探鳥記録 2003年9月
【年月日】2003年9月30日火曜日
【時 刻】12時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜
【観察種】
キジバト、キセキレイ、ヒヨドリ、ヤマガラ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス(7)
【備 考】
ヒタキ類が全然見られなかったので、今宿野外活動センターへ。
しかし、芝生広場は幼稚園の行事があっていて、鳥の姿がない。
上の砂防に行って、じっと待っていたが、ソウシチョウの鳴き声だけ。
【年月日】2003年9月30日火曜日
【時 刻】10時0分〜11時20分
【天 候】晴れ
【場 所】唐の原 〜 矢倉橋
【観察種】
カイツブリ、コサギ、トビ、キジバト、ホトトギス、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ヤマガラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(13)
【備 考】
唐の原に登る。昨日より風はないが、30分じっと待っては見たが、ホウの木の実周辺に止まったのは、ハシブトガラスのみ。後はホトトギスが姿を見せ、ヤマガラ、モズ、カワラヒワなど。
下山して室見川沿いに矢倉橋下流へ。ここでもモズが高鳴き。9月に入ってすぐから聞くが、この時期がやっぱりらしい感じがする。あとはカイツブリ、ツバメなど。
【年月日】2003年9月29日月曜日
【時 刻】15時30分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、コチドリ、メダイチドリ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
太郎丸から入るがコチドリだけ。
河口北側を見ていくと、干潟が伸び出していて、シギ、カモ類が結構見えたので、車を止める。メダイチドリ16がコーナー前の砂州に見えたほか、ダイシャク1、ホウロク5+、チュウシャク1、オオソリハシ3、アオアシ、ソリハシ。カモ類ではマガモ、カルガモの他にオナガガモが8+とコガモ1。両種今秋初認。
三角池を覗くと、カルガモに混じってコガモが6+。イソシギ1も。
浜崎漁港でウミネコを見て帰る。

【年月日】2003年9月29日月曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】唐の原 〜 曲淵ダム
【観察種】
トビ、キジバト、ホトトギス、カワセミ、ヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ(8)
【備 考】
昨日は次男の保育園最後の運動会で鳥見なしだったので、気になっていた唐の原へ、仕事が一段落していく。
が、風が強い。時間も時間だからだめかなと思っていたら、本当に駄目だった、シジュウカラ、ヒヨドリと風で流されるホトトギス。
曲淵ダムに寄るがこちらも静かなもの。カワセミが飛んだくらい。
カワセミポイントI090
【年月日】2003年9月27日土曜日
【時 刻】8時15分〜10時45分
【天 候】晴れ
【場 所】唐の原 〜
【観察種】
ハチクマ、トビ、キジバト、ホトトギス、コゲラ、ヒヨドリ、オオルリ、エゾビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
起きたら7時過ぎていた。寝坊だ。今日は昨日かった3CCD300万画素のDVのテストをやろうと思う。2倍テレコンで、光学20倍となるので、野鳥ビデオが撮れるのではないかな?
セルフのスタンドでガソリンを入れたら、スロットのゲームがついていて、3等があたり1リットル1円引きとなった。なんだかんだガソリンスタンド業界も厳しいようですね。
唐の原に登っていたら、キジ♂が目の前を飛んで薮に。結構上流の方もいるのだ。
唐の原では既にマコさん、ちゃぼさん、コナンさんの車があった。車を止めようとしたら、帰るちゃぼさん登場。コナンさんご夫妻が見ている前を、オオルリが10羽くらいが、わんさか飛び回っているとの事。ちゃぼさんも遅く来たらしく、時間がないと言う事で撤収だった。DVの話をすると、ビデオの倍率表記が35mm換算になっていないため、700mmにはならないと教えてくれた。スコープとDVで2本の三脚を持って歩き出すが、歩きにくい。ということで楓林の方から上がると枝先にエゾビタキ。さっそくDVで撮ってみる。もう1羽も見えたが、コサメかも知れなかった。
桜林の奥へ行くとコナンさんご夫妻の姿が見え、コゲラやカラ類が飛び回って賑やか。赤いホオの実を小鳥が突きに来るらしい。オオルリも出てくるが♀か♂若タイプ。でもじっとしていない。先日ちゃぼさんが撮っていたのと同じ個体か、ムシクイSPも出るが、忙しく動いて、双眼鏡で追うので精一杯。ホトトギス幼も現れ、頭上をハチクマが飛んでいた。
と、小鳥がいなくなったので、楓林へ行くが、こちらも姿無し。コナンさんご夫妻が下山されたので、再度ホオの実のポイントへ戻り。腰を下ろして待つ。シジュウガラがホオの実を食べに来た。その後オオルリ♀、♂幼も。写真で撮るか、DVで撮るか迷ってしまう。どうにか写真では撮れたが、DVで撮るのが慣れていないためか、なかなかフレームに入れきれない。すると頭上の枝にホトトギスが止まる。毛虫を2匹食べながら15分程いた。真上なので撮りにくいがDVでも撮ってみる。ホトトギスの近くにオオルリ♀が止まったが、もう首が痛くて、撮る気にならなかった。
10時半を過ぎたら何もいなくなったので下山撤収!
