探鳥記録 2003年1月
【年月日】2003年1月31日金曜日
【時 刻】14時30分〜14時45分
【天 候】晴れ
【場 所】室見橋 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
天神で所用を済ませて、チャリで室見川沿いを見ながら帰る。
筑紫室見橋のところでは、シロウオ漁の準備が始まり、室見団地横ではハマシギが今日も干潟で群れていました。
小田部小学校横は、セグロ、オオセグロ、ホイグリンとの中間個体など。オカヨシガモのペアがいたが、室見川では久し振りに見たような気がする。

【年月日】2003年1月30日木曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、シロチドリ、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、メジロ、ホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(53)
【備 考】
久し振りに今津へ。今日は雪にならず、少し晴れ間も。
コーナーに向かっていたが気が変わって、二つ池へ。でもかわり映えがしないな〜!。
水門へ。タゲリやウミアイサなど。曇ってきて、寒い。ミサゴがホバリングしていた。
コーナーへ。ズグロカモメが目の前を飛ぶ。ツクシガモは遠い。クロツラは寝ている。ハマシギ、シロチドリが、出てきた干潟でちょこまか。
今山北側から河口を見る。ホオジロガモは今日も遠い。ヨシガモは近かったけど逃げ足が早い。
浜崎漁港に車を止めて、日赤側の堤防のカモメを見に行く。幼羽やW1が多かった。ツグミ、ジョウビタキ♂2♀1、メジロなどがあの背の低い草地で見られた。漁港内ではクロサギがダイサギ、アオサギと漁船に乗っかっていた。カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリも。カワセミが係留ロープに止まった。久し振り。
宝島は特になし。後背地でアトリ。
カワセミポイントI003.
【年月日】2003年1月28日火曜日
【時 刻】14時30分〜15時30分
【天 候】曇り時々雪
【場 所】小田部小学校横 〜 河口〜小戸公園
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、ウミアイサ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
少し明るくなってきたので、室見団地横に着くともう雪。雨よりは良いのですが…。潮が満ち始め、すぐにハマシギもいなくなってしまって、ウミアイサも下って行く。
で、河口に行くと、津軽海峡雪景色になってしまって…砂浜を渡る風に、寒くて涙が出てくる。
小戸公園も寄ってみる。風の来ないところを歩いていると大丈夫だけど、芯から冷えてきた。
鳥もあまりいないしと、帰る。
【年月日】2003年1月27日月曜日
【時 刻】12時30分〜12時50分
【天 候】雨
【場 所】小田部小学校横 〜 室見団地横
【観察種】
コサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(10)
【備 考】
お昼に室見川に行ってみるが、川沿いは強風で傘をさしていることが出来ない。
風さえなければ、見ることだけは出来たんですが…。小学校横はカモメ類の姿が少なかった。小鳥も飛ばされる天気だ。
【年月日】2003年1月26日日曜日
【時 刻】13時15分〜14時0分
【天 候】雨
【場 所】室見団地横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、ハマシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
朝5時に起きる。関西遠征の予定だったが、風邪気味だったのと、雨だったので、すぐにくじける。
10時過ぎに室見駅まで所用で行ったので、室見団地横を覗くと、干潮で干潟が広がっていて、5〜60羽のハマシギが目立った。
昼過ぎ少し明るくなったかなと、再度室見川へ。しかし雨は止まず。
室見団地横は既に干潟はなく、ハマシギはいなかったが、ウミアイサ♂1、♀5が見られた。
【年月日】2003年1月25日土曜日
【時 刻】8時30分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】唐の原 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、ウソ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
良い天気だ。しかし、子守なので、10時過ぎには帰らなければならない。
現地へ着くとコナンさんの車。しかし鳥に鳴き声が少ない。ホオジロがいて、あっ、かすかにウソの鳴き声が、桜並木を降りるとちゃぼさんの車もある。
桜並木の上に上がるとコナンさんご夫妻、ちゃぼさんがロクヨンを並べて、サクラの梢を狙っている。ウソが群れていた。ちゃぼさんに会うのは11月末の忘年会以来だった。
