探鳥記録 2003年4月
【年月日】2003年4月30日水曜日
【時 刻】12時40分〜15時0分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ウズラシギ、アオアシシギ、タカブシギ、チュウシャクシギ、ツバメチドリ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
目が疲れたので、期待せずに今津へ。二つ池周辺を見るがアカガシラサギは見つからず。用地内を見るとタイワンハクセキレイがいたので車を止めて撮っているとI橋さん登場。朝はマコさんと一緒だったらしい。I橋さんを車に乗せて、用地内、田尻を見るがいませんね〜。
太郎丸へ。ツバメチドリがいないかと回っていると、I橋さんが発見。3羽いた。今津では初認。ガッチャマン近かった!その後今出の方も見たが何もいない。戻りかけて太郎丸でタカブ1発見。
水門からコーナーへ。アオアシ、チュウシャク。堤防をホオジロハクセキレイが歩いていた。
再度二つ池を見て蓮田周辺を回る。ウズラシギ9+とタカブ2。
I橋さんを今宿駅まで送って帰る。
【年月日】2003年4月29日火曜日
【時 刻】7時30分〜9時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】唐の原 〜 石釜
【観察種】
トビ、コジュケイ、キジバト、ヤマセミ、ツバメ、イワツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、ウグイス、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
唐の原へ登る。今朝は人気がなくて、カラ類やホオジロ、カワラヒワの鳴き声がする。しかしお目当ての夏鳥はいない。裏の楓林を通り過ぎようとしたら、聞こえてきました。薄暗い檜林の中からキビタキの声が。しばらく、林の外から声のする方を見ていたが、姿が分からないので、林に足を踏み入れる。高いところで鳴いているらしく、暗い林で樹冠部を見ると、逆光になるのでなおさら見にくい。しばらくして、飛ぶのが見えた。キビタキの若いやつ。下面の黄色も胸までで。上面も褐色。白斑も目立たないが、腰は黄色で眉斑も黄色。間違いない。しかし暗いし、ISO400で露出補正を-1.0にしてもどうにか1/60にしかならない。また、樹の上なので、三脚だけでなくエレベータまで全部伸ばしているので、手ぶれるし、被写体ブレも起こる。でもどうにか今年初認のキビタキを撮影できた。
その後石釜へ寄る。コナンさんいるかなと思ったが、誰もいない。ヤマメ釣りの人がいたので、ヤマセミ駄目かなと思ったが、飛んでいる姿は見る事が出来た。
カワセミポイントi034。
【年月日】2003年4月28日月曜日
【時 刻】12時30分〜14時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アカガシラサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、トウネン、アオアシシギ、イソシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(37)
【備 考】
唐の原から下山して途中ガソリンを入れて今津へ。
二つ池の前に行くとアカガシラサギに遭遇。しかし、すぐ飛んでしまう。ツリスガラは今日も見られた。
田尻は用地西でトウネン10見たのみ。
太郎丸〜今出はシギチゼロ!
