探鳥記録 2001年9月
【年月日】2001年9月30日日曜日
【時 刻】14時15分〜15時30分
【天 候】雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、ヒクイナ、バン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
ベルリンマラソンまでの間、次男と雨の中今津に行く。
次男すぐに車で寝てしまったので、静かに今津を廻り、双眼鏡で観察。
蓮田や休耕田に雨で水が溜り、シギチの姿が少し見られた。タカブ10、コチドリ6。
【年月日】2001年9月29日土曜日
【時 刻】16時10分〜17時20分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ミサゴ、トビ、メダイチドリ、アオアシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、ノビタキ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
今日は子守だったが、4時過ぎに今津を廻わる。
シギチはダイシャク2、ホウロク4、メダイ6、アオアオシ9+くらいで、
カモは、カルガモ、マガモ、コグモ、オナガガモ、ヒドリガモと三角池にホシハジロ♀1。
大分数が増えて来た。
田圃ではノビタキ2が、まだ黒っぽい頭を見せてくれた。今秋初認。
【年月日】2001年9月28日金曜日
【時 刻】12時10分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】野生の広場 〜 外環室見橋
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、バン、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、シジュウカラ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
良い天気に、野生の広場にコサメビタキが来ていないかと見に行くがまだだった。
風が結構強く、気持ち良いんだけど鳥がいない。
結局野生の広場から外環室見橋まで歩いて往復する。
モズ、カワセミ等を撮るが風でブレブレか。
【年月日】2001年9月27日木曜日
【時 刻】15時0分〜15時40分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、アオアシシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、モズ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19)
【備 考】
母の病院の行きに今津に寄る。
まだ干潟が出ていたが、シギ類の姿なし。
周船寺川はアオアシシギ12。二つ池の前でカワセミ。
暗くて寂しい雰囲気で、鳥の姿が少なかった。
【年月日】2001年9月27日木曜日
【時 刻】9時50分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】舞鶴公園 〜
【観察種】
トビ、キジバト、コゲラ、キセキレイ、モズ、コサメビタキ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(10)
【備 考】
昼から天候が悪くなるのでサメビタキをと、舞鶴公園に行く。
昨日の田聞櫓中庭ではエゾビタキが現れず、天守の北側でコサメビタキを見つける。
昨日に懲りて虫除けスプレーでガードしたので今日は無傷。
【年月日】2001年9月26日水曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜 舞鶴公園
【観察種】
トビ、キジバト、キセキレイ、ヒヨドリ、エゾビタキ、コサメビタキ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
ガソリン入れて何処に行こうか迷ったあげく、小鳥の渡りを確認に南公園に、う〜ん道が混んでる。
植物園の駐車場に入れて、階段上まで行く。すぐにコサメビタキは見つけられたが、すぐに飛ぶ。蚊も多い。清掃作業も始まる。後はシジュウガラ、ヒヨドリ、キジバト。風切羽の茶色いツグミ大の鳥を見るが識別できず。
他の場所に移動しようかと思ったが、蚊が多いので1時間もたたずに退散。
やっぱ和白に行こうと、移動を始めるが、車が進まないので、諦めて帰る事にした、が、待てよと、トイレにも行きたかったので舞鶴公園に行く事にする。
