探鳥記録 2004年1月
【年月日】2004年1月31日土曜日
【時 刻】13時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ヨシゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガン、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ハイイロチュウヒ、ハヤブサ、バン、オオバン、コチドリ、オジロトウネン、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(45)
【備 考】
二丈が駄目だったので、お腹は減っていたが今津に寄る。
用地東でコチドリ8+、オジロトウネン1。寄ってくれないかとオジロトウネンをじっと待ったが、途中で寝てしまったので諦める。
二つ池のマガンは今日も道路にいて、西池に入る。車を東池に止めると、池の後ろの木にハイタカが止まる。オオタカのいつもの木じゃない遠い木。下に降りたようだったので、ゴルフ練習場の方から探すべく歩いて向かう。ハイタカは見つからなかったが、頭上をハヤブサが急降下して、薮に降りた。見えなかったので少し近づくと薮陰から飛び立った。吃驚した。
車に戻ると、東池でマガンが射殺されていた。西池から東池に移ってきたようだ。警察に110番通報し、警察に顛末を話す。ゴルフ練習場前ですれ違った、黄色いシートを被せたボートをルーフに載せた、白い軽自動車の二人組みが撃ったと思われる。酷い話だ。
その後ヨシゴイが出たり、ハイチュウ♀と思われる猛禽が飛ぶのを見たりしたが、気持ちは晴れず。
二つ池でカワセミ2個体見る。カワセミポイントI010。
【年月日】2004年1月31日土曜日
【時 刻】10時0分〜12時15分
【天 候】晴れ
【場 所】二丈町 〜
【観察種】
ノスリ、キジバト、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、シロハラ、ウグイス、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カケス、ハシブトガラス(15)
【備 考】
ヤマシギ探しに再度二丈の山へ。キャンプ場のところはアイスバーンになっていた。
結局ヤマシギは発見できず。カワガラスとキセキレイくらい。上空にはノスリが2羽舞っていた。カケスもジャージャー鳴いているものの、良いところには出てきてくれないので、結局何も撮らないまま。
下山の林道でミヤマホオジロやシロハラ。ヤマドリは見られず。
【年月日】2004年1月30日金曜日
【時 刻】11時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、オオタカ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、コチドリ、シロチドリ、タゲリ、オジロトウネン、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(55)
【備 考】
実家と前原市役所の用事があったので、今津に寄っていく。二つ池でヨシゴイが見られていたので探すが、見つからず。コーナーまで歩いていって、トモエガモやツクシガモを見る。マガンは西池でゆったりしていた。東池に戻ってくると後ろの木にオオタカ若が止まっていたので、ゴルフ練習場側に行く。近づく事は出来たがほぼ逆光だった。車に戻ろうとしていたら、東池の一番東の練習場の側にクロツラが1羽。ちょっと前に上空を5羽飛んでいたのの1羽かも知れない。ガードレールから見ても飛ばない。横にダイサギがいたが、クロツラの小さい事。
そのクロツラが飛んだ後I橋さんがやってくる。時間が1時過ぎていたので、慌てて実家へ。
用を済ませて再度3時過ぎに太郎丸側から入る。チョウゲンボウ♂が良いところに止まってくれた。
水門から用地を通って二つ池に向かっていたところ、用地東で近いところにコチドリがいたので車を止めて見ていると、オジロトウネンが1羽混じっていた。吃驚。タヒバリも飛んできたが、動きがせわしないので無視していたが、なんか違うのもいる。顔が赤い。ムネアカタヒバリだ。でもこちらもせわしない上に近くない。I橋さんがやって来たが、すぐに飛んでしまう。
二つ池でカワセミ2個体見る。カワセミポイントI008。
【年月日】2004年1月29日木曜日
【時 刻】10時20分〜13時40分
【天 候】曇りのち一時晴れ
【場 所】粕屋町駕与丁池 〜
【観察種】
アビ、カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ、ハイタカ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
前日嘴の白っぽい、黄色っぽいアビが見られたというので久々に行ってみる。
池を一周するが見つからず。I橋さんと落ち合って、再度探すが見つからず。2時間ほどたったので帰ろうと駐車場の手間まで来た時、と振り返るとアビがいた。
目の前で羽繕いをして楽しませてくれた。その後陸地に上がるところもじっくり見る事が出来た。
【年月日】2004年1月28日水曜日
【時 刻】10時30分〜12時45分
【天 候】晴れ
【場 所】 今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、オオジュリン、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(44)
