探鳥記録 2002年7月
【年月日】2002年7月30日火曜日
【時 刻】6時20分〜7時45分
【天 候】曇り
【場 所】小田部大橋 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、イソシギ、キジバト、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、オオヨシキリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(16)
【備 考】
早起きできる日は曇っている。というか、ガスっている。
今日も自転車で外環室見橋へ、ササゴイ探し。外環室見橋の堰のところでロクヨン担いで歩いているちゃぼさん発見。ウォーキングや犬の散歩などの人の中で見ると、やはり異様だ。「それマイクですか?」と声をかける。昨日髭を剃ったのに、ちゃぼさん何も言わない。この前は「熊五郎」と言ったくせに。
と、ササゴイが堰の下に。見つけたとたん飛んで橋の上流に。橋の真下で自転車を止め、スコープをセットしていると、ドライバーを持った人が、ササゴイの近くで素振りをしたので、あっという間に飛んで、中洲のタブの木に。
正面まで移動して、ちゃぼさんと木の枝で羽繕いするするササゴイを撮る。カイツブリが鳴き、イワツバメが舞う。ここのオオヨシキリはまだ鳴いている。ササゴイの別個体が下流から飛んできて、上流にそのまま飛び去る。その後、手前の護岸に止まり、魚を狙うも、また人が来て飛んでしまう。どうもタブの木と護岸を行き来しているようだ。
ちゃぼさんと別れて帰っていたら、堰の堰堤にササゴイが止まる、すぐ堰下の下りるが、スコープを出したところでロスト。
晴れてればなあ〜!と思う。

【年月日】2002年7月29日月曜日
【時 刻】6時20分〜8時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤツガシラ(19)
【備 考】
ササゴイを撮りたいなと思い、せっかく早く起きたのに、曇り。明るくならないので、ぐずぐずしていて6時過ぎになってしまった。外還室見橋の堰で1時間ほど座って待つが、アオサギ、ダイサギ、コサギ、セグロセキレイ、オオヨシキリ、スズメ、キジバト、ムクドリ、ハシボソガラスがいるだけ。カワセミ幼が真下に止まったが、すぐに対岸に。一回ダイビングしてくれたが、すぐに下流へ。そのあと義父が来る。
小田部小学校前までいき、ウミネコを見て帰る。
それにしても人が多い。犬も多い。鳥は少ない。
昨日ちゃぼさんがササゴイを見たのは堰ではなく、外還室見橋上流だとあとで分かる。まあいいか。
カワセミポイントI056。
【年月日】2002年7月28日日曜日
【時 刻】7時30分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】石釜 〜 矢倉橋
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、イソシギ、キジバト、ヤマセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
起きたら今朝も夏空。7時前。起きるのが遅すぎる。
漠然と車に乗る。石釜に車を止めたら、廃品回収があるので車を移動してくれと指導を受ける。暑い中ご苦労様。それにしても草を刈る人を、あちらこちらで見かける。全く凄い。今年はどうも夏バテみたい。
カワガラスが早速見つかるが下流に飛ぶ。綺麗な茶色に見えたが、よく見ていた幼鳥なのか?
ヤマセミもいないと思っていたら、茂みから飛びだした。う〜ん、力が入っていないので、見送るのみ。
車に戻りながら神社を見て、下流側も見るが、特に何もいない。汗がしたたる。何やってんだろうと思う。
再度カワガラスポイントでカワガラス。今度は撮ろうと思っていたら、廃品回収の為の車がやたら多く、三脚立てることが不可能。2羽いたが、両方とも綺麗な茶色だった。
鵜来巣前〜丸隈橋〜金武井堰〜矢倉橋〜西部運動公園前と見て帰る。
金武井堰ではイソシギ2。ハクセキレイが10羽以上いた。
蝉の声が体に染みこむ。汗はくさい。
カワセミポイントI055。
【年月日】2002年7月27日土曜日
【時 刻】7時10分〜9時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜 石釜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、イソシギ、キジバト、ホトトギス、ヤマセミ、アオゲラ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
起きたら7時前。もう暑い夏空が窓の外に立っていた。
何処に行っても、これと言った鳥は見られないしと、曲淵ダムまで行ってみるかと、山に登る。
丁度コナンさんとちゃぼさんがいて、ちゃぼさんに「熊五郎」と言われる。私は鈴建東北支社か?
