探鳥記録 2002年9月
【年月日】2002年9月30日月曜日
【時 刻】9時30分〜10時15分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】野生の広場 〜
【観察種】
キジバト、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(10)
【備 考】
サメビタキを撮りに行く。今日もちょろちょろしてくれて良いのだけど、曇りがち。
と、背後の頭上からペットショップなどで聞く鳴き声。見上げるとセキセイインコ。籠抜けだ。
やっと、ヒヨドリ幼羽を撮るが、やっぱり変な感じ。
【年月日】2002年9月29日日曜日
【時 刻】9時0分〜13時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】佐賀県有明干拓 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、トビ、チョウゲンポウ、バン、コチドリ、ムナグロ、トウネン、ヒバリシギ、ウズラシギ、エリマキシギ、アオアシシギ、タカブシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ショウドウツバメ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(33)
【備 考】
起きたら7時前。天気のどんより。やめようかとも思ったが、結局有明まで行ってしまった。
やっぱりいつもの蓮田を中心に、南側と、オフ会で見た公園の裏側の蓮田に集中していた。あとの蓮田はいてもタカブくらい。
最初に公園裏を見た。コチドリ少しとトウネンたくさん、オジロトウネン幼羽1、ヒバリシギ、タカブ、エリマキ2がいた。
いつもの蓮田はコチドリ少しとトウネンが仰山、オジロトウネン冬羽1、ヨロネンかトウネンかわからない冬羽1。 ヨロネン幼羽に似たトウネン幼羽もいて見ていて混乱する。ヒバリシギ、タカブ、ムナグロ2。ウズラシギは1羽最初いたが、タカブと飛んであとは見つからず。
南側の蓮田はエリマキ5。公園裏の2が合流したのかもしれない。
堤防沿いのクリークでチョウゲンポウ♀。アオアシシギ12、マガモ、コガモ等。
時間をかけた割には収穫は少なく、光も悪く、写真もダメ。
蓮田の周りに捨てられたタマネギやレンコンが腐って、ハエが多く、観察する車に十匹近く入ってきてたまらなかった。
しかしトウネンが多い事…。ちょっと飽きた。
【年月日】2002年9月28日土曜日
【時 刻】14時0分〜16時25分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、シマアジ、ミサゴ、トビ、チョウゲンポウ、バン、コチドリ、アオアシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(34)
【備 考】
次男と今宿野外活動センターへ行くが、駐車場満杯。人でいっぱいそうだったので、そのまま今津へ。
田尻にジョイフル裏からはいるが、タクシーに乗って鳥見をしているリッチなおばさんと会うのみ。タシギとバンくらいしかいない。1羽飛んだシギの腰から背中が白かったのでアオアシか?
太郎丸に行くと、チョウゲンポウが飛んでいてシギ2羽が飛ぶ。ソリハシか?田圃でノビタキ発見。次男が横にいるので、撮影不可能。元岡川でカワセミ。
元浜でこのチョウゲンポウが電柱に止まったところを見る。メスでした。
工場裏に行くが、こちらも何もいない。今津運動公園でトイレに行き、三角池に。
三角池はカルガモ、マガモ、コガモの他、ヒドリガモの数が急激に増えていた。シマアジも4羽。
潮が引き始めた河口では、ダイシャク、チュウシャク、オオソリハシがコーナー前の中洲から、芦の中洲に移動するのが見えた。ウミネコ、カワウ、カモ類と増えてきて、秋本番になりつつある。
水門ではアオアシが周船寺川に見えた。水門からコーナーに行き、カニを捕まえたして遊ぶと、先ほどのタクシー鳥見おばさんが来る。
ゴルフ練習場からクリーク沿いに走り、アリスイを探すがいず、ジョイフル裏の蓮田でコチドリ6を見て帰る。
カワセミポイントI085。
【年月日】2002年9月27日金曜日
【時 刻】12時30分〜13時30分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、バン、コチドリ、ムナグロ、トウネン、ハマシギ、アオアシシギ、タカブシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、モズ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
アリスイが私を呼んでいたが、いなかった。う〜ん、予感は外れる!
ジョイフル裏の蓮田でタカブ1、コチドリ6。いつもの蓮田でトウネン8、ムナグロ1、裏でハマシギ1。郵便局裏でアオアシ。あとはタシギタシギタシギ!
