探鳥記録 2003年12月
【年月日】2003年12月31日水曜日
【時 刻】14時30分〜15時40分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 河口
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
撮り納めで河口へ。人が沢山いてこりゃだめだと思いながらもシロチドリ10羽が撮り納めの対象になってくれた。マコさんご夫妻に駐車場で会う。

【年月日】2003年12月30日火曜日
【時 刻】15時0分〜15時30分
【天 候】晴れ
【場 所】前原市 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
昨夜4時前に寝たため、7時過ぎに起きるが出かける気になれず。実家に餅つきに行き、子供と甥姪の子守がてら近所を鳥見。ノスリが上空を飛んで、柿の実を食べていたヒヨドリ、糸高のネットに止まって鳴いていたジョウビタキ♂も姿を消してしまう。ため池にはコガモ、マガモ、カワウなど。

【年月日】2003年12月29日月曜日
【時 刻】9時10分〜10時0分
【天 候】曇り
【場 所】河口 〜 マリナタウン人工海浜
【観察種】
ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、シロチドリ、ミユビシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
今日は大掃除なのだが、誰も起きてこないので、ちょっと鳥見に。
河口では干潟が広がっていて、シロチドリ5+が見えた。昨年と同じ個体と思われるホイグリンカモメも。マリナタウンの人工海浜に車を止める。
人工海浜では雇用もミユビシギ7+とシロチドリ6+が見る事が出来た。近くまで寄れるのに暗くて残念。人工海浜前はハジロカイツブリ6+、ウミアイサ♀5+。
河口のホシハジロなどは見あたらなかった。カンムリカイツブリも。
【年月日】2003年12月28日日曜日
【時 刻】8時45分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜 今津
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アカガシラサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、ノスリ、バン、オオバン、タゲリ、ハマシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、コゲラ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(44)
【備 考】
久し振りに今宿野外活動センターへ。しかしなんにもいませんね〜、暗いし。鳴き声もヒヨドリぐらい。ゴイサギが上の砂防に飛んでいきました。上の砂防まで行って、キツツキのドラミングがするので山道を登ってみますが、すがたがみえません。ヤマゲラかな〜〜?ウグイスにヤマガラ、メジロ、シロハラ。結局1時間ほどいて収穫無し。受付のところまで下るとミヤマホオジロの群が見えて、コゲラ、シジュウガラも。で、駐車場に戻るとヒタキの鳴き声。又ジョウビタキかと思っていると、ルリビの♂成鳥。駐車場の奥の入れないところなので高いところから降りられて、もう姿が見えません。残念。
今津大橋から三角池へ。今日もアカガシラサギを見に。いくと、いつものポイントに鎮座しています。やっぱりいると思ってみないと見つけられません。デジスコには近すぎますし、バックも良くないですね。
工場裏でノスリを見て、北側のオオハシシギを見て帰る。タゲリに、ハマシギが沢山いたが、他のシギチは混ざっていなかった。タシギは3羽はいたけどね。

【年月日】2003年12月27日土曜日
【時 刻】9時45分〜11時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 河口
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ウミアイサ、シロチドリ、ハマシギ、ミユビシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
午後から冬型はゆるむと言っていたが、午後からは忙しいので、陽が出てきたので河口へ。潮が満ちてきている途中で、河口にカモ類は少ない。寒い。やっぱり涙が出てくる。それなりに着込んでいるんだけど…。
人工海浜との境の堤防の先まで行って帰ろうとしたら、人工海浜中央にある石組みの突堤のところに白く小さな小鳥が見える。ハジロカイツブリやウミアイサのメスの姿も。境の堤防の人工海浜側はヒドリやオナガのカモやカモメ類がたまっていた。
で、車に戻りスコープ一式を持ち出す。近寄っていくとミユビシギと判明。室見川初認。撮ろうとしていたら飛んで先程の堤防沿いへ。砂浜を歩いて戻る途中シロチドリ6+。ミユビシギは7羽でハマシギが2。波打ち際で波にあわせてちょろちょろするので、スコープでピントが合わせられない。で、カメラを押し付けたまま、スコープを振りながらピント合わせを。でも、ピントが合うといない。10m以内には入れたけれど、全然駄目だ〜!今日は用のないハマシギは少し立ち止まるけど…。なんか凄く寒くて、体の芯が凍りかけた頃、ばっと飛んで波打ち際から離れて砂浜中央へ。やっと落ち着いて撮れると思って少しずつ近寄っていたら、ランニングのお兄さんが、休憩中のシギチへ突っ込む。あ〜あ!全て飛んでまた石組みの突堤へ。そこで諦めて退散。
