探鳥記録 2001年4月
【年月日】2001年4月30日月曜日
【時 刻】15時0分〜17時0分
【天 候】曇り
【場 所】曲淵ダム 〜 金武井堰
【観察種】
コサギ、コガモ、イカルチドリ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、タシギ、キジバト、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
雨が止んだのでダメもとで、曲渕ダムに行く。
ガスッていて、鳥さんの声も少ない。コゲラ、シジュウガラ、ホオジロなど。少し粘ったが、なにもこないので、落合橋にカワガラスを探しに行くがこれもいない。エナガの群れを見ただけ。
諦めて下山し、金武井堰に行く。タカブ1、クサシギ2、イソシギ2、タシギ1、イカルチドリ2、キセキレイ1など。天気も良くならず帰る。
【年月日】2001年4月30日月曜日
【時 刻】8時30分〜9時15分
【天 候】雨
【場 所】新室見橋 〜 野生の広場
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
タバコを買いに出て、そのまま室見川へ傘をさして散歩。カモメ類がいなくて寂しい。アオジも見かけなかった。もう北へ帰ったのだろうか。

【年月日】2001年4月29日日曜日
【時 刻】7時45分〜9時30分
【天 候】雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、オバシギ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
今津についたら小雨だった。
昨日に引き続きチュシャクシギが多かったが、雨がふっていたので数えなかった。40位かな?
あとはホウロクシギ1、オオソリハシシギ2、ソリハシシギ1、オバシギ1、アオアアシシギ15+、タシギ2、イソシギ1、クロツラ3。キアシシギ4も見られた。今年初認。
太郎丸の水田にも行ったが空振り。
雨ばかりでつまらない。
【年月日】2001年4月28日土曜日
【時 刻】6時40分〜10時30分
【天 候】曇り一時小雨
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、コチドリ、ムナグロ、オバシギ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ツリスガラ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(44)
【備 考】
今津干潟、チュウシャクシギ40+、ダイシャクシギ1、オオソリハシシギ2、ソリハシシギ3、オバシギ2、アオアアシシギ20+、タシギ2、イソシギ1、クロツラ3。暗いから探す気がしない。
太郎丸の水田、といっても、ビニールハウスの方なので元浜1丁目か?で、ムナグロ2、コチドリ2。
再度今津に戻り田尻の田圃を通って堤防に。変わりはなく、今宿野外活動センターに行く。
正門の前でビンズイ3羽。あとは小雨になっても待っていたが、人が多くなって、帰る。
連休初日だと言うのにつまらなかった。
【年月日】2001年4月27日金曜日
【時 刻】9時0分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】愛宕山 〜
【観察種】
ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、ユリカモメ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
愛宕山に自転車で登ってみた。
サギ山が凄かった。数的にはアオサギ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、チュウサギ順。全体を見渡せないので、数えるのは諦めたが、巣の数は200以上あると思われる。コサギが飾り羽を広げるところや、アオサギの交尾、アオサギの雛が見られた。ゴイサギも足がピンクで凄く綺麗だった。
【年月日】2001年4月27日金曜日
【時 刻】6時30分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今宿野外活動センター 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ツバメ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(8)
【備 考】
ちゃぼさんがアトリがいたというので、今朝は今宿野外活動センターに行ってみる。ちゃぼさんがすぐ後から来たので、ちゃぼさんが昨日正体不明の鳥を見た、左手の砂防ダムの所まで行ってみる。私も14日に正体不明を見ていたので、じっと探してみたかったが時間がないから諦めて帰る。
あとでちゃぼさんがその鳥を発見し、ソウシチョウだと判明。でも私が見たのとは違ったようだ。
【年月日】2001年4月26日木曜日
【時 刻】11時0分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】南公園 〜
【観察種】
キジバト、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ビンズイ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、オオルリ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
遅いと思ったが行ってみる。階段を登るとムシクイ類と思われる小鳥がさえずっていたので、急いでスコープを準備していると、他の人が話し掛けて来て、そのうち飛んでいってしまった。双眼鏡で分かったのは腹が無斑で白っぽいこと、上面は緑ぽいこと、大きさはメジロより大きい事ぐらい。メボソムシクイ?
