探鳥記録 2003年8月
【年月日】2003年8月31日日曜日
【時 刻】7時0分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜 前原市
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、ムナグロ、トウネン、ヒバリシギ、オバシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、セイタカシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、モズ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシブトガラス(32)
【備 考】
雨の予報で起きるが晴れている。二つ池へ行くとやはり、雨の予報でヨシゴイをまっていたdaruma-ppさんに会う。それでも幼鳥が飛んだという。釣り人もいるし、天気も良いのでヨシゴイは諦めてヨロネン探し。二つ池前ではカワセミ1。
郵便局裏〜水門〜太郎丸と回るが、トウネン、タカブ、ソリハシがいろんな所にいる。でもヨロネンは当然見つからず、幼鳥ばかりのトウネンの中に冬羽へ換羽中と思われる個体を発見。オバシギは周船寺川西に1羽だけ。
元浜へ出て、昨日ハリオを見た休耕田ではタマシギ♀。小屋前を通って、前原市へ入る。そこでも休耕田では3種が賑わっていた。実家へ寄って戻ってくると泊三区でもトウネンの小群。元浜の小屋前まで来ると先ほどいなかった半分稲の植わった田圃にタカブの群れの中にムナグロが1羽。まだ夏羽が残っていて綺麗だった。
工場裏へ行くと足の黄色いアオアシ幼2が私を惑わす。飛んで初めてアオアシと分かるとは情けない。でも足が長くて、黄色が綺麗な個体だった。
セイタカシギは市民農園側に1羽。
カワセミポイントI081
【年月日】2003年8月30日土曜日
【時 刻】8時0分〜11時30分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、タカブシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、ハリオシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、モズ、アカモズ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
6時前に起きたけど天候悪そうだったので居間のソファーで寝る。と、7時過ぎにdaruma-ppさんからヨシゴイが良く出ていると電話有り。急いでいくがやはり天気が悪く、二つ池につくと雨。daruma-ppさんが車の中で待機中。聞けば、さっき飛んだとか。う〜んと思っていると、対岸で動く気配。ヨシゴイ幼鳥だった。今年初認でした。2度飛んで後は出ず。daruma-ppさと入れ替わりにコナンさんが来る。その時蓮田の裏の草地にアカモズを見つけていたので、車を入れ替えたりしていたら飛んじゃった。カワセミ1も飛ぶ。
蓮田に歩いていくとトウネン3とヒバリシギ1。アカモズの後は追えなかった。カササギがクリーク沿いの電線で鳴く。オオヨシキリも今日は鳴いている。daruma-ppさんがコヨシキリもいたと行ってたが見つからず。
コナンさんと別れて太郎丸へ。中央でトウネン9、ソリハシ1の休耕田の他、トウネン3、ヒバリシギ1、ソリハシ1の休耕田や、トウネン11、タカブ1の休耕田など、川沿いのいつもの場所にもヒバリシギ2、トウネン2。
後のところににも、タカブ、トウネン、ソリハシが。でも、ヨロネンは発見できず。
元浜へ入るといつもはタカブやソリハシしかいない川沿いの透き間の空いた田圃に、見知らぬ影。と思った途端に飛び、対抗車線のある道路を挟んで西側の、荒れた休耕田に入る。ジシギだ。でもタシギじゃない!追いかけて探していると、奥にタマシギ♂の姿。羽を広げて、何をしているのと思った瞬間、ジシギSPpが飛ぶ。と後から車。結局3度も後からの車で移動を余儀なくされ、結局対抗車線のある道路で、ハザードランプを付けて30分以上待つことに。こんな事始めてしました。