美術館のところの駐車場に停めて、大濠?舞鶴?と迷ったが、舞鶴公園にする。お城に登ってすぐ左の桜園(?)に入るとすぐにエゾビタキ。カメラが間に合わない。しばらく待つと今度は高いところ。空ぬけ。
場所をかえて待つが今度はこない。30分待つが、やはり蚊。
あとはシジュウカラ、トビ、ハシボソカラス、スズメ、そして珍しくキセキレイが飛んでいた。
結局蚊8匹退治し、12箇所刺される。
ヒタキはすぐに出てくれて良かったんだけど写真はダメ。残念。ざっと見ただけですが、小鳥は少しづつと言った感じでした。
【年月日】2001年9月24日月曜日
【時 刻】7時0分〜8時40分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ミサゴ、トビ、チョウゲンポウ、ヒクイナ、バン、コアオアシシギ、アオアシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、コヨシキリ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
蓮田も休耕田も水がほとんどなく、シギがいない。
二つ池の前でヒクイナ。ハウス手前でコヨシキリ。太郎丸の賑やかだった休耕田でタマシギ親子。チョウゲンポウ番(?)。北側はなし。三角池でカワウ、カルガモ。
周船寺川でアオアシとコアオアシ。干潟はダイシャク1、ホウロク2、チュウシャク3。オナガガモ10+が入っていた。
【年月日】2001年9月22日土曜日
【時 刻】5時45分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】長崎県佐世保市烏帽子岳 〜 佐賀県西有田町黒髪山
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、ハチクマ、トビ、アカハラダカ、キジバト、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
ちゃぼさんと金龍ラーメン前で4時に待ち合わせして、烏帽子岳にアカハラダカを見に行く。
思ったより早く着いて夜明け前。で風は強く、寒い。誰もいないし、鳥も飛ばないので、駐車場のちゃぼさんの車の中で待機。
7時過ぎに野鳥の会佐世保支部の方が一人やってこられ、風でねじれたテントの修理を手伝い、話を聞くと、もうアカハラダカは終わりで、これからはハチクマだとのこと。えっ!!と驚くが、二桁は見られますよとの事で、安堵する。すぐにハチクマ1が飛ぶ。
そのあと、徒歩10分程の頂上に登り、アカハラダカを待つが、東側は猛烈に風が強い。西側で佐世保市街を見下ろして時間を潰していると、黒いハト大の鳥が2羽、近くに降りるのが見えた。なんだろうと二人で話していると、東側で又1羽。今度は腹側がきちんと見えた。アカハラダカだ。ライフリスト199。
それからは3羽とか、2羽とか近くを飛んで降りるのが見られ、9時過ぎには10羽単位の群れが渡って行くのが見られた。40倭程度は見た勘定になる。
しかし、風は強く、帽子は飛び、スコープは倒れ(壊れなくて良かっった)、おまけに眼鏡のレンズが外れる始末。アカハラダカは肉眼で識別できる距離だったが、風が強く、飛ぶ方向が予想がつかないため、撮影は諦める。山頂ではカラ類、メジロ、ヒヨドリ等の鳴き声が確認できた。
10時になったので駐車場に降りる。佐世保支部のカウントではアカハラダカ70のハチクマ4とのこと。
烏帽子岳から降りる途中、枯れ木にアオゲラが止まっているのを発見。車を停め双眼鏡で鳴いているのを確認後、撮影使用とすると飛ばれる。
帰りにアオゲラかカケスが見られないかと黒髪山に寄る。アオゲラは鳴き声とドラミングの音のみ。シジュウガラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、キセキレイ、カワラヒワ等が見られる。
伊万里で牧のうどんに寄り、前原のところでコシアカツバメを見る。

【年月日】2001年9月21日金曜日
【時 刻】14時20分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、アオアシシギ、タカブシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、モズ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
母の病院に行く前に今津に寄る。風強し。
いつもの蓮田でタカブ6とタシギ、その北の休耕田でタカブ1。
干潟は満潮で、周船寺川周辺も鳥はいず。
太郎丸の川傍南でホウロク1、アオアシ1。
