探鳥記録 2001年11月
【年月日】2001年11月30日金曜日
【時 刻】13時0分〜15時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ミサゴ、トビ、コチョウゲンポウ、タゲリ、アオアシシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、アオジ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(34)
【備 考】
久しぶりに鳥見に行った。今津のコーナーに止めると、潮が引いているところで、今秋初めてカモメを見る事ができた。そうこうしているうちに、クロツラ21羽が目の前の干潟に飛んできた。こんな時って誰もいない。遠くから来た人が一番見たいシーンなのにね。
太郎丸ではミヤマガラスがかなりいたが今日もコクマル無し。空を見ていると、トビの他にコチョウゲンポウと思われる猛禽が飛んでいたが、遠かった。北側は、コハクチョウはいなかった。真ん中の水路でカイツブリ2とカワセミを見て、三角池も特にいなかったので、そのまま帰ろうと思ったが、最後に宝島を見る事にした。
潮が引いていて、岩礁がかなり出ていた。そこで貝掘りや釣をしている人が多かったが、クロサギを2羽見る事ができた。今津で4回目。宝島にはハヤブサの姿はなく、ウミウだけだった。
【年月日】2001年11月25日日曜日
【時 刻】8時0分〜17時0分
【天 候】晴れ
【場 所】鹿児島県出水市 〜 川内市高江
【観察種】
カツオドリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、カラフトワシ、ハヤブサ、チョウゲンポウ、クロヅル、ナベヅル、カナダヅル、マナヅル、ムナグロ、タゲリ、ハマシギ、イソシギ、タシギ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、コミミズク、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、タヒバリ、モズ、ツグミ、ツリスガラ、ホオジロ、カワラヒワ、ニュウナイスズメ、スズメ、ホシムクドリ、ムクドリ、コクマルガラス、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(50)
【備 考】
ちゃぼさんと4時待ち合わせで、ちゃぼさんのエルグランドで出水に行く。
途中八代JTでまっすぐ行ってしまい人吉ICで降りるハプニングがあり、予定を1時間遅れて東干拓に到着。BIRD☆LANDさんとそこで合流し、クロヅル、コミミヅク、コハクチョウ5等を見て、荒崎へ。荒崎でdaruma-pp御夫妻と合流し、アネハを探すが、カナダを見つけただけ。
鉄塔の所で”頭巾ハヤブサ”を見た後、ムネグロをみて、ホシムクの群れに見事遭遇。名護港で沖のカツオドリや杭の上のゴイサギを見た後、米津川で足の黄色いセグロカモメ4を観察。
いったんBIRD☆LANDさんと分かれて東干拓でお弁当を食べ、カワセミ、ホシムク等を見る。BIRD☆LANDさんが奥さんと娘さんを連れて合流し、ナベクロを見た後、daruma-pp御夫妻と分かれて、高江へ。
高江干拓に入り直ぐにニュウナイスズメの大群を見た後、カラフトワシの観察ステーション(?)へ。そこでAkiyoさん、K園さん、D先生、こけこっこさん御夫妻に会う。カラフトワシはずっと飛んでいたが、止まってくれたのは一瞬だった。
その他、ハイタカ、チョウゲンポウ、カワセミ、タヒバリ、ムネアカタヒバリ、タシギ、ホオジロなど。
5時過ぎに分かれて、帰路に付き10時前に帰宅。
初認はクロヅル、コミミズク、カナダヅル、ホシムクドリ、カラフトワシの5種だった。
【年月日】2001年11月24日土曜日
【時 刻】7時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、カワアイサ、トビ、ハヤブサ、バン、ミヤコドリ、シロチドリ、ハマシギ、ミユビシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(35)
【備 考】
ちゃぼさんと西部運動公園で待ち合わせして、和白に行く。
唐原につくとすでに干潟が沖に伸びており、がっかり。それでも鴨の数とハマシギの群れ等が見られた。ヨシガモは今秋初認。
ミユビシギを見つけた後、ミヤコドリが和白川の方にいた為移動。車を塩浜の所に置き、歩いて鉄塔の近くに戻る。ミヤコドリは2羽しかいなかった。鉄塔の所からハヤブサが飛ぶのが見えた。
そのあと、塩浜のクリーク沿いを歩く。電線にいた小鳥がニュウナイスズメのような気がしたが、結局分からず。農耕地の嵩上げ工事が進んでいて、小鳥は少なかった。和白川河口でカワアイサ♀を見つける。今秋初認。
ちゃぼさんは、ライファーのミユビシギ、ミヤコドリ、カワアイサの3種をゲット!