稲の刈り入れがあっていて、サギ類、セキレイ大集合。ホオジロハクセキレイの幼鳥を見る。やはり顔が黄色い。チィという鳴き声。メジロ?って一瞬耳を疑った。タヒバリか、ムネアカタヒバリか?姿も見えず分からぬまま。
カワセミポイントI084。
【年月日】2002年9月27日金曜日
【時 刻】9時15分〜10時0分
【天 候】曇り
【場 所】福重橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、シマアジ、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17)
【備 考】
コサメビタキとコムクドリを撮りに。
ムクドリはいるが、コムクはいない。残念。
シマアジはまだちゃんといた。

【年月日】2002年9月27日金曜日
【時 刻】6時35分〜7時45分
【天 候】曇り
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、シマアジ、キジバト、カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、コサメビタキ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
今朝は咳がひどくて5時に起きてしまった。で、外は小雨。
6時半過ぎたら明るくなってきたので、チャリで室見川に。
いきなりコムクドリが飛ぶ。川にはコガモに混じってシマアジ1。そして野生の広場にはコサメビタキ。このコサメビタキは鳴いてくれる。いい子だ。
7時10分過ぎにカメラを取りにいったん家に帰る。再度チャリをとばしシマアジだけ撮って帰る。
カワセミポイントI083。
【年月日】2002年9月26日木曜日
【時 刻】12時0分〜13時30分
【天 候】雨のち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、バン、コチドリ、トウネン、アオアシシギ、タカブシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ハリオシギ、キジバト、アリスイ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(29)
【備 考】
セルフのスタンドのガソリンが90円になっていた。
雨なので山はやめて今津へ。
ジョイフル裏の蓮田でタカブ2、コチドリ6。いつもの蓮田にはトウネン5が雨の中水浴び中。その裏側ではアオアシ3とエリマキ1。その隣では白っぽいタシギがモデルになってくれた。
水処理センター建設用地周辺は何もいない。
二つ池の所からコーナー裏まで行き、クリーク沿いに進んでいたら、なんとアリスイ。これで2度目の出会い。車から降りて、スコープをセットするが近すぎるし、雨空で空抜け。枝も混んでいるし、動き回る。ろくに撮れないうちに、後から車。残念ながらそれで終わり。最初見たときも同じように車を除けていて見失ってしまっていた。
コーナーから水門に進む。途中満潮の河口の杭の所にオオソリハシやダイシャク、チュウシャクなどが見えた。
【年月日】2002年9月26日木曜日
【時 刻】11時20分〜11時30分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、キジバト、カワセミ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
コサメビタキがいないかと、ちょっと覗いてみる。
モズがよく鳴いていて、カワセミが水路の方を飛んでいた。
カワセミポイントI082。
【年月日】2002年9月24日火曜日
【時 刻】11時15分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜
【観察種】
トビ、ハヤブサ、キジバト、ツツドリ、コゲラ、ヒヨドリ、エゾビタキ、コサメビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
ちゃぼさんが朝見たトケンを探しに行く。
橋を渡るとマコさんがコサメを探していたので、じゃまにならぬよう、ぐるっと上まで昇る。メジロの群が渡ったあと、サメビタキが見つかる。コゲラが鳴く。ドラミングも聞こえるが、アオゲラかオオアカゲラか分からない。芝生広場まで下ると今度はコサメ。エゾもまた来る。
さて帰ろうかと橋の所に戻ると、マコさんの姿なし。と思ったらトケンが。木を移って、砂防ダム方向へ。う〜わからん。砂防ダムの方を見てみる。エナガの群れ、ヤマガラ、シジュウガラも混じる。そのあとメジロの群。でもトケンはいない。
再び橋を渡って、芝生広場を歩く。ヒタキ類の姿もなく、帰ろうと橋に戻ると、またトケン。今度は止まっているのをちゃんと見ることが出来たが、背中ばかり。良く分からない。一応ツツドリって事にする。
【年月日】2002年9月23日月曜日
【時 刻】8時10分〜10時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、トビ、コチドリ、メダイチドリ、トウネン、キリアイ、アオアシシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
和白から今津に直行。
田尻のいつもの蓮田付近は何もいない。陽はさしているが風がある。
昨日コチドリがいた蓮田を見たら、コチドリ10+とトウネン4。どんどん近寄ってきて良いシャッターチャンスだったが、車が来て飛んでしまう。残念。