対岸からアオゲラが飛んできて後の山でドラミングを始めるが、姿は見えず。ダム湖にはアオサギのみ。ちゃぼさんが帰った後、対岸をヤマセミが飛んで森の中に消えるのが見えた。暑いから陽の当たるところには出てこない。イカル、ホトトギス、ウグイスの鳴き声が対岸から聞こえる。周囲を歩いているとイソシギが2羽湖面を飛んでいた。1羽は手前側の日影に止まって、お尻を振っている。キセキレイ、シジュウガラ、ヒヨドリ、カワラヒワ。
コナンさんの新品のスコープや作りたてのレリーズを見せてもらう。なんか暑いので、ぼーとして、駄目。
8時になったのでコナンさんと別れて、北上橋〜石釜を見る。石釜でもヤマセミ。農作業車に驚いて飛び出したところだった。山陰に隠れてロスト。
で、結局何も撮らず。
途中の室見川で、マガモ、コサギ、ダイサギ、ハクセキレイ。
カワセミポイントI054。
【年月日】2002年7月25日木曜日
【時 刻】8時0分〜9時10分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜 志賀島
【観察種】
ダイサギ、アオサギ、トビ、ウミネコ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ホオジロ、ムクドリ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
壱岐へ行く妻と次男をベイサイドプレイスに送り、そのまま和白へ。
塩浜に車を止める。満潮なので、和白側はサギ類のみ。仕方なくクリークを見に行く。魚をくわえたカワセミが堤防に止まっていた。それ以外は特になし。
雁ノ巣レクレーションセンター裏の海岸に行き、人工島側を見るが、ウミネコ、サギ類。アジサシはいない。サッカー場の芝生にハクセキレイ、ヒバリがちょろちょろ。
海の中道ホテルの前の桟橋やヨットハーバーを見るが同じ。ムクドリが群れていた。
海の中道の外海側砂浜には台風接近であれた波をかぶりながらウミネコがたむろしていた。海の中道神社まで行き、引き返す。
う〜ん、面白くない。
カワセミポイントI052。
【年月日】2002年7月24日水曜日
【時 刻】13時30分〜13時40分
【天 候】晴れ
【場 所】室見 〜
【観察種】
キジバト、アオバズク、スズメ、ハシボソガラス(4)
【備 考】
室見のアオバズク、雛が2羽見られたと聞く。
早速銀行に行く前に寄ると、親1羽に雛1羽の姿は見えるが…。近くの木も見たが分からない。途中カラスが止まったので、親がカラスを追い払いに飛んでいき、無事追い払って戻ってくるシーンが見られた。

【年月日】2002年7月24日水曜日
【時 刻】6時5分〜7時20分
【天 候】晴れ
【場 所】矢倉橋 〜 田村大橋
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、バン、キジバト、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
誕生日の朝は暑い!