【年月日】2001年11月23日金曜日
【時 刻】9時0分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、コチョウゲンポウ、バン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、ホオアカ、オオジュリン、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(38)
【備 考】
せっかくの休みなのに起きたのは8時過ぎ。
しまったと思いながら今津に行く。玄洋高校前でタゲリ2とタシギ4が蓮田で餌を採っていたので、こりゃ幸先いいなと思ったんですが…。二つ池はハシビロ、コガモ、マガモ、カイツブリ、バン、カワセミ。南側の草地でホオアカ、ホオジロ、アオジなど。双眼鏡を持って行ってなかったので、見つけるのが大変。
太郎丸から志登まで行き、コチョウゲンポウを探すが見当たらず。志登神社でウグイス、ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ。太郎丸に戻りチョウゲンポウ。北側に移りコハクチョウ。市民農園は人が多く駐車車両が多かった。養護学校の前を通って三角池に行くが収穫無し。干潟北側を通って戻る。干潮で干潟が広がっていた。ハマシギ20+の群れが二つ。コーナーも多そうだったので、郵便局横から田圃に入って再び二つ池の前を通って帰る。
小鳥鳴き声もしなくて、面白くなかった。
【年月日】2001年11月20日火曜日
【時 刻】9時45分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、コハクチョウ、トビ、ハイタカ、チョウゲンポウ、ヒバリ、モズ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(14)
【備 考】
ちゃぼさんがコクマル白色型を朝見ていたので、太郎丸に行ってみる。ミヤマガラス500羽以上の集団を見つけ、その中に白いやつ。やったと思えばカササギ。がっかり。
途中コハクチョウやチョウゲンポウを見る。
ミヤマガラスの群れを見ていたら、ハイタカやチョウゲンポウがモビングされていた。
帰りに田尻郵便局のところから農耕地に入ると、草むらから大きなタカが飛んで、また草むらに入るのが見えた。上面は濃い青灰色で、腰が白く見えた。オオタカ?
結局見失った。
【年月日】2001年11月19日月曜日
【時 刻】11時30分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】矢倉橋 〜 大井手橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、イカルチドリ、イソシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、ジョウビタキ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(21)
【備 考】
タヒバリが来ていないかと丸隈橋まで行く。お昼だからか鳥が少なく、タヒバリ見られず。
金武井の堰にはイソシギとイカルチドリ。
矢倉橋から立花堰方面に歩く。近くの木にイカルを探すが見つからず。ミヤマガラスが電柱にいた。
【年月日】2001年11月18日日曜日
【時 刻】15時30分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】前原市篠原 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
母の退院祝いを手打ちうどんで祝う。
その後、ぶらりと双眼鏡を持って傍の田圃を見て廻る。
浦志の方の溜め池にマガモ23、カイツブリ5。タヒバリ2も田圃で見られた。
【年月日】2001年11月18日日曜日
【時 刻】8時30分〜9時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、コハクチョウ、トビ、チョウゲンポウ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ジョウビタキ、ホオジロ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(15)
【備 考】
昨夜12時に行橋(白川の里のオフ会)から帰って来て、妻と2時まで飲んでいたので、daruma-ppから電話で起こされた。今津にコハクチョウが入っているとのこと。
とにかく着替えて現地へ。電線のミヤマガラスも無視して、北側の農耕地へ行くが、ん?誰もいない。ちゃぼさんも来てるはずなのに?そこにちゃぼさんから電話あり、もっと南側だと判明。途中チョウゲンポウが電線にと待っていた。
コハクチョウは道路脇の田圃で、ゆうゆうと二番穂を食べていた。最初舗装道路側からは近すぎて、顔しか撮れなかったので、裏側に廻る。
良い天気だったが、ちゃぼさんと少し話して、帰宅する。昼は実家で母の退院祝い。
【年月日】2001年11月17日土曜日
【時 刻】9時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】大濠公園 〜
【観察種】
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