しばらく待ったが、見えたのはシジュウガラとカワラヒワ、キジバト。
少し舗装道路を下って、桜の木の植えてあるすこし広い所に出てみた。そこから崖になっており動物園との境のフェンスが見えた。落ち葉の積もった、暗い斜面に鳥の気配。頻りに落ち葉をかき分けている。黒い。クロツグミだ。ということでライフリスト148。アカハラ、シロハラもいた。
ツグミ類を暗い斜面で見ていると、小さいのが斜面を登っている。ビンズイのようだ。桜の木の方に鳥が止まった。青い。オオルリだ。飛んで行く先を追ったら、良い場所に止まってくれた。が、電池切れ。電池入れ替えているまにいなくなった。
鳥の気配がずっとしており、とても楽しかったが、コリメートには向いてない場所のようだ。
【年月日】2001年4月26日木曜日
【時 刻】6時30分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜
【観察種】
コゲラ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、カワガラス、アカハラ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
オオルリには振られたので、カワガラスを撮って帰るが不満足なでき。暗すぎる。
【年月日】2001年4月25日水曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 大井手橋
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、イカルチドリ、タカブシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、ヤマセミ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、オオヨシキリ、ツリスガラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(35)
【備 考】
橋本橋から西岸に渡り橋本八幡を見る。特になし。
外環室見橋上流西岸でツリスガラの群れ。西部運動公園も特になし。
田村大橋から東岸に戻る。立花堰〜松風橋間特になし。
金武井の堰でイカルチドリ2、タカブシギ3。コチドリ、イソシギも良く見られた。
鵜来巣前の堰でヤマセミ。堰の東岸からフェンス越しに、クサシギはいないかと見ていたら、私の右手のフェンスに止まろうとして、私に気付いて大井出橋方向に逃げていった。追いかけて探すが、タシギを見つけただけ。バンが泳いでいた。
【年月日】2001年4月25日水曜日
【時 刻】6時25分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】太郎丸 〜
【観察種】
ムナグロ、ウズラシギ、タシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セッカ、ムクドリ、ハシボソガラス(9)
【備 考】
darumaさんに教わった太郎丸の水田に行く。
ムナグロ5、ウズラシギ10、タシギ2、ホオジロハクセキレイ1くらい。
ムナグロ綺麗な夏羽がいたが、上手く撮れなかった。残念。

【年月日】2001年4月23日月曜日
【時 刻】14時40分〜14時50分
【天 候】晴れ
【場 所】室見団地横 〜 愛宕大橋
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス(12)
【備 考】
丁度大潮の干潮時だったので、愛宕の砂浜にキアシシギが入っていないかと寄ってみる。すると室見大橋の下流にチュウシャクシギが10羽。オナガもオス1メス3見られた。
【年月日】2001年4月23日月曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 橋本橋
【観察種】
カイツブリ、マガモ、コガモ、コチドリ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、オオヨシキリ、オオルリ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
早朝空振りだったので、今日はついていないぞと思いながら、室見川に行く、野生の広場の方で鳥の声がしないので、室住団地横のいつものところに行こうとしたら、桜並木からオオルリの声。今度は見えたが、葉の中でスコープで捕らえられない。野生の広場まで追っていったが、見えるけど撮れなかった。
悔しくて、菜の花の上でさえずるオオヨシキリを撮って帰る。
【年月日】2001年4月23日月曜日
【時 刻】6時35分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜
【観察種】
オオソリハシシギ、コゲラ、ヒヨドリ、シロハラ、センダイムシクイ、オオルリ、ヤマガラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
