探鳥記録 2002年2月
【年月日】2002年2月28日木曜日
【時 刻】15時15分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】新室見橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
雨がやんだらウミアイサを撮りに行こうと思っていたが、なかなかやまず。やんでも暗くて、つまらなかった。
【年月日】2002年2月27日水曜日
【時 刻】14時50分〜15時20分
【天 候】雨
【場 所】新室見橋 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
郵便局の帰りに室見川を歩いてみた。新室見橋下流にウミアイアサのペアが見られた。珍しい!
雨で人通りが少ない為、ヒドリガモが芝生で休んでいた。あのアメリカヒドリとの雑種もいた。
小田部小学校前ではオオセグロカモメが5羽。
アオジが目立つようになってきた。
【年月日】2002年2月25日月曜日
【時 刻】10時25分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜
【観察種】
トビ、ノスリ、コジュケイ、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ウグイス、ヒガラ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(18)
【備 考】
はじめて日本でルリビタキを見た!♀タイプだったので、尾の青色が綺麗だった!がカメラの準備は出来ていないは、遠いはで写真なし。
ジョウビタキの♀を撮りに行ったのに、いいところに止まらない。待つ場所を変えると、ミヤマホオジロが先程まで狙っていた枝に止まる。いいところなんだけど逆光で、遠い。
結局そのミヤマとホオジロの2カットしか撮らなかった。
最初ルリビを見た割には収穫少なし。薮を飛んだのはもしかしてクロジだったのかも知れない。
【年月日】2002年2月24日日曜日
【時 刻】10時10分〜13時0分
【天 候】晴れ一時曇り
【場 所】広島県広島市 〜
【観察種】
コゲラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
8時過ぎに受験会場に向かう長男と分かれて、広島へ向かう。車を志井公園駅前の駐車場に預け、モノレールで小倉駅に。そこから新幹線で広島駅へ。駅からちょっと歩いて目的の公園に。
ジョウビタキ♂の歓迎を受けて、公園に入るとツグミが多い事。シロハラもいる。どのくらいいたのか分からないけれど、次々に飛んできて、木の枝に止まる。そこからマミチャジナイを探すのはしんどい。
1時間後に胸の赤いやつ!ハチジョウツグミでした。そして2時間後、今度はアカハラ。2時間半後にはアイリングがなくて、うっすら眉斑があるもの発見!でもアカハラ♀第1回冬羽でした。
で、あきらめてスコープからアイピースを外して、三脚もケースに入れたところで、今度はほんまもんのマミチャジナイが2羽来た。慌てて再度セットして撮るが、通行人に驚いて飛んでしまった。それで撤収。
【年月日】2002年2月24日日曜日
【時 刻】7時30分〜8時0分
【天 候】晴れ
【場 所】北九州市小倉南区 〜
【観察種】
コミミズク、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、キクイタダキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
長男の受験で小倉へ。受付時間に早すぎたので、学校裏で鳥見。長男はお休み。
思ったより小鳥が多くて楽しめた。コミミヅクが飛んだのにはびっくり。
【年月日】2002年2月23日土曜日
【時 刻】10時10分〜14時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】広島県三原市沼田川 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、コガモ、ミコアイサ、コウライアイアサ、ミサゴ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
現地着8時の予定が、家を出る時間も遅れたし、距離も100kmも短く勘違いしていたので、なかなかつかなくて、TさんやChusanに迷惑をかけた。
行くと川面にミコアイサが見え、その手前に浮かんでいるコウライアイサがすぐに見えた。泳ぎ回わるし、潜るのでなかなか良いシャッターチャンスには恵まれなかったけれど、3人で話をしながらコウライアイサを楽しむ。
河川敷にはタヒバリが多く、枝に止まったりしたのを撮影したが、午前中撮った100カット余りを全て消してしまって、がっかり。
お昼をすぐ後ろの和風レストランで食べて、再度コウライアイサを見る。今度は中洲に上がりそうになるが、カワウに押されたりして、撤収時間までには、ゆっくりするところを見られなかった。
【年月日】2002年2月22日金曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、チョウゲンポウ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(24)
【備 考】
曇りだと言う事で猛禽狙いに田圃を走るが、元岡でハヤブサ♀、周船寺側でチョウゲンポウ♀を見たくらい。
【年月日】2002年2月21日木曜日
【時 刻】13時0分〜14時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜
【観察種】
トビ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、シメ、スズメ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
あまり期待せずに野外活動センターに行ったら、帰り間際に体育館裏でシメ♀1羽を発見。
今年福岡で初めて!