まだ、梢には光が射していなくて、暗いし、空抜けになる。シャッタ−スピードも上がらない。ちゃぼさん達は1200とかそんなシャッタースピードを言っている。う〜ん話しにならん。
ウソがいなくなっても、しばらく二人と話していたが、時間がないので別れて裏の桜林へ。トラツグミかと思えば只のツグミ。あとはコゲラ。
良い天気に後ろ髪を引かれる思いで下山。
【年月日】2003年1月24日金曜日
【時 刻】12時0分〜14時0分
【天 候】曇り
【場 所】長崎県
【観察種】
ハジロカイツブリ、ミサゴ、トビ、マナヅル、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ウミスズメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(27)
【備 考】
急遽長崎まで遠征。佐賀までは天気良かったのに、現地に着くと曇天で、波が高く、波頭が白くなっている。
ミサゴやトビ、カモメ類は分かっても、これでは波の上の鳥は分からない。諦め半分、双眼鏡だけ持って、港を歩いて回る。ハジロカイツブリが10羽前後見られた。
一番北側の船だまりにカモメ類が多い。セグロにオオセグロ、キアシと思われるものも。その中に脚が黄色ピンクで、頭の斑がほとんどなく、小柄のがいて、初列の色が一様に薄い、???!(氏原さんからホイグリン×シロカモメの雑種かもしれないと教えていただく)
一番北側の堤防から外の海を覗くと、ウミツバメが2羽、浮かんでいるのが見えた。やっと見つけた喜びよりも、カメラとスコープを積んでいる車までの距離に暗然とする。駆け足で車まで戻るが10分近くかかる。車で移動して、一番北側の船だまり横の有料駐車場に止めて、再度堤防まで。
いない!と思ったら、餌取りで潜っていた。浮かんでもすぐに潜る。そして徐々に沖へ。結局1カットしか撮れなかった。鳴き声も可愛いし、何とも愛らしい水鳥だ。
その後、変なカモメと、イソヒヨドリを撮るとタイムアップ。
帰りに森山干拓を通ると、空が晴れてきた。マナヅル11羽が田圃で餌を取っていし、タヒバリが電線に。降りて鳥見をしたくなったので、こりゃまずいと干拓地を出て、帰路を急ぐ。

【年月日】2003年1月22日水曜日
【時 刻】12時0分〜14時0分
【天 候】曇り
【場 所】曲淵ダム 〜 石釜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、トビ、ノスリ、キジバト、アオバト、ヤマセミ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(27)
【備 考】
Swarovskiが来たので、舞い上がってテストしに曲淵ダムに。オシドリを探したけどいない。対岸のハシブトガラス相手にピント調整の練習。アオバトが鳴き、ヤマガラがなにやら、嘴でトトトをコゲラみたいに木をつついていた。よく見えなかったが、本で読んだように虫こぶの葉っぱをつついて、中の虫を食べていたのかもしれない。空にはノスリの姿。
トイレのためダムパークに降りると、ジョウビ♂、モズ♂。ダムサイトからヤマセミが降りて来て下流に下る。
ヤマセミを追って石釜へ。カワガラスが飛び、キセキレイが尾を振る。いないとあきらめて戻ろうと振り返ると、いました、ヤマセミ。久しぶりに撮影できた。
シロハラ、ツグミ、ウグイス、ジョウビ♀、ホオジロなどが鉄の橋のたもとで遊んでくれる。その先の芦原ではエナガ、メジロ。珍しくエナガの写真も撮れた。
カワセミポイントカワセミポイントI002。

【年月日】2003年1月21日火曜日
【時 刻】10時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(33)
【備 考】
銀行帰りに双眼鏡だけ持って河口へ。
河口はカンムリカイツブリ6、スズガモ8、あとはホシハジロ。
マリナタウン人工海浜前はウミアイサ♂2、♀7の群れにカワアイサ♀1。ハジロカイツブリ5+。珍しくオナガガモとヒドリガモも見えた。防風林ではアオジ、ビンズイ、ツグミ、カワラヒワくらい。
帰りに小田部小学校横を見るが、まだ時間が早いのかセグロ類は4〜5羽のみ。それも只セグロ。

【年月日】2003年1月20日月曜日
【時 刻】10時30分〜13時0分
【天 候】曇り一時雨
【場 所】千石 〜 板屋
【観察種】
トビ、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ウソ、イカル、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(26)
【備 考】
再度スコープのチェックへ。天気悪いのでどこでもいいやと千石へ。途中井田尻橋でバリケン。まだいた。
千石に着くとイカル1羽がすぐ見えた。その後ウソの群れ10羽以上だった。スコープで覗くとやはり駄目。白っぽく幕がかかった状態。がっかり。
帰りに、いつものところでルリビ♂。
せっかくだから室見川の支流の椎原川の方を見ていく事とする。椎原でカワガラス3羽、ルリビ♂。板屋のところでルリビ♀。あまり収穫はなかった。
しかし今年はルリビが多い。
【年月日】2003年1月19日日曜日