【年月日】2001年9月20日木曜日
【時 刻】10時0分〜11時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、タマシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ホウロクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
蓮田でタカブ3とコアオアシ2。水門近くのビニールハウス北側の休耕田でタマシギ♂と子ども達。
太郎丸は川沿いの休耕田の南側でホウロクとアオアシ。北側は収穫なし。
河口は満潮で杭のところにカワウが2羽浮いていた。この秋初認。
【年月日】2001年9月19日水曜日
【時 刻】15時0分〜17時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、ハヤブサ、タゲリ、ヒバリシギ、エリマキシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、ホウロクシギ、オオソリハシシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
母の病院への行帰りに今津を覗く。
蓮田はタシギとヒバリシギ。周船寺川でアオアシシギ10+、コアオアシシギ2、オオソリハシ1、オグロ2、エリマキ1と賑やかだった。水門から干潟の方を覗いたら、ラジコン飛行場の下の干潟にハヤブサが降りていて、カラスに囲まれていた。
帰りに太郎丸を見る、先日からのホウロクとアオアシが1羽一緒にいた。
【年月日】2001年9月19日水曜日
【時 刻】10時0分〜12時10分
【天 候】晴れ
【場 所】油山片江展望所 〜
【観察種】
ハチクマ、サシバ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
1時間程の予定で片江の展望所でタカの渡りを見に行く。daruma-ppさんの他野鳥の会福岡支部の方がチェックされていたが、30分たっても出ない。小鳥の声に誘われてふらふらと後ろの林に入って、栗を拾って戻ると、サシバが渡っていた。
しかしハチクマは出ない。1羽でも見れたら帰ろうと思っていたが、出ないから仕方がない。11時半過ぎになってようやく出てくれたが、福岡タワーのところで凄く遠い。10倭前後が巻いて、そして西に流れて行った。それから2度程見られたが、山の方には来なかったので、12時過ぎに下山する。
【年月日】2001年9月17日月曜日
【時 刻】10時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、コチドリ、トウネン、タカブシギ、ホウロクシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
母の病院に行く途中今津に寄る。
メインの蓮田は農作業中。別の蓮田でタカブ2。
太郎丸で川傍の休耕田南でホウロク1、タカブ1、トウネン1。
北側はタシギくらい。
病院の面接時間は午後1時からで、一旦帰り3時過ぎ行く。
帰りに再度蓮田に寄る。タカブ9羽が降りて来たばかりだった。
う〜ん、セイタカやコアオアシは?
【年月日】2001年9月17日月曜日
【時 刻】7時0分〜7時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 外環室見橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、セッカ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
久しぶりに自転車で朝の室見川。
思った通り、特に何もいない。
でも気持ちよかった。
【年月日】2001年9月16日日曜日
【時 刻】14時30分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、トビ、コチドリ、タゲリ、ヒバリシギ、タカブシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
実家に明日から入院する母を励ましに兄弟家族が集まる。
昼食後抜け出して朝まわれなかった北側を見るが、タシギくらい。
太郎丸はタゲリとタシギ。
蓮田は朝ヒバリシギがいた休耕田にヒバリシギ1。後でタカブシギ4が飛んでくるが奥の草むら。
あまりに天気が良くて、鳥も隠れている。
【年月日】2001年9月16日日曜日