【年月日】2003年9月26日金曜日
【時 刻】11時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】唐の原 〜
【観察種】
トビ、キジバト、ホトトギス、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、キビタキ、オオルリ、エゾビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
朝ちゃぼさんがムシクイ類を見ていたので山へ。丁度マコさんご夫妻が帰られるところ。収穫無しとの事。
まあ仕方がないと、裏の桜林から見始める。カラ類とカワラヒワが時折梢に止まる程度。やっぱり駄目かなと思いながら楓林に向かっていたら、楓林に中でヒラヒラと。オオルリ♀でした。暗いけど、虫か何かを銜えているところを撮って、奥へ飛んだので、向かおうとしたら、今度はキビタキ♀。ちゃんと見える位置に…奥へ飛んでしまった。で、檜林との境を進むが、飛んでばかりで、どうにも行かない。あ、又1羽。今度はオオルリ♂。綺麗だけど、すぐに檜林に消えた。しばらく待つがどれも戻ってこない。
諦めて一端降りて、下の桜林へ。こちらも駄目かなと思っていたら、ひらりと何か飛んだ。顔だけ出ているので双眼鏡で見るとトケンだ。都合良く手前に出てくれたので、ホトトギス幼と分かる。何度か枝を変わって黄色い毛虫を銜えて、横の檜林へ。見えるところで餌を食べた後もじっとしていた。幹に重なるように背を向けてると、そこに止まっている事が分からない。やはり飛んでくれないとトケンも気付かないなと思う。
ホトトギス幼が檜林から、裏の桜林へ飛んだので追うが、追いつかない。再度楓林へ向かう途中、ヒラヒラと見える。小さいのでチョウかと思ったら、エゾビタキだった。草のみを食べて、楓林へ飛んだ。梢の上で実の種だけを吐き出していた。
【年月日】2003年9月25日木曜日
【時 刻】14時0分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、シマアジ、ミサゴ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、アカアシシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(34)
【備 考】
蓮田から入っても何もいませんね〜。郵便局裏でやっとアオアシ2とアカアシ2を見つける。いい具合だったのですが、後からの車で飛んじゃいました。
水門ではホウロク、アオアシ、ソリハシ、イソシギなど。チュウシャクもいたのでホウロクと並ぶところを撮ろうと粘りましたが、並ばずに広がった干潟へ飛んでいってしまいました。
太郎丸はう〜ん何にもいない。元浜の抱卵中のタマシギを見に行く。子連れの♂が手前にいました。抱卵中の♂は…。ちゃんといます。でも水嵩が増しているようです。後から車が来たのでそのまま元浜を回って、再度ポイントへ。タシギが2羽。一羽が近かったので撮って、再度タマシギの場所へ。ん?♂がいません。卵は?とみると、割れているのが1個。3個あったはずなのですが…。と、巣の下の水溜まりで動くものが、スコープで覗くとどうやら雛のようです。濡れ鼠状態です。雄が餌を採りにいったすきに産まれて落ちてしまったのでしょうか?もがくようにしていますが、自力では上がれないようです。後から車が来たので、一端離れてアオアシ2を見て、元に戻ると、♂の姿が巣の横に。ちゃんとした雛の姿も見えます。この巣の♂でしょうか。とことこと歩いてきて巣の陰に入ってしまいました。こちらの視線が気になるのかも知れないと思って、元浜を後にします。
太郎丸を通ると、タシギとバンの雛が畦にいました。バンの雛は幼羽が映えてきているようでした。と、ここで、先ほど撮った子連れのタマシギの写真を再生したら、雛が3羽写っています。ということは別の♂だったのでしょうか?で、再度見に行くと、落ちた雛はまだ水の中、先ほどの♂の姿はありません。ありゃ〜こりゃ駄目だと思っていたら、すぐ前の草陰に♂の姿。今度こそ本当の親であって欲しいと願いながら、立ち去りました。
工場裏へ行くと、これ又タシギ2。タシギしかいません。
河口北側に車を止めて干潟を見ると、ホウロク、オオソリハシ幼3、ソリハシの姿が。カモ類を見るとマガモの中にポツンと小さいカモが。シマアジ♂エクリプスのようです。今秋初認でした。芦の中洲にはクロツラヘラサギも2羽寝ています。今津大橋の方を見ると、ミサゴ2が見えました。
【年月日】2003年9月24日水曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】曇り一時小雨のち晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、バン、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
小田部小学校横を覗くとウミネコばかり200+。小田部大橋下流でカワセミ1が飛ぶ。野生の広場でコサメビタキを探すが、シジュウガラとモズ。横の水路をカワセミ1が飛ぶ。
室住団地横ではバン、カイツブリ。マガモ(?)はいるがコガモもシマアジもいない。カモの渡来ってこんなに遅かったかな?小田部小学校横に戻っているとカワセミが2羽。1羽は先ほどの個体か?1羽は幼鳥♂で、もう1羽は成鳥♂。餌の取り方を習っているのか?一緒に飛ぶ。
そのまま帰ろうとしたが、小学校横の砂州のウミネコの群の中に大きいのが2羽。近寄って確かめるとセグロカモメ。すぐに1羽が飛び。残った1羽を見ると頭は白く、初列風切は伸長中のようで、白斑が小さい。これって冬羽へ換羽中なのかな?通常セグロカモメは頭部の斑が出た後に、初列風切の換羽が始まって、白斑がない状態になるんだけど…。モンゴルカモメは換羽が早いと言われているので、もしかしたらモンゴルかも。この個体が飛んだ後、もう1羽飛んできて、こちらも頭部は白いが風切がぼろぼろで白斑がない。摩耗した夏羽なんだろうか?