水処理センター建設用地に着くと既に曇っていて、暗い。何もいないように見えたが、よく見ると、メダイチドリ18とオオソリハシ1、トウネン2が風を除けてじっとしていた。キリアイだけがちょこまか動いていた。チュウシャクが飛んで休耕田に降りた。車で寄るとまた飛ぶ。
太郎丸に行くがタシギ以外いない。
帰りに水門による。途中さっきのチュウシャク。河口は満潮。
もう一度蓮田に寄るが何もいない。玄洋高校横でコチドリ1を見て帰る。
【年月日】2002年9月23日月曜日
【時 刻】7時10分〜7時45分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オナガガモ、ダイシャクシギ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(16)
【備 考】
悩んだが和白に行ってみる。潮が満ちてる時間だったので、面白いと思ったのだが…。
唐の原から見ると遠くにダイシャクの姿。海の広場に移動すると、そのダイシャクも飛んでいってしまった。
干潟にはサギとカラスのみ。アオサが多く、アンモニア臭がして臭い。開場はアオサ取りの船がでていた。橋の方にはウミネコが沢山浮かんでいて、塩浜の方にオナガガモの10位の群れ。
早々に引き上げる。
【年月日】2002年9月22日日曜日
【時 刻】15時0分〜16時45分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、コチドリ、メダイチドリ、トウネン、アオアシシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
次男の保育園の運動会だった。母を実家に送った後、今津に寄る。
今にも雨が降りそうで、風がつよい。
太郎丸はタシギ以外何もいない。1台車が止まって動かないので、何かいたのかもしれない。
工場裏の昨日トウネンとヒバリシギがいたところにも、何もいない。まあ、いてもこの風だから隠れているだろうな。
河口北側に出ると、元岡川(?)の方にダイシャク5とメダイチドリ8+が見られたが、コオバは姿なし。
水門でチュウシャク、アオアシ、ソリハシ。
田圃に入ってトウネン1。水処理センターの所も吹き曝しでトウネン1のみ。
蓮田でトウネン6。別の蓮田でコチドリ4とタシギ。
こんな天気じゃ滅入っちゃう。
【年月日】2002年9月21日土曜日
【時 刻】15時0分〜16時45分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ミサゴ、トビ、コチドリ、ムナグロ、トウネン、ヒバリシギ、コオバシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
今津に着くともう曇り。ついてない。
田尻の蓮田ではトウネン2とコチドリ2。他の休耕田でイソシギ、タシギ。
水処理センター建設用地内ではムナグロ4。やっぱり干潮時は鳥が少ない。
水門でソリハシ、アオアシ。オオソリハシ1、チュウシャク1も。
工場裏ではタシギが10+走り回っている休耕田に、トウネン8+とヒバリシギ1、タカブ1がいた。
河口北側にはオオソリハシ4、コオバシギ1、チュウシャク1が見えた。このコオバ、いつもオオソリと一緒で、満潮時には水処理センター建設用地内、干潮時は河口北側の干潟にいるようだ。
三角池はカルガモとコガモ、暗かったし、めんどくさかったので、遠くから観察。シマアジはまだいたのかもしれない。
【年月日】2002年9月21日土曜日
【時 刻】8時15分〜9時20分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、コサメビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス(10)
【備 考】
朝起きられなかった。トホホ…。
南公園〜油山と回ろうと思ったが、次男の病院があるので、南公園だけ。
で、蚊に食われてきただけ。まだまだかな?
【年月日】2002年9月20日金曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、バン、コチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、トウネン、ハマシギ、コオバシギ、キリアイ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ハリオシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
田尻の蓮田はオオソリハシ1とハリオシギ(?)。
水処理センター建設用地内には、オオソリハシ2とコオバ1、メダイチドリ10+、トウネン3+、コチドリ2、ハマシギ1、キリアイ1、ムナグロ2。柵の外に立って観察していると、ハヤブサが飛んできて、メダイやトウネンはあっという間に飛び上がった。すぐ戻ってきたけど。また、上空をトビが4〜5羽旋回していた。
太郎丸、元浜も見るが、タシギだらけ。トウネンは1羽のみ。
水門ではアオアシとソリハシ、イソシギ。コーナーでホウロク1が見える。
【年月日】2002年9月19日木曜日
【時 刻】14時30分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、シマアジ、ミサゴ、トビ、バン、メダイチドリ、ムナグロ、トウネン、コオバシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
朝、水処理場建設地の中にシギチが入っていたと言うことで、コーナーから水門へ回る。
潮が引いていて、ド干潮。遠くにホウロク2、工場の前の方にオオソリハシ4とコオバが見えた。水処理場建設地の中にはムナグロ2、トウネン2。思ったより少ない。干潮だからか?
