探鳥記録 2003年3月
【年月日】2003年3月30日日曜日
【時 刻】7時50分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県二丈町真名子 〜 深江〜加布里〜今津
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、ヤマドリ、オオバン、アオアシシギ、タカブシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(52)
【備 考】
朝家を出るまで相ノ島へ行くか、再びアオシギリベンジするか迷う。どちらにしてもスカだったら嫌だな〜と重い、帰りに今津に寄れるのでと二丈へ。
深江側から林道を登っていくと、カーブを曲がった瞬間にヤマドリの姿が目に入ってきた。急ブレーキをかけるが、当然相手に気付かれ、竹藪に逃げられる。やっと見る事が出来たヤマドリだったが…。
真名子には8時着。キセキレイ、カワラヒワ、ミヤマホオジロ、マヒワ、ホオジロ、シジュウガラ、ヤマガラ、コゲラ等の鳴き声と姿が見えるが、肝心のアオシギが探せない。昨日は2度も見られたのに(2度も飛ばしたのにが正解か!)。上のキャンプ場まで行くがカワガラスが見られたのみ。2時間にて、鳥の鳴き声がしなくなったので下山。
深江のところでカワセミ、アトリなど。加布里湾を見ると、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、コガモ、ミサゴ。太郎丸から今津へはいる。水門からコーナーへ。水門でカワセミ。シギチはアオアシ、ダイシャク、ホウロクくらい。ツクシガモの姿は見あたらず。二つ池の前でカシラダカ♂を撮り、蓮田周辺でタシギとタカブシギ。二つ池のところでであったのは香川のYさんか?それにしても不愛想な応対をしてしまって…反省。鳥を見ている時、撮っている時(しゃがんでいる時)に声かけられると、うっとなってしまう。
青木のところでミヤマガラスの群れ。全体的にあまり成果なく帰る。
二日でライフリストが2つ増えたが、撮影できてないので、撮影率が又落ちた…。いかん!
カワセミポイントi029。
【年月日】2003年3月29日土曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県二丈町真名子 〜
【観察種】
アオシギ、キジバト、ウグイス、アオジ、ハシボソガラス(5)
【備 考】
次男を連れて実家へ。来ていた甥2名と母を連れて二丈の山へ遊びに出かける。
アオシギいるかなと、砂防の堤防の上に立ったら、なんとアオシギが飛んだ。後を追ってそっと河原を探すと、また目の前に。近すぎて又飛ばれる。ついているような、ついていないような…。
【年月日】2003年3月29日土曜日
【時 刻】7時45分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、バン、オオバン、コチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(51)
【備 考】
良い天気の週末となった。玄洋高校横に車を置いて蓮田周辺をぐるぐると歩く。二つ池前の田圃に今日もタシギの群れ。その中に1羽タカブシギを発見。春の渡り第一号!コチドリは今日も多い。そらにハヤブサ。カラスにモビングされていた。
芦原にはオオジュリン、カワラヒワ、ホオジロに混じってツリスガラの声もする。なかなか良いところに出てくれない。カシラダガ、アトリも周辺で見られる。
水門へ行くと、ハマシギの群れが休んでいた。
コーナーに行くと、ジョウビの♂2、アトリ。引き始めた砂州には、ホウロク2、ダイシャク6。ズグロカモメは見あたらなかったが綺麗なホイグリンが見られた。ツクシガモも。
【年月日】2003年3月28日金曜日
【時 刻】9時30分〜10時15分
【天 候】晴れ
【場 所】野生の広場 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、コチドリ、タシギ、ユリカモメ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
今日は気持ちいい風で良い天気。こんなのを春は清々しいと言い、爽やかというのは秋に使うのだそうだ。
とはいえ、鳥さんの出は今イチ。明日は花見だろうな。今日もブルーシートがおかれていた。
ユリカモメの夏羽、帰る間際のジョウビ♀、カイツブリ夏羽など撮った。
カワセミの鳴き声がしたと思ったが、気のせいだったのかも知れない。コチドリは砂州の向こう側を鳴きながらヒバリの鳴いている対岸の畑地へ飛んでいった。タシギが2羽今日も寝ているのが見えた。

【年月日】2003年3月27日木曜日
【時 刻】9時30分〜10時15分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】野生の広場 〜 室住団地横
【観察種】
コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、コチドリ、キジバト、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
