探鳥記録 2002年4月
【年月日】2002年4月30日火曜日
【時 刻】6時15分〜7時15分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、アオアシシギ、イソシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
玄洋高校横の蓮田でセイタカ1羽。先日と同じ個体。他にはシギチなし。
水門ではアオアシとイソシギ。太郎丸では水路でアオアシ。工場裏も水がなくてなし。北側から干潟を見るとチュウシャクが60+。コーナーにちゃぼさんが停まるのが見えた。
【年月日】2002年4月28日日曜日
【時 刻】13時45分〜16時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トビ、バン、ムナグロ、ウズラシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、セイタカシギ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
ちゃぼさんがムナグロとウズラシギを見ていたので、次男と今津に行く。
玄洋高校横の蓮田にセイタカタシギ1羽。頭頂から後頸まで黒い個体。タシギも1羽。
雨水のたまった田圃にムナグロ9+とウズラシギ4+。水浴びをしていた。水門からコーナーの方を見るが、干潟が伸びていて、人が一杯。
太郎丸も見るが、ラジコン飛行機を飛ばしていたので、すぐに戻り、3時のおやつを食べにジョイフルに行く。
次男はコーラーフロート。私はミックスピザとコーヒーのセットで650円。
再度田尻を廻って帰る。
【年月日】2002年4月28日日曜日
【時 刻】7時10分〜9時0分
【天 候】曇り
【場 所】南公園 〜
【観察種】
アオサギ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、ノゴマ、アカハラ、シロハラ、ウグイス、センダイムシクイ、オオルリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
朝曇っていたので今津にするかどうするか迷って、南公園に。センダイムシクイ以外の夏鳥の鳴き声がない。メジロ、シジュウガラ、ヤマガラは沢山鳴いているんだけど…。
階段上からあきらめて帰りかかると、斜面のツツジの茂みで良い声がする。そこから桜の木の方に飛んで鳴き続けているが、暗い上にシジュウカラやコゲラも来て、動き回るのでどれがどれやら。首が痛くなるまで見上げていたら、いました。ノゴマの♂。胸が赤い。
それからしばらく周辺の茂みを移動しながらえさずってくれた。枝に出てきたところを写真に撮るが、ぶれぶれだ。ケラレを無視して、デジカメワイドで証拠写真。
その後、階段上の方でオオルリを見たと聞いたので再度行ってみる。ゴルフの練習をしている馬鹿な親父がいたので、ちょっと注意すると、ゴルフボールではなく、練習用のカラボールだと言い張る。無視して動物園側を見下ろすと、丁度横枝にオオルリが止まっていた。先程デジカメをワイド側にしていたので、ケラレ写真しか撮れなかった。
帰りに階段下でビンズイ、アカハラ♀。
【年月日】2002年4月27日土曜日
【時 刻】7時50分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県相ノ島 〜 雁の巣
【観察種】
シロエリオオハム、ウミウ、ヒメウ、アオサギ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、オオソリハシシギ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、アジサシ、コアジサシ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、コルリ、ノビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、アトリ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
ちゃぼさん、darumaさんとオフ会で相ノ島へ行く。6時半に西部運動公園で待ち合わせし、ちゃぼさんのエルグランドで新宮港へ。7時50分の船で島へ渡る。途中シロエリオオハム、セグロカモメ等が見られる。
島の中はツバメとトビ、メジロだらけ。しかし夏鳥はいない。エゾムシクイの鳴き声はしていたが、見れない。コルリも鳴いていたが出てこず。アトリの番が近くで見られた事、シロエリオオハムが海上に沢山いたことくらいで、今回の相ノ島は終わり。1時30分の船で帰る。
このまま帰るのはと、雁の巣にアジサシ類を見に行くと、丁度干潟が広がっていて、潮干狩り客で満杯。
それでもオオソリハシ冬羽1羽。コアジサシ2+、アジサシ6+が見られた。
雁の巣から福重まで戻って、サンデーサンでおやつタイムをして。17時過ぎに解散。
まあ、おしゃべりが楽しいオフ会でした。
シロエリオオハムの写真が上手く撮れてなくて残念でした。
【年月日】2002年4月26日金曜日