水門ではアカアシ1、ムナグロ1、オオソリハシ1、チュウシャク2、メダイ7、アオアシ、ソリハシ、キアシなど。
三角池ではまだコガモに混じって、シマアジ3がいた
【年月日】2002年9月18日水曜日
【時 刻】9時15分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】東京都京浜島 〜 東京都六郷干潟
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ヒドリガモ、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、トウネン、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、タシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ワライカモメ、クロハラアジサシ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
ミドリンさんの情報でワライカモメが羽田空港の近くにいる、ヘラシギも、ということで、行ってみる。
昭和島から京浜橋を渡った所の緑地にざっと20人のバーダー。ミドリンさんと合流してワライを探す。こんさんなど知った方にも合う。ユリカモメにウミネコ。1羽クロハラアジサシが飛んでいた。対岸は屋上がコアジサシのコロニーになっている水処理場。
10時半を過ぎても現れないので、六郷干潟にヘラシギを探しに移動。
こちらも出ていない。30人以上のバーダーだ。お昼のおにぎりを買いに行くと、ミドリンさんからワライがいると電話。急いで戻り約10分間目の前で楽しませてくれた。逆光でトップの光のため、写真は近いのにイマイチだった。嘴の先の赤が印象的。
その後セイタカなどのシギチを見ながら待つが、ヘラシギは現れず。あまみちゃんが3時頃会いに来てくれた。1時間ほどお話をしながら待つが干潟が沈み、鳥見終了。
あまみちゃんと別れ、ミドリンさんと京急の駅まで歩く。ミドリンさんとは羽田で別れる。一日面倒を見てもらった。感謝!
【年月日】2002年9月17日火曜日
【時 刻】9時20分〜9時40分
【天 候】曇り
【場 所】室見団地横 〜 小田部大橋
【観察種】
ダイサギ、アオサギ、トビ、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
朝6時前に起きたが、外はどんよりだったので今津には行かず。
昨日からの大雨がどうなったか、ちょっと室見川に行ってみる。河川敷の遊歩道にはあちこちに泥や草、ゴミが流れ着いているので、水は河川敷まであふれたのが分かる。当然川の水量も多く、堰ではゴウゴウ音を立てていた。中洲の草はほとんどなぎ倒されていて、そこを塒にしていた鳥のとっては災難だった。
鳥はほとんどいず、ムクドリの群れが流されてきた餌が多いのか、泥をかぶった芝生でしきりと啄んでいた。小田部大橋下流でカワセミが1羽飛んだ。
カワセミポイントI081。
【年月日】2002年9月16日月曜日
【時 刻】6時45分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、シマアジ、ミサゴ、トビ、バン、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、オオメダイチドリ、トウネン、ハマシギ、コオバシギ、キリアイ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(45)
【備 考】
降りそうで降らない曇天が続く。
田尻はアオアシ2、タシギ3+。太郎丸のいつもの休耕田でトウネン12。川の側の行き止まりの田圃でキリアイ1、ハマシギ1、タカブ2、トウネン2。元浜でトウネン5、タシギ10+。工場裏アオアシ1、オオソリハシ1、タシギ10+。
三角池にはカルガモの他。シマアジ3、コガモ、オカヨシガモ。イソヒヨ♀1にカワセミも飛ぶ。
今津大橋を渡ってコーナーに向かう。潮が引きはじめで、少し出た干潟に、オオソリハシ3、オオメダイ1、トウネン6+、シロチドリ4+。あとはカワウにウミネコ。周囲を見渡すとホウロク2。メダイなどは一斉に飛ぶ。
芦の巣のところにオオソリハシが移動して、コオバ幼羽1と一緒にいた。
杭の所ではカササギが杭に止まる。ヒドリガモのペア、カワウ、ハマシギ2。
ラジコン飛行場の側でアオアシ、ソリハシの群れ。メダイも5。ミサゴに驚いたのか、アオアシの群れが飛んだので農耕地に入る。とここで雨が降ってきた。休耕田で、アオアシ3とコアオアシ1のグループ。飛んでソリハシ2と一緒になる。
玄洋高校横でコチドリ3。
カワセミポイントI080。
【年月日】2002年9月14日土曜日
【時 刻】7時30分〜17時0分
【天 候】晴れ
【場 所】佐世保市烏帽子岳 〜 佐賀県有明干拓
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、コガモ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、アカハラダカ、ハヤブサ、バン、コチドリ、ヨーロッパトウネン、トウネン、ヒバリシギ、オジロトウネン、ウズラシギ、ハマシギ、キリアイ、エリマキシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、オグロシギ、タシギ、キジバト、ヤマセミ、コゲラ、ヒバリ、ショウドウツバメ、ツバメ、イワツバメ、ツメナガセキレイ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、セッカ、エゾビタキ、エナガ、ヒガラ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(51)