それでも待った甲斐があって、最初じっと身を伏せていたジシギSPも、餌取りに移動し始めて、えっ!なんで2羽いるの?と、途中で2羽になって、どんどん手前に来る。最後は道路際まで来て、車の中からは写真が撮れなくなる(わたしは助手席の窓から撮っている)。チュウジだといいなと思ったが、どうも2羽ともハリオらしい。全身見るのは初めてで、写真も撮れたが、ちょっと残念。お〜い!チュウジよ〜!
その後今津運動公園で小用をたして、コナンさんが見ていたセイタカシギを見てから戻る。
郵便局裏は何もいず。用地内では作業中、コチドリが見られた。S武さんが写真撮っておられた。
再び二つ池前を通って帰る。
カワセミポイントI080
【年月日】2003年8月29日金曜日
【時 刻】14時45分〜16時45分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
今日も昼から今津。小田部では雨が降りそうな天気だったのに、今津は晴天。
田尻の蓮田ではトウネン6、ヒバリシギ1、ソリハシ3、タカブ3。水処理場用地の整地中のところでソリハシ3、コチドリ1。郵便局裏は農作業中だったので、満潮の水門でアオアシをちょっと見て太郎丸へ。
入ってすぐで、トウネン8、タカブ2。中央でトウネン40+、ソリハシ2、ヒバリシギ1、タカブ2が一枚にいた。
元浜の橋のところでタカブ5。昨日トウネンが多かった休耕田はソリハシ2、タカブ1。小屋前はトウネン3が草に隠れていた。農機具格納初(?)のまえでタカブ2、養鶏所横でタカブ4。
工場裏へ行って、ソリハシ9。
う〜ん何処を回っても、トウネン、ソリハシ、タカブ。変化がない。
帰りの水門でアオアシ21、ソリハシ10+、イソシギ3。
やっぱり、顔ぶれが変わらないので少し飽きてきた。
【年月日】2003年8月28日木曜日
【時 刻】13時50分〜15時50分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、トウネン、ヒバリシギ、ウズラシギ、オバシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
蓮田でトウネン15、郵便局裏オバシギ4、水門アオアシ5、周船寺川西オバシギ5。
太郎丸は中央でトウネン12、ウズラシギ1、タカブ2、ソリハシ6が1枚の休耕田に入っていた。ウズラシギは今秋初認。川沿いのいつもの休耕田でヒバリシギ1。
元浜は小屋前に行く途中でトウネン7、タカブ5、ソリハシ4が1枚の休耕田に、養鶏所横の昨年ヨロネンがちょっといたところにはタカブ15だった。
工場裏に行くと急に何もいない。西部運動公園でトイレ休憩をしてたら雨。その雨の中、市民農場側でセイタカシギ1を見つける。今回の個体は翼の色が黒いため、オス成鳥。他にはイソシギ1。
水門へ戻ると干潟が出ていて、アオアシ5。郵便局裏を通って帰るが、何もいなかった。
【年月日】2003年8月27日水曜日
【時 刻】9時45分〜13時30分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、オバシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシブトガラス(24)
【備 考】
昨日ちゃぼさんが結構見ていたので、わくわくして今津へ行くが、朝は良い天気だったが、既に曇り。
蓮田はないもいなくて、郵便局裏でオバシギ8。オバシギはどんどん増える。ソリハシ2。
水門対岸にアオアアシ20+、オバシギ1、ソリハシ4、イソシギ1。
太郎丸で川沿いを見ていると、タカブ、ソリハシ、トウネンなどの群れが入った休耕田があったが、一斉に飛ぶ。そして雨。ヒバリシギ1がいつもの休耕田にいた。凄い雨になった。と、I橋さんから今宿駅に着いたと電話が入る。元浜は何もいない。太郎丸にトウネン3等を見ていたら、タクシーでI橋さんが到着。そこから一緒に回る。太郎丸〜元浜〜工場裏〜郵便局裏〜水門〜郵便局裏〜蓮田と回るが、先ほどより鳥が少ない。オバシギの姿もなし。時間をかけた割には収穫が少なかった。
工場裏でタカブの他にI橋さんがセイタカシギを見たが、私は見られなかった。