水門からコーナーへ。ソリハシ9が目立ったくらい。
【年月日】2003年4月28日月曜日
【時 刻】11時30分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】唐の原 〜
【観察種】
コジュケイ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
ツツジの満開で花見客が多い。山菜採りも。極めつけはラジコンヘリコプターのおじさん。今津だけではなくこんな所でも…。う〜ん鳥がいなくなるよ〜!って何にもいないので、すぐ下山。
【年月日】2003年4月27日日曜日
【時 刻】10時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県田主丸町 〜
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、コチドリ、イカルチドリ、シロチドリ、クサシギ、チュウシャクシギ、ツバメチドリ、コアジサシ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
鳥栖でケリを見て、マクドナルドで朝食を買って筑後川を目指す。
田主丸の現地に到着すると、空をコチドリとコアジサシが鳴きながら飛んでいた。昨年は中洲を北側から見たが、今回は南から。よりよくみえると思ったが、やはり変わらない。ツリスガラ、ホオジロ、ヒバリ、ツグミが多い。
周囲でどこか降りているところがないかと回ってみたがなし。
まあ今年も見られた事でOKと言う事で帰る。
【年月日】2003年4月27日日曜日
【時 刻】8時0分〜9時0分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県鳥栖市 〜
【観察種】
ダイサギ、キジ、ケリ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
三ツ瀬越えで佐賀へ入り中原方面に下山する。途中の背振村でヤブサメの鳴いているポイントを見つける。
Psukeさんに教えて頂いたケリのポイントへ。ざっと流すが、ヒバリ、ホオジロにコチドリ位。少し行くと畦にキジの♂1、♀2の姿が見える。しかし教えられた範囲を回ってもケリはいない。麦畑の麦は伸びているし、雑草も伸びているので、見つからないかなと諦めながら、一応道路の反対側も見る。と線路脇の田圃ですぐに見つかる。よく見ると2羽。番なのかも知れない。
後で鳥栖では以前からケリが繁殖しているとの事。三潴の方もらしい。
【年月日】2003年4月27日日曜日
【時 刻】6時30分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダムパーク 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、イカル、ハシボソガラス(12)
【備 考】
鳥栖へ行く途中による。キセキレイとイカルの囀りくらい。

【年月日】2003年4月25日金曜日
【時 刻】11時0分〜13時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ウズラシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、ツリスガラ、カワラヒワ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(41)
【備 考】
田尻の蓮田西に昨日と同じようにウズラシギに群れがいたが、用地内に移動。タイワンハクセキレイを探すがホオジロハクセキレイのみ見つかる。郵便局近くでチュウシャク。
太郎丸ではアオアシ2、今出の方でタカブ7。随分と水の張った水田が増えた。田植えも進んでいる。
水門からコーナーへ回って帰る。干潟でソリハシ4。チュウシャク沢山にダイシャク2。堤防から豚小屋の前の電線を見ると、コムクドリが1羽とまっていた。
朝はちゃぼさんがアカガシラサギを見ていたが、今日も見られず。

【年月日】2003年4月24日木曜日
【時 刻】11時45分〜13時30分
【天 候】雨時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、シマアジ、ハシビロガモ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ウズラシギ、アオアシシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セグロカモメ、キジバト、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、コクマルガラス、ハシボソガラス(46)
【備 考】
太郎丸の水の張ってある田圃をチェック。今日も増えていたが、シギチは少ない。タカブ3のみ。牛舎近くの堆肥置き場でチュウシャク2。ツバメがビュンビュン。アマツバメも。モズの求愛行為が見られた。
工場裏も見るがこちらは水の張ってある水田はない。北側から引いていく干潟を見ていくとチュウシャクが沢山。ソリハシシギ1、キアシシギ4。ソリハシは今季初認。水門からコーナーへ。水門ではアオアシシギ、タシギ。タシギが突っ立ていたので土砂降りの中オオハシシギに見えた。
二つ池から用地へ。二つ池ではシマアジ♂がまだいた。用地ではイソシギ1、ウズラシギ3、タイワンハクセキレイ1。蓮田西でウズラシギ12+の群れを見る。
今度の土日は晴れそうだけど、結構入ってくるのでは?