う〜ん、わからん
カワセミポイントI089

【年月日】2003年9月23日火曜日
【時 刻】8時0分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、トウネン、アカアシシギ、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
蓮田周辺は何もいなくて寂しい限り。水処理場用地をざっと見るが、コチドリとツメナガセキレイ2、ハクセキレイくらい。何もいない郵便局裏か太郎丸へ。アカアシシギが稲の間から出てきて、おっと思ったが、すぐに鳴いて飛んでいく。トウネンは川沿いの荒れ地で1羽のみ。
元浜のタマシギは抱卵中。タシギ7。タシギしかいない!
工場裏のジシギポイントを見ていると、次男から早く帰ってこいと電話。河口北側を覗く。満潮に近く、杭場周辺に少し州が残っている。そこにカモ類とオオソリハシ3、ホウロク8がいた。カワウも1羽杭に止まっていた。ホウロクは幼鳥が多くて、嘴が短いため、ぱっと遠目に見るとチュウシャクの群に見える。
水門からアオアシシギを周船寺川で見て、郵便局裏を通って帰る。帰る途中にちゃぼさんから電話がある。先ほど用地の所で見た車はちゃぼさんだったらしい。

【年月日】2003年9月22日月曜日
【時 刻】13時30分〜14時30分
【天 候】晴れ
【場 所】石釜 〜 曲淵小裏
【観察種】
キジバト、コシアカツバメ、イワツバメ、キセキレイ、モズ、カワガラス、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
妻と大濠公園を出て、食事をして、彼岸花を見に室見川上流へ。
次男が保育園で川遊びしに行った曲淵小裏ではカワガラスが見られ、曲淵ダムではイワツバメが飛んでいた。時折水を飲むのか水面にふれていた。
サンモリッツでコーヒーを飲んでいたら、窓の外をコシアカツバメも飛んでいるのが見えた。
【年月日】2003年9月22日月曜日
【時 刻】11時30分〜12時10分
【天 候】晴れ
【場 所】舞鶴公園 〜
【観察種】
シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(4)
【備 考】
美術館へ行く妻と大濠まで行くが、月曜日で美術館は休館日。で、城内を二人で回る。
コサメビタキぐらい来していたのですが…。シジュウガラとハシブト、ハシボソのみ。まだ蝉は鳴いていた。
【年月日】2003年9月21日日曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、ハヤブサ、コチドリ、トウネン、ツルシギ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
一端帰宅して、今津へ。
流石凄い風で鳥がいない。玄洋高校横ももぬけの殻。蓮田周辺ではタシギ1のみ。
水門へ行くと満ちていて、周船寺川にアオアシとソリハシの姿が見られた。
太郎丸ではトウネンはわずか10羽程度しか見られなかった。タシギが1羽と、ジシギSP1。
元浜ではタマシギ抱卵中。タシギを2羽見る。
工場裏のジシギポイントも何もいない。車を止めると、車が揺れる。
河口北側へ出て、少し広がった干潟を見ると、マガモ、カルガモの他にシギチの声がした。足許にソリハシが飛んできたかと思ったら、ツルシギの姿も。離れてホウロク、オオソリハシもいたが、カモが飛んだので空を見るとハヤブサが風に煽られて田尻側に戻されていた。カワウ1も今年初認だった。
三角池はないもいなかったので、毘沙門山東岸へ。車から降りて宝島を見るところに出るが、凄い風で飛ばされそう。当然何もいない。浜崎漁港に寄ると、ウミネコの群が風よけをしていた。他の鳥が混ざっていないか見たが、不発。キアシシギ幼がすぐ近くでカニを捕っていた。
【年月日】2003年9月21日日曜日
【時 刻】7時0分〜8時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】外環室見橋 〜 唐の原
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、クサシギ、イソシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、モズ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
台風一過で晴れているが凄い風。今津に行こうかと思ったが、唐の原を目指す事に。外環室見橋袂でコシアカツバメの群。電線に止まっていたので、車を止めて撮影する。尾羽の短い幼鳥は初めて見た。
彼岸花がきれいに咲いた室見川沿いを登り、唐の原へ行くが、何もいない。不明の鳥を2羽見た以外は、シジュウガラとハシボソくらい。こんな風が強ければ、鳥もいないか。下ってくるとキセイキレイが。
金武井堰ではイソシギとクサシギ。
矢倉橋下流でカイツブリ。
【年月日】2003年9月19日金曜日
【時 刻】14時0分〜16時0分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、トウネン、ツルシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、タシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、モズ、ノビタキ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
玄洋高校横のセイタカシギが8羽になっていた。♂も3羽入っている。オグロシギはそのまま。
蓮田周辺はなにもいない。郵便局裏もいない。
太郎丸もトウネンが少しだけ。タシギはいるが、他はいない。
元浜で抱卵中のタマシギを確認後、工場裏へ。工場裏でもトウネン2が見られたが、後は寂しい限り。九大用地の方まで行くと、ノビタキが1羽。あっという間に飛ばれた。
再度郵便局裏から田尻へ。水処理場用地西の手前でアオアシ5にコアオアシ1、タカブ1が。すぐに飛んで用地内へ。用地では他にアカアシシギ6とツルシギ1とトウネンがいた。ツルシギは今秋初認。

【年月日】2003年9月18日木曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜 今津