【年月日】2002年2月20日水曜日
【時 刻】10時15分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】福岡県那珂川町
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、オシドリ、マガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ヤマセミ、コゲラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、マヒワ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
ルリビを探しに行ってみたが、時間が遅かったのか姿無し。
マヒワの群れがネコヤナギの花を啄んでいた。後はカワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、メジロ。日陰で暗く、枝の混んだところにいるので写真にはならない。
帰ろうとするとオシドリが30+飛んで来た。ウミアイサ♀とカイツブリもいた。しかしこちらの姿に気付いたのか寄ってこないし、飛んで行く。今度はヤマセミの鳴き声がする。こちらに2羽飛んで来たが、姿に気付いたのか、遠いところ飛んで行く。追いかけて、ここいらかな?と覗き込むと真下にいて、又飛ばれる。
鳥はいるんだけど、なかなか撮らせてもらえなかった。
【年月日】2002年2月18日月曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】大濠公園 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、トビ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(29)
【備 考】
先日見た足に黄色いセグロカモメを撮ろうと、天神の銀行の帰りに寄る。
風が強く寒い。足の黄色いのは水の中にいるのが見えた。他のセグロに比べて、頭の斑がかなり濃い。しかし、ブイの上に止まってくれなかったので、はっきりと分からなかった。
メジロがクロガネモチの実を食べていた。
カモ類の写真も撮ったが、スズガモのペアが見られたのが嬉しかった。

【年月日】2002年2月17日日曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 福重橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
早朝から長男を連れて、北九州に受験の下見に行き、帰って来て次男と公園遊び。昼から晴れて来たので、カモメ類を見に室見川に行く。オオセグロなど5種が見られた。ウミネコ2W等を撮る。
帰りにモズ♂がいいところに来てくれたので、嬉しくなって撮る。

【年月日】2002年2月16日土曜日
【時 刻】10時45分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県佐賀市県立森林公園 〜
【観察種】
コガモ、トラフズク、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、メジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
次男、義父の三人でトラフズクを見に行く。ちゃぼさんが先に行っている事は電話でわかっていたけれど、まだいて、マコさん御夫妻まで来ていた。トラフズクをORYMPUS CAMEDIA C-2100 Ulutra Zoom で撮って、あとはアスレチックで次男と遊ぶ。ちゃぼさんがミソサザイ見たと言っていたけれど、見つからず。この公園の小鳥は警戒心が強すぎて面白くない。
佐賀空港に食事に行くが、付近に猛禽の姿無し。
【年月日】2002年2月15日金曜日
【時 刻】12時30分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、コハクチョウ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、バン、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ、ホオジロ、ホオアカ、オオジュリン、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(45)
【備 考】
風がないようだったので小鳥さんをと、コーナー〜水門から田尻農耕地へ。二つ池でコハクチョウ、オオバン、バンなど。オオジュリンはいるがツリスガラはいない。
元岡に行くが猛禽さんはいない。ホオアカがいたが遠い。
あきらめて帰りかけたが、毘沙門山東岸に寄る事にする。桟橋にカモメ類とクロサギ1羽。クロサギに遊んでもらって、トビの群れを見て帰る。
ウミネコや足が橙色のセグロカモメなどカモメ類も撮る。
【年月日】2002年2月14日木曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今宿野外活動センター 〜
【観察種】
