探鳥記録 2002年12月
【年月日】2003年12月31日水曜日
【時 刻】12時0分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、スズガモ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、メジロ、カワラヒワ、マヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
年忘れ室見川探鳥ではないが、良い天気なので掃除の合間に河口へ。ウミアイサ♂2♀4やシロチドリの群れを撮る。マヒワがいたが、以前の群れではなく、カワラヒワに混じっていた。
小田部小学校横を覗くと、只カモメが多かったので、寄る事に。セグロカモメは少なく、面白くないと思っていたら、頭の白いのが…モンゴルでしょうね。天気は良くても風は冷たく、体が冷えたので帰ろうとすると、緑の広場でメジロが…。それで再度川を覗くと、白い大きいのが降りてくるのが見えた。モンゴル2Wでしょうね。白かった。
【年月日】2003年12月30日火曜日
【時 刻】12時0分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県前原市 〜
【観察種】
カワウ、アオサギ、コガモ、トビ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
実家で餅つき。おでんを仕込んで、途中抜け出して近所の田圃を見て回る。タヒバリを狙ったが、上手く撮れなかった。
【年月日】2002年12月29日日曜日
【時 刻】11時0分〜12時10分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、シロチドリ、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(43)
【備 考】
大掃除の中、次男の子守で今津へ。
コーナーへ着くと、Keikoさんご夫妻や、先日会った北九州の英国人ご夫妻などが来られていた。
干潟ではツクシガモが見られたくらいで、収穫なし。
水門から工場裏、太郎丸と回って帰る。
マガンは朝見られたようだったが、見つからず。アトリは、今浜側で小群を見たのみ。
そういえば、九重に続いて、九大用地周辺でヒバリの群を見る。この時期はあんな2〜30羽の群れになるものだろうか?
カワセミポイント1125。
【年月日】2002年12月28日土曜日
【時 刻】10時30分〜11時40分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】大分県九重町 〜
【観察種】
タシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ツグミ、キアオジ、シラガホオジロ、ホオジロ、カワラヒワ、ハギマシコ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
筋湯の帰りに再度千町無田に寄る。家族は寒いと言って車から降りないので、一人でプレッシャーを感じながらの鳥見。今朝方は-10度だっという。陽が射しているが、寒いのには変わりない。
雪の積もった田圃でヒバリの群を見ていると、シラガホオジロ4〜5羽の群れが来た。田圃1枚挟んでいるので近くない。それでもじっと見ていたらいました、いました、黄色い可愛いやつ。キアオジゲットです。でもスコープでピント会わせてカメラを押し付けると、三脚が滑って。キアオジもじっとしていないし、結局全然撮れないまま飛ばれてしまいがっかり。
車の中の家族の事も気になり、車に戻り、シラガホオジロなどが飛んだ方へ車を進める。と、電柱にワラワラと小鳥が止まる。シラガホオジロか?と車を降りスコープを向けると、なんとハギマシコ。15〜6羽いた。田圃や川の護岸の草の実を食べては、電線に止まるを繰り返していました。
車の中の家族が気になり、後ろ髪が引かれる思いで車に戻る。
帰ってきたら、やっぱりもっと撮っとくのだったと思った。
【年月日】2002年12月28日土曜日
【時 刻】9時45分〜10時10分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】大分県九重町 〜
【観察種】
コサギ、マガモ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
筋湯観光ホテル悠々亭で見た鳥。ジョウビタキ♀は前日見たもの。
【年月日】2002年12月27日金曜日
【時 刻】12時45分〜13時0分
【天 候】曇り
【場 所】大分県九重町 〜
【観察種】
キジ、タヒバリ、カワラヒワ、ハシボソガラス(4)
【備 考】
家族で筋湯へ一泊旅行。