【年月日】2003年8月24日日曜日
【時 刻】16時0分〜17時10分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、バン、トウネン、ヒバリシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ダイシャクシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
夕方再度今津へ。午前中逆光が多かったので行ってみたが、全然いない。
蓮田〜郵便局裏〜水門〜太郎丸〜北側河口〜水門〜郵便局裏〜蓮田と回るが、休耕田はタカブ、ソリハシが飛び回るだけ。太郎丸のクサシギはまだいた。モズを久し振りに見る。また、田の奥のヒバリシギ1、トウネン1のペアはまだ見られたが、全然寄ってこない。あとは干潟と思いきや、干潟にも姿無し。キアシ2、イソシギ2、アオアシ1、ダイシャク3がいただけ。
農作業の人も多かったし、それが終わったら散歩の人で、鳥見の感じじゃなかった。オバシギ5は何処へ行ったのか?朝ちゃぼさんが見たトウネン3は?天気が良かったので、既に抜けた?
帰りに二つ池前でカワセミ。
カワセミポイントI079

【年月日】2003年8月24日日曜日
【時 刻】7時15分〜9時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、オバシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ハリオシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
蓮田に行ったらタカブがすぐ飛んで、へっ!と思っていたら、畦沿いになにやら動く気配。双眼鏡で見るとジシギだ。そろりそろりと近づくと、そろりそろりと逃げていく。やっとスコープが使える位置に来て、こりゃチュウジかも!と思っていると、2カットで飛ばれてしまった。あとで写真を見ると三列風切の白黒の斑があきらかに白い方が広いため、ハリオのようだ。初列も突出していないし、尾も短い。
あと周囲でタカブ2。
郵便局裏ではオバシギが5に増えていて、コチドリ3とソリハシ1が一緒にいる休耕田があった。他の場所でヒバリシギ2。そこへソリハシ5がきてすぐ飛んで、何もいなくなる。ヒバリシギは草陰に潜り込んだのか?ソリハシは群れて飛び回って、他のシギまで飛ばしてしまう。周船寺川ではアオアシ18+にオバシギ1。この個体は先日から水門付近でアオアシと一緒に行動しているようだ。イソシギ1、ソリハシ3。ソリハシは先ほどのものかどうか分からない。カワセミも飛んだ。
水門は満潮。
太郎丸で昨日のクサシギ1。しかしこれも良く飛ぶ。あとはタカブ1。橋の側の、水のほとんど引いた休耕田で今日もトウネン1とヒバリシギ1が見られた。田の奥の草陰をちょろちょろしている。もっと広くていい場所があるのに、なんで出てこないの?
元浜は何もいないがタカブらしき声のみ聞こえた。
工場裏も静かなもの。daruma-ppさんと会う。
再度水門へ。対岸にアオアシ3。郵便局裏へ降りると、まだオバシギ5、ソリハシ4がいた。
蓮田ではコチドリ3、裏側でタカブ4、キアシ2。
カワセミポイントI078

【年月日】2003年8月23日土曜日
【時 刻】15時30分〜16時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、バン、オバシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、セイタカシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシブトガラス(22)
【備 考】
一端家に帰ってすぐに次男を実家に連れて行き、従兄弟と遊ばせる。
一段落して、一人今津へ。
元浜からはいるが、元浜は何もいず。太郎丸ではセイタカシギ1Wが1。タカブ1、クサシギ1と寂しい。
工場裏も何もいない。北側から河口干潟を見るがキアシ1のみ。水門ではアオアシ1とイソシギ1。周船寺川を見るとアオアシ5+。
郵便局裏を見て帰ろうと向かっていると、セイタカ1にオバシギ2、ソリハシ5の休耕田。セイタカシギは太郎丸と同じ1Wだ。同じ個体?と急いで太郎丸へ戻るとこちらもポツンといる。
と言うことで、今津にはセイタカシギ1Wが2羽います。

【年月日】2003年8月23日土曜日
【時 刻】7時30分〜9時45分
【天 候】晴れ
【場 所】二丈町 〜 前原市
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、トビ、シロチドリ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
今朝は二丈町の深江周辺を見て回った。
一貴山から深江にかけて広がる農耕地は水田が多くて、畑はあっても、休耕田がない。すべて耕作されていて、シギチのはいるところが見あたらない。ヒバリ、セッカにツバメ、スズメ。片山の深江漁港へ行くと、ウミネコが多い。アオサギにイソシギも1羽。
深江海水浴場に出てみたら、トビの他、ミサゴが2羽餌を採っていた。淀川の河口でハクセキレイ。ヒヨドリにキジバト。深江小学校近くではカワセミが飛んでいた。上深江側の農耕地でツバメに、コシアカツバメ。
一貴山の河口では少し干潟が広がっていて、アオサギ、ダイサギ、コサギにキアシシギが8羽見られた。
そこから前原に戻る。途中の箱島の海苔の柱の上にウミネコの群れ。
泉川ではクリークにカイツブリがいて、伸びていた干潟にウミネコの群。近づいていくとシギチが見えてた。
ホウロク3、シロチドリ2、ソリハシシギ10+、キアシシギ2+。ミサゴも飛んでいた。
ここでもラジコン飛行機だった。
カワセミポイントI077