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、メダイチドリ、トウネン、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(32)
【備 考】
今宿野外センターにそろそろコサメぐらいと思って行くが、ハシボソ君しかいない。今年はえらく遅いな〜!奥の林の中で茶色のずんぐりした感じの撮りがちらりと見えたが、識別できなかった。
で、今津へ行く。玄洋高校横ではセイタカ3とオグロシギ3がまだいた。
蓮田周辺ではタシギ1のみ。昨日のと同個体か?水門へ行くと、潮が満ちてきていて、瑞梅寺川の中洲が沈むところだった。そこにアオアシ、ソリハシシギとメダイチドリがいた。メダイは7羽。今津で今秋初認。
郵便局裏を通って太郎丸へ。昨日に比べるとトウネンも姿を出していて、50近くいたのでは?しかし他のシギがいない。元浜ではタシギ3。タマシギは抱卵中。アオアシが1羽鳴きながら飛んでいた。
太郎丸へ戻るとバンの雛が2羽畦にいた。先日たれた稲の茎に止まっていた個体だと思う。親鳥の姿はなく、餌を採る練習なのか、地面を突いたり、草の実を突いてみたりしていた。全身黒い綿毛で、頭が薄い。でも可愛い表情だ。翼の羽がないため、前足(翼)が体の割には小さい。
工場裏のジシギポイントは収穫なし。
河口北側から見ると、少し干潟が残っていて、ダイシャク1、ホウロク7、大ソリハシが見えた。カモ類もチェックしたがマガモ、カルガモと越夏したヒドリガモ♀だけ。シマアジもまだ見ていない。
三角池は何もいない。
浜崎漁港の先の海岸を見ると、砂利の海岸にトウネン7がいた。海岸線で見るトウネンは初めて。
【年月日】2003年9月17日水曜日
【時 刻】14時30分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、トウネン、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギオグロシギ、タシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、アカモズ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
シギの数がひどく少なかった。
太郎丸はトウネン25+のみ。元浜トウネン3、工場裏トウネン2。
郵便局裏でアオアシ5、アカアシ2、コアオアシ2、タカブ1。水門へ出ると満潮前でアオアシやソリハシ20+、イソシギ3。遠くにホウロクか、ダイシャクか?1羽いた。
用地西へ行くが、何もいない。トウネンさえいない。あれ?
蓮田でタシギと、冬羽のタカブ1。
玄洋高校横のセイタカでも見て帰ろうとしたら、セイタカ3とオオソリハシシギオグロシギ幼3がいた。
【年月日】2003年9月16日火曜日
【時 刻】10時15分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、タマシギ、トウネン、オジロトウネン、キリアイ、タカブシギ、タシギ、ハリオシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、モズ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
玄洋高校横でいきなりセイタカシギ3。県道の横の水の張ってある休耕田。
蓮田で腹の黄色いセキレイが飛ぶが、キセキレイかツメナガか良く分からない。工場裏は何にもいないな〜。
で、太郎丸。中央でツメナガセキレイかヨロネンがいないかなと探していたら、オジロトウネン幼1発見。今秋初認。トウネンがそこそこいてタシギもいた。あと川近くでキリアイ。
元浜ではジシギSPが飛ぶ。昨日のタマシギポイントを見たら、タマシギ♂はいず、卵が3個。一回りしてきたら、ちゃんと♂が抱卵に戻っていた。
工場裏へ行く前に、太郎丸入り口の方を見る。太郎丸へ入る時に、ちらりとトウネンが見えていたので、チェック。タシギが5餌を採っていたが、すぐに畦に隠れる。雰囲気は全部タシギだけど、大小があったような。
工場裏ではジシギポイント手前で2羽ジシギSPが飛ぶ。慌ててそろそろ進みながら畦を見ると、いましたハリオシギ。久し振りにはっきり分かる個体です。稲の葉がかぶって少し見づらいけど、近いのでハリオは完全に意識して固まってしまっている。どうしようかと思ったが、エンジンをかける事に。ジェっと鳴いて一瞬で稲田の中に。残念。で、ポイントへは、そろそろ近づく。やはりこちらにもいました。ハリオかな?感じはチュウジ。ゆっくり後ろ向きになって、脱兎のように稲田へ消えた。尾は長いような〜。
再度タシギ一杯の所へ戻ると、5羽ともまた水の張った田圃に出ていた。尾が短いようなやつもいるが、やっぱりタシギだ。
【年月日】2003年9月15日月曜日
【時 刻】9時30分〜10時50分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、アカアシシギ、タカブシギ、アカエリヒレアシシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
昨夜放生会に行って、人混みで疲れて、朝起きられなかった。
太郎丸〜元浜〜工場裏と回る。元浜ではタマシギ♂。抱卵中か?工場裏のジシギポイントの近くでヒバリシギがポツンといて、こちらでもタマシギ♂1。あとはトウネンがぱらぱらといるだけ。
郵便局裏から入るとマコさんの車が奥の道を通っていた。アカアシ4とアカエリヒレアシシギ冬羽換羽中1。
【年月日】2003年9月14日日曜日
【時 刻】6時30分〜10時30分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ヒクイナ、バン、タマシギ、コチドリ、ムナグロ、トウネン、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、セッカ、ヤマガラ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
有明に行く予定で5時半に起きたが、なんかかったるくて、そとも曇ってるし…。で、結局今津へ行く。
江の口川水門からコーナーを抜けて水門へ。干潟が広がっているけど、サギばかり。水門でアオアシ、ソリハシ、イソシギ、チュウシャク。
工場裏のジシギポイントへ。ようやく雲の上から朝日が。ジシギSPが露の降りた草地の奥で首を伸ばしているが、寄ってきそうにないので諦める。ハリオだろうな〜?