家を出るのが遅れ、10時前に出る。予定では飯田高原と、御池に寄る予定だったが、九酔峡の茶店で、上の方はチェーンが必要だと言われて、ムムム…となる。筌ノ口温泉から飯田高原まで出るが、昨年と余り変わりないが、天候が天候だから、御池はパス。
キアオジを求めて千町無田へ車を進めるが、路面はカチコチ。車から降りても、寒いし、曇天だし、鳥もいないしで鳥見する気分にならず、筋湯へ。途中キジの親子を見る。
【年月日】2002年12月26日木曜日
【時 刻】14時0分〜15時30分
【天 候】曇り
【場 所】千石 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
霰の降る中、長男と、切っていた庭木を借りた軽トラに積み、西部清掃センターに運ぶ。
レンタカーの返却時間が余ったので、返す前に室見川上流へ。
ルリビ♀が見られた他は、エナガなどのカラ類の混群が楽しませてくれた。こういう時はデジスコではなく、やはり長玉有利だと思った。
【年月日】2002年12月26日木曜日
【時 刻】9時15分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】自宅周辺 〜
【観察種】
キジバト、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス(7)
【備 考】
次男を保育園に連れて行き、家に戻っていたら、シロハラが屋根の上にじっと乗っていた。しばらく見ても逃げない。
これは幸いと、家に帰ってスコープやカメラを持ち出すが、案の定移動していて、木の枝。そしてすぐに飛ぶ。
久し振りの、そしてつかの間の良い天気だった。しばらくして霰の降る天気へ。
【年月日】2002年12月22日日曜日
【時 刻】9時15分〜11時45分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】佐賀市県立森林公園 〜 有明干拓
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、チョウゲンボウ、バン、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(34)
【備 考】
佐賀の冬鳥を佐賀市に向かう。と言ってもなんか燃えない。家を出たのも8時過ぎ。FMで今日は高校駅伝だと言っている。しまった!駅伝は見たいのだ!
森林公園に行き、トラフズクのポイントへ。昨年に比べると葉っぱが少ない。トラフズクもいない。そこへ公園管理の方が自転車で通りかかり、いないでしょうと言う。一度は見られたがそれ以降誰も見てないという。探しといてくださいと言われたが、そんな時間はないので、有明に向かう。
有明では蓮田を見ていくが、う〜んなんにもいない。オオカラモズのポイントへ向かうが、こちらもさっぱり。昨冬トモエガモのいた池に行くが、こちらも面白いものはいない。駅伝は女子の部が始まる。
天気がいいので、普通種を撮るのには良いのだけど、ジョウビタキなんかを撮って、駅伝を見るために帰る。
【年月日】2002年12月20日金曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】曇り
【場 所】今宿野外活動センター 〜 今津
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガン、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、シロチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(49)
【備 考】
ちゃぼさんがルリビタキの♀を撮っているので、ルリさん探しに。上の砂防ダムに行くが、メジロのみ。橋のところでじっと待つ。と、カワセミが。こんなところまでカワセミが来るとは。吃驚して、写真が撮れなかった。なにせ2〜3mの距離。
下の砂防に移動。ミヤマホオジロがお約束通りに飛んだ後、ジョウビタキの鳴き声がしていて、探していたら、ルリビの鳴き声。離れた枝の入り組んだところで、♀発見。
園内も見て回るが、他の鳥も良いところには姿を出してくれなくて、帰る。
カワセミポイント1124。
【年月日】2002年12月19日木曜日
【時 刻】15時0分〜15時30分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 福重橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
雨の合間に散歩がてらに室見川に行ってみる。
【年月日】2002年12月17日火曜日
【時 刻】13時30分〜15時30分
【天 候】曇り
【場 所】天神 〜 志賀島
【観察種】