【年月日】2003年8月22日金曜日
【時 刻】11時45分〜12時45分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 愛宕
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、キアシシギ、セグロカモメ、ウミネコ、スズメ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
ちゃりで小田部小学校横へ。ウミネコの群の中からセグロカモメを探そうと向かったが、ウミネコは4〜5羽。それではとやはり愛宕までいく。
途中干潮で砂州が現れていて、貝採りなのか結構人が川に入っている。筑肥室見橋のところでキアシ1。
愛宕は凄いウミネコの数。あとでざっと見たら7〜800羽。でもすぐにセグロカモメは見つかる。大きいし、やはり背の色は少し薄く感じる。4羽でかたまっていた。足もピンクだし。初列も黒いし、ただのセグロなんだけど、下嘴の赤ぽっちは大きくて横広がり。この時期見るのは初めてだ。
水道橋の下でキアシ2。
帰りに小田部大橋〜筑肥室見橋間でキアシ2。

【年月日】2003年8月21日木曜日
【時 刻】10時15分〜11時50分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、オバシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、セイタカシギ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
今日も良い天気。
二つ池前でカワセミ1。蓮田でタカブ15+。郵便局裏オバシギ2、イソシギ2。水門アオアシシギ7、オバシギ1、ソリハシシギ5、セイタカシギ1、周船寺川アオアシシギ3。
太郎丸へ入って、中央部でコチドリ3、トウネン1、ヒバリシギ2、タカブシギ2、アオアシシギ1、イソシギ1。
郵便局裏のオバシギ、車から降りても飛ばなくて良かったけど、光が悪すぎた。残念。
カワセミポイントI076

【年月日】2003年8月20日水曜日
【時 刻】15時50分〜17時0分
【天 候】晴れ
【場 所】筑肥室見橋 〜 愛宕
【観察種】
コサギ、アオサギ、キアシシギ、セグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(8)
【備 考】
再度愛宕のセグロカモメを確認に行く。
昨日より砂州が伸びていない。ウミネコの数も少な目。水道橋の上のや、水浴び中のやつもチェックするがすべてウミネコ。
キアシが鳴きながら飛んできた。始め8羽だったが次第に増えて15+まで。目の前のウミネコが全部飛んでしまったので、キアシに気を取られていたら、大きなやつが飛んでいく。慌てて双眼鏡で追ったら足がピンク。やっぱりセグロだ。羽はぼろぼろのようだったが、愛宕大橋を超えて海へ出てしまって、それ以上観察できなかった。残念。

【年月日】2003年8月20日水曜日
【時 刻】10時10分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、トビ、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、ダイシャクシギ、セイタカシギ、ウミネコ、ヒバリ、ツバメ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
良い天気!朝出られなかったので、10時過ぎに行く。
蓮田は何もいない。郵便局裏はコチドリ4。干潟が出ている時刻で、この陽射しでは何もいないか。
水門へ行くと周船寺川側にセイタカシギ1とソリハシが4いたが、モロ逆光。♀か第一回冬羽。すぐに飛んで、セイタカは対岸のアオアシ15の群れの中。コーナーまで行くと、すぐ下にキアシ1。北側にダイシャク3、ソリハシ2(さっき飛んだやつ?)、キアシ1。
コーナーでUターンして水門に戻ると、既に周船寺川の砂州は沈んでいた。対岸のセイタカがいない。周船寺川西に入ったかなと向かうと、道路反対側の瑞梅寺川寄りの民家の横の休耕田にいた。ここ車止められないのが辛い。
太郎丸は中央でアオアシ1、タカブ15+、コチドリ4。元浜でタカブ1。工場裏までまわるがアオアシ2だった。
再度周船寺川と瑞梅寺川の間のセイタカを見て帰る。

【年月日】2003年8月19日火曜日
【時 刻】16時0分〜15時10分
【天 候】晴れ
【場 所】筑肥室見橋 〜 愛宕
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、キアシシギ、セグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
久し振りに河口方面へ。
まだ干潟がある時間だと思ったので愛宕へ。砂浜(?)のウミネコの群れの中に、一際大きい、足のピンクの、おお、セグロカモメがいた!と、スコープを準備していたら、お姉さん(?。決してその方の年齢を保証するものではありません)が近づいていき、すべて飛ばしてしまう。げっ!と思って、お姉さんに腕で×印を出して近寄るなと意思表示をしました。すると、キアシシギの濡れが、お姉さんに驚いて目の前に飛んできた。
結局キアシシギは23+いた。室見川で見た多分最大数。キアシシギは水浴びしたりして、のんびり。他のシギが混じっていないか、セグロは戻ってこないかなんて思っていたけど、なんにも無しでした。