【時 刻】14時30分〜14時45分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】野生の広場 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、イワツバメ、ヒヨドリ、モズ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
朝スコープが濡れたので、拭いていたら、どうもおかしい。対物レンズの汚れが取れない。もしかしてコーティングを落としてしまった?明るくなってきたので次男と室見川へ。野生に広場の駐車場に着くと、また降ってきた。兎に角スコープを確認する。ゲッ!白っぽく見える。ダメダ!
雨も強くなったのですぐに引き返す。
【年月日】2003年1月19日日曜日
【時 刻】8時45分〜10時30分
【天 候】雨
【場 所】矢倉橋 〜 立花堰
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、タゲリ、ユリカモメ、セグロカモメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、カササギ、コクマルガラス、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(32)
【備 考】
小雨の中何もいないだろうなと、矢倉橋へ。途中西部運動公園のところでミヤマガラスとハシブトが田圃に群れていて、電線にコクマル淡色型が見えた。後から車が来ていたので、通り過ぎて引き返すが、既に姿なし。
矢倉橋先で車を止め、双眼鏡を持って河原に降りる。バンが急いで茂みに隠れたくらいで特にめぼしいものはいない。と対岸のハゼの木(?)に鳥が群れだした。いつものムクドリだろうと双眼鏡で覗くと、イカルが混じっている。急いで車に戻り、スコープとカメラを出して、橋を渡って、1カット撮ったら、向こうから犬の散歩ですべての鳥が飛ぶ。はあ〜!
とぼとぼと橋を戻っていると、河原に何か飛んできた。タゲリだ。室見川初認!
河原に降りると、あっという間に姿が見えなくなっていた。
立花堰まで歩く。草むらが整地されて、河川公園の工事が進んでいる。嬉しいような、残念なような。イソヒヨドリ♂、モズ♂がその工事の杭に止まる。堰にはセキレイくらいしかいない。今年もセグロカモメが1羽じっといる。今日もイワツバメがビュンビュン飛んでいた。
【年月日】2003年1月18日土曜日
【時 刻】16時30分〜16時40分
【天 候】曇り
【場 所】伊田尻橋 〜 金武井堰
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、コガモ、イソシギ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、アオジ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
那珂川の帰りに室見川沿いを下ると、川に白い変なものが見えたので、一応ということで、車を止めて、歩いて引き返す。なんとバリケンだった。室見川では初めて見た。緑色の個体だった。

【年月日】2003年1月18日土曜日
【時 刻】13時10分〜16時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】福岡県那珂川町 〜
【観察種】
カイツブリ、アオサギ、オシドリ、マガモ、バン、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、アオジ、カワラヒワ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
オシドリを見に那珂川まで行く。♂だけじゃなく♀も見られたのでラッキー。良い天気だったので、子供が話しかけてくるのが楽しかった。
場所を溜め池に移動するとFNさんが先に来ていた。トラツグミを1時間ほど待ったが出てこず、ルリビ、ジョウビ、ミヤマホオジロの最近売れてるトリオが出現した。
【年月日】2003年1月17日金曜日
【時 刻】10時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】志賀島 〜 新宮港
【観察種】
シロエリオオハム、ハジロカイツブリ、ウミウ、ヒメウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(42)
【備 考】
天気が良くて、風もない。こんな日は海に限ると朝から志賀島へ。
しかし、海水浴場にはカモメ類は少ない。トビがライフセーバーのように監視台にとまっていた。
国民宿舎の所に向かうときすれ違ったのはdaruma-ppさんかな?沖にシロエリオオハムを見るが今日も遠い。他の海ガモ類はいない。
ヒメウを撮った後、ビンズイ、シロハラ、ジョウビタキに遊ばれる。ビンズイ、タヒバリは本当にうまく撮れない。溜め池に寄った後、海水浴場に戻るが、さっぱり。
で、新宮港へ。80羽くらいセグロ類がいた。ホイグリンとの中間個体が多いが、完璧と思われるものはいない。まあいいかと言う程度。キアシセグロの方も、嘴に黒みがない。う〜ん!