【備 考】
やっと寒波が遠のいてくれました。で、久し振りの今津。マコさんがマガンの群を見ていたので行ってみる。
二つ池でマガン若探すが見あたらず、そのまま用地を抜けていたら、コチドリ6、タゲリ20+。水門に車を止めて、コーナーまで歩く。タヒバリを撮ろうとするが上手くいかない。オオジュリンやヒバリ、ホオジロ、ハクセキレイなどが、堤防の草刈りあとにこぼれた草の実や虫などを啄んでいた。北側に回って三角池も見るがアカガシラサギには出会えず。
二つ池とコーナーの堤防でカワセミ2個体見る。カワセミポイントI007。

【年月日】2004年1月26日月曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、シロチドリ、イソシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
寒い間河口に何か来ていないかと行ってみるが、特に何もおらず。スズガモ♂3♀2。双眼鏡の調子が悪くて、いじくり回す。結局その場にしゃがんでバラしてみたら、上手くいくようになった。
帰りに室見新橋を通るとウミアイサのペアが見えたので、川原へ。セグロカモメ類も増えてきた。ホイグリンらしき、頭が白く、背の色が濃いもの2羽。モンゴルっぽい物もいたが、双眼鏡とモバスコだけでは上手く観察が出来ない。
【年月日】2004年1月25日日曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】曇り一時雪のち一時晴れ
【場 所】西部運動公園 〜 丸隈橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、イソシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
雪があったが中流まで登ってみる。気温は1.5度とかラジオが言っていたが…。寒くて車から降りる気にならなかった。それでも車を降りて金武井堰の川原で雪の上で餌を取るホオジロ類を眺めていた。
西部運動公園周辺ではムクドリ、ツグミが結構多かった。ツグミをやっとゆっくり見られるようになった。
【年月日】2004年1月24日土曜日
【時 刻】14時30分〜15時30分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】野生の広場 〜 橋本橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
雪が止んだなと思ってモバスコもって室見川へ。すると徐々に晴れ間が広がって、久し振りの青空。鳥たちも嬉しいのかセグロセキレイが囀っていたし、イソシギが追いかけっこ。室見団地横対岸でカラスにモビングされるハイタカ発見。橋本橋上流の木に止まる。モバスコではやっぱり距離が足りないし、ピントを性格に合わせられない。Leica持って来てれば良かったと後悔する。野生の広場で笹鳴きのウグイスをモバスコで追うが、無謀だった。
カワセミポイントI005。
【年月日】2004年1月23日金曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 新室見橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
GEOMA50-SにCoolPix4300をくっつけて、モバスコのテストをかねて室見川を散歩。モバスコ結構使える感じ。
【年月日】2004年1月21日水曜日
【時 刻】13時30分〜14時0分
【天 候】雪
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、カモメ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、シロハラ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
ホームセンターに昨日壊れたホットカーペットの後継機種を購入するために出かける。ついでにビデオカメラを持って小戸公園を散歩。しかし雪!寒かった。
【年月日】2004年1月20日火曜日
【時 刻】10時30分〜11時15分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】西油山中央公園 〜
【観察種】
トビ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、アオジ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(11)
【備 考】
行っては見たものの、暗すぎて、カラスばかりで、小鳥の出が悪い。シメがいたくらいで、ハチジョウはいつもの通り。ルリビもジョウビも出てこなかったので、カメラテストをしていたら雨が、そして霰が。遠足の小学生達、早めの昼食も間に合わず、霰の中傘を差して食べていた。
【年月日】2004年1月19日月曜日
【時 刻】時分〜時分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、オオバン、コチドリ、ダイゼン、タゲリ、オオハシシギ、アオアシシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(43)
【備 考】