【年月日】2003年8月18日月曜日
【時 刻】14時10分〜15時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、コチドリ、ヒバリシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ソリハシシギ、キジバト、ヒバリ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
今夜は福岡ドームでナイター観戦。実家へ母を迎えに行くついでに今津をまわる。家を出たときは降っていたのに今宿は晴れている。路面が全然濡れていない。
蓮田は何もいない。まあ一番鳥がいない時間だからしょうがないけど、セッカも鳴いてなかった。
郵便局裏でコチドリ3。周船寺川でアオアシ。周船寺川西でソリハシシギ10。こんなにいたんだと吃驚。
しかしこの休耕田は今年良く入る。アクセスがしにくいため、安心できるのか?
太郎丸に入って、昨日の道路から入ったすぐのところでアオアシ4。あとは中央部でタカブ1、コチドリ2。タカブは暑いのか草陰でずっと嘴をあけていた。橋の側でヒバリシギ1が近かった。じっと撮っているとタカブ2も出てきた。やはりこの時間は休憩時間みたいだ。やっとセッカの鳴き声もした。

【年月日】2003年8月17日日曜日
【時 刻】7時0分〜10時10分
【天 候】雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、オバシギ、アオアシシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
6時に起きたら少し明るくなっていたのですが、家を出るときにはポツリポツリ。今津に着いたときは既に雨でした。蓮田では昨日のトウネンを探したけど、視界が悪く見つからず。郵便局裏ではコチドリとイソシギ。水門へ行くと、凄い雨の中、アオアシシギ1と、もう1羽干潟にいるのが見えた。窓を開けられない降り。オバシギの幼鳥かな。コーナーへ行きしばらく雨が納まるのを待つ。干潟にキアシ1とウミネコ1の姿があった。
小降りになったので水門へ戻ると、既に先ほどの干潟は水没。潮が満ちたと言うより、雨水の量が多いためか?
周船寺川西はイソシギ3。
太郎丸へ入り、普段見ない手前側から見ていくと、県道からすぐの休耕田で、アオアシ4とタカブ4。こんな風景は嬉しい。その後、タカブ3、アオアシ1、イソシギ1が入った休耕田があり、通り過ぎて次の筋に入ろうとしたら、道路に小さなシギが。ヒバリシギ3が舗装道路上に立っていた。すぐに飛んで休耕田に入る。daruma-ppさんの車が見える。丁寧にまわっておられる。私みたいにダイジェストじゃない。シギチ類がすぐに飛んで移動するので、丁寧に見ていないので、一体何羽いるのか分からない。
トイレに行きたくなったので、元浜を見てから実家へ行くことに。元浜の休耕田を通り過ぎようとしたら、目の端にちらりとシギの姿。慌ててバックしてじっと待っていると、畦の草むら休耕田にタマシギ♂が出てきた。ん、2、3、4…?どうも成鳥じゃなくて親離れ前の幼鳥みたい。結局6羽。1羽少し大きいのがいたのでそれが♂成鳥か?トイレをが我慢して見ていたら、ずっと聞こえているセッカの鳴き声の他に、背後から「コォーコォー」という鳴き声が聞こえていた。いったい何の鳴き声だろうかと思っていたら、タマシギの群れの中に♀が姿を現し、鳴き出した。タマシギの鳴き声だった。休耕田の奥の方でしばらく群れでちょこちょこしていたが、いなくなったので、実家へ。
1時間程実家にいて再度太郎丸へ。1羽と2羽に別れてヒバリシギが結構近いところで見られた。タカブシギは何処へ潜ったのか姿無し。
郵便局裏ではコチドリ3のみ。蓮田ではトウネンが休耕田の奥でポツンとしていた。西側の休耕田ではソリハシシギ1とコチドリ1。ソリハシは結構近かった。
今日は雨だったけど、シギチは堪能できました。良かった!
【年月日】2003年8月16日土曜日
【時 刻】7時0分〜9時0分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
昨日の天候で、いくらか渡ってきていないかと今津へ。
蓮田でトウネン幼1。やっとトウネンに出会えた。今秋初認。でも成鳥じゃなかった。
郵便局裏でコチドリ1。周船寺川でアオアシシギ18+、イソシギ1、カワセミ1。周船寺川西でイソシギ3。
太郎丸でアオアシシギ1、タカブシギ2、ヒバリシギ1、コチドリ4。元浜でコチドリ2。途中雨が強くなりすわ集中豪雨か!と思い帰りかけるが、収まったので、工場裏へ。
スコープを積んだ車が止まっていたので、何か出ているのかと思ったらバンが2だった。
河口北側を通ると満ちてきた干潟にキアシ6が見えた。
カワセミポイントI075