太郎丸へ入ると、撮影しているちゃぼさんの車が見えたので、邪魔にならないようざっと見て、元浜へ。ジシギポイントではタマシギ♂。抱卵しているのだろうか?前回雌雄で見られた草の根元に伏せている。小屋付近でタカブとコチドリ。大塚の方まで行く途中で田の畦にヒクイナ。遠いが久し振りに見た。
太郎丸へ戻る途中。ジシギポイント横でもタマシギ♂。
太郎丸に戻ると、ちゃぼさんと金太郎さんが車から降りてお話し中。私も加わって情報交換。ツメナガセキレイは今日も見られた。金太郎さんは私が昨日見たヨロネンを探していた。
別れて牛舎南の畑地へ。ムナグロ5が飛んで周船寺方面へ。そんなに飛ぶなよ〜!
郵便局裏から田尻へはいる。アカエリヒレアシシギ冬羽へ換羽中の個体が又見られたが、後はトウネンが1。二つ池横から用地内へ車を進めて、用地西まで行ったが、シギチ姿がない。堤防にいたちゃぼさんから電話。さっき私の車の前をハヤブサが飛んだとの事。シギチはこのハヤブサのお陰で全部飛んだらしい。
蓮田周辺は何もいなかった。
時間が早かったので、野外活動センターへ登る。コサメビタキをと思ったが、ハイカーにバンガローに宿泊している客も多く、鳥の姿というか声もしない。上の砂防まで行くが何もいないので、花や蝶の写真を撮って秋を感じていたら、ソウシチョウが鳴き出した。後はヤマガラ、シジュウガラの姿が下の砂防で見られたのみ。

【年月日】2003年9月13日土曜日
【時 刻】15時45分〜17時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ハヤブサ、バン、コチドリ、ヨーロッパトウネン、トウネン、ハマシギ、キリアイ、アカアシシギ、タカブシギ、イソシギ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
颱風通過後の今津を期待sていたのだけど、諸事情で夕方まで動けず。
時間的に遅いので、ジシギとトウネンの羽衣チェックを少ししようと太郎丸へ。西日に順光の休耕田のトウネンとコチドリがそこそこいる。車を止めてチェック。冬羽や第一回冬羽へ換羽中と思われる個体がいた。そろそろと車を進めると、水浴び中のトウネンがやけに黒いので車を止める。ん?目が小さくてはかない感じ。嘴も細長い。立ってみると足も細い。ヨロネン夏羽から冬羽へ換羽中の個体と思う。と、後にマコさんの車が控えている。私も時間がないので、ヨロネンが動き出したので、車を出す。
その他には太郎丸は寂しい限り。元浜も同じ。時間帯が悪いのだろう。
田尻に戻って郵便局裏。ソリハシにタカブ。西側にはトウネンがそこそこいて、タカブ2にアカアシ1。キリアイも1羽いたが、目の前にハヤブサが滑空してきて、吃驚。当然すべてのシギチは飛び去りました。
用地西に車を止めて、用地内を見る。トウネン、コチドリ、ハマシギくらい。まだ干潟が出ているからこんなもんだろう。カワセミが飛ぶ。
蓮田と二つ池の前を見て帰る。う〜んおらん!
カワセミポイントI086

【年月日】2003年9月13日土曜日
【時 刻】10時30分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】松風橋 〜 石釜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クサシギ、キジバト、ツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
颱風接近に伴い風はあるが、良い天気。で、久し振りに山へ。
唐の原へ行くが、コサメビタキを梢で1羽見たのみ。
石釜でカワガラス。
帰りに松風橋下流堰クサシギ。
室見川沿いはもうツバメの姿がない。1羽見たのみ。

【年月日】2003年9月11日木曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、オバシギ、キリアイ、アカアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
蓮田周辺はもぬけの殻。
用地西にトウネンの小群とハマシギ3、オバシギ13、キリアイ1。良く見るとホウロク3、チュウシャク1、オオソリハシ2もいた。トビが旋回しただけなのに、(もしかして他の猛禽お姿があったのかも)どばっと飛び、又戻ってきた。
郵便局裏でアカアシ2、アオアシ、タカブ。
太郎丸の中央でトウネンの群、ヒバリシギ1、タシギ1。ん?奥の方でツメナガセキレイがちょろちょろしている。飛び上がって草についた虫を食べているようだったが、全然寄ってこない。
バンの雛が垂れた稲穂に2羽並んでいたが、シャッターチャンスを逃してしまった。残念!
元浜でタシギ3+飛んだもの2。
工場裏は何も見つからなかった。ではなくてタマシギ♂がジシギポイントにいた。
【年月日】2003年9月9日火曜日
【時 刻】14時30分〜16時30分
【天 候】曇り一時雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
雨になりそうだったので、いそいそとジシギや〜いと今津へ行く。でもちょっと強く降ったけどすぐ止んでしまった。
玄洋高校裏の休耕田、体育祭の練習の大音声の中、今日もトウネン20+とハマシギが餌を啄んでいた。蓮田周辺は干上がっていてコチドリを見たくらい。カワセミが田圃の上を飛んでいく。
郵便局裏ではアカアシシギ6+、コアオアシシギ1がまだいた。
太郎丸へ入って、中央の一番賑やかだった(最近少ないなあ〜)休耕田でなんとタシギ発見。今秋初認。タシギはすぐに識別できるのかと心配だったが、この個体は嘴の長さですぐタシギと分かった。肩羽の模様を確認して納得でした。
元浜で降り出すまで粘るが、完全にタシギと思われる個体2と、良く分からないのが2だった。
すぐに止んだので工場裏へ。いつものジシギポイントでは何も発見できず。もうハリオは抜けたのだろうか?