トビ、ノスリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
ミヤマホオジロ今期まともに撮っていないので今宿野外活動センターに行く。
が、薮からいいところに出てくれない。
ジョウビタキ♂やメジロ、ホオジロなんかを撮っていると急激に暗くなったので帰る。
【年月日】2002年2月13日水曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
ヒヨドリ、カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、イカルチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ツグミ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
目が疲れたので散歩に室見川に出る。小田部大橋下流の砂礫地にイカルチドリが2羽いた。双眼鏡だけだったので、少し残念。
【年月日】2002年2月12日火曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県佐賀市県立森林公園 〜
【観察種】
トラフズク、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(6)
【備 考】
銀行で用を済ませ、トラフズクのリベンジに速攻で行く。
2羽いたが近すぎて、デジスコでは全体が入らない。ORYMPUS CAMEDIA C-2100 Ulutra Zoom を持ってくれば良かった。
行きと帰りに川上峡のオシドリを見るが、車を止めただけで飛ぶのでどうしようもない。
【年月日】2002年2月11日月曜日
【時 刻】10時0分〜16時30分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜 今津野外活動センター
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、コハクチョウ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チョウゲンポウ、バン、オオバン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ズグロカモメ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(47)
【備 考】
東京からミドリンさんが来られて、マコさん御夫妻、ちゃぼさんが集まってミニオフのようになった。心配していた天気も、風が強かったけれど晴れて良かった。
10時前に今宿駅でミドリンさんとマコさん御夫妻と合流し、ミドリンさんを乗せてコーナーへ。先にまわっていたちゃぼさんとそこで合流。するとKeikoさんとMusashiさんも来られていたので、早速新品のアイピースでプロミナーの見栄えをチェックさせてもらう。
河口は満潮。ツクシガモは見られたが、遠い。クロツラは寝ている。
Keikoさん御夫妻と分かれて、北側に行き、寝ているツクシガモを見る。三角池に寄って今津運動公園へ。丁度カササギが巣にいてくれたので、ミドリンさんに見てもらう事ができた。
その後元岡に行くが、珍しくハヤブサがいない。チョウゲンポウのみ。
昼食後野外活動センターへ。途中玄洋高校横でタゲリ。ミヤマホオジロをミドリンさんに見てもらう事は出来なかったが、ジョウビタキ♂♀等を見る。空にはノスリ。
再度コーナーに行くと、干潮で、クロツラさんが近くで餌を採っていし、カササギがコーナーの後ろの木の止まってくれた。クロツラ休憩所の前まで行き、動き回っているツクシガモを見る。ハマシギの群れが飛び、休憩中のクロツラの中にヘラサギ1もいた。
曇って来て寒くなってきたので、そこで散会。
ミドリンさんを乗せて二つ池を通ると、蓮池の方にはコハクチョウ。東の方にはミコアイサ♀1がいた。そこから玄洋高校に抜けていたら、目の前にクロツラさんが1羽立っていて吃驚。カワセミも姿を見せてくれた。
ミドリンさんを姪の浜駅まで送り別れる。
今日は今津1日探鳥だった。鳥は少なかったけれど、楽しかった。

【年月日】2002年2月10日日曜日
【時 刻】11時15分〜13時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】佐賀県佐賀市県立森林公園 〜
【観察種】
コガモ、トビ、チョウゲンポウ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
トラフズクの場所をマコさんからもらっていたので、次男と義父の3人でドライブがてら行ってみる。公園につくと、丁度探鳥会が終わったところで、尋ねるとトラフズクは1羽だけ見られたとのこと。しかし、その場所に言っても見つからない。他に小学生連れの男性がいたので一緒に探す。結局見つからず、アスレチックで少し遊んで、公園を後にする。
マクドナルド〜三瀬やまびこの湯〜三瀬峠〜曲渕ダムと寄って5時過ぎに帰宅。
曲渕ダムではオシドリ、マガモ。金武井の堰ではコガモ、コサギ、イソシギ、セグロセキレイ。
【年月日】2002年2月9日土曜日
【時 刻】8時10分〜14時10分
【天 候】雪のち晴れ
【場 所】長野県軽井沢町野鳥の森 〜