【年月日】2003年8月15日金曜日
【時 刻】8時30分〜9時10分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
早朝はどん曇りだったので、二度寝したら、8時過ぎに晴れてきたので室見川へ行く。
しかし、何もいません。キジバトやツバメすら見かけなかった。ウミネコもお食事中なんでしょう、小学校横にはいませんでした。
【年月日】2003年8月14日木曜日
【時 刻】15時0分〜16時45分
【天 候】曇り一時晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、ヒバリシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ヒバリ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
天気が悪いので、シギチも渡って来たくても来られない状態か。
今日も郵便局横からはいる。イソシギ1。蓮田も見るが何もいない。周船寺川ではアオアシ7+。周船寺川西側でアオアシ7+、ソリハシ2、イソシギ5。
太郎丸から元浜まで行くが、何もいない。太郎丸に戻って、小型シギが隠れていそうな草の生えた休耕田を見る通り過ぎようとしたら、奥でちらりと白いものが見えたので、車を止めて10分程待つ。出てきました。やっとヒバリシギ1。多分先週ちゃぼさんが見ていた個体でしょう。草についた虫を食べるのに忙しいらしく、全然止まらないし、寄ってもこない。その後は続いてシギチの入っている休耕田を見つける。それでもタカブ4、アオアシ1でした。
【年月日】2003年8月13日水曜日
【時 刻】10時20分〜11時40分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
郵便局裏から見ようと思って、郵便局横から入ろうとしたら、先にマコさんの車が止まっていた。私は助手席から撮るので、運転席から撮るマコさんの横には車は付けられず、一本先から田圃に入る。昨日のソリハシを撮っておられるのかと思ったら裸、タカブが鳴いて飛ぶ声がする。周船寺川東土手に車を付けてみるけど、満潮。アオアシが3羽、コンクリートの護岸に止まっていた。写真を撮っていたら飛んで周船寺川西側へ。水門からコーナーを回って、二つ池に出て、再度郵便局裏。コチドリ1にタカブ3にイソシギ1でした。再度水門に出て、瑞梅寺川を少し登ったけど何もいない。振り返って、周船寺川西の休耕田を見たらアオアシの群れの中にソリハシが見えた。車を回してハウス横に車を寄せて止める。休耕田1枚の奥のため遠い。アオアシ18+、ソリハシ1、イソシギ2、コチドリ1。
【年月日】2003年8月12日火曜日
【時 刻】14時0分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
田尻蓮田周辺は何もいない。郵便局北側でタカブ5とソリハシ2、アオアシ1、イソシギ1を見つける。ソリハシは今秋初認。
一端県道へ出て水門へ向かうと、途中の周船寺川横の休耕田にアオアシ6。水門から周船寺川を見るとアオアアシが10+見えた。水門ではラジコン飛行機が飛んでいて、干潟も人が入っている。
太郎丸の休耕田を見るが何もいない。畑地でコチドリ10+。今出でもコチドリ3、タカブ2。
北側から干潮の干潟を見るが、越夏中のコガモ♀1、ヒドリガモ♀1が見えた。
【年月日】2003年8月11日月曜日
【時 刻】6時10分〜7時20分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、タカブシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
昨日のアカアシ探しに行くが、今日は見事なにもいない。田尻、水門、工場裏、太郎丸と周り、工場裏でタカブシギ1輪を見ただけでシギチ皆無。工場裏で久し振りにカワセミが飛ぶところを見る。
太郎丸から再度水門、田尻と周り、二つ池前でマコさんご夫妻と会う。別れた後に玄洋高校裏でカワセミを見る。本日の撮影は0カットだった。
カワセミポイントI074
【年月日】2003年8月10日日曜日
【時 刻】8時0分〜10時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、アカアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
何故か朝出遅れた。
田尻から入ると、車が多い。蓮田も他の車が入っていたので、二つ池に抜けて、そこでdaruma-ppさんと話してすぐに移動する。郵便局近くでタカブ1。もろ逆光。
水門は満潮。瑞梅寺川のすぐ上流でイソシギ2。コシアカツバメ2も。
工場裏を走っているとちゃぼさんに会う。田尻に夏羽のアカアシシギがいたという。太郎丸ではコアオアシシギも。ということで、別れて太郎丸へ。しかし、なんにもない。水門から再び田尻へ。タカブが飛び、用地横の休耕田に入る。先ほどと同じタカブだろう。
蓮田を見て回る。やっと休耕田の畦の草に隠れるように、足を曲げて体を低くしているアカアシシギを見つける。少し遠いが、それ以上に陽炎が。動かないので、こちらも暑い車の中でじっとしていた。もう少し近かったらなと思っていたら、飛んでいつもの蓮田へ。車で追うが、一番遠い畦をウロウロして、やはり寄ってこない。
再度飛、追いかけたが完全な逆光。愛想も良くないし、警戒心ばりばりだったので、諦めて帰還。
【年月日】2003年8月9日土曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜 香椎浜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、ウミネコ、ヒバリ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(8)
【備 考】
退屈した次男を連れて和白へ、ド干潮だけどなにもいない。次男が干潟のクラゲの死骸に石を当てて遊ぶ。初めて見たらしく、面白いと言っていた。
香椎浜に寄るが、コアジサシは既に繁殖が終わっているようだった。
【年月日】2003年8月9日土曜日
【時 刻】6時30分〜8時0分
【天 候】曇り一時雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ミサゴ、トビ、アオアシシギ、イソシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
颱風が通り過ぎたので、何かいないかと今津へ。
まだ曇っていて暗い。二つ池前にはちゃぼさんの車が移動していた。daruma-ppさんの車は止まっていたので、少し話をする。
しかし、何にもいない。オオヨシキリが少し鳴いていたくらい。
水門へ行くと満潮。周船寺川を少し歩くと、アオアシが10+とカワセミが見えた。ちゃぼさんと電話で状況を聞いたら、太郎丸も何にもいないとか。工場裏へ行くと、そこでちゃぼさんと会い、少し話していたら雨が降ってきた。
太郎丸を抜けて実家へ。
9時過ぎ実家の帰りに寄ってみるが、全然変わらず。
カワセミポイントI072
【年月日】2003年8月7日木曜日
【時 刻】10時15分〜12時15分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、バン、コチドリ、アオアシシギ、キアシシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
蓮田でコチドリ3、水門でアオアシ9+、カワセミ1。しかし暑い〜!
北側にまわって、キアシ1。工場裏、太郎丸もまわるけど、何もいない。
再度水門に戻って、カワセミやアオアシを撮り、蓮田のコチドリを見て帰る。
カワセミポイントI071