【年月日】2003年4月23日水曜日
【時 刻】9時50分〜10時40分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(35)
【備 考】
水の入った水田を探して太郎丸方面を回る。先日の場所は田植えが終わっていたが、何もいない。もう一箇所はアマサギの群れ。やっと見る事が出来た。今季初認。
水門からコーナーへ。クロツラが芦原の前で整列して寝ていた。雨だったので車の中からざっと見ただけなのだがチュウシャクシギが30+、ホウロク1、キアシシギ2。キアシは今季初認。
二つ池から用地内まで見る。用地内でウズラシギ2羽。全体的に寂しい限り。
【年月日】2003年4月22日火曜日
【時 刻】10時15分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、コマドリ、アカハラ、シロハラ、ウグイス、エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオルリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、アトリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
コマドリを撮りに行ったが、今日も駄目。3度ほど出てくれたがシャッター切れたのはそのうち1回で2カットのみ。やはり暗いし、じっとしてくれないからデジスコでは無理かな…。
しかし、よく鳴いてくれた。ツツジの茂みを覗くと1mの距離で鳴いていた。お互いに吃驚。
オオルリは結構良いところに止まってくれた。
キビタキも見られているようだ。

【年月日】2003年4月21日月曜日
【時 刻】11時40分〜13時10分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、コマドリ、アカハラ、シロハラ、ヤブサメ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、アトリ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
南公園へ行くとマコさんご夫妻が来られていた。今日は動植物園はお休み。
風が強いせいか鳥が少ない。植物園の周囲を回ると、風のない裏側ではアカハラ、シロハラが見られ、ヤブサメの鳴き声が聞こえた。また高い枝ではセンダイムシクイやエゾセンニョウがちょろちょろしながら鳴いているのが見えた。
コマドリの鳴き声も園内から出てきたと思ったのだが、近づかない。
結局何の成果もなく撤収。
【年月日】2003年4月20日日曜日
【時 刻】13時45分〜14時40分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、タシギ、キジバト、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、アカモズ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(33)
【備 考】
小雨の中今津へ。この雨で何か出てないかと思った。
玄洋高校横で車を止めると、蓮田のところでバーダーが集まっているのが見えた。アカガシラサギが見られたらしい。歩いて周辺を回るが何もいない。オオヨシキリが鳴いていた。今日もツリスガラが鳴いて飛んでいる。このところ連日観察される。ツバメが多い。アマツバメも1羽、二つ池の周囲を飛んでいた。
水門から太郎丸へ。今出でツバメが止まっていたので写真撮る。大塚近くで水の張ってある水田2枚発見。タカブシギが20+いた。
そのまま実家へ。

【年月日】2003年4月18日金曜日
【時 刻】13時30分〜14時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(45)
【備 考】
曲淵ダムから今津へ。
田尻はこの晴天で水が無くてシギチはほとんどいない。水路にタシギやタカブシギがいたくらい。亜種ツメナガセキレイを見つけるも、車の中から正面なのでどうしようもなくて、降りたとたん飛んだ。
アマツバメが二つ池の上を飛んでいた。
水門からコーナーを回って帰る。
【年月日】2003年4月18日金曜日
【時 刻】11時20分〜12時40分
【天 候】晴れ
【場 所】唐の原 〜 曲淵ダム
【観察種】
コジュケイ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ルリビタキ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
明日が雨と言う事で唐の原に行ってみる。
桜林はアトリだらけ。オオルリはその前の杉林で鳴いて、飛んでいってしまった。
帰ろうとするとふ〜さん登場。久し振りにあったので立ち話。
その後弁当を買ってダムへ。う〜ん何もいません!

【年月日】2003年4月17日木曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】野生の広場 〜 橋本橋
【観察種】
カイツブリ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、クサシギ、イソシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ノビタキ、オオヨシキリ、ツリスガラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
銀行へ行く途中にオオヨシキリチェックに行くと、義父がコガモを撮っていたので、話していたらツリスガラの群れが来る。義父と別れて橋本橋へ歩いていくと対岸からオオヨシキリの声が。橋を渡って芦原を見るが、上に出てこない。まだ1羽だけのようで、着いたばかりで縄張りより、餌が優先なのかも知れない。昨年より1日早い初認となった。やっとの事で姿を見て1カット撮れた。
帰ろうとするとノビタキの真っ黒な♂と♀がいたり、ツリスガラが良いところに出たり、タカブシギがいたりと結局長居してしまった。コシアカツバメも1羽。今年初認。暑かった!