太郎丸側から入り、昭代橋上流でウミアイサのペアを見るが、♀にはテグスが絡んでいた。側の木にはムクドリの群。工場裏へ回るが猛禽の姿無く、北側から広がった河口干潟のトモエガモを見る。♂4、♀7が近くで見られたが、何せ曇天。時折雲間から陽が射すが、逆光気味の斜光。南側に飛んだので、オオハシシギを見て水門へ。
水門で車を止めてコーナー側に歩く。結構近いところにトモエガモがいたが、寝ていて動きがない。用地西にコチドリ2。久し振りに見る。
二つ池によりマガン若やハシビロガモの餌取りなどを見て帰る。
【年月日】2004年1月18日日曜日
【時 刻】10時30分〜11時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(38)
【備 考】
二丈の帰り、太郎丸から入るが何もいなくて水門へ。コーナー方面には結構人がいた。N井さんに会ったので、立ち話をしているとカワウの大群が上流側に飛ぶ。N井さんが、カウンターを出して計測していたが、220まで数えられたそうだ。凄い数。以前は絶滅の危機も騒がれたが、現在は増えてカワウの被害が増えているので、駆除の問題が出ている。室見川でも以前は河口以上には殆どいなかったが、最近は結構上の方でも見かける。
コーナー前の砂州でトモエガモ。用地内に足がオレンジ色のタヒバリ類。あとで調べたがやっぱりタヒバリのようだ。それにしても綺麗な足。
コーナーから車に戻っていたら、通行止めの看板のところで、車で行けますかと聞かれる。行けないようにバーが設けられているのに、外して車でコーナーまで行く人が多い。止めた方が良いと言うのにその人達は行ってしまった。クロツラはいますかと聞かれたので、鳥見の人なのだろうけど、マナーが悪いとこちらが迷惑する。
忠告を無視され、むしゃくしゃしていたので、二つ池のマガンをとって帰ろうとして、池の端に止めて探すと、丁度中央部にいた。移動しようとすると、対向車登場。通り過ぎるのかなと止まって待っていると、双眼鏡を出して鳥を見出した。おいおい〜、そりゃないよ!道ふさいでるよ。
【年月日】2004年1月18日日曜日
【時 刻】9時10分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県二丈町 〜
【観察種】
ホオジロ、アトリ、カワラヒワ、ハシボソガラス(4)
【備 考】
アオシギ探しに行くが、最後の峠の坂が積雪で凍っていて、驚いて車を止めたら、下がってしまったので、恐くなって断念。横はガードレールはあるものの崖だった。
で、万寿台等を散策。アトリ、カワラヒワなどしか見つからず。
【年月日】2004年1月17日土曜日
【時 刻】12時45分〜15時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】西油山中央公園 〜 西部運動公園
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
午前中いろいろあったので、午後から西油山中央公園に行く。ルリビが出る時間が短かった。ツグミ、シロハラ、アオジ等。緑褐色の背に、腹が白く脇が黄色っぽい小鳥、ムシクイ類?がアジサイのところにいたが、同定できず。日陰で寒くなったので、山を下りて西部運動公園へ。川原橋のところまで歩くが、人も多いせいか鳥が少なかった。
【年月日】2004年1月16日金曜日
【時 刻】13時40分〜14時0分
【天 候】雨
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 愛宕
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
雨の中車で煙草を買いに出たついでに、河口へ。
【年月日】2004年1月15日木曜日
【時 刻】12時45分〜14時45分
【天 候】晴れ
【場 所】長崎県諫早干拓 〜
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、カリガネ、チョウゲンボウ、バン、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
昨日のリベンジ。着くとすぐにカリガネを発見。麦畑1枚挟んだだけで陽炎が立つ。めらめらと、スコープのピントも合わない。もちろん写真はメロメロ。30分近く麦の新芽を食べたり、休んだりしていたが、どうも空が気になるようで、堤防の外へ飛んでいってしまった。
カワセミポイントI004。
【年月日】2004年1月14日水曜日
【時 刻】11時30分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】長崎県諫早干拓 〜
【観察種】
コサギ、アオサギ、カリガネ、ミサゴ、トビ、コチョウゲンボウ、チョウゲンボウ、ナベヅル、マナヅル、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
義父が島原に用があったので車で送りがてらカリガネ探し。2時間近く探し回ってようやく発見。しかし、1カット撮っただけで、それも後ろ姿、で、すぐに飛ぶ。唖然。いた!見た!飛んだ!だった。がっかり。
【年月日】2004年1月13日火曜日
【時 刻】14時30分〜15時45分
【天 候】曇り
【場 所】新室見橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
今日は朝から小雪がぱらりと。寒かったけどタバコ買いに行ったついでに室見川の散歩。
緑の広場にツグミが7羽1本の木に止まっていた。寒くなって平地へ降りてきたのか?