急いでいったものの寒い。昨日より鳴き声が寂しい。オオルリやセンダイムシクイ鳴き声はするが、遠かった。
ヤマガラ、コゲラのが近くで鳴いていた。見えたのはシロハラとヤマガラぐらい。
【年月日】2001年4月22日日曜日
【時 刻】14時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、ダイゼン、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
良い天気だったが、風が強く、写真が撮れない。
干潮前で堤防には先客が3人。聞くとアオアシ、キアシ、メダイチドリ、チュウシャク、オオソリハシオ、ソリハシ、タカブなどが見られたそうで、まずはメダイチドリを探がしながら、周船寺川水門まで歩くが空振り。クロツラが餌をとっていた。北側にチュウシャク1羽と、オオソリハシ1羽が見られた。
周船寺川でアオアシシギ10+、タシギ2。水門前でソリハシシギ3。ライフリスト147。足がオレンジで可愛かった。
再度堤防角まで戻る。途中ダイゼン1羽。そのあと、干潟でオグロかと思ったが、オオソリハシ2羽。
風が強すぎて、鳥見にならなかった。

【年月日】2001年4月22日日曜日
【時 刻】6時45分〜9時45分
【天 候】曇りのち晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜 鵜来巣前堰
【観察種】
ダイサギ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、シロハラ、ツグミ、ウグイス、センダイムシクイ、セッカ、オオルリ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
ダムパークに行く。夏鳥の鳴き声が凄かったが、山は曇っていた。センダイムシクイの鳴き声がするが姿は見れず、オオルリはどうにか見られた。コマドリのような鳴き声もしたが良くわからなかった。あとは、コゲラ、キセキレイ、シロハラ、ホオジロ等。オオルリ、ライフリスト146。
8時頃晴れてきたが、夏鳥は鳴くのを止め、ヒヨドリとヤマガラのみ。
ダム湖は水位が下がっており、何もいなかった。
落合橋でカワガラス。やっと撮れたが、ピンぼけ。
北上橋から北下橋間はホオジロ、カワセミ、キセキレイ。
北下橋下流ではヤマセミいず、犬の散歩の人から、最近ヤマセミは1羽のみとの情報を聞く。あのメスだけなのだろうか。
鵜来巣前堰によるがセキレイ類のみ。

【年月日】2001年4月21日土曜日
【時 刻】15時30分〜16時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、バン、コチドリ、ウズラシギ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、オオヨシキリ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
雨が振っていたが今津に行ってみた。到着すると雨が振り止んだのでラッキーだった。でも、風があって、暗い。また、干潮で干潟が広がっていたが、鳥は少ない。クロツラが8羽程干潟で餌を啄んでいた他はマガモ、カルガモくらい。
ラジコン飛行場の手前までくると、チュウシャクが3羽見られた。周船寺川水門ではアオアシシギ5、イソシギ1の他はサギ類。と思ったら、対岸の石垣の下に小さなシギ。トウネンかと思ったが、手前側に飛んできて、ハマシギと並んだのでトウネンじゃないことがわかる。ウズラシギ5羽だった。ライフリスト145。

【年月日】2001年4月20日金曜日
【時 刻】12時30分〜14時0分
【天 候】晴れ
【場 所】若八幡 〜 立花堰
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、イカルチドリ、シロチドリ、タカブシギ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
昼になると陽が射してきたので夏鳥、夏鳥と、木のあるところをまわる。
若八幡=シロハラ、キジバト、シジュウガラ、ヒヨドリ。
橋本八幡=シロハラ、キジバト、モズ、ヒヨドリ。
西部運動公園=ツグミ、ヒヨドリ。
で、完全に空振り。
室見川の方は、
橋本八幡横=コチドリ、イソシギ。
西部運動公園横下流=シロチドリ、コチドリ、タカブシギ、イソシギ。
立花堰=コチドリ、イカルチドリ、イソシギ、セキレイ3兄弟。
やっとイカルチドリにあえた。コチドリに比べると大きいのが良く分かった。また、飛翔時の白い翼帯も。ライフリスト144。
【年月日】2001年4月20日金曜日
【時 刻】9時15分〜10時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、コチドリ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、セッカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