【年月日】2003年4月17日木曜日
【時 刻】6時20分〜7時15分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
夏鳥を求めていくがカワラヒワとシジュウガラばかりが目立った。ハクセキレイ夏羽でも撮ろうかと思ったら、姿がない。シロハラも。う〜ん?シメとマヒワがいたくらい。
【年月日】2003年4月16日水曜日
【時 刻】11時30分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
アマサギ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、トラツグミ、アカハラ、シロハラ、マミチャジナイ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
天神の用事を早く終わらせて南公園へ。昨日よりも一段と良い天気。気温も予報では25度とか。
丁度I橋さんが赤いの待っていたので、一緒に待つ事に。しかし出ませんね〜、昨日は出たらしいのですが。
ムシクイSP、アオジ、シジュウガラ、ヤマガラ、コゲラ、アトリ、ムクドリ、ヒヨドリなどしか来ないと思っていたら、トラツグミ発見。かなり近くまで寄ってきたけど、通行人に驚いたのか消える。
後は、アカハラ1、マミチャジナイ♀1。
【年月日】2003年4月16日水曜日
【時 刻】6時0分〜7時15分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜 北下橋
【観察種】
コチョウゲンボウ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
夏鳥を見にダムパークへ。途中、矢倉橋上流で道路に降りているコチョウゲンボウ♂を発見。当然すぐに飛ばれてロスト。
ダムパークに着くと、竹林から良い鳴き声。声も大きい。上まで登って、見下ろしてみると、一度飛んだところが見られたのみ。カワセミがダム湖方向へ飛んでいった。
帰りに北下橋に車を止めて、双眼鏡を持って歩くと、キセキレイ2羽が囀っており、カワセミ♂が目の前に止まった。カメラがないとこれだから…。
内野大橋イワツバメ。
カワセミポイントi033。

【年月日】2003年4月15日火曜日
【時 刻】12時30分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】唐の原 〜
【観察種】
コジュケイ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、オオルリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
忘れ物を妻に届けに行って、そのままお昼ご飯にマクドナルドでハンバーガー買って山へ行く。
お昼ご飯を食べに来ている人が結構多い。まあ工事もあっているから、その関係者もいるからだろうけど。
ソメイヨシノは葉桜が綺麗。八重桜が満開で、やたら小鳥の鳴き声がする。といってもヒヨドリ、シジュウガラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、コジュケイ、カワラヒワ、ホオジロの類だけど。最近シロハラが囀っているので、オッツ!と思ってしまう。ツバメもジュリジュリ言っていた。
裏の桜林で後姿だけの小鳥2羽。コサメビタキ?
帰ろうかと思っていたら、目の前を青い鳥が飛んだ。椿の薮の中にその姿が。やった!オオルリだ。でもすぐに移動する。お昼を食べてる老人4人の方に飛ぶ。その老人の話し声や、車の音に敏感に反応して、ちっともじっとしていない。遠くに飛んでロストしたと思ったら、またやって来て、どうにか撮る事ができた。嬉しかった!
帰りの内野大橋周辺、イワツバメ。
【年月日】2003年4月14日月曜日
【時 刻】10時45分〜11時45分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ムナグロ、トウネン、アオアシシギ、タカブシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(51)
【備 考】
玄洋高校横に車置いて、オオカラ探すが見あたらず。朝はちゃぼさんが見ていた。用地内は寂しい限りだった。タカブとコチドリしかいないと思っていたら、トウネン発見2。遠いけどタイワンハクセキレイも初認。二つ池の真ん中の道ではツリスガラがチィーチー。今日は20羽ほど見られた。アトリも。
水門からコーナー。干潟が広がっていたが、シギチは少ない。ムナグロ4、チュウシャク、ダイシャク、ホウロク。
【年月日】2003年4月13日日曜日
【時 刻】9時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、ダイゼン、オバシギ、コアオアシシギ、タカブシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、アマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、オオカラモズ、ツグミ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(46)
【備 考】
南公園からいったん帰宅し、昨夜前原の実家に泊まった次男を迎えに行きがてら今津へ。
今日は少ないと持っていたのだけど、コーナーには既に鳥見客1名。干潟のシギチをチェックしていると、珍しく遅い時間なのにちゃぼさん登場。
スコープ2台の性能チェックに協力してもらう。そうこうしていると、今朝オオタカ若を見たというバーダーさんがコーナーの木にオオカラモズがいるのを発見。う〜ん吃驚。丁度ロビさんも現れる。飛んでしばらくクリーク沿いの電線などに止まっていたが、ロスト。そこへ若者4名登場。RANBU君と姫さん達だった。
しばらく話をした後、オオカラ探しに歩いて行く事に。誰も来なかったので、一人で行くと、二つ池の芦原裏ですぐにオオカラに出会う。慌ててちゃぼさんに電話するが、もう帰っている途中だということで、誰も来ない。う〜んもったいない。誰か来るかも知れないから、飛ばしちゃ行けないからあまり近づけないし…。何カ所か移動しながら15分ほどいて二つ池を越えて田尻方向へ飛んでいった。その飛ぶ前は電柱の上に止まっていて、私の位置からは、そのうしろに堤防にいるRANBU君達が見える。手を振っても彼らは干潟を見ているので気付かない。仕方がないので一人で見させてもらった。
コーナーに戻り、RANBU君にその顛末を話し、別れて水門へ。水門はアオアシしかいなかったので、水処理場用地の西側へ。車を止めると、なんと、またオオカラモズ。おいおい!どういう事だ。今度はすぐに水門方向へ飛ぶ。水処理場用地の西側はコアオアシがいたのみ。
太郎丸を通って前原の実家へ。志登神社のところでアマツバメ。

【年月日】2003年4月13日日曜日
【時 刻】7時15分〜8時0分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
ゴイサギ、アオサギ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ルリビタキ、シロハラ、ヤブサメ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、イカル、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
6時前に起きるが曇っている。それでも夏鳥探しに南公園に。途中吉野家で並盛り一丁!