【年月日】2003年8月7日木曜日
【時 刻】15時0分〜17時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】千葉県習志野市谷津干潟 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、バン、メダイチドリ、オオメダイチドリ、ダイゼン、キョウジョシギ、アオアシシギ、キアシシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、オナガ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
2度目の谷津干潟。
東京出張が昼過ぎに終わり、お昼を食べて同行者と別れ谷津へ。
暑くて、汗でへろへろ。着替えたいけど、着替えると帰りに汗だくの服で帰らねばならなくなるため、我慢して谷津で鳥見。サギ類と、キアシがいっぱい。ウミネコ、カワウ、メダイチドリ、ダイゼン。福岡ではあまり見ないキョウジョを撮りたかったので、じっとしていないキョウジョを撮っていると、オオメダイ幼が。
5時過ぎたので帰りかけたら、ビジターセンター横にセイタカシギ4が飛んできた。セイタカシギ達はすぐに飛んだので片づけて、駅に急いでいたら、途中でセイタカシギの群れ。再度撮影して帰る。
南船橋の駅のトイレで下着まで着替えて、ホッとした。
【年月日】2003年8月5日火曜日
【時 刻】6時0分〜7時10分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
玄洋高校横から入るとちゃぼさんの車。撮影準備中。蓮田の所にはdaruma-ppさんの車。みなさんシギチ探し。
蓮田を見るがタカブ6とバンのみ。休耕田でコチドリ1。
水門へ向かう。周船寺川にアオアアシシギが12+。結構増えてきた。イソシギも久し振りに見る。
カワセミ♂幼が水門南のいつものコンクリートに止まっていた。飛んだ後を追うと、垂れ下がった芦の茎に2羽止まっている。幼鳥で1羽は♂でもう1羽は♀。そこへ水門から上流へ1羽カワセミが飛ぶ。親だったのかも知れない。ということで今日はカワセミ3。
カワセミポイントI069