一昨日の朝は玄関でアブラゼミ、一夜は居間の戸袋に巣を作ったアシナガバチをバルサンで駆除し、昨朝はゴマダラカミキリが家に入っていた。虫ばかりが目に付く。
で、今朝はちゃんと起き、室見川へ。しかし暑い。立花堰の上流で対岸沿いにカイツブリの親子がいたので、固定アダプタを使用してと思ったが、間に合わない。そのあとカメラ付けたまま歩いていて、セグロセキレイ幼鳥を撮ろうとしたら、フレームに入れられない。また、デジカメ(4500)のAFがフリーズ。990に比べて頻度が高い。カメラを固定したままで、AFがフリーズしたら何も見えない。
そのあと、スズメでもと思ったが、あのスズメでさえ間に合わない。やっぱり、固定方式は上手くない。リモートコードの機動が遅い事も原因なのだが…。
固定すればぶれなくて綺麗に撮れることが分かっている以上、活かしたいのだが。
田村大橋に向かっているとチィーチィーとカワセミの声。橋を越えて下流西岸の芦の中に消えていった。カワセミポイントI051。
【年月日】2002年7月22日月曜日
【時 刻】12時15分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕大橋 〜 小田部小学校横
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
天神帰りに室見川の写真を撮りに行く。ウミネコが目立った。
【年月日】2002年7月22日月曜日
【時 刻】10時0分〜10時10分
【天 候】晴れ
【場 所】室見 〜
【観察種】
キジバト、アオバズク、スズメ、ハシボソガラス(4)
【備 考】
まだ巣立ちしていないのか室見川近くのアオバズクを見に行く。
やはり今日も1羽。高野橋さんから、こんな人家の近くの1羽でいるのはチョンガーではないとのことなので、楽しみに待つことにする。
【年月日】2002年7月21日日曜日
【時 刻】7時15分〜11時20分
【天 候】晴れ
【場 所】大分県庄内町 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、トビ、キジバト、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
良い天気になるということで、ブッポウソウをきちんと撮ろうと思って大分までぶっ飛ばす。
しかし、いつまでたっても来ない。もしかして巣立ったのでは?と思いながらも、3時間たち、4時間になろうとしたときに、一人のバーダーが。大分の高野橋さんだった。
高野橋さんも、巣立ったようですね、とのこと。ガァ〜ン!
昨年は21日に雛を見ていたが、それを8月だと思っていた。全くの勘違い。調べていけば良かった。
しかし、良い天気、暑かった。
【年月日】2002年7月20日土曜日
【時 刻】16時0分〜16時15分
【天 候】晴れ
【場 所】室見 〜
【観察種】
キジバト、アオバズク、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス(5)
【備 考】
まだ巣立ちしていないのか室見川近くのアオバズクを見に行く。
やはり今日も1羽。もしかしてチョンガー?
【年月日】2002年7月20日土曜日
【時 刻】8時30分〜10時30分
【天 候】曇り
【場 所】前原市 〜 今津
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、コチドリ、キジバト、アオバズク、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
朝起きられなかった。でも曇っている。
どうしようかと迷って、前原の神社に。ちゃぼさんから3羽巣立ったと来ていたが、行ってみるといつもの木にいない。ん?探してみると北側の木に親2羽が見つかり、よくよく見ると子供は少し上の枝に3羽並んで背中を向けていた。そのうち1羽がこちらを注目していたが、飛んで見やすい枝に移ってくれた。
で、今日は990で固定アダプタ+リモートコードで撮影。う〜ん、やっぱり、カメラの重みで雲台のねじを締めても、手前に下がってくる。
それから今津に向かい水門からコーナー、二つ池の周囲を回って、再び水門からコーナーに出て帰る。コチドリが2箇所で計5羽見られたくらい。寂しい!