曇天で風がある。で、鳥はいない。室住団地横で川を見ていたら義父が来る。コチドリ、イソシギくらい。
それにしてもコチドリの鳴き声は凄い。セッカも鳴いていたが、オオヨシキリの鳴き声は聴けなかった。
【年月日】2001年4月19日木曜日
【時 刻】9時30分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、バン、コチドリ、ダイゼン、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(42)
【備 考】
晴天、車がある、忙しくない。で、今津へ行く。風は強く、カメラがぶれる。
潮の引きはじめだったが、堤防の角のところ車を止めると、目の前の砂の州にちらほらとシギの姿がある。褐色で嘴が長い。ホウロクかと思ったが、嘴が短い。チュウシャクシギだった。ライフリスト143。後から4羽来たので14羽。オオソリハシが1羽。
クロツラは13羽、ヘラサギが1羽。ほんの少し夏羽になりかけがいるくらいで、和白の若鳥グループのようだ。
周船寺川水門に行く。ダイゼン1羽、アオアシシギ5羽、タシギ2羽。
玄洋高校裏に車を止め、田圃を歩くが、特に収穫無し。

【年月日】2001年4月19日木曜日
【時 刻】6時20分〜7時0分
【天 候】晴れ
【場 所】石釜 〜
【観察種】
キジバト、ヤマセミ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ(11)
【備 考】
ヤマセミを撮りにいき、めでたく撮影成功。日陰で、川面の靄越しだったがどうにか成功。
カワガラスは見られなかった。
【年月日】2001年4月18日水曜日
【時 刻】12時0分〜13時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、セッカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
雨が上がったので、室見川にでてみる。野生の広場では大掛かりな清掃が行われていたので、室住団地横に行く。丁度セッカがさえずり飛翔していた。そうすると葦原から「ギョギョ」と声がするではありませんか。オオヨシキリ今年初認です。
今日もカワラヒワとスズメの水浴びが見られました。
後ろの桜並木でギィーと声がしたので探すとコゲラがいましたが、写真を撮る間もなくいなくなりました。そして目の前をコシアカツバメが通り過ぎていきました。今年初認です。
【年月日】2001年4月17日火曜日
【時 刻】13時0分〜14時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部小学校横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、コチドリ、タカブシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、セッカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
室住団地横でカワラヒワの水浴びを見つけた。さっと帰るつもりだったのに、スコープを取り出して水浴びをじっと見てしまった。
そうこうするうちに、タカブシギが現われた。昨年も今津で見たけれど、今一つ確定できなかったので、今回ライフリストにくわえる。142。
その横でコチドリが交尾を始めた。
団地横でも本当に楽しめる。
【年月日】2001年4月17日火曜日
【時 刻】10時0分〜11時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】舞鶴公園 〜 大濠公園
【観察種】
ダイサギ、マガモ、トビ、ユリカモメ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(18)
【備 考】
舞鶴公園と大濠公園に夏鳥を探しに行ってみた。
小学校の遠足で公園は占領されてしまい、鳥を見ると言う感じじゃなくなった。
大濠公園東側の林でアカハラ、シロハラ、ツグミと三兄弟揃踏みが見られた。

【年月日】2001年4月16日月曜日
【時 刻】6時45分〜7時20分
【天 候】晴れ
【場 所】矢倉橋 〜 松風橋
【観察種】
ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、コチドリ、イソシギ、タシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
今日はちゃぼさん今津。主のいぬ間にと思ったが、時間がなく駆け足。
取り立てて鳥もいなく、セッカのさえずる姿が見れたのが唯一の救い。でも写真撮れなかった。
【年月日】2001年4月15日日曜日
【時 刻】7時0分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ミサゴ、トビ、バン、コチドリ、シロチドリ、ダイゼン、トウネン、ハマシギ、オバシギ、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(45)