【備 考】
今日はオフ会で烏帽子〜有明と回った。
参加者ちゃぼさん、darumaさん、トダニさん。5時に西部宇同公園に集合。(開場が5時10分頃だった)
烏帽子は期待に反して、アカハラダカは3〜40見られたが、全部遠かった。あとはハチクマくらいで、期待のチゴハヤブサは出なかった。10時半過ぎに下山して、有明に向かう。
有明着が13時頃。途中白バイに合ったりして遅れる。
どこの蓮田もトウネンがいっぱい。そんな中でオジロトウネン2と、ヨロネン冬羽1がいた。クリークではコアオアアシが10+もいて吃驚。ツメナガセキレイの鳴き声はしたが、姿は分からず。また、期待のアメウズは見られず、5時過ぎに撤収。
帰りに石釜で飛んでいるヤマセミ、金武井堰のところで飛んでいるゴイサギをみる。
カワセミポイントI079。

【年月日】2002年9月13日金曜日
【時 刻】12時30分〜14時0分
【天 候】曇り
【場 所】野生の広場 〜 野方中央公園
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、キジバト、カワセミ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
買い物があったので、ついでにその辺を回る。
野生の広場にはコサメビタキの姿はなかったが、堰の所にカワセミ幼羽が2羽。
西部運動公園にも特に何も入っていない。公園の駐車場の開門時間は5時30分〜22時と判明。明日は5時集合だけど、少し遅れるかも。
道隈の所から山に登り、野方中央公園へ。坂の凄い住宅街だ。ここも特に何もいない。
カワセミポイントI078。
【年月日】2002年9月12日木曜日
【時 刻】14時30分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、コチドリ、ムナグロ、トウネン、ハマシギ、アオアシシギ、ソリハシシギ、アカエリヒレアシシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
銀行から今津へ。今日3度目。
アカエリヒレアシシギの休耕田を見るが、いない?ハマシギ幼鳥がぽつんといた。二つ池のところでカワセミ1。
あれ?と思いながら太郎丸を回ってくることにして、先に進む。途中農道を歩くトウネン発見。なんかヒバリ状態。休耕田に入っても、道の側。ドアップを苦労して撮る。
太郎丸に入ると、朝のところでトウネン10+。別の所ではムナグロ幼9を見つける。この秋今津では初めて。トウネンも20+いる。
工場裏もざっと見るが。こちらは何もいない。
水門に行くと、アオアアシ、ソリハシが見えた。河口の杭の所にカワウが止まっていた。
再度ヒレアシシギの休耕田。ん?やっぱりいない、ハマシギだけ?と思いきや、道のすぐそばの蓮の葉の横に浮いていた。シギチは歩くもののイメージが強いが、ヒレアシシギは浮かぶのだ!
それにしても近くをゆっくりと浮かんで見せてくれました。堪能!
カワセミポイントI076。
【年月日】2002年9月12日木曜日
【時 刻】9時50分〜10時20分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、アカエリヒレアシシギ、ヒバリ、セッカ、ハシボソガラス(8)
【備 考】
朝のアカエリヒレアシシギの写真が時間切れで、イマイチだったので、用事を済ませて速攻で今津へ行く。
と、daruma-ppさんが来られていた。珍しいのではと問うと、アカエリヒレアシシギは入るときは入るよとのこと。もっとも。
しかし、朝より遠い位置にいる。奥の畦の周辺ばかりで、手前に来ない。光もが逆光で角度も上からなので、水面で乱反射。ピントが合わない。蓮の葉の上に立ってくれたので、足が見られたのはラッキー。でも鰭までは見えなかった。
やはり、夕方再訪しないと!
【年月日】2002年9月12日木曜日
【時 刻】6時20分〜7時40分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、コチドリ、トウネン、ハマシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、アカエリヒレアシシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
コーナーから水門へ向かう。干潟は出ているがサギばかり。
水門でアオアシ10+、ソリハシ10+、イソシギ5、トウネン4、ハマシギ1。今朝は曇っていて暗い。
太郎丸へ行く。トウネン28羽の休耕田は今朝も変わらずにぎやか。別のところでトウネン2、あとチュウシャク1、タシギ1。元浜ではタカブ1、タシギ1。
7時過ぎたので、田尻に寄って帰ることに。蓮田でコチドリ4、タシギ1。
こんなもんかなと帰ろうとしたら、今まで何も見えなかった、水の張ってある休耕田に一羽のシギの姿。コアオアシ?車をバックしてみると、逆光で暗いが、ヒレアシシギだ。図鑑を持っていってないのでハイイロヒレアシシギと思ったが、帰って図鑑を見るとアカエリヒレアシシギ幼鳥と判明。
すぐにちゃぼさんに電話を入れると後にいると返事がある。おっ〜確かに!