【年月日】2003年8月4日月曜日
【時 刻】11時30分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】室見橋 〜 愛宕
【観察種】
アオサギ、トビ、ウミネコ、キジバト、スズメ、ハシボソガラス(6)
【備 考】
郵便局の後、ちゃりでちらりと愛宕まで。既に潮が満ちていて、干潟がない。キアシシギでも来ていないかと思ったのだが。

【年月日】2003年8月4日月曜日
【時 刻】7時0分〜8時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福重橋 〜 外環室見橋
【観察種】
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
朝起きたが、なんだかだるいので家を出る時間が遅れ、室見川へ。
先日の豪雨のゴミの片づけが終わっていなくて、植栽には枯れ草などが絡まったまま。
それにしても何にもいない。
外環室見橋の所でイワツバメ。まだ繁殖中なのか、巣穴に出入りしているようだった。
しかし最近カイツブリを全然見ない。どうしたんだ?
【年月日】2003年8月3日日曜日
【時 刻】6時30分〜8時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ハマシギ、アオアシシギ、タカブシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
今津へ向かう。
蓮田で久し振りにヒクイナ2羽を見つけて、Uターンしてくると、驚いたのか1羽が蓮の上に飛び上がった。
他の蓮田でタカブシギ1とバン若2。休耕田の畦にタカブ1、その横の水の中にハマシギ1。
水門へ行くとちゃぼさんがいて、コーナーの方でキアシを見たとか。周船寺川でアオアシ6、カワセミ2、越夏したのかコガモ1。
ちゃぼさんと別れてコーナーに行くがサギ類ばかり。再度蓮田に寄りタカブ2を見て、工場裏へ。ゴイサギが飛んでいて、やはりサギばかり。車の前に飛び出してきたバンを轢きそうになる。太郎丸もシギチの姿無し。
実家へ昨夜止まった次男を迎えに行く。
【年月日】2003年8月2日土曜日
【時 刻】7時0分〜8時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜
【観察種】
アオサギ、ヤマセミ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
朝起きたけど又2度寝。
7時にダムに着くとデジスコ中のちゃぼさん。ヤマセミは6時から見てないとのこと。話をしていたら、ヤマセミ♂が飛んできてブイに止まる。ダムサイトに止まって、ダムパークに下っていった。
しかし、鳥に鳴き声がしない。コシアカツバメも姿は見せるが、止まらない。ササゴイもいない。
ダム管理事務所の壁にちゃぼさんがミヤマクワガタ♂発見。帽子を投げて落として無事捕獲。実はミヤマクワガタは初めて捕る。
内野大橋の所でイワツバメ。
【年月日】2003年8月1日金曜日
【時 刻】6時20分〜8時0分
【天 候】晴れ
【場 所】香椎 〜
【観察種】
アオサギ、トビ、ハヤブサ、シロチドリ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
コアジサシの繁殖地の話を聞き、近いらしいと行ってみる。場所はわりとすぐ分かった。上空をコアジサシの群れが飛んでいる。なかなか降りないなと思ったら、柵の所にハヤブサが止まっている。
1時間近く一回止まる場所を変えただけで、ずっと止まっていたが、急に飛び出してアジサシを追う。しかし高さがないため、スピードがのっていなくて、全然コアジサシが採れない。何度もチャレンジして、結局4〜5羽の群れに追われてしまった。
ところでコアジサシ、埋め立て地の中央部分の草の生えたところに降りるため、柵からは全然降りている姿が見えない。コアジサシの幼鳥撮りたかったのだけど。シロチドリも繁殖しているのか、2羽見られた。