【備 考】
山に行くか干潟に行くかで迷ったが、山も干潟もと言うことで今津に行く。
堤防角のところへ行くと、既にちゃぼさんがいた。干潟にはちいさな鳥。
シロチドリ、コチドリ、オバシギ、ダイゼン、といましたトウネン。ライフリスト141番。ところが液晶フードを忘れて、ファインダーが見えない。ピントどころか、フォレーミングもできない。
あと昨日と違ってクロツラが1羽いたが、群れはやはりいない。
オオソリハシは昨日と同じ場所。
周船寺川水門では、周船寺川にタシギ、アオアシ。瑞梅寺川側ではハマシギ、オバシギ、とダイゼン。
このダイゼン、体に黄色味がないからダイゼンにしているが、眉斑は白く、頭もそう大きくないので、アメリカムナグロのような気もするのだけど。
ボイスレコーダーを使っているバーダーの方にメダイがいたと言われて、干潟側に戻るが発見できず。
9時前にちゃぼさん帰る。再度周船寺川水門まで戻り、今日は田圃に行かず、今宿野外活動センターへ行く。
駐車場脇でキヤマホオジロが大きくさえずっていたが、写真はまたメスしか撮れず。体育館横でタヒバリ。一番上の滝の入り口で、エナガ、コゲラ。昨日マヒワを見た木ではメジロ。砂防ダムでウグイス。
案内所すぐ上では昨日同様ミヤマホオジロがいたが、人が増えてきたので木に逃げて見えなくなった。
【年月日】2001年4月14日土曜日
【時 刻】13時30分〜14時30分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】今津運動公園 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
トビ、キジバト、ツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(15)
【備 考】
今津運動公園で遊ぶと言う次男、義父、甥を送って行き。迎えの時間まで今宿野外活動センターに行く。
空は曇りがちで、時折突風が吹く。
シジュガラ、ホオジロ、ツグミ位しか見れず一番上まで登る。なにやら鳴き声がすが姿は見えない。
川沿いに下りはじめると、横の木に次々に飛んできた。マヒワの群れだった。動き回るし、風が強くて枝が揺れフレームアウトする。
案内所すぐ上の、工事中の砂防ダムのところで大きな鳴き声。しばらく待つと胸がオレンジ色の茶色の鳥が2羽見えたが、確認できないまま飛んで行ってしまった。
案内所すぐ上ではミヤマホオジロの群れが見られた。
【年月日】2001年4月14日土曜日
【時 刻】6時40分〜10時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
ウミウ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、トビ、ハヤブサ、クイナ、オオバン、コチドリ、シロチドリ、ムナグロ、ダイゼン、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ムネアカタヒバリ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ナベヅル(43)
【備 考】
朝早く行くとクイナが見られるかも知れないと思い、今津に行く。
天気はまだ良かったが風が強かった。
干潟は車からざっと見てクロツラがいないことに気付く。
周船寺川水門から周船寺川を見ると、タシギの横にいた。近付くとすぐに逃げてしまったが、昨日和白で見たのも間違いなくクイナだと分かった。ライフリスト140番。他にはアオアシシギに混じってハマシギが1羽いた。
田圃を少し歩いて、車でふたつ池に行く。車を止め田圃を歩く。
先週タヒバリを見た田圃。やはりタヒバリの他、ムネアカタヒバリがいました。カシラダカ、セッカ、ツリスガラ等。先日コチドリを撮っていた夫婦の御主人の方と一緒に田圃を見た。ツグミより大きい腹の白い鳥がいたとのことだが、私は見られなかった。
再度干潟に戻る。堤防角のところでダイゼンかと思ったらムナグロだった。4羽夏羽換羽中。
ラジコン飛行場横では秋と同じように、オオソリハシシギ1羽が悠然と餌を啄んでいた。
北側にまわり三角池も覗くが収穫無し。久しぶりに宝島を見に行く。ハヤブサはいたがウミウは能古の島の方にしかいなかった。
【年月日】2001年4月13日金曜日
【時 刻】10時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、バン、コチドリ、ミヤコドリ、オバシギ、イソシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、セッカ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(34)
【備 考】
いい天気だけど風が強い。香住ヶ丘の海岸に出たら既に干潟がなくなろうとしていた。クロツラ8羽、ヘラサギ1羽がいたがすぐに唐原側に飛んだので、追い掛ける。唐原側にはミヤコドリの姿も見えた。海の広場から海岸に出て、葦の茂みを戻る形で近くまで行く。