【時 刻】11時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、シロハラ、マミチャジナイ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(18)
【備 考】
南公園に行ってみたが、夏鳥の鳴き声も、見ている人もいない。遠足が多く園内は賑わっている、
階段下でマミチャジナイ♀1、シロハラ3〜4。クロツグミを探すがいない。展望台の方にキリン横から入る。裏の谷の方まで廻るがシジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、キジバト以外の鳴き声が聞こえない。
帰りかけたら、トイレの前でセンダイムシクイの鳴き声。首をい痛くして捜しまわって、姿は見えるが、止まってはくれない。その後「キョロンキョロンツィー」と聞こえてくるが、アカハラかシロハラかなにかは分からず。
植物園の方に戻ると、御老人にさっきオオルリがいたよと声をかけられる。言われたところに行くがすでに姿なし、あきらめて帰ろうと植物園の駐車場に向かう。階段の上から、ビンズイがいないかと下を見ると、小鳥の姿。双眼鏡で見ると、黒い体に白い斑。え"!キビタキでした。階段を上がってくる人に気付いて傍らの茂みに。
こちらは、逆の茂みに身を潜めて、しばらくキビタキを見ていたが、暗い場所にいるので、写真はにならず。何度か出たり入ったりしたが、階段にはもう降りなかった。キビタキ今年初認。
【年月日】2002年4月25日木曜日
【時 刻】6時5分〜7時10分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、タカブシギ、チュウシャクシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
昨日に続き今津。
風が強く、気温も最高気温が昨日より4度低いとの事で寒い。
で、田尻〜太郎丸と廻るがシギチの姿なし。水門に戻ると満潮。風もあるので外に出て探す気にならない。
そのままコーナーに向かう。昨日同様杭の上にクロツラ4羽。左の岩場の洲のチュウシャク13羽。
ゴルフ練習場のところから再度田尻に入り玄洋高校横の蓮田で今日もタカブ1。朝通った時には気付かなかっただけか?風があるので、蓮の枯れ枝のところにじっとしていた。
【年月日】2002年4月24日水曜日
【時 刻】15時0分〜15時30分
【天 候】晴れ
【場 所】西部霊園公園 〜
【観察種】
サシバ、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(13)
【備 考】
銀行帰りに天気が良くなったので、西部霊園公園にホトトギスはまだかいなと行ったが、まだだった。しかしサシバが2羽見られた。

【年月日】2002年4月24日水曜日
【時 刻】6時10分〜7時20分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、トビ、オオバン、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、タヒバリ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(28)
【備 考】
昨日の雨で、いたるところに水の入った田圃があるが、シギチさんの姿なし。田尻から水門。河口は満潮。アオアアシ1羽。ノジコかなと思うような個体を見るが、すぐに飛ぶ。
太郎丸を廻るが特になし。イソシギ1羽。
再度田尻に入り、二つ池のところからコーナー後ろに行く。車を止めてコーナーへ。工場前の杭の上にクロツラが見えた。アオアシの鳴き声はするが…。カモもほとんどいなくて寂しい。
帰りかけたら、叢で腹が夏羽のタヒバリのような感じで、上面は茶褐色の小鳥を見つける。撮影しようとスコープを取りに車に戻ると、コーナーにちゃぼさんが来る。準備する前に飛ばれたが、帰って図鑑を見たら590のアオジの♀の写真にそっくり。こんな色の個体もいるのかと思った。
ちゃぼさんと少し話して、別れる。帰る途中、玄洋高校横の蓮田でタカブ1。

【年月日】2002年4月22日月曜日
【時 刻】10時10分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
う〜ん失敗。抜けてしまったのか何もいない。マミチャも雄1のみ。
I橋さんの話では金曜日午後までコマドリは見られて、土曜日は見られなかったとのこと。
動物園もお休みだったので静かで良いと思ったんだけど…。
【年月日】2002年4月21日日曜日
【時 刻】14時0分〜16時40分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、セイタカシギ、ユリカモメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、モズ、ツグミ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(35)
【備 考】