【時 刻】7時20分〜8時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヒバリシギ、コアオアシシギ、タカブシギ、ホウロクシギ、タシギ、セイタカシギ、ヒバリ、ツバメ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
コアオアシシギの写真を撮りに行く。
まっすぐ蓮田に向かうと後ろからちゃぼさんの車。しかし蓮田の未舗装農道には入ってこないで、曲ってしまった。そのまま行くと、芦原の後ろの休耕田にセイタカシギが1羽いた。今年初認。うわ!と思ったが運転席側なので、Uターンしないと写真撮りにくい。しかし逆光。で先に進むと、左の目的の蓮田にコアオアシ3とタカブ3+がいた。どっちを撮ろうと悩んだが、今年撮っていないセイタカが先と、少し先の草地でUターンして、セイタカシギを撮影。そうしていると歩いてくるちゃぼさん発見。声を出せないので、手ぶりで注意を促す。ちゃぼさん分かったらしく、静かに近付いてセイタカ撮影。私はバックして、今度はコアオアシを撮ろうと、車の中を移動。するとちゃぼさんが近付いて来て、奥の蓮田に飛んでしまった。戻ってこないかと、ちゃぼさんと待つ。姿は見えるが車の中からは撮りにくい位置。セイタカシギも知らぬうちに飛んでいた。
で、ちゃぼさんがその奥の蓮田に近付き、こっちへ戻す作戦を実行する。ちゃぼさん慎重に近付くが、あっという間に飛んでしまった。全部で8羽いたようだった。残念。結局コアオアシは1カットも撮らなかった。
奥の蓮田を念の為に見ようとむかうと、田圃の中にある休耕田にさっきのセイタカシギがいた。今度は田圃1枚はさんでいるが順光。草で全身は見えないが撮影。
奥の蓮田では、ヒバリシギ1羽。もろ逆光!ちゃぼさんは既に帰っていた。
 
ちゃぼさんから太郎丸でダイシャクが道にいたとのことだったので、行ってみる。川傍の休耕田の南にいたが、歩いているバーダーさんに気付き飛ぶ。そのあと、次々に飛ぶが、最後先日オオソリハシを見た休耕田の干上がった畦で、足をたたみ休憩するところを見る事が出来た。
北側は時間がなく見ずに帰る。
【年月日】2001年9月15日土曜日
【時 刻】14時30分〜16時15分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ミサゴ、トビ、バン、タマシギ、アオアシシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
晴れて来たと今津に行ってみるが、今津は暗かった。
風が強く、半袖では寒いくらい。そして鳥さんもいない。
太郎丸と北側でタマシギ親子連れ2組みを見たくらい。
干潟も大潮と言うのに寒々していた。
三角池にコガモ12羽入っていた。
水門はアオアシ7+。
まったくの空振りでした。
【年月日】2001年9月14日金曜日
【時 刻】14時30分〜15時40分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、タシギ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(16)
【備 考】
昼から降りそうだったので、2時半頃今津に出かける。
思った通り、蓮田でコアオアアシ1とタカブ2、クサシギ1。
が、蓮田周辺には鳥見の人の車1台、歩きの人1人、何かの調査の車2台いて、目的の蓮田の前に行けず、遠くから見ていたら、調査の8人が車から降りて、飛ばしてしまいました。絶句。
仕方なく太郎丸を廻る。干潮時なので何もいない。タシギ類15+、タゲリ。
蓮田に戻ってくると、かなり降っていたが誰もいない。コアオアシ1、アオアシ1、タカブ2。
写真を撮っていると凄い雨で真っ暗。写真どころじゃない。帰りも渋滞。
コアオアシシギ。昨年見ていたのはやはりアオアシシギの幼羽だった可能性が高い。アオアシに比べはっきり小さく、嘴が細いし、体色が違う。タカブシギにくらべるとやはり大きい。白い貴婦人と言われるのがわかる、綺麗なシギでした。
【年月日】2001年9月13日木曜日
【時 刻】10時0分〜11時30分
【天 候】曇り一時晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、コガモ、トビ、トウネン、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
水門でアオアシ、オオソリハシ1。干潟でソリハシ3。蓮田でタシギ類2とクサシギ1。
太郎丸川岸の角の休耕田の東側休耕田にトウネン1、南側の休耕田に2。コガモのペアが車に驚いて、あっち行き、こっち行きしていた。あとはタシギ類10+。
北側では幹線の北側の休耕田2枚に、タカブシギ1ずつ。コアオアシは見つからない!
