくれなかったので、先に帰る。この個体油汚染で可哀想だった。
※17日、泳いでいるところを観察しオオハムと同定。
【年月日】2004年2月15日日曜日
【時 刻】8時10分〜11時10分
【天 候】晴れ
【場 所】新室見橋 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(38)
【備 考】
昨日の事故の影響で車(代車)に乗る気になれず、歩いて室見川へ。小田部小学校上空をミサゴが2羽。ツグミがやっと多く見られるようになった。新室見橋まで行くと、下流から来た義父に会う。オカヨシの♂、ウミアイサペア。ヒドリガモが結構ぼうっとしていたので撮って上流へ。橋本橋のところのジョウビ♀は今日も恥ずかしがりや。アオジも結構姿を見せるが、見えるところには止まってくれない。上空をイワツバメの群。外環室見橋の橋桁の下にイワツバメが潜り込んでいくので、巣作りが始まったのだろう。
橋本八幡ではツグミとシロハラだけ。昨日の事故現場を通って若宮八幡前。ツグミが20+とムクドリの群れ。ジョウビ♂がちょろちょろ。福重橋のところまで来るとカワセミ♂が堰の下流の河原の木に止まっていた。西岸を歩く事はあまりないので、対岸からは見ているが、この角度から見るのは初めて。福重橋を渡っていると下流からカワセミ。今度は♀。
家に着くと3時間たっていた。結構しんど。
カワセミポイントI018。
【年月日】2004年2月14日土曜日
【時 刻】10時50分〜11時50分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】橋本八幡 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、ユリカモメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、アオジ、イカル、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(23)
【備 考】
義父が次男にランドセルを買ってやると言う事で送っていき、橋本八幡へ。暖かい朝だったが、春一番の風が吹き荒れていた。風が強くて、空も曇ってしまったので、こりゃ駄目だと思って双眼鏡だけで歩いていたら、イカルが数羽止まっているのを見つける。車にとって返してスコープを持って戻るが、既に飛んでいた。その上雨が降ってきて…。小雨の家はぶらぶらしていたが、強くなってきたので諦めて帰る。
【年月日】2004年2月13日金曜日
【時 刻】12時30分〜13時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、スズメ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
今津の帰りに小田部大橋からカモメ類の群が大きかったので寄ってみる。
頭の白いのがいたのでモンゴルかと思えば、オオセグロの夏羽。オオセグロが多くて、夏羽2、冬羽2、3W1、2W1、1W4。1Wは2羽が白く摩耗して、ワシカモメもどきだった。ホイグリンといえるものはいなくて、脚の黄色のは3羽ほど。モンゴルかな思えるものが1羽いたが、かなり小さい感じだった。私の中ではモンゴルはホイグリンとは逆に大きいというイメージがあるのだが…。
【年月日】2004年2月13日金曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ハイタカ、バン、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、オオジュリン、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(43)
【備 考】
二つ池についたら、オオタカ若がいつもの木に止まっていた。池の周辺を歩くが小鳥のでは今イチ。水門へ行きタゲリを撮り、昭代橋のところでウミアイサ♂3羽が岸で休んでいるところを見る。
北側にまわり、三角池から、今津運動公園でトイレ。工場裏をざっと見ても猛禽はいない。再度北側へでたらマコさんの車。二つ池に戻りハイタカが飛んでいるのを見て帰る。
【年月日】2004年2月11日水曜日
【時 刻】11時0分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】西油山公園 〜
【観察種】
ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、アオジ、シメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(10)
【備 考】
次男の子守兼、ルリビのビデオを捕りに行く。ルリビはついたときには枝先で待っていてくれた。本当に出の良い個体。ルリビをビデオで撮っていたらシメが飛ぶ。体が二つないよ〜!