キョーエーに注文していた、デジカメ固定アダプタが届く。早速昼から雨が上がったので次男と今津へ。田尻農耕地に入ると蓮田でミジンコを採っている親子連れに合う。横の蓮田にセイタカシギ2とタカブシギ2。車を玄洋高校横に止めて、歩いて戻り、セイタカシギ撮る。デジカメ固定アダプタを(ネジ止めせずに)すっぽり被せただけでも、結構安定するようだ。ただ、動き回るので、いちいちデジカメをアイピースから外せず、デジカメの液晶で追ってから、ピントをあわせるので、ピントが甘い写真が多くなる。次男が横で騒いでも、寄っては来ないが逃げなかった。
すると突然次男が便意を!車に戻り近くのジョイフルに。2色アイスクリーム(200円)とコーヒー(150円)計350円(凄く安い!)のおやつをとる。ここのジョイフル24時間営業なので、安いしいろいろ便利だ。
葦原ではオオヨシキリが鳴いていた。
水門ではアオアシ6、イソシギ4。
太郎丸から北側まで廻るが、他にシギチの姿なし。
三角池にはオオバン2。
【年月日】2002年4月20日土曜日
【時 刻】9時30分〜16時0分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】長崎県対馬 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ミサゴ、トビ、サシバ、チョウゲンポウ、コチドリ、タカブシギ、タシギ、オオセグロカモメ、キジバト、コゲラ、ツバメ、キセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、ウグイス、オオルリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、アカマシコ、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス(39)(4/25追記)
【備 考】
家を6時40分にでて、7時50分の飛行機で対馬へ。30分で到着。荷物(三脚)を受け取るのに時間がかかったが、8時半過ぎに迎えに来られていた通信使さんと合流。通信使さんの車で先週ホオジロ類が多く見られた下地方を廻ることになった。
対馬は考えていたより広く、空港から内院まで40分程かかった。丁度厳原町は町長選挙中で選挙カーがうるさい。内院に入ってすぐサシバを電柱の上に見つけるが、撮影しようとするとトビに追われて、柿ノ木林道の方に飛んで行った。チョウゲンポウ♂も電柱の上にいた。ポイントの農耕地付近ではメジロ、ウグイス、コジュケイの鳴き声が。ヒバリは冬鳥の為鳴いていないのが不思議な気がした。セッカも少ないらしい。選挙カーが去った後の田圃の電線に夏羽のタヒバリが4羽。綺麗だった。ビュンビュン飛んでいたツバメも電線に鈴なり。
柿木林道に入ると、ん?なホオジロ類がいたが結局わからず。サシバは雄雌とも見られ、3羽いた。カケス、タシギを見て、行き止まり。畑で餌を採っている小鳥を見るがカワラヒワ等で、目指すホオジロ類は少ない。1羽遠くの枝に止まった小鳥が、ん?だった。林の中で通信使さんがノジコを見つけるが、私には分からず。
この「ん?」の鳥は後でアカマシコ♀と判明!さすが対馬でした。(4/25追記)
浅藻では田圃でアトリや亜種シベリアアオジが見られたが、小雨が降ってきた。
その後、豆酘〜瀬〜佐須〜上見坂と廻り、途中クロツグミらしい声を聞いたり、オオルリの声が聞こえたりしたが、ホオジロ類の姿は少なく、見られたのはホオジロ、アオジ、ミヤマホオジロ、カシラダカ。
洲藻のところの水の入った田圃でタカブシギ1。加志の芦原でノビタキ夏羽。河原にオオセグロカモメが1羽ぽつんといたり、道路をコチドリが歩いていたり。
結局雨は上がらず、空港へ。空港で飛行機の時間まで通信使さんとお話をして、遅めの昼食をとって分かれた。
19時の飛行機で福岡へ。20時過ぎに帰宅。
目指すホオジロ類にはあえなかったが、石垣で撮れなかったサシバが撮れたので、少し満足。まだ上地方に行ってないので、是非とも近い内に再度挑戦です。
【年月日】2002年4月19日金曜日
【時 刻】10時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
アオサギ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、コマドリ、ルリビタキ、アカハラ、シロハラ、マミチャジナイ、ウグイス、コサメビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
良い天気だったのに、朝起きれられなかった。
それで、ちょっと南公園にクロツグミの写真だけと行ってみた。遠足日和で小学生が坂を植物園方向にわいわい昇って行く。階段掃除のエアーブローの音がする。かなりうるさい。階段からすぐに落ち葉の林床に行き、じっと待つ。マミチャとアカハラ、シロハラはいるが、クロツグミはいない。途中蜘蛛の調査の人が来たり、鳥見の人が来たりして、1時間だけと待ってみたが、だめ。クロツグミもオオルリも今日は出ていないらしい。コマドリが日曜日に見られたたとのこと。
帰ろうとしたら、坂の上で長玉の人やスコープの人がいる。何かと思って近付くと、コマドリの鳴き声が。しばらくすると現われた。雄で綺麗なんだけど、すぐに隠れる。その後4〜5回姿を見せ、近い時で5〜6mなんだけどすぐに隠れる。結局2時間待ったが、シャッターは2カットしか押せなかった。それも1カットはストロボ炊いて真っ黒。貴重な1カットは1/17secしか出ていなくて、手ぶれ。コマドリ初認。う〜ん綺麗。