7時半を回っていたので、急いで帰る。

【年月日】2002年9月11日水曜日
【時 刻】10時30分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、トビ、トウネン、アオアシシギ、タカブシギ、タシギ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、セッカ、エゾビタキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
今津は寂しい状態だ。
水門でアオアシ10+。飛んでいくカワウを見る。田尻はタカブ1、タシギ1。太郎丸はトウネン23の群れと別に2で25と、タシギ1。元浜はタカブ1。
今宿野外活動センターでエゾビタキ2。1羽は嘴基部のオレンジ色がはっきりしている。空にはミサゴ、トビ、それとハチクマ?、遠くてすぐにロスト。砂防ダムを見ていると、ツッと鳴き声がして薮の中に消える茶色の鳥。わからん。道に戻ると、ハト大の濃い茶色の鳥が飛んで行くのが見えた。これまたわからん
しばらく山の鳥を見ていないと、全くお手上げになる。
 

【年月日】2002年9月10日火曜日
【時 刻】10時15分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜 油山
【観察種】
キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、コサメビタキ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
う〜ん、失敗だった。
南公園は蝉の声。それでもコサメビタキを3羽見られた。
油山はまだタカの渡りの観察が始まっていなかった。メジロが鳴いていて、ソウシチョウがいた。
【年月日】2002年9月9日月曜日
【時 刻】11時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、タマシギ、トウネン、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、エゾビタキ、コサメビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
田尻でトウネン3、太郎丸でトウネン4、ソリハシ1、チュウシャク1、工場裏でユリカモメ第一回冬羽1。
う〜ん全然いない。この晴天で抜けたのかな?再度田尻によると先ほど3羽だったトウネンが36羽になっていた。ひとかたまりの36羽は凄かった。休耕田を群れで飛んでも、やはりスズメとは違う。
帰ろうかと思ったが、もしかしてと今宿野外活動センターに寄る。
そうしたらドンピシャでエゾビタキ2、コサメビタキ1でした。カンがさえることもあるってこと。
【年月日】2002年9月8日日曜日
【時 刻】7時15分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県大授搦 〜 佐賀県有明干拓
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ハヤブサ、バン、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、トウネン、ヒバリシギ、ウズラシギ、ハマシギ、オバシギ、キリアイ、エリマキシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、オグロシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ショウドウツバメ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、アカショウビン(44)
【備 考】
シギチわんさかを期待して、大授に行くが、堤防に立って、ん?いないですね〜!。
中央の鉄塔にハヤブサが止まっているのが問題なのか、右手の方に小さいやつが少し見えます。柵の影になるように腰をかがめて、移動。結構こたえます。ダイゼン、ハマシギが沢山。オバシギが4+、シロチドリやメダイチドリもそこそこいます。キリアイも1。コオバを探しましたが、いません。オオソリハシやダイシャクなどの大きなやつの姿もありません。それでも近づいてくるのをじっと待っていると、後から地元の方が、近づいてきて、立ったまま話しかけてきました。おいおいやめてくれ!と言うより早く、シギチは飛び立っていきます。次々と…。ハマシギの乱舞に、ダイゼンの乱舞。ダイシャクの鳴き声もしています。もうどうしようもありません。諦めて車に戻りかけたら、潮が柵まで来て、ハマシギの群れが、柵の内側に降りました。再度そこに向かいますが、堤防からは見づらいし、どんどん移動していきます。時間は8時半。チュウシャクが1羽柵の外に残っているのが見えましたが、それも飛んでしまいました。大授を断念して有明に向かいます。