ミヤコドリ4、ホウロク1、ダイシャク1、オバシギ3とカモ類。ヘラサギは今津の個体と違う。まだ冬羽だ。
他に増えないので、塩浜まで歩く。クリークにバン3、タシギ2、イソシギ、コチドリ。クリークの先まで行って、振り返って見てみると、先の方にクイナSPが見えた。ヒクイナかなと思ったが、クイナのようにも見えた。結局わからなかった。農耕地の中のため池にはカモ類が寝ていたが、ハシビロもいた。

【年月日】2001年4月12日木曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 橋本八幡横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、セッカ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
晴れたが風が強かったので、鳥見には良くなかった。
橋本八幡横までいくと、コチドリがいたが、スコープを取り出すうちに飛んで行ってしまった。
しばらくじっと見ていると、カワセミが来て何回かダイブを見せてくれた。魚は捕れなかったようだった。
バンが出てきたので、見ていると義父が来る。ホオジロハクセキレイがさえずりはじめたので撮る。室見川ではたまに見かける。
橋本橋のところでセッカが鳴いていた。しかし寒かった。

【年月日】2001年4月11日水曜日
【時 刻】14時30分〜16時0分
【天 候】曇り一時晴れ
【場 所】西部運動公園 〜 矢倉橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、コチドリ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
シマアジが見られると紙のおつげがあって出かけるが、間違いだった。
チュウサギが吉武の田圃で見られた。
【年月日】2001年4月11日水曜日
【時 刻】6時40分〜7時15分
【天 候】晴れ
【場 所】矢倉橋 〜
【観察種】
カイツブリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、コチドリ、イソシギ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、アオジ、イカル、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
珍しく朝起きたので、イカル探しに矢倉橋まで車で行く。メダカ池に車を止めると、金武農協の屋根にイソヒヨドリ♂が鳴いているのが見えた。ツバメがビュンビュン飛んで、頭上をカワセミが鳴きながら飛んだので、嬉しくなってしまった。
橋を渡って、川へ降りようとしていると、ちゃぼさんの車現われる。一緒に河原でカワセミなどを見る。
イカルチドリかと思えばコチドリ、シマアジもいない。鳥はいっぱいいるが目指すものがいない。7時になったので別れて、車に戻ろうとすると、金武農協裏の林から、鳴き声が。金武農協裏へまわり、田圃をはさんで林を見るがわからない。諦めて歩いていたら、又鳴き声。今度は角度の関係か竹の先に黒い影が見えた。イカルだった。1羽だけだったが、やっと見ることができた。ライフリスト137。
時間がなかったので、珍しくサギ類を見ていないことに後で気付いた。

【年月日】2001年4月10日火曜日
【時 刻】9時15分〜10時10分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
今日は昨日届いた、タイドのデジカメ用の液晶モニターフードを試してみた。
箱から取り出し、デジカメに着けた時点では、でかいなあ〜、なんか邪魔っけだなという印象だったが、実際に使用してみると煩わしく感じなかった。
今日にような天気では、液晶が反射で見えなくて、よく確認せずにシャッターを押すような状態だったのが、ハッキリ見えた。一眼レフのファインダを覗く感じで、使用感も悪くない。
ピント合わせに関しては、液晶が拡大されてしまうので、ハッキリとわからなかった。
室見川は、清掃作業が忙しそうだった。しかし、凄いゴミ。
野生の広場ではカラス、ヒヨドリばかりで、寂しかった。
室住団地横でしばらく待っていたら、ホオジロの番が来て、イソシギが来て、片付け終わるとタヒバリが舞い降りた。夏羽になっており、水浴びして飛んで行った。
【年月日】2001年4月8日日曜日
【時 刻】7時40分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、カワアイサ、トビ、ヒクイナ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、ウグイス、セッカ、ツリスガラ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(49)
【備 考】