途中シメ、コサメビタキ、ルリビ♀、ビンズイ等が来るが、じっとしていない。
残念だったが撤収。
【年月日】2002年4月18日木曜日
【時 刻】14時30分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(22)
【備 考】
オオヨシキリは来ていないかと室見川に行く。
小田部小学校横にはユリカモメとセグロのみ。ウミネコは河口かも知れないが、カモメは北へ帰ったようだ。
室住団地横でオオヨシキリの鳴き声。縄張争いか、2羽の追っかけシーンも見れた。今年初認。昨年と同じ18日。
野生の広場はまだハシブトガラスがいる。
【年月日】2002年4月18日木曜日
【時 刻】6時5分〜7時15分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダムパーク 〜 矢倉橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、セグロカモメ、コチドリ、キジバト、ヤマセミ、カワセミ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ウグイス、センダイムシクイ、オオルリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
ダムパークに夏鳥探しに行く。
夜明けが早いので、明るくなっていて、遅かったかなと思うが、イカルが20羽くらいの群れで鳴いていた。ミヤマホオジロ、ウグイス、シロハラ等が見え、しばらくするとセンダイムシクイの鳴き声も聞こえた。キュルルルとアカショウビンの鳴き声のようなものが聞こえるので、ダムサイトに続く坂を昇っていたら、オオルリが見えた。ソングポストをイカルに占領されている為か、さえずりもなく、結局ソングポストには立たなかった。今年初認。
アカショウビンのような鳴き声の主は見つからず、引き上げようと思ったら、カワセミが来て、その後ダムサイトを超えてヤマセミが川を下って行った。
内野大橋ではイワツバメ。矢倉橋のところでいったん車を止め川を見るが、特にめぼしいものがいない。セグロカモメが1羽浮かんでいた。
【年月日】2002年4月17日水曜日
【時 刻】13時45分〜15時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、コシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(36)
【備 考】
ちゃぼさんがセイタカシギ見ていたので、久しぶりの晴間なので今津に行ってみる。
田尻の農耕地ではチュウサギ、アマサギが見られた。チュウサギは冬羽のものと夏羽のものがいた。
コーナーも満潮だったので、太郎丸を廻る。特になしと帰ろうとしたら空にシギが9羽。何処に降りるのかと、双眼鏡を持って、車から降りて見る。嘴が長くて、そう大きくない。コシャクシギ?と思いながらも、チュウシャク若鳥かも知れない。でも9羽とも同じ長さ。遠くに行きそうだったが、ずっと旋回して、結局1枚奥の田圃に降りた。車をそちらに回して止め、レンゲの咲いている田圃をじっと見る。が、分からない。しばらくすると急に今見ている田圃から舞上がって、隣の草の少し短いところに降りた。でもなかなか分からない。わかっても動いてばかりなので、写真が撮れないし、全身が見えない。でも、過眼線がなく眼先が白い。コシャクシギだ。1時間ほど、撮りやすいところに出て来るのを待って撮る。
水門からコーナーを廻って帰る。干潟が伸びており、先の方でダイシャク、ホウロク計10羽。オオソリハシ3羽。クロツラも餌を取りに出ていた。
【年月日】2002年4月14日日曜日
【時 刻】7時0分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
アオサギ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、クロツグミ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(20)
【備 考】
夏鳥を見に行く。
階段を昇るとシロハラ、ツグミ。桜の広場でシメ2羽。う〜ん、いない。
で、NIKONの液晶フードののテストをかねて、草の上で餌を探しているツグミを撮る。と、また1羽来た。ツグミか?そちらにスコープを向けると胸が赤い。おっアカハラか?いや眉斑がある!マミチャジナイだ。少し前に出るとマミチャだけ飛んでしまった。ということで、夏鳥(旅鳥)が来ていました。
マミチャがまた来るのを待っていると、枝に止まる鳥の姿が。双眼鏡で確認するとクロツグミ♂。でもすぐに飛んでしまう。
クロツグミが来ていたんだと、嬉しくなって、斜面の下の落ち葉のところを見に行く。最初見た時はシロハラだけだと思っていたが、良く見るとマミチャジナイがいる。それも7羽。ん?胸には黒い斑点で、脇がオレンジ色のものがいる。動き回るので写真に撮れない。もしかしてワキアカツグミ?