以前コハクチョウを見たところでタシギ2。やはりタシギ天国になってきた。これからジシギ探しは難しいかな〜?
カワセミポイントI085

【年月日】2003年9月8日月曜日
【時 刻】14時0分〜16時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、ソリハシシギ、ハリオシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
午後から曇ってきたので、こりゃ一雨来るぞと、ほくほくしながら今津へ向かうが、雲が薄い。で、結局降らず。休耕田の水もかなり減っている。
蓮田周辺でコチドリ、トウネン、ヒバリシギ。郵便局裏アカアシシギ5と2。コアオアシシギ1。
太郎丸ではトウネン50+の群れがまだ見られたが、あとはタカブ、ソリハシなど。
元浜もコチドリ、トウネン、タカブ、クサシギ4にアオアシ1。
セイタカシギの姿が見られなかった。
工場裏のジシギポイント。直ぐ近くでハリオが固まっていた。近すぎてケラレが出る。こうゆう時にケラレなしのシステムが欲しくなる。Leicaでは無理かな〜?
車が来たのでエンジンかけたら、ハリオも飛んで少し離れた草の中へ降りた。やはりこの場所がいいようだ。で、移動して他の場所を見ていくと、水が無くなって、でも湿っている休耕田の畦側を歩いているハリオ発見。こちらを意識しているようで、無視しているようで、とことこと奥へ行ってしまった。
再度ジシギポイントへ戻ると、左右の畦に1個体ずつ頸を伸ばしている様が見えた。
帰ろうとしていて、急に気分が変わって用地西を見に行く。イソシギとトウネンだけ。二つ池の前を通って帰る。オオバンを久しぶりに見る。
干潮だったけど水門も干潟も見てなかった。
【年月日】2003年9月7日日曜日
【時 刻】7時45分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜 前原市泉川河口
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ハヤブサ、バン、コチドリ、シロチドリ、トウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、オバシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ハリオシギ、セイタカシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
日曜日だというのに早起きできず。それでも今津へ行くと玄洋高校横に車がいっぱい。あっ、今日は探鳥会の日です。迷惑にならぬよう、郵便局裏をさっとみて太郎丸へ。
太郎丸も数台の鳥見の車。セイタカし2をビデオ撮影されている方もたので、そっと通り過ぎる。
元浜のジシギポイントで車を止めて探していると、対抗側に鳥見の車が止まる。おいおいと思いながら、しょうがないので車を出す。
工場裏へ行き、初めての場所でタカブとハリオを発見するが、車が止められないので、先にジシギポイントへ。今日も2羽見えます。1羽は畦と稲田の間で結構近かった。で畦に上がらないかと待っていると、後に又同じ車がぺたりと着く。それもエンジンかけたままで。これってマナー違反じゃないのかな〜?先輩バーダーって事は知っているけど、今までに何度挨拶しても挨拶返してくれない人なので名前は知らない。あっ、一度だけ田圃で網をもって子供さんとおられるときに、何がいるんですかと尋ねたら、「色々います」とぼそりと言われた事があった。
落ち着いて鳥が見られないので、嫌になって車を出したら、広い所に車が一台止まっていて、運転手が降りていた。会釈をして通り過ぎようとしたら、見たことのある顔。なんと広島のKOMOTOさんだった。考えてみたら昨年の1月に初めてお会いして以来。それでも一瞬でKOMOTOさんと分かってしまって、それにも吃驚。
しばらく今津のポイントを一緒に回って太郎丸で別れる。丁度ハヤブサが飛んでいた。
前原の実家へ寄るつもりだったけど、そのまま泉川河口に向かう。途中の前原西中裏でセイタカシギ1とタカブシギ1が入っている休耕田があった。おお、わが故郷前原市にもセイタカシギは来ているのだ!
泉川河口はホウロクシギ1、オバシギ11、トウネンいっぱい。ソリハシシギ、シロチドリとウミネコの群が見られたが、貝掘り(?)の人が集まっていたので、車が止められずにそのまま帰る。

【年月日】2003年9月6日土曜日
【時 刻】9時30分〜11時40分
【天 候】晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜 今津
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ハマシギ、オバシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ハリオシギ、アカエリヒレアシシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、セッカ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
昨夜は妻の誕生日だったので日本酒を遅くまで飲んでいたので、朝はきつくて。今津は今日は鳥見客で多いだろうなと今宿野外活動センターへ行く。行くが蝉は鳴いていないが暑いだけで何もいない。キセイキレイ、ホオジロ、ハシボソガラス、トホホ…。
今津へ向かう。田尻は他の鳥見客が目立ったので、蓮田〜玄洋高校裏〜郵便局裏などをざっと見て、太郎丸へ。セイタカシギ2は今日もいた。あとは何処もトウネン。トウネンは現在今津に200+はいるだろうと思われる。
元浜のジシギポイントでは昨日と同じ場所にタマシギペア。まだ繁殖するの?
小屋前から先日ジシギが飛んだのを見たポイントへ。いました。全身モロ見え(なんか隠微な響き!)。チュウジか!と思いきや、やはりハリオ。ちょっと残念。4カット撮ると急いで隠れてしまった。
工場裏は水がほとんど無くなっている。ジシギポイントで3個体。1個体はすぐ近くから飛んでしまう。残念。1個体は尾が見えたのでハリオ。で、後のもハリオ。雨が降ってくれないかな〜?そうしたらもっと出てくれるのに〜!