【年月日】2004年1月12日月曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】西油山中央公園 〜
【観察種】
トビ、ノスリ、キジバト、ヒメアマツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
起きたら9時。晴れてたのに…。
西油山に着いたらシメの鳴き声が2カ所以上からする。枝が邪魔だったり、モロ逆光だったりで、うまくいかない。ルリビも入り口近くの高い枝で見つけるが、すぐに潜ってしまう。ハチジョウツグミが比較的良い位置に出てくれたのでそちらを撮っていたら、ルリビがやっと戻ってくる。
空にはヒメアマツバメとノスリ。
12時のサイレンを聞いて帰る。
【年月日】2004年1月11日日曜日
【時 刻】12時30分〜15時0分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】長崎県西彼町長崎バイオパーク 〜
【観察種】
ゴイサギ、コサギ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、キジバト、カワセミ、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
家族で夕日を見ながら入る小浜の海岸露天風呂へ行く途中に、バイオパークで遊ぶ。今年もアメリカヒドリが来ているとの事だったが、見つからない。代わりにトモエガモの♂1羽。まさか飼っているわけではないと思ったが、一応確認したら3日程前から来ているとの事。トモエガモ、今年は多いようだ。
他にはヒドリガモ、コガモ、マガモ、ヨシガモ、カルガモくらいは野生のものだろう。ツクシガモは飼ってあるようだし、ハクガン、クロヅル、マナヅル、アネハヅル、カナダガン、エジプトガン、コブハクチョウ、オシドリは飼育のもの。
カワセミが飛んだりしたが、皆さんカモ類に餌やりに夢中で気付かなかったみたい。
カワセミポイントI003。
【年月日】2004年1月10日土曜日
【時 刻】9時30分〜12時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】金武井堰 〜 曲淵ダム
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、トビ、イカルチドリ、クサシギ、イソシギ、タシギ、キジバト、ヤマセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(32)
【備 考】
何処に行こうか迷って唐の原へ。途中工事中が多く、迂回ばかり。
で、唐の原はカワラヒワとツグミ、シロハラくらい。1時間程粘ったが収穫無くダムへ。
ダムは水位が下がっていてオシドリの姿も見つからず、花乱川も空振り。
石釜でカワガラス。写真撮ろうとしたら散歩の人が…。ヤマセミも2度飛ぶところを見たのみ。う〜んどうしようもない。
金武井堰でイカルチドリ、クサシギ、イソシギ2、タシギ3を見て帰る。

【年月日】2004年1月9日金曜日
【時 刻】11時0分〜12時30分
【天 候】曇り
【場 所】西油山中央公園 〜
【観察種】
トビ、キジバト、ヒメアマツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
銀行を出たら既に曇り空。ルリビポイントはどうせ日陰だからと西油山へ。着くとすぐにルリビ登場。今日も良い感じ。でもジョウビタキ♂が3度もルリビを追った。上空をヒメアマツバメの群が飛ぶ。最初アマツバメかと思ったが、翼が短く尾が凹尾じゃない違う。で、イワツバメかとも思ったが、翼の形が鎌形。
ツグミ類が結構見られたが、久し振りにハチジョウツグミを見た。
【年月日】2004年1月8日木曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】河口 〜 愛宕
【観察種】
ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
ちらりと河口へ。潮が満ちはじめた時間でホシハジロの遠い事。シギチもいなくて寒いのみ。ハジロカイツブリは2羽見たが、カンムリはいなかった。小鳥もいないし、帰りに愛宕によるがこちらも空振り。
【年月日】2004年1月8日木曜日
【時 刻】9時50分〜10時40分
【天 候】雨一時晴れのち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、オオタカ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ホオジロ、カシラダカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(35)
【備 考】
やはりトモエガモの実数が知りたくて今津へ。でも雨。コーナー裏に着いたら止んだので、コーナーからトモエを捜すが、手前の砂州にはいず、北側にかたまっていた。一度飛ばれたが、再度数えなおして131まで数えられた。多分200近くはいるのだろう。と、数え終わったらマコさんご夫妻が横に来ておられた。全然気付かなかった。
帰りに二つ池のマガンを見ようとしたら、いない。で、後ろの木をと見ると、いました、いましたオオタカ若。曇っていて撮影にはイマイチ。で、雲の切れるのを待っていたら、飛び出して餌取りに失敗。そのまま今山方向へ飛んでいった。
古墳のところでカシラダカ。
カワセミポイントI002。
【年月日】2004年1月7日水曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アカガシラサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(42)
【備 考】