斜面の上からでは遠いので、階段を下り、横から観察する事にする。ビンズイが飛んで行く。
マミチャジナイが見える。写真を撮ろうとしていると、右手の方で、ぴょこんと頭が見えた。クロツグミ♂が5m位の距離に良い具合にいる。やった!とカメラを圧し当てると、後ろの階段で子供達の声が…。クロツグミは飛んでしまって、結局撮れず。ずいぶん待ったが結局♂は現れず、最後にワキアカツグミ?が離れた木の枝に止まるのが見られた。ん?眉斑がない!
家に帰って図鑑を調べると、ワキアカツグミではなく、クロハラ♀でした。残念。
【年月日】2002年4月13日土曜日
【時 刻】9時40分〜10時40分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県有明干拓 〜
【観察種】
ダイサギ、アオサギ、バン、コチドリ、タカブシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
蓮田を廻るがシギチの気配がない。まあ隠れるところがないから仕方ないのか。
調整池手前でやっとタカブシギ10羽を見つける。あとはタシギ6。コチドリ2。
【年月日】2002年4月13日土曜日
【時 刻】8時0分〜9時10分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県大授干拓 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、シロチドリ、メダイチドリオオメダイチドリ(4/17訂正)、ムナグロ、ダイゼン、キョウジョシギ、ウズラシギ、ハマシギ、コオバシギ、オバシギ、アオアシシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、タヒバリ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(34)
【備 考】
大授に着いたら、干潟が鉄塔くらいまで引いていて、シギチがわんさか見られた。1000羽以上か?
ハマシギ、ダイゼンが大半だが、オバシギの中にコオバシギ夏羽が混じっていたりして、オオソリハシの夏羽の赤とともに目立っていた。珍しいところではムナグロが2羽干潟で見られた。
干潟出入り口の東側に陣取って見ていたが、途中でおばあさんと孫が来て、出入り口のところで何やら作業をはじめたので、かなり手前で飛んでしまって、20m以内には寄ってくれなかった。
【年月日】2002年4月13日土曜日
【時 刻】6時0分〜6時30分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダムパーク 〜 曲淵ダム
【観察種】
コゲラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、カワガラス、シロハラ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
家を5時45分に出て佐賀へ向かうが、途中夏鳥が来ていないかとダムパークに寄る。とさえずりが聞こえてくる。おおっと思ったら、イカルだった。イカルが20羽以上の群れで飛んでいて、梢に止まるとさえずる。
曲淵ダムも見るが、オシドリの姿はなく、ヤマセミも見つからなかった。
そのあと、三瀬村のコンビニ前でコジュケイの鳴き声。
【年月日】2002年4月10日水曜日
【時 刻】15時50分〜16時30分
【天 候】曇り
【場 所】小戸公園 〜
【観察種】
トビ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ビンズイ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(15)
【備 考】
それまで晴れていたのに、急に曇天。
小戸公園は工事が終わって初めて行く。駐車場も広くなっていた。
シロハラが多い。ビンズイ久しぶりに見る。
【年月日】2002年4月9日火曜日
【時 刻】9時10分〜10時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 野生の広場
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(27)
【備 考】
夏鳥の話がいろいろと出ているので、気にはなるけれど、カモメを見に行く事にする。セグロ類は15羽程度と今日は少なく、オオセグロ1でホイグリンはいない。足の鮮やかな黄色いのがいたが、背の色がかわらない。
花見の後のゴミを目当てにカラスの群れが凄い。珍しくハシブトも多い。塵となると集まってくるのか。
野生の広場でアオジが可愛い声で鳴いていた。さえずりじゃなく、ぐぜりと言うのかな?
【年月日】2002年4月8日月曜日
【時 刻】11時30分〜11時50分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】室見橋 〜 小田部小学校横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、ホイグリンカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
室見駅に用事が合ったので行き、帰りに川沿いを見てみる。
シロウオの梁はまだある。室見団地横でヨシガモ♂を久しぶりに見る。
小学校横ではセグロ類50。オオセグロ2、ホイグリンと思われるものが3。結構多い。足があまり見えない水位だったので中間型は分からなかった。
【年月日】2002年4月8日月曜日
【時 刻】9時30分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜
【観察種】
トビ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
ソウシチョウが何ケ所もでさえずっていた。姿を見るのは初めて。ミヤマホオジロの姿はなく、もう北帰したのか?