有明の干潟公園でトイレ休憩をしていたら、電線にコムクドリが止まった。辺りを探すが見あたらず、残念。
蓮田ではトウネンがいっぱい。先日見たオジロトウネンは見あたらず。ヨロネンと思えばヒバリシギ。ウズラシギも1羽のみ。大きいのはオグロシギ3とエリマキ4で、種類が少ない。後は、タカブは沢山にアオアシ1、タシギ、クサシギ2、イソシギ。
堤防前のクリークにできた干潟にコアオアシ3と、蓮田から飛んだエリマキ3が、トウネンを従えていたが、観察には遠すぎ。
シギチ以外ではショウドウツバメが凄い数。ツバメと仲良く虫を採り、電線に止まったりしてくれた。北海道の雪辱をと数カ所でかなりの枚数撮ったが、空抜けは難しい。
風がないと凄い暑さで、汗だくだくとなる。
新拓の方では、車椅子マラソン(?)の練習があっていて、電線にカワセミ、クリークにもトウネンだった。
カワセミポイントI075。
【年月日】2002年9月7日土曜日
【時 刻】8時0分〜9時10分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、コチドリ、トウネン、タカブシギ、イソシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
曇りなのに雨が降らない。渇水の兆候。
風もあるので、今日は駄目かなと思いながらも今津に行く。太郎丸は人が多いだろうから、田尻に入る。タマシギ♂はいるが、後はいません。イソシギ4。で、ちゃぼさん登場。しばらく話す。太郎丸はやはり多かったようだ。キリアイ、ハヤブサが出たらしい。工場裏ではユリカモメが1羽入っていたとのことで、工場裏に行くが、いませんねえ〜。タシギ1。
元浜ではタカブ2。太郎丸は車3台くらい見えた。タカブ1とトウネン12。
再度田尻に寄るが、やはりいませんね。

【年月日】2002年9月6日金曜日
【時 刻】10時0分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、タマシギ、コチドリ、トウネン、ハマシギ、キリアイ、アカアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
朝のウズラシギが気になり再度田尻に。
蓮田ではトウネン6、ハマシギ1、コチドリ2。そこにトウネン7+が飛んでくるが、すぐに又飛ぶ。タマシギはまだいる。隠れたつもりなのだろうか?
朝ウズラシギを見た休耕田では、タカブ?ん??大きい!足が黄色い!がいた。見た時点ではもしかしてオオキアシ?!と思ったが、後で調べるとアカアシ幼だった。それにしても嘴基部に赤味がなくて、足があんな黄色いのは反則だ!そのあとソリハシ1が来て一緒に飛んだ。
その先の休耕田ではタカブ2、トウネン2。裏側でもトウネン1。
今日はトウネンが多いなと思いながら太郎丸にはいると、今度はトウネン11。しかしヨロネンはいない
と、車が集まっている所がある。近づいてみるとマコさんご夫妻に、daruma-ppさんだった。
朝ヨロネンが見られたことと、ハヤブサも見られたことを聞く。
元浜の昨日ヨロネンがいたところはトウネン3とタカブ3。道路脇にはタカブ2。小屋奥ではキリアイ1、タシギ1が走り回って逃げていった。
太郎丸を出ようとしたら、又マコさんご夫妻に会ったので、キリアイの件伝える。
再度田尻に寄って、アカアシ1、ソリハシ2、タカブ2、トウネン1を見て帰る。
【年月日】2002年9月6日金曜日
【時 刻】6時15分〜7時20分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ゴイサギ、アカガシラサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、タマシギ、コチドリ、トウネン、ウズラシギ、キリアイ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
江の口橋の下でホシゴイ。
今日も太郎丸は多いかなと思い、田尻に行く。江の口川水門から河口を見るが満潮なので、ゴルフ練習場から農耕地に入る。この道の舗装が完了していた。
二つ池のところから蓮田に入ろうとしたら、またもやアカガシラサギ。飛んで二つ池裏に。追う気にもなれない。蓮田ではトウネン4、コチドリ2。ところで今日もタマシギ♂が同じ場所でじっとしている。もしかして抱卵中?