シロエリオオハム、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カツオドリ、ウミウ、ヒメウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、シノリガモ、ウミアイサ、トビ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ワシカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(32)
【備 考】
天神で打ち合わせをした後、海岸沿いに人口島から志賀島へ。築港周辺ではホシハジロ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロ、ユリカモメ、ハクセキレイ、スズメにカラス。まあ、そんなもの。
鴨池に寄るが、オオバン、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、オカヨシ、キンクロハジロの他にカイツブリとカモメ類。体の潮を落としに来ているようだった。
志賀島へ着くと、いましたいました。3度目の正直でワシカモメ発見。しかしすぐに飛んでしまった。海岸線でヒメウ、シノリガモ5。
沖津島の沖のところでカモメ類が舞っていたので、近づいてみたら(といっても近づけないが)、シロエリオオハムが100位にウミアイサが混じっていた。カツオドリも混じっていた。
帰りに再度ワシカモメを見るが、またすぐに遠ざかって行って、飛んでしまう。神経質だ。ホイグリン2Wと思われる個体も見る。

【年月日】2002年12月16日月曜日
【時 刻】14時10分〜15時0分
【天 候】雨
【場 所】小田部小学校横 〜 福重橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
小雨になったので、傘を差して散歩に出る。視力が低下していて、モニタが見えない。
小田部中央公園ではツグミとヒヨドリ、ムクドリが喧しい。
小田部小学校横砂州はウミネコとユリカモメばかり。カモメ、セグロカモメはわずか。
で、急に雨が強くなる。福重橋の下で雨宿りする。
小雨になって野生の広場に向かうとまた風雨が強くなり、東屋の下で雨宿り。雨がおさまるとツグミが出てきた。
カワセミポイントI123。

【年月日】2002年12月15日日曜日
【時 刻】8時30分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、シロチドリ、メダイチドリ、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(50)
【備 考】
田尻の蓮田を見て二つ池、クリークを見て堤防に。二つ池でカワセミ。コーナー手前で義父に会う。自転車で来ていた。いつもながら凄い。
コーナー前の州の上にはシロチドリ、ハマシギが白く見えた。ツクシガモ1羽も見られたが、カモメだと思っていたのが、鳴きだしてよく見ると、背が少し濃く、体形がスマートのが2羽いた。なんだ?
カワセミ2羽がコーナーの下の石に止まる。クロツラは芦の州の中。タゲリは干潟で餌取り中。
水門手前でチョウゲンボウ♀。周船寺川ではタシギ2、イソシギ、アオアアシシギ。カワセミ1。
義父と別れ工場裏へ。アトリの群れ300以上か。北九州からの英国人バーダーが見ていた、奥さんは日本人だった。チョウゲンボウ♂。
三角池を見るがミコアイサはいない。カワセミ1。なんとカワセミを見る日だ。
良い天気だったが、そのまま帰る。
カワセミポイントI122。
【年月日】2002年12月14日土曜日
【時 刻】6時45分〜12時0分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】沖縄県竹富町 〜
【観察種】
ズグロミゾゴイ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、ムラサキサギ、マガン、ヒシクイ、カルガモ、ミサゴ、カンムリワシ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、シロハラクイナ、バン、クサシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、マミジロタヒバリ、サンショウクイ、ヒヨドリ、アカモズ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、セッカ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス(38)
【備 考】
7時前に宿を出て白浜へ。雲が多くくらい。シロハラ、アカハラばかりが目立つ。海岸よりのトンネル横の住宅地で、ズグロミゾゴイがのっそり立っていた。
戻る途中、トンネルを抜けて右手の田圃に入ったら、ヒシクイ2とマガン1がいた。こんなところで??