階段下でツグミ類の姿が見えたので、早速マミチャかと思いきやシロハラでした。今日からスコープをLeicaに戻したので、重い!階段を上っていると、シシシシシと、おお!ヤブサメじゃん。夏鳥来ていました。その後は植物園方向からポポポポッポとツツドリの鳴き声。当然姿は見られず。
桜の繁りだした木から、しきりに濁った様な鳴き声が聞こえる。アトリだった。あとはルリビ♀1、イカル2、アオジとミヤマホオジロが沢山だった。
慣れない慣れないと思っていたSwarovskiのスコープに、知らず知らずに慣れていたようで、Leicaでは入れる事すらままならなかったし、ピントリングじゃないところをしきりと回していた。ははは。

【年月日】2003年4月12日土曜日
【時 刻】8時20分〜10時40分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、シロチドリ、ダイゼン、オジロトウネン、ウズラシギ、オバシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ズグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、ウグイス、ツリスガラ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(55)
【備 考】
6時前に起きたら、空が暗い。雨が落ちていた。南公園に行く予定だったが、行く気が失せる。で新聞などを読んだりした後、小雨だったがシギチは関係ないと、8時過ぎに家を出て今津へ。
今津へ着いたらすぐに雨は上がる。玄洋高校横に車を置いて、歩くが蓮田周辺は農作業で何もいない。水処理場用地では、今日もコアオアシ10、タカブ7+、ウズラシギ2、ツルシギ1、オバシギ5、オジロトウネン2、シロチドリ1、コチドリが見られた。ツルシギを見ていたら堤防にロビさん現れる。二つ池前でロビさんから干潟の方を聞くとチュウシャクが来ているとのこと。二つ池前の蓮田は今日はタシギのみ。ツリスガラが今日も鳴いて飛んでいく。セッカの鳴き声がよく聞こえた。
車に戻り水門へ行こうとしたら、工事中でそのままコーナーまで。干潟ではハマシギ6+、オオソリハシ4、チュウシャク3+、だいぜん3、オバシギ。ホウロク、ダイシャク。ズグロカモメ1Wも1羽姿が見えた。
オオソリハシの夏羽が綺麗だったので、北側に回るが、それでも遠い、チュウシャクも同様。
工場裏に行く。水が溜まっているところが少ない。ノビタキの完全な夏羽がいたが、すぐに飛ぶ。亜種ダイダイサギの夏羽になりかけがいた。亜種チュウダイサギより遅いのか?
太郎丸も回るが収穫なし。
アマサギが見られてたそうだが、気付かなかった。

【年月日】2003年4月11日金曜日
【時 刻】10時0分〜11時30分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、クイナ、オオバン、コチドリ、ムナグロ、ダイゼン、オジロトウネン、ウズラシギ、オバシギ、ツルシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(56)
【備 考】
雨の降り出す前にと今津に行くが、既に小雨。
水処理場でコアオアシシギ10、オジロトウネン2、ウズラシギ2、夏羽のムナグロ1、冬羽のツルシギ1、タカブシギ4+、セッカも1羽鳴いていた。二つ池前の水田でタカブシギ6+、タシギ20+。クイナの姿が見えた。ラッキー!