【年月日】2003年1月16日木曜日
【時 刻】12時0分〜15時0分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】今津 〜 二見ヶ浦
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、アトリn、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(56)
【備 考】
曇りだったので、まあいいかと今津へ。ざっと廻ろうとしたら、二つ池前でクロツラが農道に出ていて吃驚。
コーナーを見ると沢山のバーダー。多分探鳥ツアーだろう。
水門でツクシガモ。太郎丸に廻るが、特になし。九大用地へ行くと、ノスリが止まっていた。
今津運動公園でトイレに行き、大原海水浴場それから西浦港へ。海ではハジロカイツブリくらい。天気が良くなって期待したが、西浦港ウミネコにセグロが混じるくらい。二見ヶ浦から九大用地へ戻り、チョウゲンボウの♂、♀を見る。
河口北側を通って、昭代橋から帰る。水門のところでカンムリカイツブリが見えた
【年月日】2003年1月15日水曜日
【時 刻】12時0分〜13時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、メジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ミサゴ(36)
【備 考】
小田部小学校横のカモメ類を見る。2〜30羽セグロ類がいて、キアシもホイグリンもそれらしきものがいた。
カワセミを今年室見川で見ていないので、室住団地横まで歩くが、出会わなかった。オオジュリン、ジョウビタキ♀、アオジが芦原で見えた。ジョウビが良いところに止まったので逆光だったが撮っていたら、電池とCFカードの予備がないことに気づく。順光側に移動してしばらく見ていたが、撮れなくて残念。
【年月日】2003年1月14日火曜日
【時 刻】13時0分〜14時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】小戸公園 〜 小田部小学校横
【観察種】
コサギ、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(27)
【備 考】
昼過ぎからビンズイ最撮へ小戸公園に行く。風がめっぽう強い。従って鳥が少ない。
やっとのことでビンズイを見つける。4〜5mまで寄ってくれるが、止まってくれない。難しい〜!
他にはルリビ♀タイプ2、うっすら眉斑のあるシロハラ第一回冬羽♀など。
帰りに小田部小学校横のカモメを見る。車を駐車場に止めた時はセグロ類がかなりいたのに、河畔に降りていったら、3羽しかいなかった。1羽はオオセグロ。
【年月日】2003年1月13日月曜日
【時 刻】12時45分〜14時45分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】小田部小学校横 〜 丸隈橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、コガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス(28)
【備 考】
休みなのに朝起きられない。天気も曇天。で、少し雲が切れたかなと出てみる。
小田部小学校横はホイグリンと思われるものが3羽。ただし足のよく見える位置に来てくれない。ちょっとつまらなかった。
で、丸隈橋へタヒバリ撮りに。このタヒバリがすぐに飛ぶ。チチチー!と。ホオアカ、カシラダカ、ホオジロはそうでもないのに。カワラヒワの群れがハクセキレイ、セグロセキレイと一つの畑で採餌中だった。ヒバリも群れていたし、スズメの群れがキャベツ畑のキャベツの上に鈴なりだった。雨が降ってきたので帰るが、結構楽しめた。
【年月日】2003年1月12日日曜日
【時 刻】8時45分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】千石 〜 福岡県那珂川町
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、オシドリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、アオバト、カワセミ、イワツバメ、ハクセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ウソ、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス(39)
【備 考】