犬の鳴き声に聞こえる、あの無気味なカエルが鳴きはじめていた。
【年月日】2002年4月7日日曜日
【時 刻】8時0分〜9時10分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】金武井堰 〜 橋本神社
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、バン、コチドリ、イカルチドリ、クサシギ、イソシギ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、センダイムシクイ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
空は晴れていずどうしようかと迷ったが、先日義父が見たと言っていたので、室見川のキジのポイントで30分程待ってみようかと行ってみた。が、車でポイントの横を通ると、車から3羽見えた。おいおい、丸見えだぞ!車を止めて、歩いてポイント近く迄行き、そこからは腰をかがめて近付く。青果の暴落で収穫されず、抜かれただけの大根畑に雄1、雌2。雄はコーンと鳴いて叢に隠れようとするが、雌はその場で伏せるくらいで、特に警戒しない。雄が叢に隠れて陽が射してきたので、雄の写真はあまり上手く行かなかった。途中義父が通りかかる。
その後金武井の堰でイカルチドリ1、コチドリ2、クサシギ2、イソシギ1を見る。
外環室見橋横のガソリンスタンド、今年もイワツバメが巣を作っていた。橋本八幡に寄ると、ツグミ、シロハラ、シジュウガラ、ヒヨドリ、コゲラの他にセンダイムシクイが鳴いていた。姿も確認したが、高い木の上の方で、頸が痛くなった。
【年月日】2002年4月6日土曜日
【時 刻】7時0分〜9時40分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、ハイイロチュウヒ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(37)
【備 考】
シギチ探しに今津へ行く。一応5時半に起き有明に行こうとしてたんですが、天候も良くないので、2度寝。
田尻、太郎丸等の農耕地、瑞梅寺川河口合わせて、コチドリ15+、タシギ12+、ダイシャク1、ホウロク1、オオソリハシ1、アオアシ5、イソシギ1だけ。
田尻から入り、蓮田でコチドリ、タシギ。水門でちゃぼさんと一緒になり、話をしながら鳥を見ていたら、ハイチュウ♀が出た。田圃迄追い掛けるが、ロスト。再度出て、いいところに降りそうだったのに、カラスにモビングされてしまって、ロスト。
9時にちゃぼさんが帰り、太郎丸、元岡、三角池と廻るが、雨が本格的に降ってきた。最後に干潟のシギを雨に濡れながらチャック。オオソリハシは久しぶり。
【年月日】2002年4月4日木曜日
【時 刻】11時30分〜12時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
天気が良かったのでちょっと銀行から足を伸ばす。玄洋高校横に車を止めて、コーナー迄歩くが、シギチはまだ。コチドリ、タシギだけ。コーナーから見た満潮直前の干潟にはヨシガモ♂4が目立った。
水門ではアオアシだけ。
【年月日】2002年4月3日水曜日
【時 刻】15時30分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 室見団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
ぶらりと室見川に行ってみる。最近目の疲れが酷くて、焦点が合わないので、外に出て遠くを見なければ行けない。
桜は峠を越したが、河畔は人で一杯。
小学校横はセグロ類が20羽くらい。ホイグリンか?と思うものはいないが、中間型は結構いる。
室住団地横ではコチドリ、アオジ、カワラヒワなどがかわりばんこに砂礫に降りてくる。
【年月日】2002年4月2日火曜日
【時 刻】6時45分〜8時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、ホオアカ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(41)
【備 考】
シギチはどうかと今津に行ってみたが、空振り。河口は干潟が広がっておりクロツラはバラバラに餌を採っていた。それにしてもカモ類がほとんどいないくなったので寂しい。
水門でイソシギ5、アオアシ6。コサギ婚姻色を撮る。
二つ池にキンクロハジロ。その前の田圃の溝にハイタカ。
太郎丸でミヤマガラス。
【年月日】2002年4月1日月曜日
【時 刻】16時30分〜17時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、アオサギ、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、アオジ、カワラヒワ、ムクドリ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
目が疲れたので新しい携帯電話(石垣島で突然壊れた為)を取りに行って、そのまま双眼鏡でカモメ類を見に行った。セグロ類が30羽ほど入っていて、オオセグロ2、ホイグリンとの中間と思われるもの4だった。