水門からコーナーへ。干潟ではオバシギ5、ダイゼン2、アカアシシギ2、ハマシギ5+、オオソリハシ1、アオアシシギ、ダイシャク、ホウロク、イソシギが見られた。

【年月日】2003年4月10日木曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、シマアジ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、オジロトウネン、オバシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、タカブシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(43)
【備 考】
良い天気。二つ池の前でマコさんご夫妻と一緒になる。
水処理場用地内にはオジロトウネン2とタカブシギ。東側まで歩くが特にいない。
二つ池ではシマアジの♂4♀3、コガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロなどが見られた。蓮田周辺では二つ池前の水田で今日もタカブ8+、タシギいっぱい。コアオアアシも1いた。コーナーへ行くとオバシギ5が干潟に見え、干潟から用地内に飛んでいくシギの群が見える。戻って見るとコオバシギ10の群れだった。
マコさんご夫妻が帰られたあと、コアオアシを撮っていたら、米国のご婦人バーダー2名がコーナーから来られる。良いところだったのだが…遠くに逃げてしまう。トモエガモがいないかと言われるが…。
水門へ行ってみる。アカアシシギ2羽が見られた。さて帰ろうとするとバッグがない。さっき、コアオアアシシギ撮っている時に話しかけられて、そのまま車に乗ったため、忘れていた事に気付く。
慌てて戻ると、私のバッグを持った米国のご婦人バーダー2名が待ちかまえていた。お礼を言って、話をしていたら、アカアシの場所はと聞かれて、説明をするのが面倒だったので、車にのっけって水門へ。途中オオジと思われるジシギがレンゲの花の中に飛び込んだ。
アカアシの他にいつものアオアシもいて、二人にそれぞれがライファーだったらしくて喜んでいた。ホオジロハクセキレイも見られた。
【年月日】2003年4月10日木曜日
【時 刻】6時45分〜7時15分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオルリ、エナガ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
夏鳥を見にダムパークへ。良い天気だけど放射冷却で寒い。
ホオジロ、ヒヨドリ、エナガ、カワラヒワの鳴き声だけ。ミヤマホオジロもまだいる。う〜ん、早かったかと思いながらぶらぶらしていたら、オオルリが1羽。いいソングポストはヒヨドリがいたので、周囲の何カ所かに止まって姿が見えなくなる。
【年月日】2003年4月9日水曜日
【時 刻】14時30分〜16時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ダイゼン、オジロトウネン、ウズラシギ、オバシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、タシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、タヒバリ、ヒヨドリ、ノビタキ、ツグミ、ホオジロ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(46)
【備 考】
曇り時々陽がさして、小雨も降り、風強しで今津に行って来ました。
今日は工事の車が多いので蓮田周辺は車でざっと見た。ムネアカタヒバリを久し振りに見たが、すぐに飛ぶ。
水処理場用地西側に車を止めて歩く。オバシギ10にセイタカシギ1が見える。よく見るとアカアシシギ2とウズラシギ2も混じっている。なんというか凄い!セイタカシギは繁殖期に入っているのか胸が淡いピンク色。
東から2枚目はオジロトウネン4が遠い位置にいた。一番東側には又セイタカシギ1。その足許をちょこちょこしているのはなんとコアオアシシギ10。これまた凄い!こんなに見られたのは初めてだ。これで天候が良ければバッチリだったのに。
頭の黒いノビタキ夏羽も。
水門ではアオアシ。北側に回ってようやく陽がさしてきた。潮が引いて干潟が出てきていた。そこに先ほどのオバシギ10の群れ。他の場所でオバシギ5にオオソリハシ1、ダイゼン3の群れ。ダイシャクは4だった。