家に帰っても震えが止まらなかった。

【年月日】2003年12月25日木曜日
【時 刻】8時15分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜
【観察種】
ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、スズガモ、ミヤコドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、トウネン、ハマシギ、ミユビシギ、ダイシャクシギ、セグロカモメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
干潟が出ている内にと和白唐の原へ。
広がった干潟に凄い数の小型シギチが。半数がハマシギ。シロチドリも多いし、ダイゼンも10+見える。ミヤコドリも3羽。ミユビシギの白い姿も遠目に見える。で、ハジコチ探し。ちょろちょろと動き回るシギチを片っ端から見ていくと、シロチドリより大きな白い眉斑の個体が。やった〜!と思ったが、胸のリングが切れている。足もグレーで黄橙ではない。メダイチドリだ。で、がっくり。トウネンも2+いたが、ヨロネンのようであり、違うようであり、じっくり見ようとすると、猛禽が上空を飛んだのか、ばっと飛んでしまう。あ〜あ!てなことが3〜4度。
アメリカヒドリのエクリプスを見つけたのが唯一の収穫かも。考えてみるとカワウやサギ類を見ていない。いたんだろうけど…。
しかし寒かった〜!
【年月日】2003年12月24日水曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】西油山中央公園 〜
【観察種】
コサギ、トビ、ハイタカ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
ルリビを撮りに行く。離れたところで姿を見たので、じっと待っているとハイタカが来て木に止まった。ハイタカを撮ろうとするとカラスがちょっかい出して飛んでしまう。で、鳥の気配は完全になくなる。猛禽が来たら凄いね、やっぱり。それでも待っていたらヒヨドリが戻ってきて、ルリビも出てきてくれた。とっても良い子で薮の縁に出ずっぱりなんだけど、やっぱり暗い。また、ルリビが出ると犬が近寄ってきて吠える。五月蠅い犬だ。ルリビは小さく囀っていた。薮に引っ込んだので帰ろうとすると、又出てくるで、電池切れを待って帰る事に。
【年月日】2003年12月23日火曜日
【時 刻】8時30分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アカガシラサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガン、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(41)
【備 考】
二つ池でマガンが寝ているのを確認して、水門、太郎丸、工場裏と回るが、これといって収穫無し。双眼鏡を忘れたので、細かく見ていない事も原因かも。養護学校前の葦原を見ていたらPsukeさん登場。初対面だった。
一緒に三角池のアカガシラサギを見に行く。いつものポイント付近にはホシゴイだけ。いないのかと気を許していたら、すぐ下から飛んだので、丁度見えない位置にいたようだ。飛んだ先に向かうと、丁度真下で、近いけど気付かれると思っていたら、又飛んで一番西の護岸に。それからちょこちょこ歩いて近寄ってくれた。N井さんも来られた。飛んでいつものポイント方向へ行ったので、Psukeさんを工場裏のチョウゲンボウポイントへ。雌雄共に見られる。そこで別れて二つ池前へ。マガンは池に浮かんでいるのを確認して帰ろうとしたらI橋さんご夫妻に出会う。
カワセミポイントI138。

【年月日】2003年12月22日月曜日
【時 刻】10時0分〜11時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、バン、オオバン、タゲリ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
二つ池にマガンを見に行く。玄洋高校横からはいるとタゲリ。二つ池の前にでるが先客1名。ざっと見るが、鳥が遠く、マガンが見あたらない。一度堤防のクリーク沿いに出て、車を止めコーナーへ。途中ツグミ3。なんか今年はツグミが嬉しい。今から潮が引くのか、コーナー前の砂州が上がっていて、カワウ、カモメ類。芦の州はクロツラ。
再度二つ池に車で戻ると、道路にヒドリガモやオオバンが上がっていて、向こうから散歩の人が。よく見るとマガンもいる。当然散歩の人が近づくと池に戻ってしまう。で、そろそろと進み、マガンを確認。幼鳥だ。