凄い風と黄砂。
鳥はいないだろうと思いながらも野生の広場へ。やはりいない。カラスばかり。普段はいないハシブトガラスが今日も混じっている。カラスが花見客などのお残り頂戴で、この時期だけ以上に増える。
河畔に出るとすぐに曇ってきて、ユリカモメなどが飛ばされている。南風だ。ツバメのスピードはもの凄い!この風に乗って渡ってくる鳥もあるのだろう。その分人も少ない。
コチドリ、カワラヒワ、モズを撮って帰る。

【年月日】2003年3月26日水曜日
【時 刻】9時45分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】野生の広場 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、メジロ、カワラヒワ、マヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(18)
【備 考】
アオジが木に止まってないかと野生の広場に行くと、カラスの群。ハシブトも混じっていた。
しばらくするとカラスが移動して、20+のマヒワの群れがやって来た。しきりに花の芽を啄んでいる。しかし動きすぎだ。目の前(水路を挟んでいるけど)に見えるけど、なかなか撮れない。30分くらい食べていた。
室住団地横まで歩くが人がいっぱい。
【年月日】2003年3月25日火曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、トビ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、コチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(40)
【備 考】
玄洋高校すぐ横から入り二つ池へ。途中タシギ20+が飛ぶ。他のシギも混じってないか見たけど全部タシギのようだった。蓮田周辺はコチドリが多かった。
水門ではハマシギの群れとアオアシシギ、イソシギ。キンクロハジロのペアが目立った。
太郎丸を回るがチョウゲンとハヤブサの飛んでいるのを見たくらい。カシラダカのオスの頭が黒い。
九大用地前を通って、今津運動公園へ。トイレをすませて、再度田尻に戻り、郵便局前から入って、二つ池前を通って帰る。
春の鳥にツバメくらいだった。
【年月日】2003年3月24日月曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】矢倉橋 〜 松風橋
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、チョウゲンボウ、バン、セグロカモメ、キジバト、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
今にも降りそうな天気だったが室見川へ。立花堰上流のシマアジを見に行くがいない。チョウゲンボウが飛んでいた。松風橋上流でヨシガモを♂を見つける。ヒドリのペア2組と一緒だった。

【年月日】2003年3月23日日曜日
【時 刻】13時45分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
晴れてきたのでカモメを見ようと室見川へ行ったら、なんと人ばかり。
セグロカモメもかなり換羽が進んで、頭が白いのが増えてきた。モンゴルらしいものもいたが、もうこの時期は分からない。足の黄色いのも当然いたが、背が濃くない。オオセグロ第一回冬羽の羽根の摩耗した白っぽいやつがいた。
室住団地横まで行くが、バーベキューをしている人、網で魚を救っている子供達、人人人…。これからは花見になるので、休日はまったく室見川は鳥見にならなくなる。
コチドリが6羽ほど見られたが、カワセミすら姿を現さなかった。
【年月日】2003年3月23日日曜日
【時 刻】7時20分〜9時0分
【天 候】曇り
【場 所】南公園 〜 舞鶴公園〜大濠公園
【観察種】
カワウ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(29)
【備 考】
相ノ島に行くつもりだったが、腹の調子が今イチ。トイレのない島へ行く気になれず、トイレの完備した南公園に。昨日福岡は開花宣言を出していたので、桜がちらほら咲いている。しかし鳥は少ない。シロハラ、ジョウビタキ♀くらい。サル山側に行くと、途中の鳥舎の中で、クロツラヘラサギかヘラサギか分からなかったが、高いところを飛んでいた。真っ赤な鳥も見えたが、種類は分からない。いったい何種類くらい福岡の動物園などは飼ってるのだろう。いつか調べてみようかな。
サル山側ではルリビ♀がいたくらい。
舞鶴公園に移動。こちらも変わらず。晴天の予定が曇天でつまらない。ウグイスがさえずっていた。
大濠公園は東側のみ見て帰る。キンクロハジロが多かった。椅子に腰掛け長玉のデジ一眼を持った人が椅子に座って、パンくずを槇ながら、ヒドリガモかユリカモメを撮っていた。
う〜んつまらない鳥見だった。駐車料金計500円。