今度は母親が電柱の先に何か止まっているという。見るとカンムリワシ、飛んで県道沿いの太い電線に止まったので、今回初撮影となる。祖納の手前の田圃では、シロハラクイナ、クサシギ、ムラサキサギ、ゴイサギ、ジョウビタキなどが見られた。
9時前にチェックアウト。子午線モニュメントのところでアカガシラサギ幼羽。河原ではクロサギ黒色型。
干立のところの田圃では、竹の先にシマアカモズが止まっていた。電線にはカンムリワシ。
星砂の浜へ行く。ハヤブサが飛んでいた。駐車場に止めるとなにやら鳴き声が松林からする。車を降りてそちらを見ると頭の白いカンムリワシが枝に止まっている。チャンスと思ったが、向こうは嫌だったらしくすぐに飛んでしまった。
ここに来てやっと天気が良くなってきた。住吉牧場でショベルカーが動いていたが、アマサギやツグミ、シロハラ、ジョウビタキなどが掘り起こされた土の上で餌を採っていた。一羽タヒバリ類が手前にいたが、すぐに奥の方に飛ぶ。スコープで見ると、立ち姿勢がマミジロタヒバリだ。ハチジョウツグミとツグミの中間個体も見つける。セッカも鳴いていたが、今回はあまり見かけなかった。
船浦中前のトックリキワタの花をしっかり見て、帰路を急ぐ。
古見で離れた樹の上に止まるカンムリワシを見て探鳥終わり。
12時にレンタカーを返し、12時50分の船で石垣へ。港からタクシーで空港へ。14時25分の飛行機で那覇へ。那覇で時間をつぶし16時35分の飛行機で福岡へ。福岡は寒い!駐車場代が1万円超えた!自宅には7時に着いた。
【年月日】2002年12月13日金曜日
【時 刻】7時15分〜17時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】沖縄県石垣市 〜 沖縄県竹富町
【観察種】
リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、ムラサキサギ、クロツラヘラサギ、カルガモ、ミサゴ、サシバ、カンムリワシ、チョウゲンボウ、シロハラクイナ、オオクイナ、バン、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、キョウジョシギ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、リュキュウツバメ、ツメナガセキレイ、キセキレイ、ハクセキレイ、シロガシラ、ヒヨドリ、アカモズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、トラツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、セッカ、シジュウカラ、メジロ、アトリ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス(51)
【備 考】
フジゲストハウス〜宮良〜バンナ岳公園〜T農園〜平田原〜新川河口〜市民公園…西表へ…大原〜美原〜祖納、西表アイランドホテル泊。
夜明け前の海岸に行くと、ホタルが光っていたので捕まえる。オオクイナを見て、7時半過ぎに宿を出発。オオクイナはその時3羽いたそうだが、見たのは1羽。暗いね〜!デジカメ単体でもISO400で1/8秒とか表示していた。
ズグロミゾゴイは、宮良橋手前の並木道に。これで目的4種はゲット!
ギンムクを昨日見たポイントに行くが何もいない。白保の方まで行くと、途中リュウキュウツバメがかなり舞っていた。ムラサキサギが近くで餌を採っているのも見られた。再度ギンムクポイントに戻るとサシバが止まっていた。
明るいところでキンバトを見たいとT農園に再度向かう。途中またもやじっとしているムラサキサギ、ムクドリの群。
パンナ公園北口のトイレに寄ると、芝生にシロハラ、アカハラ、ジョウビタキにルリビの雌雄がいるではないか。トイレどころではないが、清掃作業の方がたびたび話しながら来るので飛んでしまった。
T農園はTさん外出中で、何もいなかった。近くの家の子犬6匹が可愛くて、消費者金融のCMに出てくるお父さん状態になってしまった。
バンナスカイラインを通って、平田原へ。田植え前で水が張ってあるところが多かったが、シギチは少なく、コチドリ、シロチドリ、アオアシギ。ツメナガセキレイが4〜5羽いるところを見つけた他は、やはりツグミ、シロハラ、アカハラが多い。ハチジョウツグミと思われる個体を見つけたが、上面が青灰色。