【年月日】2002年7月18日木曜日
【時 刻】10時0分〜10時10分
【天 候】曇り
【場 所】室見 〜
【観察種】
ダイサギ、アオサギ、ウミネコ、キジバト、アオバズク、ツバメ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
前原の方の2箇所のアオバズクが巣立った。で、室見の方も見に行くが、まだ。1羽でじっとしていました。
川ではウミネコの姿が多く見られるようになりました。こちらも繁殖終わりなんでしょう。
【年月日】2002年7月16日火曜日
【時 刻】9時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】前原市 〜 福岡市早良区
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、トビ、キジバト、アオバズク、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、セッカ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
晴天なのに朝起きられず。悔しかったので、アオバズクの観察に行く。
先日見つけた前原市の神社。今日も1羽。デジカメを固定して、リモートコードでシャッターを切るテストをする。ここは誰も来ないし、広いし、アオバズクも陽の当たる枝に止まっている。デジカメ固定テストでは1/3秒なんて撮れてしまうところが凄い!用途によって使用する時が出てくる感じ。
そのあと何カ所か探すがアオバズクはいない、
で、昨年から見ているところに行く。ちゃぼさんから前日に巣立ち雛2羽が見られたと聞いていたが、ちゃんと親子4人でいた。先に写真を撮っている人がいたし、デジスコでは引きが足りないので、退散。また周辺も探してみるがいない。
最後に室見川周辺で先日見つけたポイントに行く。こちらもまだ1羽。暗いにで、写真撮らずに帰る。
【年月日】2002年7月15日月曜日
【時 刻】5時40分〜6時50分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
昨日のシギの確認をと再度今津に行くが、シギの姿はない。越夏中のヒドリガモが見えた。コーナーでは昨日と同じようにホオジロが囀っていた。
コーナーから水門、北側にまわって、これまた昨日の続きで神社の社を見ていくが、こちらも空振り。
途中西部運動公園で用をたして、三角池、毘沙門山東岸とまわって帰る。ウミネコの姿が多くなってきた。
【年月日】2002年7月14日日曜日
【時 刻】13時30分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】若八幡 〜 加茂神社
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
今朝のアオバヅクに味を占め、近所の室見川周辺を回ってみる。
若八幡〜橋本八幡〜戸切の集落内の神社〜西福岡高校の前の神社〜加茂神社
しかし炎天下にチャリで回るのは自殺行為だった。
【年月日】2002年7月14日日曜日
【時 刻】6時15分〜9時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、ハヤブサ、アオアシシギ、タシギ、キジバト、アオバズク、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セジロタヒバリ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
干潟が残っている時間だったので、和白にアジサシをと昨夜は考えていたが、今津に行ってしまった。
コーナーに行くと、アオアシシギが1羽ぽつんといた。あとはカルガモ、アオサギなど。
水門から田尻農耕地に入るが、二つ池周辺でヒクイナをと思ったが、時間が遅すぎたか。タマシギを探すがタシギを久し振りに見ただけ。太郎丸まで足を伸ばすが、タマシギは見られず。アイガモが田圃で草取り中。と、電柱にハヤブサ♂。久し振りに見た。
前原の実家によって帰ろうとしたら、途中の神社でアオバヅクを発見。やはり探せばかなりいるようだ。
【年月日】2002年7月13日土曜日
【時 刻】8時0分〜11時0分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】矢倉橋 〜 曲淵ダム
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、マガモ、トビ、キジバト、ホトトギス、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ウグイス、セッカ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
起きたら8時前。最近本当に起きれん。本当は5時半に起きたんだけどね…。
天気も良くないのでどうしようかと悩んで石釜に行くことにする。
ヤマセミポイントの倒れた木を確認して、ヤマセミを探すが、声すらしない。時間が遅いよね。
カワガラスが下流に飛んだので、ちょっと追ってみる。いつもの幼鳥が、良い位置で羽繕いを始めたのでラッキーだったが、小雨が降ってきた。雨がやんで陽が射そうかなというところで、ゲートボール帰りの車とおばあさん軍団にじゃまされて、ジィジィっと飛ばれた。チェッ!
ダムまであがってみるが、対岸にも何もいない。ホトトギスの鳴き声ぐらい。
天気が良くなりそうにないので、山を下り帰路につく。
鵜来巣前堰にもコサギくらい。矢倉橋でコシアカツバメ4。電線に止まっていたが、曇天の空抜け。
家に帰ると陽が射していた。チェッ!
【年月日】2002年7月11日木曜日
【時 刻】12時0分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 丸隈橋
【観察種】
ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
フィールド紹介をリニュアルするために、河口を覗きに行く。って、あまり天気が良いので、行きたかっただけ!