【年月日】2003年3月22日土曜日
【時 刻】10時15分〜12時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】松風橋 〜 立花堰
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、シマアジ、トビ、バン、イソシギ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
雨も止んだのでシマアジ探し。
松風橋手前の堰のところで飛んだのがシマアジのようにも見えたが…。ロスト。立花堰まで下る。河原は綺麗に遊歩道ができているがまだ立ち入り禁止。途中昨日見たヨシガモを探すが、同じようにセグロカモメはいるのに見あたらず。立花堰のいつものところでゴイサギ。堰堤には婚姻色の出たアオサギとイソシギ。ホオジロハクセキレイに夏羽が見られた。戻ってきているとイソヒヨ♂。以前見た個体と同じか、かなり成鳥羽になっていた。
川を見るとヒドリガモばかり。ん?いましたシマアジ♂。シマアジが混じるコガモの群ればかり探していたが、よく見るとコガモのペアもいた。しかし、このシマアジじっとしてくれない。♀も出てきてペアで泳いでばかりいる。しかし、2度ほど浅瀬に止まってくれた。といっても1分程ですぐ泳ぎ出す。ヒドリガモは休んでくれるのに…。
【年月日】2003年3月21日金曜日
【時 刻】11時30分〜16時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】海の中道海浜公園 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、サンカノゴイ、ゴイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、トビ、バン、オオバン、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(35)
【備 考】
子供連れで海の中道海浜公園へ行く。
長男に次男を預けて、野鳥の森で1時間サンカノゴイを探すが見つからず。ハシビロガモ、キンクロハジロが多い。観察壁の穴が上手くフィットせず、どうも見づらい。
諦めて子供達と動物の森で合流。シジュウカラガン、コクチョウ、コブハクチョウ、アカツクシガモ、ツクシガモなどがいた。って飼育されているやつ。昼食をとって遊んだ後、帰りに再度野鳥の森を覗いてみると、丁度芦の中に入り込むクリーム色のお尻が見える。慌てて三脚とスコープを取りだし、セットするが、どんどん芦の中に歩いていく。5分ほどで完全に茂みで見えなくなる。どうにか証拠写真は撮れたが、水辺に出ていたのかと思うと残念だった。
観察壁の上の穴から撮るには、三脚のエレベータまで伸ばさなくてはならず、当然高くなりすぎるので、傾斜型のスコープを回転させて、横向きにした状態にしなくてはならなかった。

【年月日】2003年3月21日金曜日
【時 刻】7時50分〜9時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵 〜 立花堰
【観察種】
マガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヤマセミ、コゲラ、ヒバリ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、シジュウカラ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
良い天気の連休初日。
ピッポちゃん探しに行く。流石に冷えたらしく、一面霜が降りていた。車を止めて歩き出すと、すぐにちゃぼさん登場。しかし、ピッポちゃんの姿はなし。というか、鳥が少ない。飛んでいたヤマセミも1羽のみ。話をしていたら9時になったので下山する。
シマアジを探しながら川沿いを下る。内野大橋周辺でイワツバメの群れ。もう巣を作るのか?立花堰上流でセグロカモメの横に寝ているヨシガモを見つける。今シーズン室見川で初めて見た。
カワセミポイントi027。
【年月日】2003年3月20日木曜日
【時 刻】10時0分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、コチドリ、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(43)
【備 考】
久し振りに今津へ行く。二つ池の前は工事中。コーナー裏に車を止めてると、アトリが多い。シメもいる。コーナーに立つと満潮。二つ池裏を歩くが、オオジュリンが出てくるくらい。空をクリューと鳴きながらダイシャクシギが飛んでいる。
水門に向かうが、途中の木にアトリ。水の張ってある水田にタゲリ1、コチドリ1。
水門も特に変化なし。太郎丸に回るがここもアトリ。
再度郵便局横から田尻に入り、下水処理場用地まで行く。ホオジロハクセキレイとコチドリ。上空をヘリが音を立てて飛んだら、その音に驚いたか、隠れて見えなかったダイシャクシギが飛び出した。チョウゲンボウ♀も。

【年月日】2003年3月19日水曜日