潮が満ちだした新川河口でシギチを見る。キョウジョシギ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン。クロツラヘラサギが1羽見られた。
12時前になったので、石垣市内で昼食をとる。3月にも行った石垣牛の店。サービスランチの八重山そば+海鮮丼セットは650円だったか、凄くボリュームがあった。13時前市民公園へ。ムクドリ類を探したが、只ムクしか見つからず。シード線をレンタカー屋に向かう途中、車の前をリュウキュウヨシゴイが飛んでいった。近くて吃驚。
13時半にレンタカーを返し、14時45分の船で西表に渡る。出航まで時間があったので、公設市場へ行き、カニステルという果物を見つけて買う。ビワのみのような黄色い果実で、中はねっとりした甘さ。
船浦へ行きたかったが欠航なので、大原へ。大原港の海中堤防に白色型のクロサギとチドリの群が見えた。
レンタカーを借りて、祖納の西表アイランドホテルを目指す。
途中3月にヤツガシラとアカショウビンを見た美原の牧草地でトラツグミを見る。これで見るのは二度目。かなり吃驚した。
西表温泉に母親を入れている間、周囲を探鳥するが、特になし。17時を過ぎたので後を急ぐ、途中ムラサキサギがじっとしているのをまた見つける。船浦中前のトクリキワタの木はまだ花をつけていた。
18時西表アイランドホテル着。夕食後海岸へ行くが、風が強い。

【年月日】2002年12月12日木曜日
【時 刻】14時0分〜17時40分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】沖縄県石垣市 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、カルガモ、チュウヒ、シロハラクイナ、バン、タゲリ、ハマシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、キジバト、キンバト、キセキレイ、サンショウクイ、シロガシラ、ヒヨドリ、アカモズ、ルリビタキ、アカハラ、シロハラ、ウグイス、セッカ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ギンムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
空港〜レンタカー屋〜市民公園〜バンナ公園〜T農園〜ハイガー橋〜アンパル〜T農園〜宮良〜フジゲストハウス。
今回は親孝行と言う名目で、JALのマイレージを使い母親をどこかに連れて行く事が目的。と言っても鳥見に付き合ってもらうと言う事で…。
8時前に家を出るが都市高速が事故で渋滞。30分のところが1時間かかってしまって、安い駐車場に止める時間がなく、空港内の駐車場へ。
9時半の飛行機で那覇へ。11時55分の飛行機に乗り継いで石垣へ。石垣着12時55分。暖かいが、あいにくの雨。
すぐにレンタカー屋の送迎で営業所へ。トヨタレンタカーは6月に直営店になっと言う事で、場所も3月と違い空港寄りになっていた。
1時半過ぎレンタカー屋出発。市民公園の屋根のあるところでスコープなどの機材をセットする。公園にはアカモズの綺麗な個体が見えたが、雨でだめ。シロハラが目に付く。
バンナスカイラインを通って、バンナ公園へ。途中シロハラ、リュウキュウメジロ、リュウキュウサンショウクイ、シロガシラ、リュウキュウヒヨドリ、オサハシブトガラス。カンムリワシの姿はない。
風雨の強いなか、バンナ公園を車で回る。トックリキワタの花が所々で見られた。シロハラの他にアカハラも。
今回の目的キンバトを見にT農園に行く。入り口が分からず3月は行けなかったところ。広島のKOMOTOさんに甘えて、入口の周辺の写真まで送っていたので、今回はバッチリ。車を止めてT農園へ向かう。
雨は丁度上がっていたが、曇天。その上木々の葉っぱでトンネルのようになっているので、暗い。そしてTさんはいない。30分ほど待つがキジバトとイシガキシジュウガラしか見られなかった。で小雨になったので、車に戻っていたら、ルリビタキ♂が現れた。綺麗な事。雨さえ降ってなければ…。
名蔵のところで橋でバン、アカアシシギを見つける。田圃の上はチュウヒが飛んでいた。田圃ではタゲリ、アカアシシギ、アオアアシシギ。
アンパルに向かい、潮が満ち始めているマングローブを見る。チドリ類が見えたが遠すぎ!