干潟につくと満潮直前。ヨシガモ、カルガモ、マガモ、カワウ等しか見えなかったので、周船寺川水門に行く。ちゃぼさんが先にきていた。6時半から来ているとの事で、もう帰ると言う。シマアジがいたというので、別れて河口をずっと探すが見当たらず。いるのはカルガモばかり、後からカルガモの間違いだったと…。
中央の砂州にカモメの夏羽がいたので撮影していると、カワアイサのメスが砂州に上がってきた。歩く姿はよたよたと言う感じ。その他ホウロクシギ4羽、オカヨシガモ、オナガガモのメス、コガモなど。
周船寺川水門に戻り、田圃を歩く。ノビタキを見ていると広兼さんがくる。ヤツガシラ3月はじめに今津でやはり見られたという。その後、ふたつ池まで歩く。途中ホオアカ、セッカ等見る。ふたつ池のハス池ではバン、オオバンの他にハシビロガモのオス、キンクロハジロのメスが見えた。玄洋高校側にまわりふたつ池に戻ってくる間に、タヒバリ、コチドリ、カシラダカ。ふたつ池に戻ってくると、ヒバリの声に混じって葦原から何やら「チィーチィー」聞こえる。目の前を白っぽい小さな鳥が飛んだ。ツリスガラの群れだ。20羽前後か。かなり小さいが、目のサングラスははっきりしていた。ライフリスト136。
葦原を動き回るツリスガラを撮っていると、ヒクイナが目の前5mを歩いて横切って行った。又撮れず。
水門から堤防の角に上がる。完全に満潮。クロツラさんの葦原もかなり水没していて、北側のよくカワウの止まる棒杭の上や、上流の葦原側にも移動していた。
【年月日】2001年4月7日土曜日
【時 刻】15時30分〜17時15分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、カワアイサ、ミサゴ、トビ、コチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、ツグミ、セッカ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(37)
【備 考】
丁度大潮の干潮で、干潟が凄かった。その分鳥は少なかった。クロツラが干潟に散らばって餌を捕っていたが、先客のカメラマンはヘラサギを待っていた。カメラマンが帰って誰もいなくなってから、どこからかヘラサギ現われる。
広い干潟、遠くを見るとカワアイサのメスが2羽、ハマシギ6〜10羽が見られた、周船寺川水門でタシギ、周船寺川でもタシギ2羽が見られた。

【年月日】2001年4月7日土曜日
【時 刻】9時0分〜10時45分
【天 候】晴れ
【場 所】橋本八幡 〜 西部運動公園
【観察種】
コサギ、コガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、セッカ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
次男の子守鳥見。
橋本八幡はシロハラの他は特に面白いものはいなかったが、西部運動公園の芝生にシメがいた。最初ツグミが芝生のあちらこちらに立っているのが見えていたので、これもツグミだろうと自転車で通り過ぎようとすると、大きさや形が違うので慌てて止まる。ライフリスト135。一度橋本八幡の樹上で後ろ姿を見てシメだと思ったことがあったが、今回は間違いなく確認。
【年月日】2001年4月6日金曜日
【時 刻】11時0分〜12時0分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、スズガモ、トビ、ダイゼン、ミヤコドリ、オバシギ、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、オオジュリン、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
和白は海の広場には行かず、香住ヶ丘でを1時間程見た。中潮の干潮が1時頃だったので、あっという間に干潟が出てしまった。
ミヤコドリ4羽、ダイゼン5羽+、ホウロクシギ2羽、ダイシャクシギ4羽。
それとオバシギ6羽。初認。ライフリスト134。
海上にはスズガモの群れがまだ見られた。ここはオナガガモもまだいた。
【年月日】2001年4月5日木曜日
【時 刻】14時30分〜15時45分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 室見団地
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ヒレンジャク、イソヒヨドリ、シロハラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
河口にキアシシギが入っていないかと、カモ類の終認の確認の為行く。途中昨日同様室見団地に行くとヒレンジャクが12羽見られた。
愛宕の砂浜にはオナガの姿はなく、満ちてきている干潟にもキアシシギの姿はなかった。
河口はカワウ1羽のみ。東岸を進むと、高速高架の下はイソヒヨドリ♀2羽と♂1羽が鳴き交わす声が木霊していた。
野鳥園南に自転車を止め、もうビンズイいないだろうと思って覗くと、3羽いた。今度はばっちり写真撮れた。野鳥園は何もいない。本当にここでアジサシが繁殖するんだろうか?愛宕大橋のたもとでシロハラ。今日はツグミを見ない。