【時 刻】10時0分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 小戸公園
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
晴天で無風。こりゃ河口でカモ類を撮るには最適と向かうが、鳥がいない。防波堤もすっからかん。カンムリカイツブリ4、ホシハジロ3、ハジロカイツブリ1くらい。マヒワがいたので再度挑戦するが、上手くいかない。ビンズイも同じ。進歩がない。ソウシチョウが現れたが、スコープ向ける暇が無く、植え込みに潜ってしまった。
つまらないので小戸公園に寄る。久し振りにルリビ♀に出会った他はいつものメンバー。
【年月日】2003年3月18日火曜日
【時 刻】10時50分〜12時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】曲淵 〜 石釜
【観察種】
ダイサギ、アオサギ、トビ、ツミ、ヤマセミ、コゲラ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ジョウビタキ、シロハラ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
今日は天候が回復するとの事で、ベニマシコの♀探しにいく。山に登るに従って曇りがちになって…。丁度マコさんご夫妻が来られていたが、ベニマシコの姿はない。マヒワ、ミヤマホオジロ、ホオジロ、カシラダカ、ジョウビタキ、モズなどを見ながら話をしていると、ヤマセミのペアが頭上を飛ぶ。カワガラスも真横を飛ぶ。ツミだと思う猛禽も。大野城のYさんご夫妻も来られるがベニマシコは出ず、ヤマセミのペアが飛ぶ姿のみ。
北上橋に車を止めて川を見る。丁度エナガ、シジュウガラ、ミヤマホオジロ、メジロ、コゲラの混群れに会う。ネコヤナギにジョウビタキ♂。別個体と思われるヤマセミ1羽。
行き帰りに川を見て走るが、シマアジはまだいない。
カワセミポイントi026。
【年月日】2003年3月17日月曜日
【時 刻】13時0分〜14時0分
【天 候】曇り
【場 所】室見団地横 〜 橋本八幡前
【観察種】
カイツブリ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、バン、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
しかしよく降る。土日は完全に鳥見なし。まあ、義父の入院もあったけど…。
昼過ぎの室見川。シマアジ来てないかなとコガモを探してウロウロ。いませんね〜。
天気が悪いので鳥も少ない。少し明るくなった時、室住団地横で丁度アオジ、カワセミが撮れました。カワセミはもちろんシロ。
カモメ類が小田部小学校横に少ないので、室見団地横まで行ってみる。シロウオの梁付近にいた。
カササギが南庄郵便局そばの電柱に巣をかけ始めた。どうなるのだろう?
カワセミポイントi023。
【年月日】2003年3月14日金曜日
【時 刻】10時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵 〜 唐の原
【観察種】
トビ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、ベニマシコ、ウソ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
今日までは良い天気と言う事で、3度目のベニマシコ探し。草原の前まで行くと、ホオジロ、ミヤマホオジロの姿が見えたので今日は期待できるぞと、草原をじっと見ていると。「ピッピ」と鳴き声が聞こえる。よく見ると赤い。やった!ベニマシコだ。福岡では初認!
しばらくすると枯れたセイタカアワダチソウの先端に止まって、白い穂のある種を食べ出した。風があるので、揺れる。30分ほど草を変えて何度も先端に出てくれた。茶色い姿が見えたので♀かと思ったが、ジョウビタキの♀だった。
横を流れる滝川ではカワガラス。
石釜寄ろうかと思ったが、素通りして唐の原。ウソ♀3がいたくらいで鳥が少ない。帰ろうとしたらミヤマホオジロが良いところに止まるが、撮る前に移動。ちぇっ!と思っているとコゲラが飛んできて、そばの木に止まる。ドラミングの音が聞こえたので、探すと丁度見える場所にいる。初めて縦に止まっているところが撮れた。ラッキー!

【年月日】2003年3月13日木曜日
【時 刻】10時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜
【観察種】
シロエリオオハム、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ホシハジロ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
マリナタウンの駐車場に着くと、マヒワの群れの鳴き声が凄かった。晴天でマヒワが撮れると、勢い込んだが、葉影などで光が上手くいかない。建物との関係があるので撮れないアングルもあるし、難しい!