再度T農園に行く。今度はじっくり待つが16時半になろうとしていたので、諦めてかえろうと、おっ下から車があがってくる。デイケアに行っていたTさんのご帰還だった。
挨拶をしておみあげを渡し、代わりにお茶代わりと一本いっとくのアスパラドリンク(?)を頂く。
Tさんが生麦を撒くとすぐに何処いたのか、キンバトがわらわらと♂3、♀4。どこかでじっと見ていたんだなと思う。しっかし暗い!小雨も降るし。2〜3mの距離なの、写真にならない。デジスコは諦めて、990に3倍テレコンで撮る。4500を車に置いてきたが悔やまれた。
しばらくして、娘さんが来るまで食事を届けに来たので、キンバトは飛んでしまう。それを機に失礼する。Tさん耳の方は少し遠いようで、会話がかみ合わない事もあったが、90才とは思えない若さだった。
5時過ぎ、3月にカラムクドリを見た宮良のポイントへ向かう。雨も上がり、少し明るくなる。ポイントに着くと電線にムクドリ5羽の姿。車を止めて双眼鏡で覗くと、一発ギンムクだった。で、スコープを下ろそうとしたら飛んでしまった。車で追いかけると、ロスト。そのまま宿のフジゲストハウスに止まる。
宿は貸し切り。母親は9時に寝たので、一人で鳥見情報ノートを見る。darumaさん、Birdlandさん、KOMOTOさん、いがさんなど名前が見えた。

【年月日】2002年12月11日水曜日
【時 刻】11時0分〜12時10分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】河口 〜
【観察種】
ハジロカイツブリ、ミミカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワアイサ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、メジロ、カワラヒワ、マヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
晴れたなと思って河口に行くが、すぐに小雨。
シロチドリは今日も6羽。堤防内にホオジロガモ♀が見られた。ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリの他になんとミミカイツブリ発見。初認!LL301砂浜の中央部のところで潜ったりしているのをスコープで偶然見つけた。
波はあるし、すぐに潜るし、暗いしろくな写真は撮れず。
マヒワも今日も来てくれたが、暗すぎる。シロハラ3が鳴きながら飛んでいた。
【年月日】2002年12月10日火曜日
【時 刻】14時0分〜15時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】河口 〜
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
少し晴れたかなと、河口へ行く。中央突堤にはカモメ類が少ない。足の黄色いセグロが砂浜の中央部のところにいた。新宮で見た事のあるような個体だった。
砂浜でシロチドリを見つける。風よけで休憩中。5羽いたが可愛い。
河口も珍しいのはいず、カンムリカイツブリとホシハジロのみ。
帰ろうとしたら、なにやら群れが駐車場付近を飛び回る。マヒワ40程の群れだ。特定の木に30分間隔くらいで止まるが、空抜けで、暗い。

【年月日】2002年12月8日日曜日
【時 刻】8時30分〜14時0分
【天 候】曇り
【場 所】山口県阿知須町きらら浜 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、チョウゲンボウ、オオバン、ダイゼン、セグロカモメ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、オオモズ、オオカラモズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、ツリスガラ、ホオジロ、オオジュリン、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(42)
【備 考】
7時前に出てきらら浜に8時半頃到着。
観察舎が開く9時半まで淡水池と汽水池を見るが、カモ類がどんどん遠ざかって面白くない。人慣れしていないと言う事だけど、暗い上に遠い。オオバン、オカヨシが目立った。ホオジロガモ♀もいたがすぐに海に飛んでいった。
観察舎でオオカラモズの場所を聞く。オオホシハジロが調整池にいるとの事。嘴に灰色の部分があるので、雑種かなんてレインジャーの人がいっていたが…。
園を出て川向こうの山口市へ入る。オオカラモズのポイントの梅の木にはジョウビタキが止まっていた。その辺をまわって戻ると、今度はチョウゲンボウ♀が止まっていた。アトリの群れを見て、三度目に行くと、ちゃんとオオカラモズが止まっていた。でかい!。チョウゲンボウ♀が38cm、オオカラモズが31cm。チョウゲンボウ♂は33cmだから、オスが止まったあとだったらまだ驚いただろう。
観察舎に戻り、調整池のオオホシを探すがそれらしき姿がない。で後の草原を振り返ると、丁度チュウヒ類が飛んでいるところだった。歩いて降りた場所を目指すが、遠い。あ〜あロストだなと思っていると、白いものが視界の端を飛んだ。オオカラモズ?と思ったが、どうも小さい。セイタカアワダチソウの上に止まる。オオモズのようだ。とてもラッキー。竹の枝先などに止まりながら、草原に消えていった。
観察舎のレインジャーにそれを伝え、帰路につく。と草原にバーダーの車と、スコープ姿。そっと近寄ると、チュウヒがいた。調整池の端からが近かったので、しばらく見て帰る。調整池にはやはりオオホシらしい姿はない。
オオカラモズ、オオモズ、チュウヒと目指して3種はめでたくゲットできた。サンカノゴイも芦原にいるそうだったが…。
カワセミポイントI117。
【年月日】2002年12月6日金曜日
【時 刻】12時15分〜13時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ウミアイサ、トビ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、タゲリ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(49)
【備 考】
久しぶりに、というか10年ぶり以上で安全ラーメンを食べた。やっぱりおいしいとは思わない。なぜ人気があるんだろう?