水門の方に向かうが、途中ソリハシとキリアイを発見。飛んで別の休耕田に。そこに向かうと、ソリハシ2、キリアイ1、ウズラシギ1。しかしすぐに飛ぶ。最後に残ったウズラシギもスコープで除いた瞬間に飛んだ。どうもアメウズ幼羽のような気もするのだけど…。
その先の休耕田ではクサシギ2、タカブ1、トウネン2、イソシギ1。
さっきのウズラシギを探すために付近を回るが時間切れ、いったん帰宅。

【年月日】2002年9月5日木曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、タマシギ、コチドリ、ヨーロッパトウネン、トウネン、ウズラシギ、タカブシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、アマツバメ、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
太郎丸に入るとマミジロツメナガセキレイ。田圃の奥からなかなか前に来ない。角の刈田前には今日も同業者。昨日はマコさん?仕方がなく、パスしていくと道をチュウシャクシギが横切る。田の休耕田ではタカブ3くらい。空をアマツバメ1が舞っていた。車が動いたので角の刈田にいくと。冬羽に変わって黒いウズラシギ1とタシギ1。これもなかなか前に来ない。
元浜の方にはいると、ヨロネンがトウネン4と一緒にいた。あとはコチドリ1、タシギ1、タカブが10+。
太郎丸に戻りマミジロツメナガセキレイをもう一度見ようとすると、良いところに出ているが、一瞬で飛んでしまった。警戒心が強い。
田尻の蓮田を回り、タマシギ♂を見て帰る。

【年月日】2002年9月5日木曜日
【時 刻】11時30分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、コチドリ、タカブシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
朝のトウネンがヨーロッパトウネンと判明したため、良い光で採りたくて再度今津へ。
しかし風が出てきた。太郎丸にはいるとすぐに、ツメナガセキレイの鳴き声。マミジロキマユのようだったが、田圃の奥で撮れず。
朝ヨロネン見つけた場所に向かうがいない。周囲を回るがコチドリ6、タカブ14+(1枚の休耕田に10+いた)、タシギだけ。
工場裏に回るが、タカブ1。水門から蓮田へ。水門はアオアシ、ソリハシ、イソシギ。田尻でタカブ1、タシギ2。コチドリ2。
久し振りに今津でモズの鳴き声を聞く。
【年月日】2002年9月4日水曜日
【時 刻】6時25分〜7時10分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、コチドリ、トウネンヨーロッパトウネン、ヒバリシギ、タカブシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
朝は時間がないのでまっすぐ太郎丸へ。
う〜んいない。朝露が刈田の切り株から伸びた2番穂(?)に着いてキラキラしていた。
川沿いでコチドリ3と一緒だった、黒いトウネン幼を見つける。ヨロネン?反対側の休耕田でヒバリシギ1。他にはタカブ3、タシギ3。
ちゃぼさんの車がやってきたのが見えたが、話をする時間はなかった。
※このトウネンはやはりヨーロッパトウネンと判明。早起きは三文の得!ライフリスト286。
【年月日】2002年9月3日火曜日
【時 刻】14時30分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アカガシラサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、タマシギ、コチドリ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
鳥見をしないと眼の調子が悪い。モニターばかり見ているせいだが…。
朝鳥見をしなかったので今日も見えないため、今津に行く。
田尻でタマシギのペア。また、蓮田から蓮田へとアカガシラサギが飛んだ。降りた蓮田を探しても、蓮の葉で見えるはずがない。タカブ1。
ゴルフ練習場横が工事中のため、江の口川水門からコーナーへ。ダイシャク2が見えるくらい。水門まで行ってもサギしかいない。ゴカイ採り?の人が入っているし、ラジコン飛行機も飛んでいる。
周船寺川はアオアアシ15+、ソリハシ8+、イソシギ4。
太郎丸にいくと、ここもラジコン飛行機だ。タシギ2、タカブ1。橋を渡って、元岡へ。クサシギ1。志登神社北側は水がなくなっていた。
工場裏で、亜種ホオジロハクセキレイを久し振りに見る。アオアシ3、タカブ2。
西部運動公園でトイレに行って三角池から、河口北側を見る。三角池はカルガモのみ。河口北側は潮が満ちてきていて、ダイシャク4、オオソリハシ1が近かった。
最後に田尻の蓮田に再度寄るとタマシギペアがまだいた。

【年月日】2002年9月1日日曜日
【時 刻】7時30分〜9時40分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、バン、トウネン、ヒバリシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
朝起きてみたら、なんと風はあるものの晴れている。天気予報の嘘つき!
田尻の蓮田ではイソシギ2、タカブ1、オオソリハシ1。タマシギ雄。
水門ではアオアシ20+、ソリハシ8+、コアオアシシギ1、イソイギ1、タカブシギ1。カワセミ♀若がダイビングして魚をゲット。
工場裏はタカブ1。
太郎丸でタシギ6+、タカブ1。マコさんご夫妻と会う。
元岡はタカブ3、ソリハシ1、トウネン1、タシギ1。タマシギペア。
再度太郎丸のタシギを見るが、やはり全部タシギのようだ、残念。
今日こそチュウジと思ったのに、こんなにタシギが増えると、一つ一つを識別できなくなりそう。
カワセミポイントI074。