河口はカモの数が少ない。カンムリカイツブリは7羽。夏羽に換羽中のもいた。
湾内を見ると一列に鳥が並んでいるのが見えた。喉から胸まで白いのがスコープ60倍にすると見える個体もあったので、シロエリオオハムか?あとはハジロカイツブリが見えたくらい。スズガモの姿は見つからず。
【年月日】2003年3月12日水曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】北九州市曽根干潟 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、シロチドリ、ハマシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ズグロカモメ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、ムクドリ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
長男を送って北九州まで行く。その後曽根に。丁度満潮時刻だが、小潮なので全然満ちてない。干潟道路を歩いていくが、鳥は南側にいてもろ逆光。
ズグロカモメの夏羽を撮ろうと思っていたけど、近くには来ないし、光の乱反射と、陽炎でピントがままならない。ほぼ全滅。脚に「1L」とある赤いフラッグを付けた第一回冬羽のズグロカモメを見つける。
あとで分かったが満潮と干潮の時間を逆に覚えていた。どう考えてもあの状態で満潮はないわな。あさはか〜!
【年月日】2003年3月11日火曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】福重橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、ハヤブサ、クイナ、バン、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(32)
【備 考】
午前中天気が良さそうだったので室見川へ。
照ってると気持ちいいのだけど、曇ると風が冷た〜い!で、帰りかけると、また陽がさしてくる。
室住団地横でキョキョキョと鳴き声がしたので対岸を見るとクイナ。スコープで覗くとすぐに飛んで、中洲の裏側へ。出てこないかなと待つが駄目。
川面をイワツバメ、ツバメ。オオジュリンはすぐに飛び、アオジも良いとところには来ない。ホオジロが珍しく見られた。ジョウビタキは♂♀。カワラヒワが水浴びしていた。タシギは先日と同じ場所でお昼寝。
上空をハヤブサが飛んでいた。
帰りかけたらカワセミが水面を飛ぶ。堰の魚道に止まっているのを発見。シロかな?小魚を捕って食べた。
カワセミポイントi022。

【年月日】2003年3月10日月曜日
【時 刻】13時10分〜13時45分
【天 候】曇り
【場 所】曲淵 〜 石釜
【観察種】
キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ミソサザイ、シロハラ、ミヤマホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(8)
【備 考】
春休みの長男と昼食をとりに行き、そのまま山へ。
雲って風が結構あって寒い。曲淵ではミヤマホオジロの群れは見えたが、薮の中。
石釜ではヤマセミはいない。長男にヤマセミ見せたかったのだが。
【年月日】2003年3月9日日曜日
【時 刻】11時15分〜12時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、バン、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
今津から帰るとしばらくして急に晴れてきたので室見川へ。
小学校横はセグロ類が少なくて、オカヨシを見て室住団地横へ。珍しくタシギが2羽中洲にうずくまっているのが見えたくらい。オオジュリンは姿なし。カワセミは1羽下流に飛んでいく姿を見たのみ。川面はイワツバメのみ。ツバメは見られなかった。
天気も安定せず、すぐに雲って寒い。帰りに再度カモメを見るとモンゴル、ホイグリンと思われるものもいた。
カワセミポイントi021。
【年月日】2003年3月9日日曜日
【時 刻】7時15分〜10時0分
【天 候】曇り一時晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、オオハシシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(44)
【備 考】
今津の狩猟の件で行ってみる。玄洋高校手前から二つ池に行くが、狩猟者はいない。コーナーに出るべく、ゴルフ練習場の横を堤防に向かうと、水門工事で通行不可。仕方なく、田尻を抜けて郵便局横に出て、三角池を目指す。北側に回ったところで、水門にちゃぼさんがいた。オオハシシギ今日も健在。
三角池もバーダーがいるだけで、狩猟者はいない。クロツラヘラサギが18羽くらいか、対岸の芦の中で休んでいた。そこへちゃぼさん登場。狩猟問題で立ち話をするが寒い事!