マガンが再び上がって来るのをまったら、手前にオオバンの群が上がってきた。近くても逃げない。でも間がとヒドリガモの間にいるので、もっと近づかなくてはと、オオバンさん達には池へ戻って頂く。で、マガンを撮ろうとするが、警戒心が強い。で、警戒心を解いてくれるのを待っているとI橋さん登場。寒かった。向こうからは犬の散歩。当然マガンは池の中。時間もないので、帰る。

【年月日】2003年12月21日日曜日
【時 刻】8時20分〜9時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、クサシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ツリスガラ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(41)
【備 考】
昨日までとうってかわって良い天気!で、三角池へ。クロツラが2羽対岸にいた。私が行く前は20羽近く群れでいたそうだ。アカガシラサギを探すがいたのはホシゴイだけ。河口側は逆光でホオジロガモを見つけたくらい。池を一周すると芦原のツリスガラの姿と鳴き声。でも、穂先に止まってくれたのはオオジュリンだけ。今期初認とは驚き。北側の水路にイソシギとクサシギ。クサシギを追ったが、飛ぶばかり。アンテナの上のイソヒヨドリの♂が気持ちよさそうだった。
工場裏に回って、今日もチョウゲンボウ♂。山の方はと見ると白い姿。ノスリだ。タヒバリの鳴き声を聞きながら、ノスリが上昇気流を捕まえてくるくると高く上っていくのを見て、高校駅伝があるから帰る。
【年月日】2003年12月20日土曜日
【時 刻】9時45分〜10時15分
【天 候】曇り
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 愛宕
【観察種】
ハジロカイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
寒いけど河口に行ってみるが、言ったのが間違いのように誰もいないし、とにかく寒い。潮が引きはじめだったのか、河口にはカンムリカイツブリがいない。人工海浜にはシロチドリ11+。ハジロカイツブリもちゃんといたが、涙が出てくる寒さ。で、車に戻ると小鳥に群れ。カワラヒワかと思いきや、ビンズイだった。久し振りに枝に止まっているいるビンズイを撮ることができる。
愛宕ではカモメ類。スズガモ♂、キンクロハジロ♀も見る。
【年月日】2003年12月18日木曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ズグロカモメ、キジバト、モズ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(39)
【備 考】
三角池に行くが、ゴイサギだけ。でも、すぐ前の干潟にクロツラヘラサギが6羽近い。で撮っていると、地元の人がよってきて、大きな声で話しかけるので飛んでしまう。ツルも先日見られたと言うが、クロツラをヘラサギと言うからには、怪しい感じ。
西部運動公園により、用を足して、工場裏、水門、二つ池とよって帰る。工場裏でチョウゲンボウ♂1、♀2。
カワセミポイントは、三角池と二つ池で2プラス。I137。
【年月日】2003年12月16日火曜日
【時 刻】10時30分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】雁ノ巣〜志賀島 〜 和白
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、トビ、シロチドリ、ダイゼン、ハマシギ、イソシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ウグイス、キクイタダキ、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(49)
【備 考】
ハジコチ探しに雁ノ巣へ。言い天気。レクレーションセンターに車を止める。
松林にはキクイタダキ、シジュウカラ、コゲラの混群。干潟に出て桟橋側を見る。ハジコチと思いきやシロチ3。ダイゼン、イソシギ、ハマシギ、ダイシャクシギなど。タシギも芦原にいた。
曇ってきたので志賀島へ行く。波は荒く、海上は何もいないようだ。カモメ類を見て和白へ。途中牧のうどんで昼食。
塩浜に車を置き、潮の満ちた海岸を見る。クロツラ3は遠い。都鳥は見つからず。さすがにツクシガモは多かった。

【年月日】2003年12月15日月曜日
【時 刻】14時0分〜15時15分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】新室見橋 〜 マリナタウン人工海浜
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、ウミアイサ、トビ、ハマシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イソヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
午後から少し晴れてきたので河口を目指す。愛宕でカモメ30+にスズガモ♂1、キンクロハジロ♀4、オオセグロカモメ2Wなどを一気に見る。なんだ!何故土曜日にでてくれなかったのだ!