【観察種】
コゲラ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ツグミ、エナガ、コガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウガラ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、オオマシコ、シメ、スズメ、カケス、ハシボソガラス(18)
【備 考】
星野温泉ホテルに泊まり、朝食後8時過ぎに野鳥の森に入る。雪道で、粉雪が待っていた。
スケートリンク先でミソサザイを発見。撮影の準備をしていたら飛んでしまった。しかしやっと見る事ができた。
そのままどんぐり池の方に登っていたら、ziziさんから電話があり、ホテルの駐車場にいると言う。一緒に鳥見をする事になり、しばらく待つ。カケスの姿の他はカラ類の鳴き声のみ。
ziziさんが来て、初対面の挨拶をして、どんぐり池でミソサザイを見る。今度は暗かったがどうにか撮れた。
雪が激しくなったので、東屋で休む。コゲラ、コガラ、シジュウガラ。
雪が小降りになったので、その先の草地のオオマシコポイントに。既に10人程先客がいて、オオマシコの姿も見える。1時間程オオマシコを撮影。その他にコガラ、ヤマガラ、シジュウガラ、カワラヒワ、カシラダカ。オオマシコ二十羽近くいて、とても綺麗。平気で2〜3m位まで来る。
続いて観察小屋に行き、餌台に来る、カラ類を狙う。ゴジュウガラ初めてみる。他にはコガラ、ヤマガラ、シジュウガラ、シメ。
ここで11時過ぎたので、ホテルに戻り、チェックアウト。ziziさんと食事でもしようと思うと、天候が急激に回復して、青空が出て来て、光が射して来た。それで再度ziziさんとオオマシコポイントへ。
入り口の坂で二人ともこける。私は慌てて軽アイゼンをつける。付け方が難しかったが、効果てきめん。
スケートリンク先で再度ミソサザイ。オオマシコポイントでは、オオマシコの数が減っていたが、ゴジュウガラ、ホオジロの姿も見られた。1時を過ぎたので、ミソサザイの沢を下って帰る事にする。レンジャクポイントではレンジャクには会えず。エナガを見たのみ。
ホテルの駐車場についたら2時過ぎていたので、ziziさんに軽井沢駅まで送ってもらう。途中レンジャクだと思った電線の影はシメだった。
ミソサザイ、オオマシコ、ゴジュウガラと初認3つだったし、ziziさんにも会えて楽しかった。
【年月日】2002年2月8日金曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】東京都不忍池 〜
【観察種】
カワウ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(12)
【備 考】
オシドリがいないかと軽井沢に行く前に寄ってみるがいない。オナガガモ等が目の前を横切るし、ヒヨドリでさえ、人が投げた餌をフライングキャッチしている。飼い鳥状態。
【年月日】2002年2月7日木曜日
【時 刻】10時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県佐賀市 〜
【観察種】
ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、オジロビタキ、メジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
オジロビタキを見に行った。
一度ぐるっとまわってみたが、平日だった事もあり、鳥見人は誰もいず。再度奥の方を歩いていたら、見知らぬ鳴き声。そして小鳥がツツジの木の茂みに入るのが見えた。慎重に近付いて、そっと見ると、腹の白い小さな鳥。ということでオジロビタキは目出たくゲット。
30分程その付近をうろうろしているのを、道に座り込んで見ていたが、目がクリッとして可愛かった。
【年月日】2002年2月5日火曜日
【時 刻】10時15分〜12時50分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、ミサゴ、トビ、ノスリ、ハヤブサ、バン、オオバン、シロチドリ、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(50)
【備 考】
「広島自然画報」のすやさんと、「花調べ」のKeikoさんと今津をまわる。
コーナーですやさんとKeikoさんを待っていると、二つ池東の電柱にタカ類の姿。後ろ姿でトビだと思ったが、スコープで見ると違う。ノスリの若鳥だった。田尻側の電線にはミヤマガラスの群れ。
河口は干潮から潮が満ちはじめた頃で、珍しくヘラサギ3羽が見られた。
11時前にお二人が着かれて、スコープやカメラの話をしながら、ヘラサギ等を見る。
水門、三角池と移動し、コーナーに戻られる二人と分かれて、元岡に行き、ハヤブサ♂♀を確認。
北側で写真を撮られているお二人に挨拶して先に帰る。
雨は降らなかったが、曇天で、鳥もそう近くなかった。
【年月日】2002年2月4日月曜日
【時 刻】11時0分〜11時50分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
ざっと室見川見てまわる。