起きたのは7時半。う〜ん昨夜も2時過ぎだったから…。
なんだかんだで千石着が8時45分。既にコナンさんの車があって、ウソが鳴いていた。今日も車から降りると、ウソは飛んでいく。
裏の桜林に登ると、先日トラツグミが餌を採っていたところにコナンさんご夫婦。椿の密を吸っているメジロを、あの新型長玉で撮っておられた。挨拶をするが、すぐにカケスの鳴き声が。急いでいくが、檜林に消えるところを見たのみ。なかなか撮れないなあ。
その後、ジョウビタキ♂、ルリビタキ♀タイプ2羽にもてあそばれていると、コナンさんご帰還の車が見えた。
ウソも来ないし、どうしようと再度裏の桜林へ。すると丁度ウソの群れ。♂5♀1か?初めて亜種ウソを見る。しかし、小枝が邪魔して綺麗に撮れない。撮影に熱中していると、アオバトの鳴き声が。こんな時に鳴かれても…。
ウソの撮影、イマイチなのでしばらく粘ったが、飛行機の音でウソは飛ぶ。10時半過ぎだったので、FNさんから教えて貰った那珂川のオシドリポイントへ。
すぐにオシドリ♂1を発見。思ったより明るいし、近い。が、動き回るので、なかなかうまくいかない。マガモとカイツブリ、バン、ゴイサギなど。土手に小鳥がいて、タヒバリと思ったが、ビンズイだった。
カワセミも2度目の前を通過する。今年初認。
帰りに室見川を見ていく。丸隈橋のところでタヒバリ。小田部小学校横は今日もカモメ類で賑わっているようだった。
カワセミポイントI001。
【年月日】2003年1月11日土曜日
【時 刻】10時30分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】河口 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、スズガモ、ウミアイサ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(31)
【備 考】
昨夜3時過ぎに寝たので9時起き。外は晴れていて、がっかり。次男とたこ揚げに河口に行くが、既に曇りで、霧のように視界が悪かった。
たこは調子が悪く、次男ものらなかったので、貝殻拾ったり…。イソヒヨドリ♀が近くで見られた。芝生でミミズを捕っていた。
注連飾りを処分しようと愛宕神社に行くが、引き取らない旨の看板があったので、橋本八幡へ。
注連飾りを焼いて貰った後、次男と冒険広場で遊ぶ。外環室見橋のところの工事まだ続いている。
【年月日】2003年1月10日金曜日
【時 刻】12時30分〜14時0分
【天 候】曇り
【場 所】千石 〜 矢倉橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コガモ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、イカルチドリ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(35)
【備 考】
ウソを見に行く。しかし天気が悪い。
山は雪が残っていた。車を止めると早速ウソの鳴き声。スコープで♂を確認するが、近づくまもなく、飛んでいく。
裏手の桜林を抜け、広場の方を見ると、鳥の影。また、ヤマシギ?スコープで見るとトラツグミが地面で餌を採っていた。しゃがんで前進し、ツバキの垣根の影からそっと見ると、すぐに目があって飛んでしまった。結構しゃがんでの前進はきつかったのに…。その後、ミヤマホオジロが良い位置に止まってくれたので撮ったり、ルリビ♀がすぐ横の枝に止まってくれたりしたのを撮る。今年はジョウビより、ルリビの方が撮りやすい気がする。
ウソを待つがなかなか戻ってこない。帰ろうかとタバコを吸っていたら、やって来た。♂2♀1だ。桜の枝先で花芽をしきりに食べているが、高い位置だし、枝が邪魔で。当然空抜け。足場も斜面で悪いし、デジスコにはきつい。どうにか撮って下山。
金武井の堰を見るとイソシギの他に、久し振りにイカルチドリを見るが、頭の黒が黒く夏羽になっていた。
今日もカワセミを見ず。今年まだ見ていない。
【年月日】2003年1月9日木曜日
【時 刻】13時15分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、アオサギ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、メジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
小戸公園の帰りに覗くと、セグロ類が沢山見えたので、車を止めて向かう。と、ユリカモメに餌をやる人が来て、ユリカモメが飛び、直後トビ4羽が来て、すべて飛んでしまう。ついてな〜い!