河口へ行くとホシハジロの群れの中にウミアイサ♂1、♀4、カンムリカイツブリ5+(1羽は幼鳥)、それになんとクロガモ♀1がいた。室見川初認。でも寝てばかり。人工海浜にいくとハジロカイツブリ1。中央突堤にハマシギ1がいた
帰りに愛宕でイソヒヨドリ♀。なんで今頃出るの。
なんとバードソンで見られなかった鳥が8種も見られた。
【年月日】2003年12月13日土曜日
【時 刻】7時15分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】曲淵ダム 〜 マリナタウン人工海浜
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ミサゴ、トビ、ノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、バン、イカルチドリ、シロチドリ、クサシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヤマセミ、カワセミ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(57)
【備 考】
2003室見川バードソンを行いました。
ガソリンを入れて7時15分頃、海から戻ってきているユリカモメを見ながら、室見駅でeinさんと待ち合わせ。8時半前には野生の広場でのーらさんを拾い。西部運動公園には8時半過ぎに到着。ミヤマガラスなどのカラス類しかいないと思っていたら、チョウゲンボウ。
8時には曲淵ダム着。丁度Keikoさんご夫妻も到着。車から降り、挨拶もせずに対岸のミサゴに見入り、飛んできたオシドリに心奪われてバードソン開催。カワセミは鳴き声のみで、ヤマセミは姿なし、カラ類だけがちょっと姿を現してくれました。花乱川に移動。ノスリを発見。ダムパークは空振り。
石釜でヤマセミを遠目に見ることができたが、カワガラスは私しか見ることができなかった。なんでかな〜?キセキレイも見たのは私だけ。エナガ、シジュユがらの混群。何故かコゲラの鳴き声がするものの姿がない。
時間が押したので唐の原をとばして丸隈橋周辺の農耕地。ヒバリもタヒバリもいない。
金武井堰ではクサシギ、イソシギ、タシギにイカルチドリ2が見られた。イカルチドリは本当に久し振り。クサシギとイソシギに違いも少し見てもらえた。
コンビニで弁当などを買い西油山中央公園へ。東屋で昼食をとりながらルリビを待つ。ツグミ1、シロハラ、ルリビ1〜2?、ジョウビ♂、シメなどが見られる。
立花堰でゴイサギを確認しようとしたが、東側では確認できず。西部運動公園ではミヤマガラスなど。
小田部小学校横に車を止めて、室住団地横まで歩くが、カモメ類はいず、オカヨシガモもいない。カワセミくらいと思うがそれも姿なし。上空をハヤブサ。カルガモを確認。
愛宕をとばしてマリナタウン人工海浜へ。河口はホシハジロしかいない。人工海浜前ではハジロカイツブリ5がでてくれたが、砂浜ではシロチドリ2が発見したらすぐ飛ぶ。う〜ん、時間が悪いのかな〜?最後にミサゴがまたでてくれて4時となり、終了。
チョウゲンボウは時間外なので、結局バードソンでは56種確認。そのうちカワセミ、コゲラ、ウグイスは鳴き声のみの確認となった。ムクドリやカモメなど結構落としたがまずまずだった。
カワセミポイントI135。
【年月日】2003年12月10日水曜日
【時 刻】14時15分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アカガシラサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、オオバン、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
家に帰るとI橋さんからサンカノゴイが三角池にいるというメールが来ていた。電話をかけたら、まだ見ているというので出かけるが、サンカノゴイは葦原の中。アカガシラサギも飛んだ後とのこと。でもしばらくしたらアカガシラサギ冬羽がちゃんと見られた。三角池の上空をミサゴが飛び、ハヤブサが飛ぶ。河口にはホオジロガモなどはいたが、ツクシガモは見あたらず。I橋さん達を水門北側まで送って別れる。

【年月日】2003年12月10日水曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】西油山中央公園 〜
【観察種】
トビ、チョウゲンボウ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシブトガラス(20)