ちゃぼさんが帰って、鉄塔のハヤブサを撮っていたら、陽がさしてきたのでこれは良いと思ったが、長くは続かず。
どうしようかと考えたが、毘沙門山へ登ることに。車で頂上寸前まで登れた。毘沙門堂の前でミヤマホオジロとホオジロ。鳥の鳴き声はするが、いいところには出てこない。シロハラが飛び、トビの飛翔を見下ろせるくらい。
下山して元寇防塁あとへ。カラ類の混群に出会う。ヤマガラ、シジュウガラ、キクイタダキ、メジロ、エナガ、コゲラ。なかなか壮観!地面にはビンズイ。でも撮れないんだよね〜!
【年月日】2003年3月8日土曜日
【時 刻】14時40分〜15時50分
【天 候】雨のち曇り
【場 所】曲淵 〜 石釜
【観察種】
アオサギ、ヤマセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、シロハラ、ミヤマホオジロ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
土曜日というのに朝から雨。
3時前に明るくなったので山に行ってみる。背振は雪。石釜は雨。トホホ…。
ベニマシコを探すが、ミヤマホオジロを1羽見たのみ。う〜ん雨の中鳥の姿がない。ダムパークに寄るがこちらも寂しい限り。
石釜でもしやと思い車を止めて覗くと、ヤマセミ2羽が飛んだ。1羽は近くの枝に。しかし♀。そして暗いので写真にならないけど、車に戻りスコープとカメラを持ってきて1カット撮って帰る。
カワセミポイントi020。
【年月日】2003年3月5日水曜日
【時 刻】9時30分〜10時30分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜 橋本八幡横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
毎日天気が悪い。
雨は降っていなかったので室見川に。しかし暗い。野生の広場でシジュウガラ。ガの繭を食べていた。
室住団地横では少し頭の黒くなったユリカモメが、川の中で足を前後に動かし、餌になるものが浮いてくるのを採っていた。あんな採餌方法は初めて見た。
オオジュリン、バン、ジョウビタキ♀、ウグイス、アオジ、カワセミと結構良いところに出てくれるのだが…暗いな〜!カワセミはシロの他に、♂の個体も見る。
川面をイワツバメがビュービューン。燕尾のものが混じっていたので、追うとやはりツバメ。今年初認。
カワセミポイントi018。
【年月日】2003年3月4日火曜日
【時 刻】15時15分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオハシシギ、アオアシシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
実家の帰りに再度今津による。
太郎丸から北側へ、光の具合でオオハシシギの場所がいいなと思って行ったのだけど、曇っていたのであまり関係なかった。
干潟が広がっていて、クロツラがあちこちで餌を採っていた。三角池を見て帰る。
【年月日】2003年3月4日火曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】曇り
【場 所】今宿野外活動センター 〜 今津
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、タゲリ、アオアシシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(39)
【備 考】
久し振りに野外活動センターへ行ってみるが、鳥の鳴き声がしない。上の砂防まで行くとキブシの花が咲いていた。芝生広場にツグミ、シロハラ、モズ、シジュウガラ。
玄洋高校横に入ろうとしたら、工事中で先からはいる。蓮田を見られず、二つ池からコーナーへ。東の池のゴルフ練習場側にはオオバンが10数羽たむろしていた。
コーナーでは砂州にズグロカモメの夏羽が見えた。水門から太郎丸、実家へ。志登神社裏でアトリの大群。雄の頭が黒くなっていた。
【年月日】2003年3月2日日曜日
【時 刻】7時45分〜8時45分
【天 候】晴れ
【場 所】福重橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、セッカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
久々に朝の鳥見。晴れていると思っていず、起きたらいい天気だったので、久留米の法事に行く前に速攻で室見川に。室住団地横でクイナを待ったが出てこなかった。石釜の方ではちゃぼさんがクイナとヒクイナを見たらしい。同一個体なのか?そうじゃないなら複数個体が棲める川なのだ室見川は。
セッカが鳴いていた。頭に黒い縦斑があり冬羽とわかる。カワセミの「シロ」ちゃんもダイブを何度も見せてくれた。短時間の終わりには充実した鳥見だった。
カワセミポイントi016。