小田部小学校横でセグロ4thW。
室住団地横で座って待ってたが、オオジュリンは出ず、アオジしか出てくれなかった。
ヨシガモもいなかった。
【年月日】2002年2月3日日曜日
【時 刻】12時30分〜12時50分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜
【観察種】
カイツブリ、オシドリ、マガモ、ヤマセミ、ヒヨドリ(5)
【備 考】
佐賀の帰りに寄る。水位が上がっていてオシドリが木の陰に入っていて、ほとんど見えなかった。
ヤマセミが1羽オシドリの上の木の枝に止まっていた。こんな時間は珍しい。
【年月日】2002年2月3日日曜日
【時 刻】9時0分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】佐賀県有明干拓 〜
【観察種】
カンムリカイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、トモエガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、タゲリ、イソシギ、ユリカモメ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ツリスガラ、ホオジロ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(32)
【備 考】
越冬しているシギチを求めて有明に行く。起きたら7時過ぎ。空も曇り模様。どうしようか迷った末に出かけたので、9時現地着。途中嘉瀬川のところで10数台(?)バルーンが浮かんでいるのを目撃。
有明の蓮田に着くが鳥の姿はなし。やっとタゲリ4羽見つけたのみ。
調整池に行くと、遠くにカモのむれ。鳥見人の青年が1人いて、トモエがいるという。対岸が近そうだったので、承諾を得て、対岸から見るが、やっぱり遠い。ホシハジロ、オカヨシ、キンクロハジロが中心で、カンムリカイツブリ、マガモも見える。ヨシガモ♂は1羽。で、トモエはなかなか見つからない。葦にかからない場所を移動しながら探すと、いました。でも遠い!
途中カササギにあそばれながら蓮田に戻るが、状況は変わらない。
大ハズシでした。でも蓮田に水が張ってあったので、3月以降は楽しみだ。
【年月日】2002年2月2日土曜日
【時 刻】14時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】河原橋 〜 西部運動公園
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
昼寝をしない次男を連れて、河原橋にカワアイサを見に行ったら、今日は矢倉橋付近にいたらしく(義父より)、空振り。あとは西部運動公園で遊ぶ次男を見ながら、付近の鳥を見る。今日は本当に良い天気で、人が多く、鳥が本当にすっからかんだった。
【年月日】2002年2月2日土曜日
【時 刻】9時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】野生の広場 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、タシギ、ユリカモメ、ウミネコ、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
「GreenWalk九州」のN氏と野生の広場で待ち合わせ。雑誌の取材。次男と義父と一緒に1時間程野生の広場から室住団地横まで鳥見をしながら、取材を受ける。次男が邪魔ばかりする。天気予報では雨だったはずなのに、凄く良い天気で、オオジュリンやアオジが草の上に出て来てくれた。また、タシギも見られた。
そのあと、喉が乾いたと言う次男をなだめる為、Mr.ドーナツへ行き、1時間程話す。
再度野生の広場に戻り、次男を遊ばせながら、取材を終わる。
どんなふうにまとまるのかな?
【年月日】2002年2月1日金曜日
【時 刻】11時45分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コハクチョウ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ハヤブサ、チョウゲンポウ、バン、オオバン、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、ツリスガラ、ホオジロ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(48)
【備 考】
天気が良かったので、小鳥さん狙いで今津へ行く。玄洋高校横に止め、二つ池〜コーナーとぐるっと歩く。オオジュリンはいいところに出てくれたが、ツリスガラは鳴き声ばかりで、奥からなかなか出てこなかった。二つ池の西の池にはコハクチョウ。ハヤブサが飛んでいた。河口は満潮。
水門まで田圃を車で行くが、小鳥は出ていない。太郎丸農耕地から北側にまわって、元岡農耕地。チョウゲンポウ♂、魚を捕まえて食べようと電線に止まってぐらぐらしているミサゴ。
三角池ではツクシガモ、タシギなど。今津橋の方を見るとホオジロガモ等が見えたので、今山の北側へ移動するが、やはり遠い。干潮にならないとダメか。