【備 考】
良い天気だったので、山鳥をとマコさんが良く行く西油山中央公園へ。
初めての場所でちょっととまどいながら、駐車場に車を止めると、チョウゲンボウが飛んでいます。なかなか幸先が良い。この辺がポイントかなと林に向かうとツグミ、シロハラ、ヒヨドリ、キジバトが飛びます。じっとしてくれません。ジョウビタキの鳴き声もしますし、メジロ、カワラヒワも飛んでいます。しばらく歩き回りましたが、どれもよく見られません。と、梢に何か鳥が。シメです。今季初認。その後ジョウビ♂を撮って、東屋でじっと待っていると、水路にアオジ、そして薮の枝先にウグイス、アカハラの顔が覗いています。でも撮れるまでじっとはしてくれません。すると、青い小鳥が水を飲んで、植木の添え木に止まります。ルリビタキ♂若です。遠くにいったん飛んで、過ぎ近くに戻ってきてくれました。暗いのでカメラの設置をいじっていたら、設定がおかしくなって、いい場所なのに撮れません。残念!
そのあと、シメ2が再び梢に来て、シジュウガラも2羽、でもルリビは現れず。
すぐ帰るつもりが長居してしまいました。
【年月日】2003年12月9日火曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】河口 〜 マリナタウン人工海浜
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、ウミアイサ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
午後から陽が射してきたので河口も見に行く事に。
でも着いたら曇り。人工海浜の駐車場に止めると小鳥の群。カワラヒワだろうと思いながらも、昨冬のマヒワの例もあるので、双眼鏡で覗くとアトリの群だった。松の実を食べていた。流石嘴の頑丈なアトリ類だ。
河口から湾を見ると干潮で鳥は少ない。でもホシハジロの群の他に、カンムリカイツブリ2、ハジロカイツブリ7、ウミアイサ♀2を発見。ハジロとウミアイサは室見川今季初認。
帰りに途中の公園によりビンズイを確認。

【年月日】2003年12月9日火曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】矢倉橋 〜 橋本八幡横
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、クサシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
室見川中流へ。
立花堰でクサシギ、イソシギの2ショット。タシギも2羽。ゴイサギもちゃんと2羽いました。
やっぱり小鳥は少ないですね〜!西部運動公園でやっとツグミ1羽見つける。
橋本八幡でシロハラ探すがいない。横の室見川で今日もカワセミ。
カワセミポイントI134。
【年月日】2003年12月8日月曜日
【時 刻】13時0分〜15時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、タゲリ、ハマシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(49)
【備 考】
銀行へ行き、ラーメン食べて今津へ。
二つ池〜水門〜北側〜工場裏〜三角池、毘沙門山東岸と回る。風が冷たくて、天気もあまり良くない。これといった鳥がいないが、北側でオオハシシギ、ハマシギ30+の群れなどを見る。今日もホオジロガモ♂は三角池の前から端の方へ飛んだ。干潮時には河口外に出てしまうが何処へ行くのやら。その後日赤前のヒドリガモの群の奥にウミアイサ♀5とホオジロガモペアを発見。干潮時はいつもここにいるのかも知れない。
カワセミは周船寺川と三角池にて目撃。最近本当によく見る。
カワセミポイントI133。

【年月日】2003年12月7日日曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】マリナタウン人工海浜 〜 河口
【観察種】
カワウ、アオサギ、ホシハジロ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、モズ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
夜中に胃が痛んで起きた。そのまま熟睡できずに朝に。昨日もゴマサバ食べたから、またアニサキスか?それとも胃カタルなんかか?分からないので取り敢えずガスター10。
鳥見に行く気力がなかったが、晴れているので外へ。しかし寒かった!最高気温が昨日より10度も低い。たまりません!