【年月日】2001年9月12日水曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ミサゴ、トビ、バン、タゲリ、トウネン、アオアシシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、モズ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
天気は良かったが太郎丸はトウネンのみ。川傍の角の休耕田の東側に7羽、南側に3羽いた。
水門周辺はアオアシシギ6、トウネン2、オオソリハシ1。干潟でソリハシ3が鳴きながら飛んでくるのが見れた。あとはホウロク2、ダイシャク1。
【年月日】2001年9月11日火曜日
【時 刻】9時30分〜11時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、トビ、バン、メダイチドリ、タゲリ、トウネン、アオアシシギ、クサシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、モズ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
スッキリしない天気で、風がある。
太郎丸は角の苅田やハウス横等タシギばかりで20+。
1枚だけトウネン2、メダイチドリ5入った休耕田があった。あとはイソシギがいるところが1枚。タゲリは水の入ったL字型の2枚の休耕田の間の畦にいた。
北側は何もいない。
干潟を見るとダイシャク1、ホウロク1。マガモ12+に混じってコガモ2。雄はエクリプスだった。カモは確実に増えている。
水門ではアオアシ4、オオソリハシ1、メダイチドリ1。
蓮田ではクサシギ1。すごく近かったので、撮影しようとするが、近すぎ。で、姿勢を変えようとしたら、シートが大きな音をだし、クサシギは驚いて一番遠いところに飛んでいました。腰の白さがきわだった。

【年月日】2001年9月10日月曜日
【時 刻】10時30分〜11時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、コチドリ、メダイチドリ、トウネン、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
朝のコチドリがハジロコチドリのような気がして再度確認にいくが、いなかったので太郎丸へ。
風が強くて、角の苅田も乾いていて、タシギ類9+以外いない。先に車(マコさん?)が停まっていて動かないので北側に行く。市民農園へ抜ける片側1車線の幹線(?)の北側で、ほっそりしたシギを見つけUターン。コアオアシか?と期待したがタカブ2だった。
南側にもどり、トウネン2。
水門でラジコン飛行場下にメダイチドリ。周船寺川のオオソリハシ1、アオアシ10+、ソリハシ2、イソシギ1。
帰りに玄洋高校横でコチドリ3を見つける。やはりコチドリだった。
【年月日】2001年9月10日月曜日
【時 刻】9時30分〜7時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、コチドリ、メダイチドリ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、カワセミ、ヒバリ、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
久しぶりに早朝今津蓮田を廻ってみるが、暗い。
蓮田はやはり空振り。水門で飛行場北側にメダイチドリ1、イソシギ1。周船寺川にアオアシシギ10+、ソリハシシギ1。干潟側はホウロク1、ダイシャク1。
玄洋高校横でコチドリ3。
【年月日】2001年9月8日土曜日
【時 刻】15時0分〜17時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、タマシギ、タゲリ、トウネン、オジロトウネン、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
晴れて来たので再度今津へ。
蓮田はカルガモが隠れているのみ。
太郎丸では元岡橋から入ってすぐの左側でタマシギ♂。角の苅田が朝と同じタシギ類9+、タゲリ。車が多いので北側へ。オジロトウネン、トウネン1とまだ朝の畑地にいた。
再度太郎丸に戻る。途中の川の木にホシゴイがいた。
タマシギの親子のところでマコさんがタマシギの親子を撮っていた。立ち話をして、オジロトウネンの件を伝え、分かれてタマシギ親子を撮る。残念ながら逆光。
東側でオオソリハシシギ3。
水門に戻り、アオアシシギ19+、ソリハシシギ3、イソシギ1、オグロシギ2。
干潟はホウロク2、チュウシャク1、ダイシャク1。
【年月日】2001年9月8日土曜日
【時 刻】8時0分〜10時0分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、タゲリ、トウネン、オジロトウネン、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ウミネコ、ヤマセミ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
蓮田は今日も何もいない。干潟でホウロク、水周船寺川でアオアシを見て、太郎丸へ。
窓から雨が降り込むので、ざっと見て行く。しかし低調。タシギ、タゲリくらい。しかし、鳥見の車は結構いる。
北側にまわって、道路脇の畑地でオジロトウネンを見つける。足が黄緑だ。あとトウネン3。