久しぶりに次男と大濠公園に行った。が、福岡県中学駅伝大会があっていて、人ばかり。レースがはじまってしまって、まともに歩けない。それでも子どもを遊ばせながら鳥見をした。
池の中はホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、マガモくらいで珍しいところはいなかった。
林はメジロ、ウグイス、エナガ(群)、シジュウガラなど。
西側の野鳥園で昨年と同じ場所でシロハラ今秋初認。中ノ島南の林で、ビンズイ今秋初認。
中ノ島まで行くがキクイタダキは見つからず。
鴨島に、釣り糸で縊死状態になったカワウが風でぶらぶらしていたのはいただけなかった。
【年月日】2001年11月16日金曜日
【時 刻】12時0分〜12時45分
【天 候】曇り
【場 所】前原市板持 〜
【観察種】
コチョウゲンポウ(1)
【備 考】
母の病院の帰りに周船寺の牧のうどんに向かっていたら、板持のところで、餌を掴んだ猛禽が飛ぶのを発見。
急遽後を追う。降りた辺りを見ると藁小積みの上にいる。チョウゲンポウかと思いきや、コチョウゲンポウだった。写真の準備をしていると飛んだ。飛んだところへ行くと、今田はダンプ。そして、住宅街の方へ。
後を追うが、降りた場所が分からなかったので、断念。
瑞梅寺川を渡って、急いでいると、左側の田圃の藁小積みの上に発見。
今度はじっくり観察できた。ネズミなのか、羽毛は見当たらなかった。食べている内に、どんどん背中向けてしまって。田圃一枚挟んでいて、暗い。もっと光があったらとぼやく。
【年月日】2001年11月15日木曜日
【時 刻】12時0分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕大橋 〜 河口
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、トビ、シロチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ヒヨドリ、モズ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
お昼にビンズイが来ていないかと、河口の野鳥園に行くが、都市高速が開通したので、騒音がうるさいからか、鳥の姿はなし。
良い天気だったが。風が強かった。河口ではホシハジロが3〜400。カンムリカイツブリが1。湾内には鳥の姿は見えなかった。
マリナタウン人口海浜ではシロチドリが15羽、強風を避けて、砂浜にじっとしていた。
愛宕はオナガガモが100。
【年月日】2001年11月12日月曜日
【時 刻】12時0分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
お昼にユリカモメの写真を撮りに室見川に行く。
野生の広場で変な鳴き声がするので追ってみると、ヒヨドリだった。がっかり。
【年月日】2001年11月11日日曜日
【時 刻】7時45分〜10時45分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、シロチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、ツリスガラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、コクマルガラス、ミヤマガラス、ハシボソガラス(38)
【備 考】
コーナーに行くとチャボさんがいたので、話ながら広がる干潟を見る。ハマシギとシロチドリの群翔が綺麗だった。クロツラ16+、ヘラサギ1。コーナーの後ろではツリスガラの鳴き声がした。もう渡って来ている。ウグイスも笹鳴きをしていた。
10時前に分かれてコクマルを探しに行く。北側農耕地で、ミヤマがラスの300程の群れを見つけるが、いない。
太郎丸に行くが、トビが棒杭の上にいるのみ。
田尻に戻ると、北側の群れが来たのかどうか分からないが2〜300羽群れがいた。暗色型2羽を見つけるが、すぐに飛んで分からなくなった。やはり電線じゃないと写真は撮れないのかな。白色型なら飛んでも分かると思うのだけど。
【年月日】2001年11月10日土曜日
【時 刻】1時45分〜2時30分
【天 候】曇り
【場 所】北九州市曽根 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、ホウロクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ズグロカモメ、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(21)
【備 考】
北九州工業専門学校の学園祭に家族で行き、帰りに曽根干潟を見に行くが、時間が悪く干潮。干潟がずっと先の島まで繋がっていた。
ジョウビタキの♂がいたので、家族にスコープで見せたり、遠かったが妻の好きなダイシャクシギ100羽+を見せたりしてぼうっとしていた。帰りしな、ズグロカモメが近くなったので、写真を撮る。ミヤマガラスもいたが、コクマルいない。
【年月日】2001年11月10日土曜日
【時 刻】7時30分〜8時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、シロチドリ、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(34)
【備 考】
コーナーに行くとちゃぼさんが来て、久しぶりに会う。