マリナタウン海浜公園の駐車場に車を止める。夏だ!幼稚園が海遊びに来ていた。でもウミネコしかいない。アジサシを期待したんだけど。
寂しいので、サギ山を見に行く。もう繁殖は終わっていると思っていたら、まだまだ賑わっていた。アオサギは少なくなっていたが、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ゴイサギ、アマサギ。ゴイサギが多く目に付いた。
サギ山を見ていたら、タマムシが飛んできた。生まれて初めて見た!思ったよりかっこよくない。
お昼ご飯を漫画喫茶で食べて、丸隈橋まで行くが、う〜ん何もいないな!夏空の昼日中だから仕方がない!
【年月日】2002年7月8日月曜日
【時 刻】6時5分〜7時10分
【天 候】晴れ
【場 所】田村大橋 〜 矢倉橋
【観察種】
ゴイサギ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
全くの夏の朝だ。ラジオ体操が聞こえてきそう。
ササゴイを探しに矢倉橋に車を止めて、立花堰に行く。途中川の中に突き刺さっていた竹の上にカワセミが止まっていたのに気付かず、通り過ぎかけて、慌ててしゃがむが、相手も気づいてしまった。
立花堰では詩吟の練習のおじさん。2年前もやっていたので、ほんとに良く続くと思うが、堰の中でやっているので鳥はいない。トホホ…。
車に戻っていたら、ササゴイが下流側に飛んでいくのが見えた。飯盛の方から飛んできたので、そちらにいい場所があるのだろうか?
カワセミポイントI050。
【年月日】2002年7月7日日曜日
【時 刻】7時15分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】松風橋 〜 丸隈橋
【観察種】
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、キジバト、アマツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
起きたら7時になろうとしていた。夏空の朝。
松風橋にコシアカツバメを撮りに行く。上流側でゴイサギやホシゴイを撮り、しばらく待ったら、上流側の遠い電線に2羽止まったので慌てて準備してたら飛んでしまった。逆光だったからと悔やみながら戻ってくると、今度は橋のすぐ上の電線に再度2羽止まった。別に飛んでいるのもいたので、4個体以上いた。近くはないが光は悪くないので、パチリン。やっとコシアカのデジスコが出来た。松風橋下の堰でしばらくカワセミを待ったが、来ない。ハグロトンボがかなりいたのでトンボを撮る。アオハダトンボとそっくり。少し小さいかな。
金武井の堰に行くとコナンさんご夫妻がいた。カワセミを待っているとのこと。しかし、ゴイサギが堰にいるくらい。空にアマツバメ、トビ。
別れて丸隈橋まで行くが特になし。
曇ってきたので山に行かずに帰る。
【年月日】2002年7月6日土曜日
【時 刻】16時0分〜17時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、ソリハシシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
台風の余波で凄い風。だから何かいないかと今津に行く。
玄洋高校横から入り二つ池、そして歩いてコーナー。満潮で、コーナー前の砂州が沈む直前だった。そこにソリハシシギ1羽。この時期いるなんて珍しい。
農耕地に戻って、水門、そして北側に回り三角池。杭のところにマガモ、カルガモ、ヒドリガモ。ヒドリガモは越夏中。
毘沙門山東岸から今津港を見るが、カモメ類はいない。
結局、ソリハシシギ1羽のみが成果。
【年月日】2002年7月4日木曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】新室見橋 〜 外環室見橋
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、コチドリ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、オオヨシキリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
銀行の帰り金屑川と室見川に寄ってみましたが、天気も悪いけど、鳥もいませんね。
室見団地横でコチドリを見たくらい。小田部小学校横でウミネコ3〜4羽。繁殖が終わって戻ってきているようだった。【年月日】2002年7月3日水曜日
【時 刻】12時0分〜12時45分
【天 候】曇り
【場 所】室見川 〜
【観察種】
コサギ、アオバズク、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(5)
【備 考】
フクロウ類がいると聞いてお昼に確認に行く。住宅街の真ん中。槇の木に1羽。アオバヅクだった。よくもあま、こんなところにいるものだと思ったが、昔から来ているとのことだった。
室見川周辺では初めて見た。