で、河口へ。マリナタウン人工海浜で空手か何かの寒稽古があっていた。風が強くて涙が出るくらい寒いのに、子供達が海に入っている。どひゃ〜!河口のマリナタウン側芝生でハクセキレイが飛んだ後、変な鳥がやってきた。なんだ?こりゃ。スズメよりやや大きい感じで、嘴がピンクがかっていて、アトリ類のような頑丈な感じ。アイリングもピンクぽい。文鳥という言葉が頭に浮かぶが、写真で見た文鳥とは違う。家に帰って調べても、よく分からないがシナモン文鳥という品種に似ている感じ。該当する野鳥がいないので、籠抜けのペットである事は間違いない。以前はセキセイインコを見たし…。結構ペットも逃げている(?)のだと思った。
河口はホシハジロだけ。カンムリ君がいない。
人工海浜ではシロチドリ11が風除けしていた。
【年月日】2003年12月5日金曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、バン、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
フォトコンでもらったGEOMAのテストをする。やはり画質はイマイチ。
小田部小学校横でオカヨシペア確認。福重橋の堰。堰に人がいるのに堰堤にカワセミが止まっていた。一度下流に飛んだが、又戻ってきたので、とても間近で見られた。昨日に続き連続だ。もう一羽が下ってきて、追いかけるように飛ぶ。
室住団地横ではタシギ3がコガモと一緒に餌取りしていた。帰りにまたカワセミが。今度は何度もダイブする。飛ぶところを撮ろうと頑張るが10回中、1回しかシャッターが間に合わなかった。でもくらいので幽霊写真だ。
カワセミポイントI131。
【年月日】2003年12月4日木曜日
【時 刻】10時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】矢倉橋 〜 曲淵ダム
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、オシドリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、チョウゲンボウ、クサシギ、イソシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(34)
【備 考】
良い天気なので上流へ。
松風橋の堰にクサシギ。金武井堰ではイソシギ、セキレイ類、タシギも。
唐の原ではミヤマホオジロにカラ類。ダムの入り口ではジョウビタキ♀、カシラダカ、シロハラなど賑やかだった。ルリビと思われる鳴き声もした。ダム湖にはオシドリとカイツブリだけ。
石釜でカワガラス。モズ♀を紅葉バックで撮る。
内野でチョウゲンボウ。
龍野川(?だったっけ?)でカワセミ。約1時間も同じ場所にいた。
カワセミポイントI129。
【年月日】2003年12月3日水曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、オオタカ、バン、オオバン、シロチドリ、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、ツリスガラ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(45)
【備 考】
今日も二つ池から水門へ。水門ではタゲリが良いところにいてくれた。また、ホオジロガモ♀を撮っていると、銃声が何度もする。カモ類や、カラス類が飛んでしまった。空砲なんだろうか?よく分からないが移動しているような感じだった。
再度二つ池に戻ると、コガモ♀と思っていた寝ている個体がトモエガモ♀と判明。対岸で近くないが、まあ良いかと、起きるのを待っていたら、池の後ろの藪の木になにやら止まっているのが分かった。なんと、オオタカの若!福岡で見るのは初めて。というか、以前葛西で見たのが初めてで、2回目。遠いけど以前より近い。目つきが鋭くて、眉斑がはっきりしてりりしいのがよく分かった。
カワセミポイントI128。
【年月日】2003年12月1日月曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、オオバン、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(38)
【備 考】
二つ池から水門と廻る。元岡小学校前ではホオジロガモ♀とキンクロハジロ♀が何度も潜っていた。
工場裏でチョウゲンボウ♂。元寇防塁まで行ってみるが、海岸は凄い風だった。
カワセミポイントI127。