田尻〜二つ池〜コーナー〜水門〜太郎丸〜三角池と廻る。
取り立てて目新しいものはいなかった。マガンがまだいたこと、クロツラの編隊飛翔が見られたことくらいかな。そうそう、太郎丸で電線にびっしりアトリを見た。今までで最高の群れの大きさだった。
【年月日】2002年12月5日木曜日
【時 刻】14時0分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、コチョウゲンボウ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、シロチドリ、メダイチドリ、ハマシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(41)
【備 考】
少し明るくなったので今津へ。二つ池をみて、コーナー裏に車を止め、コーナーを見る。潮が満ち始めている。久留米ナンバーの方がマガンがいたとの事。見渡すが、マガンもコクガンもトモエガモも見つからず。アリスイの鳴き声を聞いた人がいるとの事だったので、少し歩いて以前見た木を見るが、当然いない。
帰ろうと思ったが、何故か太郎丸へ。
豆畑でカシラダカの♀が近かったので撮っていると、カワラヒワを追う猛禽。チョウゲンボウかと思いながら、降りた先に来るまで近づく。双眼鏡がないと、目かスコープという極端な組み合わせになるので、ちょっと確認と言う時に本当に困る…。スコープで見られる角度まで車で進み、覗くと、コチョウゲンボウ♀でした。♀は初めて見ました。
すぐに飛んだので飛んだ先を追うと、ミサゴとチョウゲンボウ♀。コチョウゲンはロスト。
【年月日】2002年12月4日水曜日
【時 刻】10時0分〜10時45分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、バン、オオバン、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
二つ池についたものの雨。一周回って、コーナーをちょっと見て帰る。
カワセミポイントI115
【年月日】2002年12月3日火曜日
【時 刻】10時15分〜12時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カツオドリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、トモエガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(56)
【備 考】
田尻から入り二つ池〜コーナーと回る。満潮。
久しうぶりに太郎丸を見る。ハヤブサが道に降りているのが見えた。
北側に回り、チョウゲンボウ雌が電信柱に止まる。九大用地の所に車を止めて山を見ると、ノスリが止まっていた。しばらくして飛び、今度は山の一番上の木にハイタカが止まる。後からもう1羽。チョウゲンボウも♂♀木の杭の止まる。
三角池はミコアイサいず、宝島へ行く。コクガンはいなかったが、カツオドリが飛んでいるのが見られた。島にはウミウ、ハヤブサ、ミサゴ。
【年月日】2002年12月1日日曜日
【時 刻】8時45分〜11時0分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】志賀島 〜 新宮
【観察種】
ハジロカイツブリ、ウミウ、ダイサギ、クロサギ、アオサギ、トビ、ユリカモメ、キアシセグロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17)
【備 考】
昨夜忘年会だったので、帰宅が12時半。で、寝たのが2時。一応6時には起きてみたものの、遠征する黄になれず、ワシカモメを再度探しに志賀島へ。都市高速と人工島の橋を通ると、自宅から30分で着いてしまう。
でもセグロはいたがワシカモメは見つからず。クロサギ3、ハジロカイツブリ沢山。
新宮に寄ってみるがこちらも同じ。モンゴルと思われるカモメが今日も見られる。ホイグリンで良いんじゃない?と思うのもいるんだけど…。
福岡国際マラソンがあるので長居はせずに帰る。