昨夜トモエガモの大群が年末から入っていると連絡をもらう。今まで全然気付いていなかった。トホホホ…。
で、確認へ。二つ池でマガン若を確認してコーナーへ。砂州に30羽程確認できた。30羽としても凄い数だけど250+とか300だったらしい。
三角池に行ってアカガシラサギを確認。
【年月日】2004年1月6日火曜日
【時 刻】10時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】唐の原 〜
【観察種】
キジバト、ヒヨドリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(10)
【備 考】
唐の原に行っては見たものの、桜の蕾を食べているのはカワラヒワのみ。ルリビ♂が鳴いていたので、待ってみたが、引っ込んだきり薮を移動して、結局写真は撮れず。
【年月日】2004年1月5日月曜日
【時 刻】11時10分〜12時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】新室見橋 〜 野生の広場
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(26)
【備 考】
久し振りに小田部小学校周辺を歩く。まだまだ人が多い。
セグロカモメ類は12時近くになって水浴びにくるようだ。芦原から植え込みに飛ぶウグイスの姿を久し振りに見る。
【年月日】2004年1月4日日曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜
【観察種】
カワウ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、スズガモ、ウミアイサ、トビ、ハジロコチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、トウネン、ハマシギ、ミユビシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
念願のハジロコチドリ発見。久々のライファーだ。唐の原側から川を挟んでの観察となったが、鮮やかなオレンジ色の足が綺麗だった。ズグロカモメがハマシギを追い回していた。餌の取り合いのなっていたのだろうか?
【年月日】2004年1月3日土曜日
【時 刻】8時45分〜10時45分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡市千里 〜 今津
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ホオジロ、オオジュリン、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(37)
【備 考】
実家へ届け物をする途中千里の歩道のガードレールにチョウゲンボウ♂を発見。久し振りに♂が撮れる。
実家に1時間ほどいて10時過ぎに今津へ。太郎丸から水門、二つ池と廻る。水門でホオジロガモ♀。芦原の二つ池ではカンムリカイツブリ。その前の芦原にはオオジュリン。イタチが芦原に潜り込んでバンが2羽驚いて飛び出してきた。マガン幼も健在だったし、カワセミも見られた。
カワセミポイントはリセットされてI001(昨年はI138で終わった)。
【年月日】2004年1月2日金曜日
【時 刻】8時40分〜10時30分
【天 候】雨時々曇り
【場 所】和白 〜
【観察種】
カワウ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、スズガモ、ホオジロガモ、ミヤコドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、トウネン、ハマシギ、ミユビシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(33)
【備 考】
今日は和白でハジコチを探すと意気込んでいたのに、家を出たらすぐ降ってくる。唐の原で探すが見つからず、海の広場へ移動。そぼ降る前の中干潟にしゃがみ込んで探すがやっぱりだめ。再度唐の原の戻るが見つからず。あ〜あ!海の広場でツグミ2羽。
【年月日】2004年1月1日木曜日
【時 刻】15時0分〜15時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、クロツラヘラサギ、マガモ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、オオバン、コチドリ、タゲリ、ハマシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(37)
【備 考】
午後から実家へ。実家で少し時間があいたので、ちょいと今津へ。途中S神社に今年もアオアバズクが来ますようにと初詣。太郎丸から北側をまわり、オオハシシギを見て、三角池に。ホシゴイしかいなくて、アカガシラサギにはあえず、工場裏から実家へ戻る。
【年月日】2004年1月1日木曜日
【時 刻】8時30分〜9時10分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 河口
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ウミアイサ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
2004年の撮り始めはまたまた河口。さっと行けて。そこそこ楽しめる。途中の室見川を見ようと思ったが、人がいっぱいでやめた。でも、マリナタウンも人でいっぱい。シロチドリ14が中央突堤にいて撮り始めにはならず。ハジロカイツブリも、ウミアイサも潜ってばかり。河口でカンムリカイツブリ2が少し寄ってきたので、カンムリが撮り始めとなった。