そこに他のバーダーさんが来てハイタカがいたとの事だったので、田尻のハウスのところに行くが見当たらず。そこでちゃぼさんと別れる。太郎丸に行くがミヤマガラスの群れはいず、電線に止まるツグミを見る。今秋初認。最初久しぶりで胸が見えていて、何か分からず、苦笑。
【年月日】2001年11月8日木曜日
【時 刻】10時0分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、ヒシクイ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、シロチドリ、タゲリ、ツルシギ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ホオジロ、ホオアカ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(39)
【備 考】
マコさんよりヒシクイの情報があり、今津に行ってみる。
干潟が広がっているので、そちらかもと思い先にコーナーに行く。
クロツラ9とヘラサギ1が干潟で餌を取っていた。4羽は葦の茂みの中。
マコさんんも情報通りに行くと、昨日ノビタキやホオアカを見ていたところだった。
付近を探すがいない。車を降りて、堤防側に歩いて行くと、右の田圃の土手、3〜5mの距離にヒシクイがいた。こっちも驚いたが、ヒシクイも飛び立ち、羽の音を響かせながら、田尻の集落の方へ。しまったな〜と思っていたら、カラスにモビングされて戻って来た。頭上を通り過ぎたので、干潟に行くのかなと思ったが、結局戻って来て同じ田圃に降りた。じっくり観察できたが、右目が悪いようだった。
二つ池に行くとハシビロガモがいたので、ラッキーと撮ろうとしたら飛んでしまった。すると目の前に変な鳥。水に浮いていて、足が見えないので何か分からなかった。飛び立って、向こう岸の澱、やっとツルシギと分かる。マコさんやちゃぼさんが言っていたように左足が悪い。足を引きずる。
傷付いた鳥を見るのは辛い。
【年月日】2001年11月7日水曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、クロツラヘラサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ミサゴ、トビ、チョウゲンポウ、バン、オオバン、シロチドリ、タゲリ、アオアシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ホオジロ、ホオアカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(42)
【備 考】
まだ、干潟が広がっていて、カモ類が多く見られた。クロツラは14羽。シロチドリ2が久しぶり。
太郎丸でチョウゲンポウ♀。
田尻の草地でホオアカ今秋初認。ノビタキもまだいた。
【年月日】2001年11月6日火曜日
【時 刻】12時0分〜13時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】新室見橋 〜 福重橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
久しぶりに室見川を見る。
ユリカモメの群れにセグロカモメが混ざっていた。
【年月日】2001年11月4日日曜日
【時 刻】9時15分〜13時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】志賀島 〜 和白
【観察種】
カイツブリ、カツオドリ、カワウ、ヒメウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、シノリガモ、トビ、ハイタカ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(30)
【備 考】
カツオドリを見に次男と行く。志賀島につくとマラソン大会の準備中だった。二つ岩のところに車を停めるが、誰もいない。ウミウとアオサギが岩上にいて、イソヒヨドリ♀が飛んだ。海上は荒れていてウミネコだけか?背後の崖の薮ではメジロ。上空はトビの混じってハイタカ1羽。
マラソン大会が気になって、先に進むと、バーダーが2名、カツオドリを見ていた。かなり遠いところを飛んでいるのが見えた。沖のブイの上にはシノリガモが2羽。あまり近くなりそうもなかったので、10分程で切り上げる。1周して海の中道のところにつくと、10時から道路規制ということで、間一髪だった。
海の中道海浜公園で次男と遊ぶ。シロハラを今秋初認。
帰りに奈多団地に寄るが、満潮でカモも少なかった。
【年月日】2001年11月2日金曜日
【時 刻】12時30分〜14時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンポウ、バン、オオバン、タゲリ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、ジョウビタキ、ノビタキ、ホオジロ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(38)
【備 考】
daruma-ppさんより情報が入り行ってみるが、やはり見つからず。
太郎丸の農耕地でチョウゲンポウ2羽、ノビタキ3羽、ミヤマガラス17羽。
干潟を少し覗いて、田尻の田圃を見る。ミヤマがラス200羽以上、コクマル探すが見つからず。