帰りにもレンジャクまだいた。
【年月日】2001年4月5日木曜日
【時 刻】9時0分〜9時50分
【天 候】晴れ
【場 所】新室見橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、バン、ユリカモメ、カモメ、ウミネコ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、セッカ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(24)
【備 考】
小田部小学校横砂州にはまだカモメがいたが、セグロは見当たらなかった。
新室見橋の堰のところに珍しくカルガモが飛んできた。
堰横の草地ではアオジ、小田部大橋側の中州ではオオジュリン。でも少なくなった。
室住団地横の葦の中州ではセッカが鳴いていた。
野生の広場はカラスばかり。シロハラがまだいた。
花見客の影響でゴミを漁るためかとにかくカラスが多い。その分他の鳥がいない。
【年月日】2001年4月4日水曜日
【時 刻】14時30分〜15時30分
【天 候】晴れ
【場 所】室見団地 〜
【観察種】
トビ、ユリカモメ、キジバト、ツバメ、モズ、ヒレンジャク、ツグミ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
銀行へ自転車で向かっていると、室見団地の上の電線に、鳥の群れが止まるのが見えた。最初はムクドリかな?と思っていたが、近付くにつれ、冠羽の伸びたその姿はレンジャクであることが分かった。
双眼鏡もなにももっていなかったので、急いで自宅に戻り、鳥見道具一式を自転車につみ戻る。しかしもういない。
仕方なく銀行で用を済ませ、室見川河畔まで探したが、姿無し。
最後に再度団地前に戻ると、電線に2羽鳥の影が。あわててスコープを取り出し、団地を覗かない位置でセットする。やはりヒレンジャクだ。南庄郵便局の横まで行くうちに次々にやってきて、その数32羽。すべてヒレンジャクでした。
デジカメで撮ったが、興奮して手が震えた。高校生以来だから20数年ぶりでした。
【年月日】2001年4月4日水曜日
【時 刻】9時15分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 松風橋
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、コチドリ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
快晴。シマアジ探索を本日も行うが。空振り。ちゃぼさんもだめだっとのこと。ノビタキもいない。タシギもいない。天気だけが良かった。
帰りに外環室見橋のところで、ツバメが中州に降りるのが見られたので、慌てて自転車を止めスコープをセットして写真を撮る。ツバメが巣材を取りに降りてきていて、枯れ草や泥を嘴にくわえて飛んで行く姿が見られた。そこが丁度ハクセキレイの縄張りだったらしく、ツバメを何度も追い立てるが、ツバメの方が数も多いので、ハクセキレイの姿が見えなくなったら、すぐに降りていた。

【年月日】2001年4月3日火曜日
【時 刻】14時30分〜16時30分
【天 候】曇り
【場 所】小田部大橋 〜 松風橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、コチドリ、クサシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
ちゃぼさんが矢倉橋のところで今朝シマアジを見たとの事。
天気予想に反して小雨混じりの天気だったが、昼からは上がったため室見川に出かける。
とても暗い曇天で、風もある。こんな天気でも室見川は花見客で賑わっていた。カモ類がウソのようにいない。
立花堰上流の土手の草地で夏羽のノビタキを見る。これは幸先いいぞ矢倉橋のところに自転車を止め、河原をさらに上流へあるく。コチドリ、クサシギ等。コガモはいたがシマアジは見当たらなかった。松風橋から引き返す。自転車のところに戻ろうとすると、ちゃぼさん現れる。ひとしきりコリメート法について話して別れる。
立花堰公園手前の橋の下でタシギ。
ノビタキの写真すべて風で被写体がぶれて、なおかつ暗くてピンが来てない。ガッカリ。
【年月日】2001年4月1日日曜日
【時 刻】7時40分〜9時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
干潟にはホウロクシギが2羽(吉兼さん話では9羽)、クロツラは1羽のみ餌を取りに葦の州から出ていた。16羽。ヘラサギは見られなかった。ハマシギが昨日と同じ北側にいた。
周船寺川水門に車を止め、農耕地を歩く。周船寺川ではタシギがいたが、近付くといつものように飛ばれた。吉兼さんが来て少し話す。ノビタキ夏羽を今日も見られたという。
カシラダカは見られたが、ホオアカは今日は見られず。
今日は用事があるので短時間だった。天気が良かったのでちょっと残念。