水を飲むするツグミ、シロハラ、ヒヨドリが見られた。
【年月日】2004年2月10日火曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】橋本八幡 〜 西部運動公園
【観察種】
トビ、キジバト、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、アカハラ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、ウグイス、メジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
今日も良い天気。橋本八幡に行くと上空をイワツバメの群が飛んでいた。ツグミの姿が多かったので、ツグミの群れになんか混じっていないかと粘る。広場の方の木か、社殿の裏の葉のない木に止まったときでないとよく見えない。高い木にしか止まらないので首の痛い事。
で、社殿の裏の木でマミチャジナイ。眉斑が目の下にある事も確認。写真を撮ろうとスコープを持ち出してからは止まらない。やっと見つけたら今度は眉斑が薄い。アカハラだ。広場の方の木ではハチジョウツグミが見られた。いずれにしろ、高い木で見づらいので、写真にもならない。
西部運動公園に行くが、こちらは、数も少なく唯ツグミだけだった。
【年月日】2004年2月9日月曜日
【時 刻】13時30分〜15時30分
【天 候】晴れ
【場 所】松風橋 〜 曲淵ダム
【観察種】
オシドリ、マガモ、トビ、カワセミ、イワツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(15)
【備 考】
外環室見橋上空をイワツバメの群れが舞っていた。
松風橋の下流に流れ込む支流でカワセミ♀。前回は30分ほどじっとしてくれたが、今回は約10分。餌取りには成功する。唐の原はシンとしていたので、石釜へ。ヤマセミは下流に飛ぶ姿を見たのみ。カワガラスもいない。ダムではオシドリがブイの乗っていた。ダムパークはシロハラがいたくらい。思ったより成果無し。
カワセミポイントI016。
【年月日】2004年2月8日日曜日
【時 刻】10時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(35)
【備 考】
子守で今津から今津運動公園へ。しかし良い天気。子守というのは致し方ないが…。玄洋高校前にタゲリが道路に出ていた。今津運動公園ではジョウビタキの雌雄にシロハラ、ツグミ、でも出が悪かった。
【年月日】2004年2月7日土曜日
【時 刻】13時0分〜16時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、オオバン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、カモメ、ウミネコ、セグロカモメ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(44)
【備 考】
天草のBatsumaruさんと待ち合わせして今津を回る。が、雪は止んだものの、風が強くて、小鳥が出てないだけでなく、鳥見するのも辛い感じだった。それで途中でジョイフルでコーヒーを飲んで暖まる。Batsumaruさんまだ30歳。いいな〜!二つ池の前でKeiko&Musashiさんに会う。
Batsumaruさんには悪かったけど、何も面白い鳥は出ませんでした。
二つ池で1羽。カワセミポイントI014。
【年月日】2004年2月6日金曜日
【時 刻】14時15分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】室見団地横 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アオサギ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ユリカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17)
【備 考】
郵便局のついでに傘さして行っては見たものの寒かった。
【年月日】2004年2月5日木曜日
【時 刻】13時45分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜 橋本八幡横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ハヤブサ、バン、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
吉野家の牛丼を記念に食べに行き、野生の広場へ。
時折陽が射すが、風が強い。山沿いでは雪が降っているのが見える。公園の東屋は取り壊し中だった。ホームレスが犬を飼っていて、危なくて入れなかったからこれですっきり。
川原に出ると上空をイワツバメ20+が舞っている。先日油山で見たのは尾が扇側に広がり、翼はもっと鎌形だったので、あれはやはりヒメアマツバメだったのだと一人納得。
イソシギに先導してもらって橋本橋へ。セキレイ3種揃い踏み。ジョウビタキ♀は今年出が悪い。八幡横でカワセミ、タシギ。ホオジロもいた。上空を見ると、ミサゴ、飛びにハイタカが飛んでいた。とおもったらハヤブサが八幡横の塔に止まる。そこから急降下して餌を取り、電柱の横木に止まってお食事。獲物はなんの鳥かは分からなかったが、ハヤブサはスマートなため雄個体だと思われた。その後間をおかず何度か飛んだが、ハトには逃げられていた。足りなかったのかな?
カワセミポイントI013。

【年月日】2004年2月4日水曜日
【時 刻】12時30分〜14時0分
【天 候】曇り一時雪のち時々晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 河口
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
お昼になったので小田部小学校横へ行く。しかし、いつもならセグロカモメが水浴びに来ているのに3羽しかいない。室見新橋まで歩く。シロウオ漁の梁の工事が始まっているのが遠くに見えた。ウミアイサの雌雄が橋のすぐ下流にいた。
つまらないのでマリナタウンへ。すると凄い海風に雪が舞う。海上には鳥の姿がなく、河口のホシハジロの群れの中にスズガモ雄4が見えた。帰りに愛宕を覗いたら、セグロカモメ類が金屑川の方に見えた。シロチドリ4+、キンクロハジロも。金屑川まで行って見るが近くない。ホイグリンと思われるもの3羽。オオセグロ成鳥2羽。1Wが2羽で、摩耗して一見ワシカモメ1Wに見えるやつも1羽。モンゴルカモメと思われるやつ1羽。あとはカモメが多い。
【年月日】2004年2月3日火曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】曇り時々晴れ一時雪
【場 所】西油山中央公園 〜
【観察種】
ミサゴ、キジバト、ヒヨドリ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(10)
【備 考】
気分転換のつもりで外へ。唐の原へ行こうとしたが、油山の方が晴れ間があったので、行き先変更。」
でも着くと風が強くて、いるのはカラス類だけ。しばらくうろうろしたがヒヨドリさえ少ないので、帰ろうとしたら、鈴をつけたハシボソガラス2羽を見る。鈴にはハチ公とある。がらがら音を立てて飛んでいた。
で、気をよくして戻ると、風も収まってルリビが出てくれた。雪も降ってきたがしばらく遊んでくれた。
【年月日】2004年2月2日月曜日
【時 刻】14時30分〜15時40分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、ホオジロ、オオジュリン、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(44)
【備 考】
マガンがどうなったのか見に行った。後で日曜日に野鳥の会の方が引き上げてくれたと聞いた。
曇っていて寒い。鳥も少ない。ヨシゴイ見られず。コーナーに上がるが、トモエは遠い。水門に行くとタゲリ、ダイゼンにオオハシシギがいた。
二つ池で1羽。カワセミポイントI012。
【年月日】2004年2月1日日曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
妻と次男の三人で歩いて室見川を散歩。カワセミ♀がずっと先導してくれた。
カワセミポイントI011。