今年の今津は春先からシギチがてんこ盛りだ。水処理場用地に水が入っている事が大きいのだろう。建物が建ってしまえば、もうシギチの寄っていく場所はなくなる。
【年月日】2003年4月8日火曜日
【時 刻】10時45分〜11時50分
【天 候】曇り
【場 所】福岡県筑紫野市 〜
【観察種】
カイツブリ、サンカノゴイ、ダイサギ、コサギ、バン、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
マコさんに教えて頂いてサンカノゴイを見に行く。先日海の中道で良い写真が撮れなかったので、リベンジ。
現地に着くとバンの鳴き声がよくする。しばらく場所が分からなかったが、見つけた時は丁度いい距離。それ以上遠くなるなよと思っていたら、どんどん近寄ってくる。寄りすぎて10mない。どうしてもデジスコでは顔のアップになってしまう。こんな事もあるのだ。下がろうとしても、フェンス越しなので下がるとフェンスが写ってしまうし、そもそも角度がありすぎて見えない。
1時間ほど待ったが、遠ざかってくれない。その間飽きるほど餌を獲る姿を見る事が出来たが、大きな魚はなった。
【年月日】2003年4月7日月曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、シマアジ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、サシバ、バン、オオバン、コチドリ、ムナグロ、オジロトウネン、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、ウグイス、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(49)
【備 考】
玄洋高校横に止めて蓮田周辺を歩く。
蓮田周辺ではタシギ、タヒバリ。西側の草原でツリスガラがいいとこに出てこないかと待っていたら、ノビタキが先の方の枯れ草の先に止まっているのが見えた。今季初認。二つ池ではシマアジの番。水処理場用地では、今日もオジロトウネン1羽とムナグロ1羽。ムナグロは先日とは別個体で換羽が進んでいなかった。朝ちゃぼさんがサルハマを見ていたが、見つからず。
太郎丸ではラジコン飛行機の人が今日もいる。水の入った田圃がないのでシギチはいない。上空をアマツバメとツバメが舞っていた。サシバも1羽舞っていた。今出はミヤマガラス。工場裏は何もいない。三角池もオオバンのみ。
【年月日】2003年4月6日日曜日
【時 刻】7時50分〜11時10分
【天 候】晴れ
【場 所】糟屋郡新宮町相ノ島 〜
【観察種】
シロエリオオハム、ウミウ、カルガモ、トビ、ハヤブサ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
2週連続で予定変更していた、相ノ島へ行った。
6時55分に家を出て、都市高速で香椎まで。途中コンビニでおにぎり買って、新宮港には7時半には着く。
風がなかったので、海上もベタ凪かと思っていたが、少しは波があった。船からは近くから逃げていくシロエリオオハムは分かったが、ウミスズメ類、ミズナギドリ類も見られたのに識別できない。航路で鳥が識別出るって凄い事だ。全然わからん!
鳥見客は他には2組いたので、逆方向から回って、情報を交換しようとたくらんで、西側から回る。ウグイス、メジロの鳴き声はするが、静かだ。ジョウビタキ、ルリビタキ、ミヤマホオジロは見られたが、肝心の夏鳥がいない。変な鳴き声が時折するが、良く分からない。茂みの中を歩いていると何度もハト類と思われるシルエットが足許から飛び立つが、姿がよく見えない。近くの木でも止まってくれればいいのだが…。色がちらっと見えた時はグレーっぽい感じだったが、ドバトがいる環境じゃない。水源地にはカルガモ、断崖にはハヤブサ、ウミウ。
最低でも島からシロエリオオハムを撮ろうと思っていたが、島からはその姿が見えず。
途中であった、ご婦人二人組も、先週はオオルリが見られたらいしけど、今日は全然いないと言う事だったので、10時50分の船で島を出る。
港に向かっている時に、海から小鳥が飛んできて、電線に止まったのが見えたので、期待してスコープを向けたら、スズメだった。ははは。
帰りの船からもウミスズメ類が見える。この時期だからカンムリウミスズメかな?