水門へ。アオアシ、ソリハシにカワセミ。久し振りにカイツブリ。郵便局裏を通って帰ろうとしたら、途中でアカアシの群れ。その中にアカエリヒレアシシギ1を発見。車を飛び越えたりしながら、結構警戒心がない。逆光だったので車から降りようかと考えたが、他の鳥見客がいたのでジシュクする。郵便局裏でオバシギ10。なんかどんどん増えている。
【年月日】2003年9月5日金曜日
【時 刻】10時15分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ハヤブサ、バン、コチドリ、トウネン、ハマシギ、オバシギ、キリアイ、アカアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒメアマツバメ、アマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、エゾライチョウ(35)
【備 考】
銀行〜ガソリンスタンドと寄って今津へ。
トウネン類の変な羽衣と、キリアイとジシギがメイン。
玄洋高校裏ではトウネン。昨日の変な羽衣はいない。二つ池前でカワセミが飛ぶ。他の車もあったので蓮田はそろりと過ぎて、コチドリなど。郵便局裏。昨日の休耕田にアカアシ7、その隣はオバシギ9。なんと贅沢なことか。
太郎丸へ行くと中央にセイタカシギが2羽いた。1羽は先日工場裏で見られていた成鳥♂で、もう1羽は幼鳥だった。キリアイも同じ休耕田で発見。トウネン、タカブ、ハマシギ、クサシギもいたが、コアオアシシギがいなかった。周囲ではアオアシとソリハシ、イソシギなども見られた。上空はアマツバメにヒメアマツバメ。う〜ん渡りだな〜。
元浜へ入るとトウネンがかなりいた。夏羽からの換羽中のやつが幼鳥の中では目立っていた。小屋前に進むと、シギチの鋭い悲鳴。ハヤブサだ。車から降りてみると、アマツバメ類に混じって、ハヤブサ幼が飛び回っている。いくらなんでもアマツバメは捕れまい。
小屋前はコチドリとトウネン。機材置き場前はトウネン。ジシギポイントでタマシギのペア。陽射しを避けて草陰にいる。逆光だったけど撮っているとジシギSPが1羽飛ぶ。残念良く分からず。
田尻に戻って、水門へ。チュウシャクシギ1がいた。後はアオアシ、ソリハシ、イソシギ。カワセミも1羽。
用地西へ行く途中のハウス東で、アカアシシギ7とソリハシ1、キアシシギ冬羽1がいた。アカアシは郵便局裏の個体群だろう。用地西の休耕田でキリアイ発見。他のシギが飛んでも、平気で餌を採っている。車に近すぎて立ち止まり、車から離れて餌を採るため、折角の距離なのに写真イマイチ。
カワセミポイントI084
【年月日】2003年9月4日木曜日
【時 刻】14時30分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ヒクイナ、バン、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、オバシギ、エリマキシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウジシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
今朝いろいろ出ていたようだったので、どうしようかと悩んだ末、西陽で順光になるジシギポイントを攻めようと午後今津へ。
蓮田ではコチドリとトウネン。ヒクイナ2羽が道ばたから飛ぶ。そのまま二つ池前に行くとI橋さんがタクシーで登場。太郎丸でエリマキを見られたと言うことだった。
玄洋高校裏の休耕田や蓮田裏などでキリアイを探すがキリアイには会えず。トウネン20+、クサシギ1、タカブ5、ハマシギ1。昨日のチュウジシギは2枚北側の畦の所にいたが、遠いし寄ってこずに草むらに消える。本当は全身が見えなかったので、はっきりしないけどチュウジと言うことにしておく。
郵便局裏に回るとオバシギ6の群れ、するとへんな声のシギが飛ぶ。飛んだ先へ向かう途中の休耕田の畦にアカアシが5羽見えた。じっとしている。こんな群れは初めて見る。すべて幼羽だ。と向かいからI橋さんのタクシー。で、全部飛んだ。計6羽いた。
太郎丸へ入り、中央のいつもの休耕田に行くが今日は少ない。エリマキシギはここだと思ったのだが、コアオアシシギは今日もいたが一番奥。
元浜のジシギポイントは何もいない。小屋前でクサシギ4。
陽が傾いたのに雲がかかって、光の状態が良くない。
郵便局裏へ戻るとオバシギは9羽になっていた。用地西を見ると、西側の休耕田にエリマキシギ幼はいた。用地内にはトウネン、ハマシギなどが入っていた。どうも賑わいそう。
蓮田に戻るが、チュウジは出てこなかった。

【年月日】2003年9月3日水曜日
【時 刻】9時45分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、ヒクイナ、バン、コチドリ、ムナグロ、トウネン、ヒバリシギ、オバシギ、アオアシシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、チュウジシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(37)
【備 考】
今から夏が始まるような天気だ。入道雲が青空を取り囲んでいた。