再度太郎丸に戻り、川沿いの角でハマシギ2。その東側のほうで、イソシギ1。
再度蓮田に戻るとオオソリハシシギが1羽いた。
【年月日】2001年9月7日金曜日
【時 刻】13時0分〜14時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、バン、タマシギ、タゲリ、トウネン、ヒバリシギ、アオアシシギ、タシギ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
晴れたが風が強いのでどうかなって思いましたが、やはり少なかったです。お昼過ぎですから。みなさん、茂みでお休みだったんでしょう。
太郎丸の角の苅田で、タシギ類8+、ヒバリシギ1、タゲリ1。以前タシギが休んでいた草茫茫の休耕田でタマシギ♂と子ども。残念ながら草陰に隠れられて写真撮れず。
北側の道路沿いの畑地でトウネン6。
満水の周船寺川でアオアシシギ6+、イソシギ。
蓮田で今日もカワセミ。
【年月日】2001年9月6日木曜日
【時 刻】13時30分〜14時30分
【天 候】雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、タマシギ、コチドリ、タゲリ、ウズラシギ、ハマシギ、クサシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
田尻の蓮田は今日も空振り。水路にカワセミ♂が今日もいた。
周船寺川近くの休耕田でアオアシシギ、畦にタマシギ夫婦。
太郎丸の角の苅田は今日も大盛況。ヒバリシギ3、タマシギ夫婦、タゲリ、タシギ類12+、マミジロツメナガセキレイ1。
川そばの休耕田のすぐ南側でクサシギ2。
橋を渡ってすぐの道路沿いの休耕田でハマシギ2。
北側はざっと流してコチドリ1。
干潟が少し出ていて、杭のところにウミネコが集まっていた。
【年月日】2001年9月5日水曜日
【時 刻】13時0分〜15時0分
【天 候】曇り時々雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、シマアジ、トビ、タゲリ、トウネン、ヒバリシギ、キリアイ、アオアシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ウミネコ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
雨が上がったので今津に出かける。
田尻の蓮田はなにもなし。水路にカワセミがいただけ。
太郎丸の角の苅田で、タシギ+、オオジっぽいジシギSP1、タゲリ、タマシギ♂♀、キリアイ1、ヒバリシギ2、トウネン3。この田圃だけでもじっくり見ていると楽しい。
川向こうのハウスのところで、えっ!キセキレイ?と思ったが(ちゃぼさんとこに今津ではキセキレイはいないんじゃないのと書いたばかりだったので)眉斑が黄色で、腹がほとんど白い。亜種(キマユ)ツメナガセキレイの冬羽の(第一回冬羽)。昨日のやつとは別亜種。
北側は収穫なし。
周船寺川でアオアシシギ。シマアジ4が昨日と同じ田圃にいるがすぐに飛ぶ。若鳥2と親かな?
干潟ではホウロク1、ダイシャク1、チュウシャク3、オオソリハシ3、トウネン3。
【年月日】2001年9月4日火曜日
【時 刻】9時30分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、シマアジ、ミサゴ、トビ、バン、タマシギ、タゲリ、トウネン、ヒバリシギ、アオアシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、モズ、セッカ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
朝のツメナガセキレイをきちんと撮る為に太郎丸に向かう。
元岡橋から入ってすぐの左側の稲刈り後でタマシギ♂。朝ツメナガセキレイをみた田圃では、ヒバリシギ2、タシギ1、タゲリ1。ツメナガ君はいない。タマシギ親子のところでやはりトウネン2。川向こうのハウスで腰の白い小型のシギが飛ぶ。不明。
北側にまわり、先日コチドリがいた休耕田にツメナガセキレイを発見。2羽。ハクセキレイともめていた。
また、田の畦でハリオシギと思ってしまった。ジシギを見つける。嘴が長くなく、尾が短い。逆光と草で上手く写真が撮れなかった。ホオジロハクセキレイの成鳥と幼鳥を見る。幼鳥はやはり顔が黄色い。
今津運動公園のトイレに寄る。モズが鳴いていた。
再度太郎丸に行き、ハウス裏に行くが、又飛ばれてわからず。ヒバリシギのところでは2羽並んでくれた。すぐ横にタシギが3羽いた。
満潮だったので、周船寺川周辺の休耕田にアオアシシギが入っていた。遠かったがシマアジ4羽が休耕田にいた。
干潟の杭のところにホウロク2、ダイシャク1、チュウシャク1。
【年月日】2001年9月4日火曜日
【時 刻】6時45分〜7時10分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、ヒクイナ、トウネン、ヒバリシギ、アオアシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、モズ、セッカ、シジュウガラ、ホオジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
昨日は田圃巡りに行きたくて行きたくてウズウズした。
ちゃぼさんが北側の休耕田でオオソリハシ見ていたし、自分が見ていないうちに続々入ってきそうで…。病気かな?