結局撮った写真は断崖のハヤブサと、港のツバメのみ。
【年月日】2003年4月5日土曜日
【時 刻】15時30分〜17時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、ムナグロ、トウネン、オジロトウネン、ツルシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ツグミ、ホオジロ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(38)
【備 考】
次男とボール遊びをしたあと、時間をもてあましていたので、次男に今津に行くかと聞くと、珍しく行くというので急遽今津へ。
玄洋高校横から入り、蓮田を見るがコチドリくらい。二つ池にはハシビロガモ。こんなもんだろうと、蓮田裏へ行くと、田圃の畝の陰にムナグロがいた。今季初認。夏羽に変わりつつあるが、まだ胸の黒が斑。あとは、タシギに、夏羽のタヒバリ。
水処理場用地で今日もオジロトウネン4。逆光で、向かい風だったが近かった。
その横の方も覗いていくと、アトリの群れ、カワラヒワの群れ。コチドリがどこも多いが、1羽トウネンの夏羽が混じっていた。今季初認。
水門でアオアシ、イソシギ。
北側に回ってオオハシシギを探すが見つからず、その先を見ると、足の橙色のシギの姿が。ツルシギでした。今季初認。クロツラヘラサギと一緒に餌をあさっていた。
【年月日】2003年4月5日土曜日
【時 刻】7時30分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、スズガモ、コチドリ、シロチドリ、ダイゼン、オバシギ、ホウロクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
昨日雨だったので過去の4〜5月のフィールドノートを読み返していると、この時期和白でオバシギを見ている事に気付く。で、7時に家を出る。干潮に向かっていると思って、唐の原に着くと、結構干潟が出ていた。実は逆で満潮に向かっていた。風が強い。干潟に出るとカモ類、カモメ類がちらほらで寂しい。シロチドリが1羽。失敗したかなと思って戻っていると、唐の原川沿いにダイゼンの姿。ダイゼンが飛んだので車に戻りかけたら、今度はアオアシ?が飛んできた。ん?嘴がまっすぐ細い。コアオアシだ。でも何でこんなに足が黄色いの?コキアシかとも思ったが、帰って調べるとやはりコアオアシだった。春見るのは初めて。
この時点でまだ干満間違っているのを気付いてないので、このまま引いてしまっても面白くないと、塩浜へ移動。先週ヤツガシラが見られていたので、期待するが…。堤防まで歩くうちに、海の広場側を見ると、オバシギの群れが見えた。
急遽車をおいたまま、オバシギを見に戻る。
オバシギ9羽の群れだった。そこでやっと潮が引いている事に気付く。情けない!
熊本から転勤で福岡にこられたFさんとお話しをして、塩浜へ戻る。途中、ホウロク、コチドリなどを撮る。
しかし風が冷たかった。

【年月日】2003年4月3日木曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、オジロトウネン、ウズラシギ、アオアシシギ、タカブシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ツリスガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(50)
【備 考】
予報に反して晴れていたので、ノビタキ探しに今津へ。玄洋高校横に車を止めて歩く。蓮田前でタカブ3。二つ池西池の芦原でツリスガラ。コーナーは満潮。戻ってきて、下水処理場用地の方を見て回る。タカブ1とオジロトウネン4。オジロトウネンを春に見るのは初めて。何故か足が綺麗な黄色。緑色味がなくて橙色味を感じる。でもオジロだよな…。蓮田裏の田圃でウズラシギ2今季初認。二つ池東池前でタシギとタカブ1。今日もコチドリが多い。ムネアカタヒバリかと思うと、すべて夏羽のタヒバリだった。残念。
水門に向かう。カワラヒワの群れにアトリが混じっていた。水門はアオアシだけ。コーナーでホウロク類20+の飛翔を見る。チュウシャクの群れかと思ったが、ダイシャク12+、ホウロク7+、オオソリハシ1だった。オオソリハシは今季初認。
ノビタキは探せなかったが、シギチで楽しめた。しかし風が強かった。
カワセミポイントi030。
【年月日】2003年4月2日水曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、クサシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(25)
【備 考】
のーらさんがデジスコを始めたが、上手くいかないと言う事なので、機材を見ながら原因を考える事に。
室見川は曇りというのに、桜満開のもと、人出が多い。
のーらさんのセットはジオマ-ED80-S+GL25W+CoolPix4300で(Vixenの固定アダプタ使用)。問題は三脚。セットしただけで風で揺れている。あまりにも華奢な三脚。ジオマ-ED80の見え方自体は結構綺麗に見えた。
鳥は少なかった。