残ったセグロは足先のないのや、片足のがいた。ウミネコも広告物が羽にくっついているのがいた。なんか痛々しい。
1羽だけ足の黄色いのがいて、初列も伸長中のようだったが、背の色が濃くなく、サイズも普通。頭の斑は少ないけど、決め手がなく、中間個体。

【年月日】2003年1月9日木曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、ヤマシギ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(22)
【備 考】
やっと良い天気。ビンズイを撮りに小戸公園に行くが、歩き回るか、薮の中で上手く撮らせてくれない。
地蔵の裏で落ち葉の中のヤマシギを発見。あっという間に飛ばれる。降りたあたりでじっと粘るが、出て来なかった。ルリビの♀もいた。
【年月日】2003年1月8日水曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】曇り時々小雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(42)
【備 考】
今年初めての今津。コーナーから水門、太郎丸から桑原、三角池から宝島と回る。
天気が悪く暗い。河口はツクシガモが10数羽、マガンが1羽。ズクロカモメが近くを飛ぶが、やはり近くには止まらない。

【年月日】2003年1月7日火曜日
【時 刻】10時45分〜11時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、ヒドリガモ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
あまり期待せずに、銀行の帰りに寄ってみると、すぐに足の黄色いセグロが見つかった。頭も白く、斑が後頭に目立つ。初列も伸びきってないようだし、背の色も少し、濃そう。ウミネコとは並ばなかったが、ウミネコよりは薄い。セグロと並ぶと、少し濃い事が分かる。体も小さめ。嘴に黒色部がある事から、ホイグリン4Wかな?
ユリカモメや、カモメが邪魔してなかなかきちんと見えず、どいてくれ!と心で叫んでいた。

【年月日】2003年1月2日木曜日
【時 刻】10時15分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】熊本県熊本市 〜
【観察種】
コジュケイ、ヤマシギ、キジバト、アオゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
竜田山へクロジをゲットしに行く。駐車場を降りたところから本当に鳥が多いのに吃驚。ミヤマホオジロなどのホオジロ類を追っていたらルリビタキ。その後ずっとルリビタキが見られたが、何個体いるんだろう。ジョウビタキより多い。
暗い森の中をそっと覗き込むと、なにやらシギが落ち葉の中に…タシギ?頭に黒斑が!おお!ヤマシギだ!向こうも気づいて森の中へ飛んでいってしまった。今年初認一号LL310。本当は今年一号は是非クロジにしたかったのだが…。
クロジポイントに行くとちゃんとクロジ。コジュケイも喧しく鳴き、コゲラは木をつつき、時折アオゲラの鳴き声や飛ぶのも見える。
イカルを見て、駐車場に戻るが、本当に鳥が多い。
クロジはともかく、ルリビ、ジョウビ、ミヤマホオジロは良い写真を撮らせてもらいました。
楽しい遠征でした。

【年月日】2003年1月1日水曜日
【時 刻】13時0分〜15時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】福岡県前原市 〜
【観察種】
アマサギ、コサギ、ホシハジロ、トビ、ハイタカ、ノスリ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
実家で一段落した後、来る途中に見たアトリのみれを見に。300はゆうに越している。これだけの群れを見たのは初めて。
母の里のミカン山へ行く。ヒヨドリが多い。雲が出てきたので、すぐに降りると、ハイタカがカラスにモビングされて、近くの檜の茂みに音を立てて突っ込んだ。目を凝らしていると、枝に止まっているのが見えたが、あちらも気づいたらしく、すぐに身を翻されてしまった。
その後、谷の奥でノスリが飛んでいるのやら、ミヤマホオジロやら、アトリやら見て帰る。
【年月日】2003年1月1日水曜日
【時 刻】10時30分〜11時15分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】小田部小学校横 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
初日の出鳥見をするほど元気がなく、お雑煮を作って、実家に行く間に室見川へ。特におもしろいものはなし。