田尻蓮田はヒクイナ2。太郎丸の刈り入れ後の田圃でヒバリシギ2とツメナガセキレイ。キセキレイかとも思ったが、背の印象が違った。帰って逆光の暗いやつを確認するとやはり顔が違う。ツメナガセキレイゲットで、ライフリスト197。タマシギ親子のとこでトウネン2。あとはタシギ1。
北側にまわり、darumaさんのお父さんとすれ違う。
カルガモ12の他はなし。
水門でアオアシシギ10+、干潟にホウロク2、ダイシャク1、チュシャク1。
帰りの今山横でシジュウガラ。
【年月日】2001年9月2日日曜日
【時 刻】14時30分〜17時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、シマアジ、トビ、タマシギ、タゲリ、ヒバリシギ、エリマキシギ、アオアシシギ、タシギ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
田尻の蓮田は何もいない。最近全然ダメ。
太郎丸ではちゃぼさんがヒバリシギを見た稲刈り後の田圃でヒバリシギ3、タゲリ、川向こうのハウスのところでタマシギ♂♀。あとは綺麗なタシギ3。
帰りに周船寺川水門によって、アオアシとエリマキを確認していたら、車を停めるところの下の2枚先の水の入った休耕田に、シマアジの番がいた。♂はもちろんエクリプス。ライフリスト196。
【年月日】2001年9月2日日曜日
【時 刻】6時45分〜8時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】佐賀県大授搦 〜 曲渕ダム
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ハヤブサ、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、トウネン、ハマシギ、オバシギ、アオアシシギ、イソシギ、オグロシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
ちゃぼさんと5時過ぎに西部運動公園で待ち合わせて、佐賀の大授搦に行く。
5時半に出て、現地着6時45分。エルグランドのナビ付きだ。
干潟はかなり引いていて、ハマシギ、ダイゼンを中心に凄い数。
遊歩道の柵のところに陣を取り(昨日折り畳みの椅子を買ったので楽ちんだった)、柵越しに干潟を望む。
天候はイマイチで、雲があって、距離を考えると光量不足。
次々にシギが現われて、続々と寄ってくるが、あれは何?、こっちにあれが来たなんて言っていたら、いつの間にか潮が満ちていて、7時45分に干潟がなくなって終わり。飛び立つシギの群翔が楽しかった。
褐色の猛禽1羽がシギを追いかけていた。双眼鏡では頬の隈取りが見えたので、ハヤブサ科だとは分かったが、ちゃぼさんの写真で見るとハヤブサ幼鳥のようだった。途中で一回り小さい猛禽も見えたが、判明せず。
再度満ちてくるのをまつが、前回もお会いしたKさんと話して、もっと後になるとのことで、撤収する。
曲渕ダムに寄る。ヤマショウビン狙いのギャラリーが5〜6人。でもいなかった。久しぶりカワラヒワを見る。

【年月日】2001年9月1日土曜日
【時 刻】14時30分〜17時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
マガモ、カルガモ、ミサゴ、トビ、バン、タマシギ、タゲリ、オバシギ、エリマキシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
まずは干潟を見てみる。ダイシャク1、ホウロク4、オバシギ3。いづれも遠い。トウネンかと思われるのが3羽干潟を飛んでいるのが見られた。
帰りに又見る事にして、周船寺川水門に行く。
アオアシシギ13+、エリマキシギ幼羽♂1、ソリハシ2、イソシギ2。
そのあと、太郎丸の休耕田を中心にぐるぐる巡回する事にする。
元岡橋から入ってすぐ右の稲刈り後の田圃でタマシギ♂、後で♀、最後は又♂が見られた。左の田圃でタシギ。
朝ヒバリシギが見られた稲刈り後の田圃では、タゲリ、ジシギSP、ムナグロ?。このムナグロ?は川を越えてビニールハウスのところに降りたので、追い掛けるが見つけられず、ムナグロかどうかはっきりしなかった。
タゲリいた水の入った草地でタシギ。川沿いの角の休耕田でエリマキシギ冬羽♀、幼羽♂。冬羽♂の姿はなかった。
帰りに蓮田を見て干潟に寄るが、既にオバシギの姿はなかった。

w