いつも通り蓮田からはいる。蓮田裏で蓮田と稲田の間の畦を覗き込んでいたら、黒い影。ジシギだ。どうもハリオのように寸詰まりじゃない。ってことで、逆光だったけどじっと我慢して寄ってくるのを待つ。ヒクイナがジシギの後をちょろちょろする。2ショットを狙ったが、ピンぼけ。最近強い光にはCoolPix990が全然ピントを結ばないことが多い。スコープでいくらピントを合わせても、カメラをくっつけると、ぼけぼけでシャッター半押ししても駄目。特に強い逆光時は壊滅状態。
で、蓮田に降りては畦に戻るを繰り返しながら、少しずつ近寄ってくれたのですが、ここという距離で稲田に入ってしまった。20分以上暑い車内で待機して辛かった。
Ujiharaさんに見てもらったらチュウジのようだとのこと。やっとチュウジゲットです。
郵便局裏はタカブのみ。水門へ行くとまだ干潟が伸びていて、ムナグロ1とソリハシ1が見えた。周船寺川にはアオアシの他にチュウシャク1がいたので、少し土手を歩いて近づいてみるが、自転車小父さんが先に行って、もっと上流へ飛んだので引き返す。戻ってくるとムナグロが2羽になっていた。カワセミが飛ぶ。と今度はコアオアシシギ?と一瞬思う嘴の細い冬羽のアオアシがやってくる。どうも昨日見たやつのようだ。ムナグロと並ぶとその大きさではっきりアオアシと分かるが、昔だったら絶対間違えただろうなと思う。
太郎丸へ入り、中央のシギチ銀座(本当に今年はここに集中している)へ。オグロシギ幼が今日もいる。そろりそろりと車を進める。今日は飛ばないぞ、ウンなかなか良いと撮っていると、急に飛んだ。周りのシギチもピピピピピッと鳴きながら一斉にいなくなった。と、目の前をハヤブサが。ハヤブサは餌にはありつけずに、去っていったが、後に残ったのは草陰のトウネン2羽だった。周辺の休耕田にもシギチの姿無し。ハヤブサ効果は凄い。
川沿いのいつもの所にヒバリシギが1羽いただけだった。
元浜ではジシギポイントでタマシギ♂と雛2羽のいつもの家族。小屋前でトウネン1羽。機材置き場前でタカブ2。ここまでハヤブサ効果はあるのだろうか。
工場裏へ。こちらもあまりぱっとしない。ジシギポイントで少し待ったがジシギは出てこず、暑いので帰ることに。河口を北側から見ると、遠くにホウロク、チュウシャク、オオソリハシと並んでいた。まだ残っていた干潟にはオバシギ6が群れていた。
三角池前を久し振りに通る。カルガモが休んでいた。今津休憩所の所ではキアシ1、浜崎漁港周辺ではウミネコ。
カワセミポイントI082
【年月日】2003年9月2日火曜日
【時 刻】12時0分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、トウネン、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、ハリオシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
良い天気過ぎる〜!
蓮田はトウネンとコチドリ。郵便局裏はアオアシ8とタカブくらい。そのアオアシの中に1羽だけ綺麗な冬羽がいて、嘴がほとんど真っ直ぐ。一瞬コアオアアシ?と思ってしまった。
そのまま太郎丸へ。トウネンで賑わう中央の休耕田でオグロシギ幼1発見。結構警戒心が強くすぐ飛ぶ。オグロシギ今秋初認。昨日からいるコアオアシシギ1は全然寄ってこない。綺麗に撮りたいのにな〜!
元浜のジシギ休耕田には何もいない。
工場裏へ。水のある休耕田ではクサシギが4羽目立っていた。ジシギポイントでは、左手の草の中から1羽、そして右手の草の間から1羽首を伸ばしていた。右手の稲田の水路にも1羽。そしてその前の草むらに1羽。都合4個体いたが、どれもハリオのようだ。昨年までに比べると良い撮影環境なのだが、今年は近くで丸見えばかり撮っているので、イマイチだった。
【年月日】2003年9月1日月曜日
【時 刻】13時30分〜16時30分
【天 候】曇り時々雨のち時々晴れ
【場 所】今津 〜 前原市
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ハリオシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
今日から9月で、なんと良い天気。今朝ちゃぼさんが先日の休耕田でジシギ3を見ていたので、是非確認に行かねばと思っていたら、曇ってきて雨。
で、午後から今津へ出かける。
蓮田ではトウネン2、ヒバリシギ1、コチドリ2。今年はヒバリシギの個体数も多いけど、いい場所に立ってくれるので、写真が撮りやすい。
工場裏は何もいない。そのまま太郎丸へ。
中央の休耕田は今日もトウネン30+、ソリハシシギ10+、タカブシギ5+。周辺の休耕田を会わせると、この3種で7〜80羽いるのでは。ヒバリシギも2箇所で見られた。アオアシシギ8の群れにコアオアシギ1を発見。夏羽からの換羽中の個体で、是非ちゃんと撮りたかったのだけど、飛ばれてしまった。で、後回しにして元浜へ。
ジシギの休耕田ではタマシギ♂と雛2が見られたが、ジシギは発見できず。
小屋前もトウネン、ソリハシ。前原市の方まで足を伸ばすと、昨日沢山入っていた休耕田はクサシギ2のみ。
戻ってきていたら、雨。ジシギの休耕田横を激しい雨の中再度通っていたら、いましたいました。やはりハリオです。しばらくするとあと2羽出てきて、計3羽。すべてハリオのようでした。
雨が止んだので工場裏へ。トウネン、タカブ、ソリハシはここでも多い。
畦でタマシギ♀発見。これで終わりかなと帰ろうとしていたら、タカブやソリハシがいた休耕田からジシギ2が飛ぶ。げっ!と思っていたら、あと2羽飛んだ。しばらく待ったが出てこない。
で、帰りかけたら、別の休耕田の畦でジシギ発見。どうもチュウジのような…。もう1羽も出てきたがこちらはハリオかな?